
このページのスレッド一覧(全4985スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年1月19日 13:12 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月18日 22:19 |
![]() |
0 | 10 | 2004年1月18日 16:12 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月17日 00:37 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月15日 17:50 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月14日 20:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > マイクロソフト > Wireless IntelliMouse Explorer M03-00042 (メタリックグレー)


PaintShopやPhotoShopを使って画像編集を主な作業にしていますが
ワイヤレスマウスを今まで使ったことがありません。
ワイヤレスマウスで細かい作業をする場合に
不都合を感じたことがありますか。
0点

MSのワイヤレスは乾電池式で、思ったより消耗が激しいです。出先で電池がなくなった、ということはしばしばありました。ご参考までに。
書込番号:2348035
0点

デスクトップ機用にLogicool MX-700、ノート用にLogicool CLK-C70というワイヤレスマウスを使っています。PhotoShopでも反応、読み取り精度使い勝手ともまったく不満はありません。MX-700は雑誌などで「重さが〜」とか言われることがありますが、細かい作業をするときにむしろちょうどいい重量感、といった感じでねらったドットにピタッととまる感じがします。発売日に(14年9月?)買ったのですが、同時にMicroSoftのワイヤレスキーボードマウスセット(キーボードだけでよかったのですが、適当なのがなかったので)も購入したのですがそちらのワイヤレスマウスは、すばやく動かすと一呼吸遅れる感じがして、私にはMXのほうがずっと使いやすく感じられました(M03との比較ではありませんよ)。
CLK-C70はCLK-C70BL板のほうに[2320648]MX700に匹敵 の書き込みをさせていただきましたのでご覧ください。MX-700のほうは板のできる前から大勢の方が書き込んでいらっしゃいますので、「すべて」から「MX-700」で検索なさると色々あると思います。
ワイヤレスマウス全般で気をつけるのは受信機とマウスの間の距離がありすぎると反応がおかしくなることくらいでしょうか。といっても有線マウスのケーブル長程度は余裕でカバーしますが。
MX-700は充電式ですので電池切れの心配はいらないです。ノートで光学式ワイヤレスを運用すると、マウスが動くと電源が入ってしまい移動中も電池を消耗する、という可能性があるわけですがLogicool MCO-50のようにノート用にOnOffスイッチをつけたものもあります。移動時はスイッチを切るわけですね。私は小さなマウスがしょうに合わないので、充電式単3電池で運用、万一に備えPCバックに予備電池入れて運用しています。
書込番号:2348115
0点


2004/01/17 00:40(1年以上前)
MX-700及び本MSマウスユーザーです。
下のほうでも書き込みましたが、本マウスは個人的には納得いかない部分があり、知り合いには「☆◎▽※■〜!」と悪評しまくりですが、操作フィーリングについては人によって受ける印象が両極端のようですので、店頭のサンプル等で実際に手にとって確かめてみた方がいいと思います。
さて本題のPhotoshop等での作業についてですが、ワイヤレス・ワイヤードは全く気にしなくていいですよ。全然問題なく使えます。
ただ、レタッチ等の画像編集に関してはマウスではなくてタブレットを購入することをお薦めします。細かい作業はマウスの比ではありません。
タブレットに加えてスクロールマウス(WACOM)があると作業性は飛躍的に向上します。個人的にはこの組み合わせが最強ですね。
書込番号:2353690
0点

私もタブレット使ってます(WACOM Intius2-640).Penのフィーリングはすごくいいですが、これの静電マウスは軽すぎて私には頼りない感じですね。結局タブレット使うときも結局マウスはMX700です。まあ、タブレット使用時は大抵のオペレーションはペンですむし、タブレット上に邪魔の置きたくないってのもあるんですが。
書込番号:2354022
0点



2004/01/19 13:12(1年以上前)
ワイヤレスマウスとタブレットの組み合わせは
選択肢にまったくありませんでした。
自宅使用なのでMX-700が電池の心配がなさそうですね。
MX-700とWACOMタブレットの組み合わせで再検討してみます。
いろいろな意見を頂き感謝します。
書込番号:2363232
0点



マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス


MX-700の購入を検討しています。
LogicoolのHPの情報によると、MX-700の操作距離は半径1m以内とのことですが、
受信機から2〜3m程度離れて問題なく使用できている方はいらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2004/01/18 02:11(1年以上前)
私の環境では1.5m弱くらいが限界のようですが。
書込番号:2358220
0点

2mほど離れて試してみたけど大丈夫みたいだね。
まぁ、あなたの環境で大丈夫かはわかりませんけど、、、、
書込番号:2358440
0点



2004/01/18 22:19(1年以上前)
皆さん、検証して頂きまして有難うございます。
どうやら、環境によりけりのようですね。
TV出力専用のマシンがありまして、マウスをリモコンみたいに使えれば
と思って質問したのですが・・・
とりあえず試してみて、もしダメだったらレシーバーだけ少し前に出して
使おうと思います。
とても参考になりました。
有難うございました。
書込番号:2361332
0点



マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス


この掲示板でユニバーサルスクロールが反応しません。
楔形のカーソルは出るのですが、マウスを動かしても動きません。
マウスウェアは最新の9.79です。
この現象はσ( ‥)だけでしょうか?
0点



2004/01/16 16:39(1年以上前)
あれっ?
動きました。m(__)m
なんで???
よく分かりませんが、いいとしましょう。
書込番号:2351975
0点



