マウスすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マウス のクチコミ掲示板

(35964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4988スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

あまり評価が良くないですが大丈夫ですか

2019/12/05 17:18(1年以上前)


マウス > エレコム > M-XGM10DB

スレ主 2197-6hjさん
クチコミ投稿数:426件

サンワサプライ製マウスが突然壊れたので購入検討中ですが、この製品が買いやすい値段で使いやすそうなので候補にしましたが、ロジクール製のM590とM705と迷ってます。

自宅に戻ってレビュー見たらあまり良くない見たいですが、皆さんスクロールの不具合に悩まされてる見たいなのでロジクール製に決めた方が良いでしょうか?

自宅近くの電気屋の取り扱いがエレコム、バッファロー、ロジクール製なのですが、この3社で使いやすいメーカーはどれが良いか気になります。

バッファロー製は以前使用して良かったけど妙に安いのでちょっと心配ですし、ロジクール製はちょっと高く感じてます。

アドバイス頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:23089034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/12/05 19:17(1年以上前)

ロジクールは使ったことないので、2択でみれば、個人的にはエレコムはあり得ません。
ハズレだったのかもしれませんが、過去複数使ってみて、いずれも数か月で逝きました。

バッファローは短いものでも1年は持ちました。

有線タイプです。


>自宅近くの電気屋の取り扱いがエレコム、バッファロー、ロジクール製なのですが、この3社で使いやすいメーカーはどれが良いか
使用感は人それぞれですから、評価よりも、取扱店舗が近所にあるなら、実際に触ってみたほうがいいでしょう。
実機がなければ仕方ないですが。

書込番号:23089233

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 2197-6hjさん
クチコミ投稿数:426件

2019/12/05 19:28(1年以上前)

>けーるきーるさん
回答ありがとうございます。
エレコムマウスは複数使っても数ヶ月で逝きますか
口コミ見ててもそんな感じのレビューが多いのでエレコムは候補から外す方向で検討します。

バッファローは割と長持ちする傾向なんですね。
前のパソコンのバッファロー製マウスはかなり長く使ってたので信頼感は有りますね。

使用感も試したいので展示品でお試し用が有るお店でクリック感とかスクロールホイールの感触とか見たいですが、近所の電気店にはパック入りしか無いので触って体感するのは難しいですね。

書込番号:23089247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2019/12/05 21:51(1年以上前)

>2197-6hjさん

こんばんは。

キーボードやマウスの使い勝手は個人の好みによるところが大きいと思いますので、結局最後は御自分で納得なさるのが一番だと思いますが、私個人としては、マウスについては様々なメーカーのマウスを使ってきて、辿り着いたのがロジクール製のマウスでした。

今は M545 という無線マウスを使っています。このマウスは電池の持ちが良いのと、サイドボタンに好きなキーを割り当てられる点が便利です。

以前は有線マウスでしたが、無線マウスを使うようになってからはもう有線マウスには戻れなくなりました(笑)。

キーボードもマウスも(ある意味)消耗品ですし、メーカーとしても次々に新しい製品をリリースしなければならないのは分かるんですが、お気に入りの製品はずっと使い続けたいという気持ちがあるのも事実ですね(買い換えようと思ったときには古い製品(今まで使っていた製品)は生産中止になっていて、新製品は使いづらくなっている事なんてよくある話です)。

>バッファロー製は以前使用して良かったけど妙に安いのでちょっと心配ですし、ロジクール製はちょっと高く感じてます。

そうですね。ロジクール製は確かにちょっと高いんですよね。
お気に入りのものが見つかるといいですね。

書込番号:23089533

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11119件Goodアンサー獲得:1882件

2019/12/06 08:31(1年以上前)

ロジクールは最近サポートが悪いという書き込みが目立つけど、どうなんだろ?
私が使っていた昔は良かったけど。

現在は、スレ主の選択肢に無いマイクロソフト製を使用しています。
バッファローは、静音タイプを3年以上使用していますが、無問題です。

書込番号:23090096

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 2197-6hjさん
クチコミ投稿数:426件

2019/12/06 17:10(1年以上前)

>CwGさん
>猫猫にゃーごさん
回答ありがとうございます。
ロジクール製は最近保証期間のサポートが悪い話しが目立ちますが、どうなんでしょうね?
店頭購入なら買ったお店で不良品交換して頂けたら問題無いですが

バッファロー製が割と長持ちする傾向見たいなので安くて高性能なバッファローに決める可能性大になって来ましたね。
バッファロー製は前のパソコンで約6年間使ってまったく不具合無かったので僕と相性は良さそうです。

皆さん回答ありがとう御座いました。

書込番号:23091038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2019/12/07 04:02(1年以上前)

>2197-6hjさん

こんばんは。

>ロジクール製は最近保証期間のサポートが悪い話しが目立ちますが、どうなんでしょうね?

