マウスすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マウス のクチコミ掲示板

(35946件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4987スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

操作良好

2004/07/18 19:46(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス

スレ主 シャナさん
クチコミ投稿数:797件

あ○ばお〜で格安のマウスからこれに乗り換えて成功でした。感度良好でコードついていないのはとてもいいですね。でもちょっと重いので腕が疲れます。

そこで、この掲示板で話題&評判になっているエアーパッドプロ究極セットを買いに行ってきのですが。(ビッ○カメラ有楽町店)

「新しいシリーズがでるのでエアーパッドプロ究極セットは自主回収されれました。」と店員に言われました。

そういっていたけど特大サイズだけはなぜか店頭に並んでいた・・・・
これってどういうことなんですかね?回収するなら全部回収すると思うのだけれど・・・・

ついでに、新しいバージョンは9月中に発売されるようなことを言っていました。

もし、情報を知っているかたがいましたら教えてください。

書込番号:3044717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2100件

2004/07/24 00:44(1年以上前)

http://www.pawasapo.co.jp/products/air/ap.php

公式ページを見る限り、超大サイズが発売された以外に、
そのような情報はないですね。

しかし、店側が「自主回収」まで言うのであれば、
次期シリーズの発売がされるのかもしれませんね〜。

自主回収されなかった商品があるとの事ですが、
その辺は、販売店とメーカー間の、様々な事情があると思います。
これはウチで引き取るから、これはソッチで売りきってね…とか。

某ヤマダ電機では、いまだに初代のものが、高値で売られてますし〜。

書込番号:3064256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

クルーズコントロールへの質問

2004/07/13 14:11(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス

スレ主 きたもんさん

クルーズコントロール機能って、スクロールホイールより使い勝手が良さそうなのですが、AcrobatREADERのPDF文書やいろいろなアプリソフトでもクルーズボタンって使えますか?

書込番号:3025556

ナイスクチコミ!0


返信する
金の玉子3さん

2004/07/16 20:37(1年以上前)

AcrobatREADERのPDF文書で使ってみましたが、ちゃんと使えました。
クルクルまわすよりは指が疲れなくていいと思います。

書込番号:3037120

ナイスクチコミ!0


スレ主 きたもんさん

2004/07/17 10:01(1年以上前)

金の玉子3さん 情報ありがとうございます。
近くのパソコン屋さんに買いに行ったところ、人気商品で品薄ということで入荷待ちとのことでした。
(入荷が待ち遠しいです)

書込番号:3039238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/07/24 00:35(1年以上前)

私的には、ホイールの設定を6にして、
ムチャクチャ早く、スクロールするようにしてます。
慣れると、こっちの方が爽快ですよ。 (ボタンだと、直感的でないし、遅い)

私はフォトショップ使いなので、ホイール上下は、拡大縮小に。
一番下のボタンは、PCでマンガ読むために「→」にして
「画像送り」にしてます。

書込番号:3064218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サイドボタンが…

2004/07/21 09:07(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス

スレ主 バリュー・☆さん

ある日突然マウスのサイドボタン(すすむ、もどるのボタン)が、反応しなくなってしまいました…(泣)
これは、故障なのでしょうか?
どなたか教えてください。 
お願いします。

書込番号:3054443

ナイスクチコミ!0


返信する
おたずねものさん

2004/07/21 10:40(1年以上前)

設定でほかの機能に割り当てて試してみては?

書込番号:3054611

ナイスクチコミ!0


なにがなんだかさん

2004/07/21 14:26(1年以上前)

何もしてなくてある日突然なら、故障でしょう。
購入店に放して修理また交換をしてもらったらいいでしょう。
私はマウスの動きがおかしくなったので修理をだしたら
新品(本体のみ)がきました。

書込番号:3055231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

今日中古購入です。

2004/07/20 18:39(1年以上前)


マウス > ロジクール > CT-100 コードレス オプティカル トラックマン

スレ主 初心者 ゴンタさん

取り説なし(中古)を今日購入し初めて使用しています。
何かの拍子に1番上のドラッグ?ボタンを押したところ
鍵のマークが消えなくなり困っています。
どの様な操作でポインターに戻るのか教えてください。

書込番号:3052176

ナイスクチコミ!0


返信する
おたずねものさん

2004/07/20 19:28(1年以上前)

もう一度押せば消えるはずですが。

書込番号:3052301

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者 ゴンタさん

2004/07/20 21:01(1年以上前)

ありがとうございます。
しかし再度押しても消えません。
再セットアップしてみますので
結果はその後お知らせします。

書込番号:3052597

ナイスクチコミ!0


おたずねものさん

2004/07/20 21:16(1年以上前)

http://www.logicool.co.jp/press/press_78.html

> 「ドラッグロックボタン」は、カーソルをオブジェクトに当て、ドラッグロックボタンを押すと、ボタンを離したままボールを動かし、オブジェクトを移動させることができます。再度ボタンを離すことで、リリースでき、頻繁に行われるコピー&ペーストなどがショートカットキーや、コンテキストメニューを使用せずに簡単に行えます。

上のサイトのドラッグロックボタンの説明です、一応張っておきます。

設定でほかのボタンに割り当ててみてはどうでしょう、直ればボタンの故障?

