
このページのスレッド一覧(全4988スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年3月31日 03:11 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月30日 16:41 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月28日 00:52 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月27日 04:50 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月26日 23:44 |
![]() |
1 | 0 | 2005年3月26日 02:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス


今予算が3000から4000円くらいでマウストラック(クリックボタンの真ん中にあるまわるやつ)がついていて進む・戻るのボタンのついている
お勧めマウスはありませんか?予算がとにかく少ないのですがお願いします。
あと自分はぜんぜんマウスに知識がないのでこの機会に良いマウスを選ぶときに見ておくといいポイントなどがありましたらそちらの方も情報お願いします。
0点

その予算でしたらLogicoolの
MX-510かMX-510RD(色違い、10%軽量)がオススメです。
マウストラックと進む・戻るボタンという条件も満たしています。
コードレスいいのならこのマウスなのですが、
予算を超えますよね^^;
個人的には
ロジクール製かマイクロソフト製がいいと思います。
CLK-C71 コードレスクリックプラスオプティカルマウス
Wireless IntelliMouse Explorer M03
↑この2つが予算内でコードレスの場合いいと思います。
コードレスは電池なので、残量や操作性気にするなら
コードありがいいと思います。
あとはボタン数や大きさ、重さ、フィット感、デザインは
好みや用途で決めるしかないですね。
書込番号:4130677
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless IntelliMouse Explorer for Bluetooth M60-00003
使用している方にお尋ねします。ホイール部分を左右に傾けることにより水平方向に動くとありますが、一太郎上では左右にスクロールできますか。一太郎で縦書き文章を書くことが多く、どうしても知りたいのですが。
0点

MSのインテリマウス一般の話として、尚且つ太郎は13太郎でよければ後ほど簡単な感想あげられますが、それでも構いませんか?
書込番号:4128568
0点

結論だけ。
チルト機能は使わなくてもホイールの上下で左右に流れてくれます。というかデフォルトではマウスのチルトには何も機能割り振られておりません。(13太郎上で使う場合の話です)
当然ながらインテリマウスにはボタンの割当ツールが付いてきますから割当を変えれば使えます。がそのまま使ってOKな気も・・。
書込番号:4129015
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless IntelliMouse Explorer M03-00036 (レザーブラック)
PCの電源を切った(シャットダウン)した後レシーバーのランプが
消えているのはいいのですが、マウス側の赤ランプが点灯したままなのですがこれでいいのですか??
普通はPCの電源を切った後乾電池を抜かないといけないのでしょうか??
0点

そのままで良いですよ。省電力モードに入ります。
★---rav4_hiro
書込番号:4121788
0点

rav4_hiroさん返信ありがとうございます。
初めてのワイヤレスマウスなのでホッとしました!
書込番号:4122269
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス
本体に元からついている樹脂を剥がさないでソールを4つつけた時は何とも無かったのですが、今カッターで剥がしてソールを同じ場所につけたところ、ガタガタになりました。。
やはり、剥がすべきではなかったのでしょうか・・・・?
0点

ソールというのはパワーサポートが発売しているエアーパットソールですか?
私は元からついている樹脂の上には貼らず、その隣に均等にマウスの底面に貼っています。
樹脂がついていたのを剥がして同じ場所につけた場合、接着剤の残り等でガタついてしまう可能性があります。それに、このマウスは買った初期状態でもガタつきがある製品が多いらしいので、がたつきが少なくなる場所を試しつつソールをつけることがポイントです。
もし、つけたのを外したくないときは、厚さの違うソールを使い、がたつきの無いように貼るのもいいかもしれません。
書込番号:4107562
0点

私は以前、エア・パッド系のソールとマウスパッドと使ってましたが、
Logiの多ボタンファンになってからは、
ノーマルのままのソールと、
表面が縦横に細かくザラザラした加工のあるボール対応パッドが、
たいへん相性がいいと感じています。
そのパッドはWindy製品を通販したときにオマケで入ってた物で、
コレ、と指定できないのが残念です。
書込番号:4119322
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless IntelliMouse Explorer for Bluetooth M60-00003
現在Microsoft Wireless IntelliMouse Explorer 2.0(ブラック)を使っていますが、無線アダプタの場所を色々変えて一時的にマウスの動きはましになるのですが、ある程度時間がたつとマウスの動作が鈍く苛々するのでこのマウスを検討しています。
WirelessとBluetoothを比較するとどんな感じなのでしょうか?
Wirelessみたいに苛々するような使用感でしょうか?
それとも有線マウスのようにさくさく動かせるのでしょうか?
詳しい方アドバイスをお願いします。
0点

