
このページのスレッド一覧(全4984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年12月13日 13:51 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月9日 20:57 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月9日 00:06 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月8日 15:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス


この 板読んでて MX-700がどうしても ほしくなりました。
価格的にも ネット販売で 5740円と お手頃か と 思います。
しかし、同社製 ワイヤレスキーボード&マウス Cordless MX Duo (CK-87MX)が 8970円でありました。
そこで 質問なのですが CK-87MX のセットになっているマウスは MX-700? MX-500? それ以外? ですか?(同じモノなら非常にお買い得感があって 購買意欲をそそられます。)
それと MX-500へは 書き込みが無いので 分からないのですが MX-500とMX-700の違いは ホルダー付き充電式か電池式かと言うことですか?使用感に違いは有るのでしょうか?
いろいろカキコしましたが よろしくお願いいたします。
0点


2003/12/12 14:26(1年以上前)
MX-500は有線(USB接続)です。
PS/2変換用コネクタも付属していて、電池もいりません。
書込番号:2223050
0点

MX-700のようですね。
「付属するマウスは「MX-700」として単体発売されています。」
http://www.zdnet.co.jp/magazine/kurashi/kyoshitsu/tameshite/074_02.html
MX-500については上の方の仰るように有線ですね。
http://www.logicool.co.jp/products/r_mouse/mx_500.html
PDFカタログに比較表もついています。
書込番号:2223269
0点



2003/12/13 11:16(1年以上前)
ムササビむっくんさん jubakoさん 早速のレス ありがとうございました。
Cordless MX Duo (CK-87MX)のセットマウスが MX-700と分かり 安心しました。
jubakoさん のリンクで良く分かりました。
それと MX-500は有線でしたか・・・ 勘違いでした 失礼しました。
それでは 早速 Cordless MX Duo (CK-87MX)を購入したいと思います。
書込番号:2225968
0点

念のため、キーボードは充電式ではありません。
通常の単三電池か汎用の充電池を使う必要があります。
確認はしていませんが、このキーボードは単体での使用は不可(キーボードだけ別に使うとか)みたいです。レシーバーがマウスと共用のようです。
個人的にはファンクションキーがないのでこのキーボードは使いにくいように感じます。
書込番号:2226374
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless IntelliMouse Explorer M03-00042 (メタリックグレー)




2003/12/05 22:38(1年以上前)
Windows の場合、製品に同梱されている IntelliPoint をインストールすると、マウスのプロパティが機能拡張されて割り当てられるようになりますよ。
書込番号:2199156
0点



2003/12/06 23:48(1年以上前)
みぃみぃみぃ! さん 、ご指導ありがとうございます。
私、実は最初から同梱のドライバを利用しているんですが、サイド
ボタンに割当てられる機能一覧にShiftもCtrlも出てこないです。
5ボタンなのに、まさかこれらのキーが割り当てられないってこと、
ないですよね?
書込番号:2203098
0点


2003/12/07 15:22(1年以上前)
あれ?
私が使用しているIntelliPoint 4.1(USB IntelliMouse Explorer 3.0 同梱)では Shift も Ctrl も表示されます。
そこで Microsoft のサイトから最新バージョン(IntelliPoint 5.0)をインストールすると...ない。
もうマンタイ さんのおっしゃるとうり Shift も Ctrl もなくなってしまいました。
まさかこんな細かいことが、新しいバージョンではできなくなっているとは...
新しいマウスに古いバージョンの IntelliPoint は正常に機能しないらしいので、あきらめるしかないようです。
(http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/download_win98.asp 参照)
力になれなくて、申し訳ありません。
書込番号:2205255
0点



2003/12/07 15:37(1年以上前)
やっぱりそーですか。
私も1年前に買った同社のマウスでは機能していたので、なにか
自分の手順が間違ってるのではないかと思いこんでいました。
あきらめて他社のマウスでも買うことにします。
(予想外の出費です。しかも物入りな年末!)
みぃみぃみぃ!さん、どうもご親切にありがとうございました。
書込番号:2205303
0点


2003/12/09 14:06(1年以上前)
自分で使っているわけではないので聞きかじりの知識ですが、X Wheel というフリーソフトを使用すると純正のマイクロソフトやロジクールのドライバよりかなり自由度の高い機能割付けが各ボタンにできるようです。shiftやctrlがそこに含まれているかどうかは知りません。アプリごとに設定を変更できるとは聞きました。あくまで参考意見として、ご自身で確認してみてください。
書込番号:2212435
0点



2003/12/09 20:57(1年以上前)
kasukeさん、情報ありがとうございます。早速X Wheelインストールしてみました。
結果、残念ながらうまくありません。どうもIntelliPoint 5.0との相性が良くないようで、X Wheelで設定したものが機能しません。IntelliPoint 5.0をアンインストールするとちゃんと機能します。
つまり「チルトスクロールを取るか、Shift&Ctrlの設定をとるか」という選択に迫られてしまったのですが、結局ロジクールを購入しました。
こちらは今のところ無問題です。
書込番号:2213575
0点





使用している方教えてください。
CK-87MXのキーボードは単体での使用は可能でしょうか?
それともMX-700の受信部と共通で送受信がなされてしまうのでしょうか?
マウス単体かDUOに使用か思案しているのですが、どのHPにもその辺が載ってなくて・・・
0点



マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス
MX-700を使っている皆さんは、
どういうタイミングで充電しているのでしょうか。
よろしかったらお聞かせください。
私は1日中使っているため、
フル充電で5日ぐらいしか持ちません。
中途半端なのでタイミングが難しく…
使い切ってからとは言っても、
それはそれで不自由なんですよね。
たった10分の間でも。
メモリ効果もありますので
その辺りが気になっています。
0点


2003/12/06 20:03(1年以上前)
jubakoさん、こんにちは。
MX-700を2個使っているユーザーです(笑)。
自分の場合はメモリ効果はあまり気にしないで、使わないときは常に充電器に立てっぱなしです。
もう1年近くこのような状態で使っていますが、何の問題もありません。
仮に電池が劣化したとしても、単3型でもあり簡単に交換できるのであまり心配しなくてもいいのでは?
使い切ってから充電しようとして、使用中に電池切れになるよりはいいと思いますよ。
書込番号:2202222
0点

寝るときで良いんじゃないの?<充電
充電端子の汚れで充電されないときもあるので、立てかけるときは充電ランプの点灯を確認するのを忘れずに。
書込番号:2204676
0点

なるほどそんなにすぐ劣化するってわけでもないんですね。
なんとなくイメージ的にすぐに1日も持たなくなりそうで(^^;
ちょっと深刻に考えすぎでしたか。
寝る前にしてみます。
フル充電できるぐらい寝られるかしら(苦笑)
書込番号:2205793
0点


2003/12/08 11:54(1年以上前)
立てかけるときは充電ランプの点灯を確認して置いても、しばらくすると
赤LEDが点灯してるとこ(充電してない)こと時々あります。
このマウス「当たりはずれ」があるようですね、私は「はずれ」でした。
書込番号:2208364
0点

↑そういうときは、(ちょっと汚い話ですが)充電端子を唾で濡らして立てかけるとイイですよ。
別に水でもイイですけどね(^^
>フル充電できるぐらい寝られるかしら(苦笑)
4時間半は寝るでしょ?(^^
書込番号:2208886
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