書込番号:3052667

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者 ゴンタさん

2004/07/20 21:36(1年以上前)

おたずねものさん
感謝です。
再セットアップしましてカギ印ボタンを
ユニバーサルスクロールに割り当てたところ快調になりました。
ボタンは故障ではなくセットミスだったようです。
ご指導、とても助かりました。


書込番号:3052754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

直接つなげますか?

2004/05/08 13:58(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-900 Bluetooth コードレス オプティカル マウス

スレ主 doronpaさん

パソコン側にBluetoothが装備されている場合、付属のレシーバを使わなくても直接接続できるのでしょうか?

書込番号:2784200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2100件

2004/05/12 08:59(1年以上前)

充電はどうするの? (^ ^;)

書込番号:2799429

ナイスクチコミ!0


こまじぇさん

2004/05/12 17:54(1年以上前)

充電は関係ないじゃん。繋がるか繋がらないかでしょ。人によっては1時間繋がれば十分の場合もあるでしょ。

書込番号:2800595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/05/12 17:57(1年以上前)

Macでできてるって報告あったな、確か。

書込番号:2800601

ナイスクチコミ!0


スレ主 doronpaさん

2004/05/12 22:42(1年以上前)

みなさん、ご返信ありがとうございます。

このような質問をさせていただいたのは、付属のレシーバは充電時のみに使用し、普段の操作時はレシーバーを接続せずに配線なしに使いたいと考えているからです。(ノートでの使用を目的としているためです。)
充電については、当然このレシーバーを使用します。

現在 MX-700 を使用していますが、使用時のケーブルを排除できるのであれば、個人的には十分買い替えによる効用を得られると考えています。

冒険するにはちょっと費用的に勇気がいりますので、ご意見をいただければと思いまして...

当方、Windowsです。

書込番号:2801578

ナイスクチコミ!0


えらりさん

2004/05/13 10:32(1年以上前)

直接つなげてます。正確にはD-LINK社製のDBT-120というUSBドングルを介してですが。Mac用として有名なやつですね。
ただし、
  1.SetPointのマイマウスタブが表示されない。
  2.クイックスイッチボタンが機能しない。
等の制限があります。1.については、専用レシーバーで設定してから切り替えてやればOKです。
Bluetooth機器によっては、HIDプロファイルに対応していない物もあるようなので、まず確認を。

あっ、当方WinXP Proのノートです。参考までに。

書込番号:2803004

ナイスクチコミ!0


スレ主 doronpaさん

2004/05/14 18:50(1年以上前)

えらりさん、ありがとうございます。

DBT-120を介しての接続ということは、パソコン側としてはUSBデバイスとして認識しているということではないでしょうか?

書込番号:2807219

ナイスクチコミ!0


えらりさん

2004/05/15 15:00(1年以上前)

dronpa さん、こんにちわ。
ご質問の意味がよく判らないのですが、Bluetooth Virtual HID Mouseとして認識されていますよ。

最初は、海外から内臓Bluetoothモジュールを購入して組み込んでやろうかと目論んでいたのですが、あまりの高額さに断念しました。送料込みでで2.5万円超!マウスのためにそんなにはかけられません(笑)

あちらのBBS等で情報を漁ってみましたが、内臓、外付けを問わず成功・失敗例がありどうしても人柱的な感じは否めないようです。なお、先の制限事項はどの成功例でも共通項のようです。

書込番号:2810188

ナイスクチコミ!0


質問者に成り代わって…さん

2004/05/16 11:01(1年以上前)

最近のノート PC は、機種によっては Bluetooth 機能を本体に内蔵していますので、そういった機種で利用する際、一々付属のレシーバを USB 接続しなくても利用できるか…といった質問だと思います。

これが可能だと、受信ユニットを持ち運ぶ必要がないので、自分の机から会議室にノート PC を移動したりする時、スマートで良いかナァ…なんて思ってます。それがやりたくて、Bluetooth マウスの登場を待ち望んでました。(あとは Bluetooth 内蔵ノートが安くなれば〜)

書込番号:2813438

ナイスクチコミ!0


まーぱかさん

2004/05/18 18:57(1年以上前)

便乗になりますが、付属のレシーバを充電器のみとして使用する場合、ACアダプタで電源に繋いでおくだけでいいんですか?