カズ_さんへ
今年の1月に購入しました。
わたしも貴殿と同様に●LECO●の●-PGDURCB●を使用していてストレスを溜めていました。
接続しての使用感は非常に良く、レスポンスも抜群で周波数帯と電力強度による恩恵は大きいと感じました。
しかし電源スイッチが無いのに驚き、自分のチェック漏れかと取説、本体を隈なく探しましたが・・・
ハードウェア開発者の神経を疑いました。
電池駆動であるにもかかわらずスイッチがないとはどのような使用状況を想定しているのでしょうか?
使用後には電池を抜かなければならないのが苦痛で、3回使用して継続使用を断念。
電池を毎回2本挿抜することを厭わなければ最高のマウスでしょう。
私にとってはもう引出しの中の高価過ぎるごみです。
書込番号:4111863
0点

初めまして、自分はもう一年近く使っています、
NECLC900/8、XPですが、電池のもちが短いですね、
家と仕事でハードに使いますと5日〜7日くらい、(充電式の330mah×2本使用でも)あんまり持ちは良くないです。
また、ノート用USBの部分が長い(12Cmくらい?)のでじゃまです(USBコード付充電兼用よりはまし??)
いきなり認識しなくなること多々有ります(設定→ワイヤレスリンク→
設定削除→もう一度新規設定でOK)になります。
なかなかのこまったちゃんですが悪い子ほどかわいい者、愛着もわいていたところに!! 新型登場!!で乗り換えてしまいました、
乗り換えた、最大の理由は(手首の痛み)最近気がつきましたが、
長時間【2〜3時間】つかうと痛い痛い【腱鞘炎】??かと思うほどに
手首曲げると痛くて痛くて(合わないだけかもしれませんが)なくなく電池を抜きました、
デザインや色も好きなんで似ている新型に思わず挑戦してしまいました。
新型はもう1ヶ月使用してますがメチャメチャ良好です
@いきなり通信不可になることがない(これすごくうれしいです)
A高さがこのモデルより低いので手首が痛くならない(サイコー^^)
B感度も細かい動きにもこのモデルより良好
C横に動くエクセルんとき楽です
D電池まだ換えてません(しかも同梱のものでまだ使えてます(約3週間)
EUSBの接続部分が小さく短い(このモデルの3/1以下、なくしそう)
と、いろいろ書き込みしましたがこのモデルも良いとこ有りますよ
@なんってたってかっこいい
(買った利用がこれ)
A誰も持っていない
(高いしね^^)
B10M位離れてても動く動く
(みなに自慢しました)
C最初は楽しくて楽しくて使いまくり
(最初にマウスが停止したときは復旧に2時間かかりました)
D充電池を買いまくり、10本以上
(充電池の企画、種類等、いろいろに詳しくなれました)
E店の定員さえ詳しく知らない設定方法を教えられるように
(Bletoothを少し理解できたこと,前はちんぷんかんぷん)
Fカチカチ気持ちいいホイールの感触
(新型はス〜〜って感じでいまいちなんです)
G結構重い
(手首がマウスで鍛えられました)
などなど、良いところも多数有ります、
ながながカキコしましたがこのマウスは好きになれるマウスです
いろいろ勉強できますのでマウスに詳しくなろうっという方にはお勧めです 初めてのカキコですのでこんな感じですいませんでした。
書込番号:4118683
0点

充電式の330mah×2本使用でも
訂正 充電式の2330mah×2本使用でも
書込番号:4118701
0点

追記です 自分は電池を入れっぱなしで使っています
なぜか? 抜くのはめんどいからでした^^
書込番号:4118712
0点



マウス > ロジクール > MX-510RD パフォーマンスオプティカルマウス
こんばんわ、先日MX−510を購入しました。
さっそく、ドライバーインストールして設定しようとしたところ、
8ボタンを任意のキーボードのキーにバインドできません。
ゲームで使用するため購入したのですが、出来ないのでしょうか?
友達のRazerのマウスはバインドできるみたいですが・・このマウス気に入ってるんですが、Razerに買い替えしなければいけませんかねー
大変困っています。何かよい方法があれば教えてください。よろしくお願いします。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