2004/01/16 16:40(1年以上前)
また、動かなくなった・・・(T_T)
どなたかわかりますか?
書込番号:2351978
0点


2004/01/16 17:30(1年以上前)
その質問の答えはわかりませんが、ちょっと一言
質問するのでしたら、状況をまとめて書きましょう。
後、環境なども。
「なぜ?」と思うのでしたらもう一度自分の書き込みを見直しましょう。
書込番号:2352105
0点

ほんとだ!
ユニバーサルスクロール反応しませんね??
なぜ?
菱形のカーソルは出るのに。
環境(笑!
WinXPpro,マウスウェア9.79
A7N8X,FX5200
書込番号:2352277
0点

この階層まで下りてくると、使えませんね?
一つ上の階層までは問題なく使えます。
極たまにここでも使える事があるのが不可解。
書込番号:2352309
0点



2004/01/16 21:28(1年以上前)
すいません、段取りが悪くて・・・。
急に動いたり、動かなかったりするもんで
でも、私だけじゃないようなので安心しましたホッ(-。-;)
バージョンアップで直るの待ちましょう。
書込番号:2352781
0点

このページを開いてホイールクリック→動かない
もう一度ホイールクリックで解除後、
ページを適当に左クリック、
再度ホイールクリック→動く (IEの場合)
Operaの場合は多少違いますが、
全く動かないわけでもないみたいですね。
不可解なことには変わりないですが。
書込番号:2355585
0点

追加)
フレームを使ったページの場合、
どれかフレームをクリックしてからでないと
正常に動作しない、ということのようですね。
(例えば2ちゃんねるも。)
ま、原因が分かれば今後は楽なもので・・・
書込番号:2356738
0点



2004/01/18 16:12(1年以上前)
問題解決!!
すっきりしました_(^^)_ペコリ
ありがとうございました。
書込番号:2359962
0点



マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス


お世話になります。
本日MSのコードレスマウスのエクスプローラーと悩んだ挙句こちらの掲示板見て評価がよくてこちらを購入したのですが、充電は電池使い切ってから充電したほうがいいのか(リフレッシュしてあげる)、それとも継ぎ足し充電してもよいのかと思ったのですがどうなのでしょうか?
長くなりましたが何方か返答頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
0点

あんまり気にしなくてもいいけど、
電源切れのウインドウか、赤LEDが点いたら充電してあげてください。
いいマウスですよ。使い倒してあげてくださいね。
書込番号:2353228
0点



2004/01/17 00:37(1年以上前)
いちごほしいかも・・・ さん早速の返事有難う御座います。
また前のマウスの感覚が残っているので(3.4年使用)慣れないですが徐々に慣らしていこうと思います。
充電の件もそのようにしたいと思います。
有難う御座いました。
書込番号:2353667
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless IntelliMouse Explorer M03-00042 (メタリックグレー)


今日購入しました。
そこで質問なのですが、非常にホイールが重いです。
軽い力だとあまり回らないですし、強く回すとクリックしてしまいます。
ゴムコーティングのせいなのかとも考えたのですが、
軽いって書き込みがあるので初期不良なのでしょうか?
0点



2003/12/30 00:43(1年以上前)
スタバさんのレビュー見ても拍子抜けするくらいくるくる回るみたいですねぇ。。
あしたビックカメラ持っていきます。。
書込番号:2286318
0点


2004/01/15 17:50(1年以上前)
ホイールの評判が悪いようですが、私のはクルクル回転し過ぎる程滑ら
かで心地良いです。
MX700も持っていますがホイールだけ移植したい気分です。時々
机の電話コードが触れるだけでスクロールされて困る時がありますが、
私はこのホイールがとても好きです。
書込番号:2348724
0点



マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス


昨日キーボードとセットになっているCK-87MXを購入し、マウスで使用している充電池を説明書通りに充電しようとしたのですが充電できません(マウスのLEDライトが点滅しません。)何度やっても同じ状況です。接触が悪いのかと思い、水とか唾とかを試してみましたが状況は同じでした。(水色の電池の方が充電池ですよね!)
他の面は問題なく使用できています。(機能が多いので完全かどうかは判りませんが)
あまり例がないトラブルだと思いますので私の勘違いかもしれませんが、どうすれば充電が出来るのでしょうか。また、説明書を読む限りマウスでもアルカリ乾電池を充電しない限りは問題なく使える様ですが。
使用感は今まで体験したことが無いくらい素晴らしいので、何とかしたいのですが。
0点

マウスの端子を少し磨くとイイかも?
あと、レシーバー側のUSBコネクタにACアダプタは接続していますか?
USBだけでは送受信は出来るけど充電は出来ませんよ。
もちろん普通の単三電池でも使用可能です。
書込番号:2311349
0点



2004/01/06 22:37(1年以上前)
ジェドさん、さっそくのレス有り難うございます。
>マウスの端子を少し磨くとイイかも?
一様布で擦ってみたり、この掲示板でもあるように唾もつけてみましたが効果なしです。
>あと、レシーバー側のUSBコネクタにACアダプタは接続していますか?
ちゃんと接続しているんですけれど・・・ということで、メーカーに問い合わせのメールを送りました。返答があるまで普通の単三電池で使用することにします。
書込番号:2313972
0点


2004/01/14 17:34(1年以上前)
充電池は、交換しなくて どのくらいもつのでしょうか?
どうやっても充電できなくなって、電池の寿命かなと思い始めています。
書込番号:2344957
0点

>交換しなくて どのくらいもつのでしょうか?
電池自体の寿命という意味でしょうか?
うちのMX700は、もう10ヶ月近くなりますが電池は付属品のままです。
使用時間は2000時間程度だと思います。
充電はほぼ毎日やっています。
書込番号:2345424
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





