
このページのスレッド一覧(全4988スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年1月31日 16:48 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月30日 20:46 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月30日 17:25 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月30日 11:59 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月29日 22:53 |
![]() |
1 | 0 | 2005年1月29日 16:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > V-500 コードレスノートブックマウス


どなたか購入された方、いらっしゃいますか?
教えてほしいのですが、本体後部を開いていると電源オン状態とのことですが、閉じると自動的にOFFになっちゃうんですか?
使ってて誤って閉じてしまうことはないのでしょうか?
あと、私のノートPCはUSBは左側についているのですが、右利きなので右手で操作しますが、ちゃんとレシーバから受信できますよね?
(PCが障害物になって動きが鈍くなる・・・というような話を聞いたことがあります)
問題なければ買おうと思っているので、どなたか教えて下さい☆
0点

先ほど買いました。
店でいろいろと触った感じでは、閉じると電源は切れます。
しかし、閉じるには裏のスイッチを押さなければならないので、
誤って切ってしまうということはないと思います。
これから家に帰って使いこんでみます。
書込番号:3846648
0点


2005/01/28 12:52(1年以上前)
私も早速購入して使用しています。
電源は手動でOFFにする必要があるので勝手に閉じることはなさそうです。
私のノートパソコンのUSBの口が左後ろにある為心配でしたが
全然大丈夫です^^
スクロールをさせる部分がいままでと違いまだ慣れないでいます^^;;
でもいい感じですよ〜
書込番号:3846766
0点

今取り付けて使い始めました.
クリック感はちょっと硬めだと思います.
本当は米国サイトに載っていたブラックのモデルを欲しかったのですが,
この青っぽい色も悪くはないと思います.
強いて気になる点を挙げると,電池のふたが多少ぐらつくことかな.
面白いなと思ったのは,
パッドでのスクロール時に,ホイールを回した音がするという芸の細かさです.
PCのスピーカからではなく,マウス自体から音が出るようになっています.
ロジクールの製品情報(米国サイトにも)に記載がなかったので,
SetPointとPCのタッチパッド機能と共存できるのか不安がありましたが,
問題なく両者の機能は有効になっているようです.
また,ニッケル水素電池でも問題なく使用できています.
この2点について,先週ロジクールにメールで問い合わせましたが,
今週になって問い合わせを受け付けたと来ただけで,
結局返答をまだもらえていなかったので,見切り発車しましたが大丈夫でした.
書込番号:3847124
0点



2005/01/30 20:06(1年以上前)
みなさん、いろいろありがとうございました。
今日、お店に見に行ったら売り切れでした。
ショック・・・。
買うと決めていたわけではないのに、何件か売り切れのお店を回っているうちに「見つけたら即買うぞ」モードになってました。
売り切れと言われると欲しくなってしまうのは私だけ?
また来週探しにいこっと☆
書込番号:3858461
0点

Amazon.co.jpだと\6180で意外と安いですよ.\1500以上だと送料無料ですし.
しかし,このマウスはかなり(無駄に?)電波飛びますね.
見通しが良いところだと10mくらい離れても使えますし(当然文字は小さくて見えない^^),
本棚1つぐらい挟んでも問題なく使えますし.
書込番号:3858621
0点


2005/01/31 14:41(1年以上前)
どうも、ビジネスマン向けに作っており、プレゼンとかで離れたところでもOKっていうのが売りみたいですね。
ブルートゥース並みの通信。
なかなかいいですよ^^
書込番号:3862248
0点


2005/01/31 16:48(1年以上前)
ビジネスマン向けということは、会社のデスク(スチール製)でも問題ないってことでしょうか?
一般なUSBマウスだと、極端に使用距離が短くなることがあると聞いたことがありますが・・・
実際に使用された方がいらっしゃいしたら、使用感を教えていただけないでしょうか。
書込番号:3862673
0点



マウス > ロジクール > V-500 コードレスノートブックマウス





2005/01/30 20:46(1年以上前)
Honiさん、早速のレスをありがとうございます。
無線の通信方式が違いますから無理です.
そうですか。残念ですが今のカチカチと少々うるさいDN-800のマウスを使うことにします。キーボードは静かで使いやすいのに、何でマウスだけはこうなの!?。それにずんぐりして手にもなじみにくいです。
書込番号:3858690
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス


