
このページのスレッド一覧(全4985スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2024年12月4日 16:53 |
![]() |
0 | 1 | 2024年11月30日 23:31 |
![]() |
1 | 1 | 2024年11月16日 05:18 |
![]() |
4 | 6 | 2024年11月15日 08:50 |
![]() |
0 | 4 | 2024年11月12日 12:26 |
![]() |
2 | 2 | 2024年11月8日 19:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > ERGO M575 Wireless Trackball Mouse
だいぶ以前にM575を使っていて、近年はずっとMX ERGOを使ってきました。
メチャメチャ値上がりして買い換えが大変なのと、どうも表面のゴム地のさわり心地が嫌です。
長く使うと加水分解も起こしますし。
M575に戻れないネックはなんと言っても傾斜が付けられないことと、ポインタの速度の切り替えが無いことでした。
でも調べたらM575でもポインタの速度は割り当てが出来るようで、傾斜に関しても傾斜台が売られるようになりましたね。
調べてもイマイチ明確にならないので教えていただきたいのが、ポインタの速度切り替えをホイールクリックに割り当てることが出来るかどうかです。
ERGOはボール横の親指側にあって便利ですが、M575はそれが無いので、ホイールクリックに割り当てるしかないかなぁと。
二つの拡張ボタンは進む、戻るを割り当てた方が便利なので。
また、皆さんは速度切り替えをどのようにやっていますか?
0点

おはようございます。
ポインタの速度切り替え(DPI変更)はユーティリティー上のスライダーで行う設定なのでボタンに割り当てることはできないみたいです。
書込番号:25984935
0点


「その他のアクション」にあります。
的外れならスミマセン。
書込番号:25985472
0点



在庫限りかと。在庫のある量販店は、ジョーシンとビックカメラ系列だけです。
なお、ブラックフライデーセールでワイヤレスの方がお買い得です。
https://kakaku.com/item/K0001031711/
書込番号:25980718
0点



マウス > サンワサプライ > MA-IPBBS303

・チルトホイール(横スクロール) サンワサプライ(SANWA SUPPLY)のマウス 製品一覧 価格の安い順
https://kakaku.com/pc/mouse/itemlist.aspx?pdf_ma=345&pdf_Spec006=1&pdf_so=p1
この機種は含まれていませんね。
書込番号:25962706
0点



マウス > ケンジントン > Expert Mouse Wireless Trackball K72359JP
宜しくお願い致します。
MacOSをVentureにアップデートしました所、カーソルの移動が遅くなってしまいました。
MouseWorksのUpdateもインストールしてみましたが、変わりませんでした。
もう1台あるMacをmacOS Sequoiaにしてみたら、Softが対応していないのか、インストールは出来ても
設定が出来ません。
これはもう、Macには体操しなくなったのでしょうか?
移動が遅くて手が疲れます…
0点

>SSHHUUさん
設定に トラックボール1回転で 何mm 動く みたいな設定有りませんか?
また、マウス側にも設定がありませんか?
書込番号:25961032
0点


>SSHHUUさん
●「加速を有効にする」 のチェック(2か所)を外すと 早くなりませんか?
書込番号:25961060
0点

何度もありがとうございます。
チェック外しても変わらないんですよね。
なので、もうSoftが対応しなくなってしまったのかな?
と思ってしまいます。
宜しくお願い致します。
書込番号:25961082
1点

>SSHHUUさん
●お力になれず、申し訳ございません
書込番号:25961688
0点



マウス > ロジクール > MX Master 3S MX2300GRd [グラファイト]
こちらのマウスを logibolt というUSBレシーバをPCに挿し接続してます。
マウスにちょっとでも触れて動くとPCのスリープが解除され起動してしまうのですが どうしたらこの設定をオフにできますでしょうか?
デバイスマネージャーから マウスやキーボードの
「このデバイスでコンピューターのスタンバイ状態を解除…」はオフにしてあります。
BIOS画面からUSBデバイスによるスリープ解除に関する設定も無効にしてありました。
その他 高速スタートアップオフなど 簡単に調べて出てくるような設定は一通りやってみましたが変わらずでした。
他に方法などありますでしょうか?
書込番号:25957205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>myyuskさん
PCの設定が有効にならない理由は分かりませんが、マウスの裏のスイッチをOFFにするのは・・・やっぱり面倒くさいですかね・・・?(^0^;)
書込番号:25957210
0点

これらをやって改善するか、試してみてください
・Logi-BoltのBluetoothを使ってないなら無効化する
→Logi-Boltを持っていないので出来るかは分かりません
・ネットワークアダプタのWoL(WakeOnLAN)を無効化する
書込番号:25957237
0点

メーカー製パソコンの中にはスリープ時にUSB給電を停止する設定ができるものがあります。
メーカーサポートに確認しましょう。
できない機種の場合は、マウスじゃなくトラックボールにすると、軽く触れても動かないので効果あるかも。
書込番号:25957627
0点

皆様回答ありがとうございました。
色々試してみたところ スリープしてPCのLEDやファンなど完全に落ち着いてからマウスから手を離すせば大丈夫な事が多かったです。
PC電源の仕組み的に正しい表現か分かりませんが スリープして即マウスを動かす場合だと、スリープ処理中にマウスが動いたことを感知して起動してしまうが、完全にスリープになれば設定通り マウスやキーボードを触っても大丈夫という感じで。
書込番号:25958423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マウス > ロジクール > Signature Plus M750 Wireless Mouse
購入してからまだ数日間のみの使用ですが
左クリックをするとかなりの頻度で謎の金属音(カチカチじゃなくて高音のネチネチみたいな音)が鳴るようになってしまいました
右クリックと比べ音が明確に違うので勘違いではないと思います
皆さんは右クリックと左クリックの音は変わりませんか?異常であれば一度問い合わせしたいと思います
1点

>ジュゴンーさん
自分はM570ですが、そういう音は出ないですね。
とりあえず、気になるならロジクールのサポートに問い合わせると良いです。
後はリアル店舗で買っているのなら実機で確認できると思うので、
実機で確認すると良いですね。
ちなみに最近はロジクールのサポートとやり取りはしてませんが、過去の対応は良い対応でしたよ。
書込番号:25954216
1点

回答ありがとうございます。
ゲームで左クリックを連打して使用する機会が多いのですがそれが原因の場合もあるんですかね💦
とりあえず公式に聞いてみます
書込番号:25954298
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