書込番号:2822894

ナイスクチコミ!0


ほらぁさん

2004/05/26 01:31(1年以上前)

当方、Thinkpad T40の内蔵Bluetooth機能を利用して直接つないでます。
OSはWin XP Proです。
あっさりと認識します。ノートPCなのでポインティングデバイス等が
利用できない恐れがあるため、付属ソフトはインストールしていません。
そのためアプリ登録はできませんが、前進・後退、スクロール等の
基本機能は問題なく使えます。
こちらとしてはそれで充分なため、付属のレシーバ(ハブ)は単なる
充電器となっています。

書込番号:2850319

ナイスクチコミ!0


スレ主 doronpaさん

2004/05/26 18:20(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

ほらぁさんの報告では当方の目的が実現できそうですので、購入を検討いたします。

都合により、お礼の返信が遅れましたことをお詫びします。

書込番号:2852225

ナイスクチコミ!0


mukさん

2004/06/30 06:50(1年以上前)

sonyのs90では認識できていません。大きなレシーバーを使わないと行けないので、わざわざBluetooth内蔵にしたのに、がっかりです。どなたか、sonyのs90シリーズで認識させている人はいないでしょうか。

書込番号:2977463

ナイスクチコミ!0


mukさん

2004/07/07 20:33(1年以上前)

結局ドライバを全部削除して、本体Bluetoothで設定したら、できました。

書込番号:3004989

ナイスクチコミ!0


DELLノートM60さん

2004/07/14 03:46(1年以上前)

> 結局ドライバを全部削除して、本体Bluetoothで設定したら、できました。

とありますが、もう少し具体的に教えてください。
どこどこにある何というドライバですか?
「本体Bluetoothで設定」というのはPC(SONY/S90)本体のBluetooth設定ですか?

私はDELLのBluetooth内蔵ノートとMX900を購入したのですが、直結できなくて思惑通りにいかず困っています。USBはほかの機器とつなげたいのでUSBは埋ってしまうため、どうしても直結したかったのですが・・・
よろしくご教授ください!!

書込番号:3028211

ナイスクチコミ!0


はっちゃんさんさん

2004/07/16 18:45(1年以上前)

VAIOで「BlueSpace NE」というソフトがインストールされていれば、普通に認識されるのでは?
私もTR2Eで、なにも問題なく認識されましたよ〜
休止から復活してもちゃんと再認識するし。

「デバイス検索」ボタンからじゃなくて、「接続ナビ」ボタンから始める方がいいみたいよ。

1)【接続ナビ】ボタンをクリックする
2)【マウスやキーボードを接続する】を選択する
3)【次へ】ボタンをクリックする
4)マウスの裏の【CONNECT】ボタンをクリックする
5)【次へ】ボタンをクリックする
  接続機器を検索し始めます。
6)「発見されたデバイス」欄に【Logitec MX-900 Mouse】が表示される
7)【Logitec MX-900 Mouse】を選択する
8)【次へ】ボタンをクリックする
9)【Logitec MX-900 Mouse のプロパティー】画面が表示される
10)上記画面の【サービス】タブをクリックする
11)【キーボード、マウス、その他用のドライバ(HID)】にチェックを入れる
12)【OK】ボタンをクリックする
   マウスが使えるようになります。

でどう?
他のBluetooth内蔵VAIOで、“BlueSpaceNE”が入っていれば一緒だと思いますよ。

書込番号:3036810

ナイスクチコミ!0


DELLノートM60さん

2004/07/18 22:33(1年以上前)

自己レスです。
DELL標準のユーティリティソフト"My Bluetooth Places"を一度アプリケーション削除しました。
それから、DELLのWEBから再度同ユーティリティをインストールして、ウィザードの流れどおりに設定していったらMX900を直接認識、接続できました(^o^)
MicrosoftのBluetoothマウスもMX900を知る前に購入していたので、こちらも同様に接続できました。
最初に接続できなかった原因はよく分かりません…
が、再インストールは強硬手段ですが、有効な手段でもある!と
改めて勉強になりました。

書込番号:3045289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ボタン割り当て

2004/07/17 16:18(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス

スレ主 ブルーペンギンさん

このマウスのボタンは任意の機能を割り当てることは出来ますか?

書込番号:3040291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/07/17 17:00(1年以上前)

任意の機能というか、割り振りは相当柔軟にドライバソフトから割り振れます。

書込番号:3040404

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブルーペンギンさん

2004/07/17 18:03(1年以上前)

例えばウィンドウを閉じる(Alt+F4)は出来ますか?

書込番号:3040594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/07/17 18:15(1年以上前)

できますよ。ウインドウを閉じるじゃなくてアプリを終了するって名前ですが。

書込番号:3040633

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブルーペンギンさん

2004/07/17 18:34(1年以上前)

お早い返信ありがとうございます、
MICROSOFTと迷っていたのですがこれを買うことに決めました。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:3040691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/07/18 03:09(1年以上前)

マウスジェスチャーソフトと併用すると、
非常に便利です。

お勧めは、「右ボタンを押しながら、左ボタン」で、
ファイル・ウインドウを閉じる。

書込番号:3042406

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング