
このページのスレッド一覧(全4988スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年2月6日 19:36 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月6日 17:14 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月5日 01:49 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月4日 01:55 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月4日 01:32 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月1日 15:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > マイクロソフト > Wireless Notebook Optical Mouse BX3-00007 (マイカブラック)

2005/02/06 19:36(1年以上前)
水平スクロールは出来ません。
またレシーバーの角度によって感度が極端に変わる為、角度調整が必要です。
操作感は軽くて非常に良いのですが、クリックは、重めです。
書込番号:3892640
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス


今日購入しました。
一点不満なのですが、
これまで使用していたマウスは、複数画面開いてるときに
マウスカーソルを画面上に移動するだけで画面スクロール
できたのですが、このマウスでは画面クリックしてアクティブ
にしないとスクロールが効きません。。。
どなたか対応方法ご存知でないでしょうか。
ちなみにこれまで使用していたマウスはArvelのフリーボールマウスです。
0点


2005/01/29 14:30(1年以上前)



2005/02/05 01:49(1年以上前)
hisaponさん。
返事が遅くなりすみません。
ありがとうございました!
試してみます。
書込番号:3883712
0点



マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス


このマウスは、VB6.0やVBAのコードエディタでホイールによる縦スクロールは出来るのでしょうか?
現在IntelliMouse Explorer4.0を使用していますが、IntelliPoint5.2でも縦スクロールすら使えないトホホぶりにがっかりしています。このマウスはそうではないといいなぁと願うばかりですが、いかがでしょうか?
0点


2005/02/04 01:55(1年以上前)
もう1ヶ月も前の質問なんで見てるかどうかわからないけど、結論から言う
とMX-510でVBE などのウインドウはスクロールしません。
でもこれは、マウスが悪いんじゃなくてMSのソフトのほうがへたれなんだ
と思う。
[OFF2003] VBE でマウスのスクロールができない
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;828806
>IntelliPoint5.2でも縦スクロールすら使えないトホホぶりにがっかりしています。
IntelliPoint5.2じゃだめでしょう、4.9より前のIntelliPointなら大丈夫では?
ちなみに、MX-510 の場合は↓に紹介されているようにWheel Redirector
を使うとスクロールするようになります。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2940265&ViewRule2=3&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0160&ItemCD=&MakerCD=&Product=
書込番号:3879542
0点



マウス > ロジクール > CLK-C71 コードレスクリックプラスオプティカルマウス


パソコン2台を真横に並べてこのワイヤレスマウスを2台同時に使った場合、混線しますか?1台持っていて大変気に入っているのですが、もう一台買っても、混線して使えないようでは悲しいのでお聞きします。よろしくお願いします。
0点



マウス > ロジクール > MX-900 Bluetooth コードレス オプティカル マウス


会社で使うノートのVAIOのために買ってみました。
VAIO TR WINXP(サービスパック1まで)につなぐのですが、当然本製品のBluetoothハブをUSBで接続すれば認識されるのですが、そうなると私の想定していた
「会議からPCをもってかえってくる。PCをデスクの上でひらく。
そのままBluetoothですぐにマウスを使える」
というのにはならないんですよね。
毎回毎回BluetoothハブをUSBに接続する必要があるのなら、普通のUSBマウスと変わらないですからね(笑)。
そこで、VAIO内臓のBluetoothと接続させたいのですが、VAIO付属ソフトの「BlueSpaceNE」ではマウスの存在は読み取れるのですが、パスキーを入力する必要があって「認証」までたどりつけません。
Bluetoothハブをつないだ状態、はずした状態などで色々BlueSpaceNEをいじりましたが、全く反応せず。。。Logicool社のドライバなどがこの辺の認証をどうやっているのか分かりませんでした。
おそらくServicePack2にすればコンパネにBluetoothがあらわれるようですが、会社のISではSP1までしか保障されてないので、UGできないのです。。。
どなたか対応策、もしくはほかに良いマウスがあれば教えてください。あんまりBluetoothのマウスってないんですよね。。
同じくMS社のIntelliMouseBluetoothも当初は考えていたのですが、こちらもSP2限定なので却下となりました。
宜しくお願いいたします。
0点


2005/02/01 15:29(1年以上前)
私もVAIOユーザです。TYPE-Sでハブを使わずBluetoothで使用しています。
認証ですが、設定のダイアログで「いいえ」をクリックすればパスキーを入力せずにつながりますよ。
パスキーを設定しなくても良いようです。
書込番号:3867380
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