昨日MX-1000を購入しまして使ってるのですが、USB接続で使用すると5分くらい経過すると突然カーソルが動かなくなります。再起動すると直るのですが、またしばらくするとカーソルが固まって動かなくなります。
PS/2接続だと問題ないのですが、マザーボードのPS/2端子が調子悪いので、USBで使いたいのです。
カーソルが飛ぶ症状はおきないのですが、固まってしまいます・・・。
どなたか同じような症状の方いらっしゃるのでしょうか?・・
初期不良かなぁ・・
0点

DriverをHPの新しいのに変えてみる、どんなM/Bなのか分かりませんけどBIOSでUSB設定をいじってみる(M/Bにより色々でしょうけど、例えば、USB2.0ControllerをEnabledまたはDisabledに、USB Mouse SupportをEnabledに、OnChip USBをV1.1+V2.0にする、等々)、挿すUSB Portを変えてみる、自己電源供給できるUSB Hubを介してみる、などでは。
PS/2の調子が悪いというのは少し気になります。
M/B自体の故障も考えられないのですか。
勿論、この製品の初期不良の可能性はありでしょう。
http://www.logitech.com/index.cfm/downloads/software/JP/JA,CRID=1792,contentid=9409
書込番号:3857238
0点



2005/01/30 17:25(1年以上前)
>saltさん
早速の返信ありがとうございます。サポートへ電話するのに何分つないでると固まるのか時間を計っていると、カーソルが固まらず、正常動作してますw。ちょっと様子を見てみようかと思います。
BIOSはUSB周りはまったく見てませんでした。設定項目いろいろあるんですね。症状再現したら設定変えてみます。
PS/2の調子悪いというのは、よくよく見てみたらマウスをさした後、明らかにグラグラするんですよね。その為かどうかはわからないんですが、起動してるのにカーソルが動かないことが結構あったんです。ソフト的な問題かも知れないのですが、怪しいのは使わないのがいいかなと思って・・
書込番号:3857613
0点



マウス > ロジクール > CLK-C71 コードレスクリックプラスオプティカルマウス


マイクロソフトのホイールマウスからこのマウスに乗り換えました。
おおむね不満はないのですが、ひとつ大きな問題が・・
MSのマウスの時はホイールをクリックするとエクスプローラーやマイドキュメントフォルダが開くように設定していたのですが、ロジクールではそれができませんね・・・・
アプリーケーションスイッチというのももうひとつ効用が理解できません。これは開いてるアプリを切り替えるという機能ですよね??それならタスクバーの切り替えで十分事足りると思いますが・・・
このアプリケーションスイッチを押すとエクスプローラが開くように設定できれば申し分ないのですが・・・・
なんとかうまい方法はないでしょうか?
0点

家にある別型番のマウスではアプリスイッチやスクロールの
機能割り当ての選択肢にエクスプローラがありましたけど。
書込番号:3856357
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス
マウスの大きさがわかるなら、以下をどうぞ。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/79962-21123-30-1.html
及び、
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/79966-21123-32-1.html
参考になりますか?
書込番号:3853939
0点



マウス > ロジクール > WM-50WH コードレスマウス (シーグレー&シルバー)


はじめまして最近この製品を買ったものです。
コードレスタイプを探していて、安くてメーカーも有名だったのでこの製品を買いました。
快適に使用していましたが最近ちょっと困った問題が出てきました、それはコントロールパネルのマウスのプロバティでカーソルの速度を早めに設定して素早くマウスを動かすと画面のカーソルが動かず、逆の方向へ動いてしまう誤作動が続発するのです。
以前使っていたマウスではこのようなことは起きませんでしたがこのマウスに変えてから起きます、やはりこのマウス特有の仕様でしょうか?あとスクロールもおかしく下に下げているのに一瞬上に上がることがあり、最近ちょっとイライラすることもあります。
皆さんのもこのような状態でしょうか?
私の環境はWINMEです。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