私はロジクール製品についてはサポートを使ったことがありません(初期不良に当たったり、故障したことが一度もないのです。もう何台使っているか分からないくらい使っているのですが)ですので、サポートの体制についてはよく分かりません(現在でもマウス8台くらい使っていますが、全て快適に動作しています)。

なので、私の中では「壊れない」という安心感はあります。

そうはいっても消耗品ですから、特にマウス下の(滑らせるためのマット)がすり切れたりはしますので、「カットできる家具スベール」などを購入して、適当な大きさに切って貼りながら使っています。

あとは、マウスホイールに絡まったゴミを定期的に取り除く掃除をするくらいですね。

電池交換については、忘れた頃に交換時期がやって来ます(驚くほど長いのでビックリします)。

書込番号:23091989

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/12/07 05:25(1年以上前)

エレコムは何度も痛い目に遭ったので信用していません。
マウスは個人的にロジクールの高速スクロールホイール付きマウスをずっと使っています。

が、ロジのマウスはチャタリングを起こしやすいので、
定期的に中を開けてクレ556をボタン付近に吹き付けて延命の繰り返しです。

書込番号:23092008

ナイスクチコミ!1


スレ主 2197-6hjさん
クチコミ投稿数:426件

2019/12/07 07:49(1年以上前)

>CwGさん
>脱落王さん
回答ありがとうございます。
ロジクール製はあまり故障しにくいのでサポートのお世話になる機会が少ないと言う意見も有るんですね。
ロジクールマウスの話題でチャタリングと言う用語が良く出て来ますがこれはどういう意味なのか気になります。

書込番号:23092115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2019/12/07 16:24(1年以上前)

>2197-6hjさん

>ロジクール製はあまり故障しにくいのでサポートのお世話になる機会が少ないと言う意見も有るんですね。

まぁ、どんな機械も壊れるときは壊れますから、たまたま私が購入したロジクール製品は壊れなかったというだけかもしれません。
(^o^;

>ロジクールマウスの話題でチャタリングと言う用語が良く出て来ますがこれはどういう意味なのか気になります。

私も知りませんでしたので、ちょっと調べてみました。

【困った!】PCマウスでチャタリングが起きたときの対処法
https://techacademy.jp/magazine/9922

<以下は抜粋です>

「チャタリング」とは、マウスで起こる代表的な不具合の一つです。
ドラッグしたつもりがドラッグできていなかったり、シングルクリックがダブルクリックになってしまったりする症状です。

これらは、ボタンを押した際に起こる振動に起因した接続部の不具合によるものです。

---< ここまで >---

私は上記のような症状になったことはありません。ただ、キーボードもそうですが、マウスは(ある意味)消耗品ですから、数年間(出来れば4〜5年くらい)持ってくれればいいと思っています。その頃にはメーカーのロゴもはげ落ちていますし、見た目もボロボロになってます(笑)。

そういえば、私は今はロジクールの M545 という無線マウスを使っていますが、「チャタリング」とは違いますが、クリックボタン自体が効かなくなったりして買い換えたりはします。そういう時は、もう購入してから数年経ってますし、修理に出すより買い換えた方がいいと思っています(安いですし)。

むしろ、ここまで頑張ってくれて、ありがとうという気持ちで買い換えますね。
(^o^)

キーボードも、ある特定のキーだけが入力できなくなったりすると、もう買い換え時だなと判断しています。

個人的にはロジクール製品で「チャタリング」という現象が(他メーカーに比べて)起きやすいという印象は全くありません。

そもそも、アマゾンや価格コムのクチコミに投稿する方達は、利用者全体の1割にも満たないと思います。つまり、特にこの製品が良かったと感じた方や、逆に悪かったと感じる方、あるいはレビューするのが趣味の方くらいでしょう。そうなると、残りの9割の方達は特に問題なく使用できているという事になります(まぁ、泣き寝入りしている方も中にはいらっしゃるでしょうけれど)。

最近ではレビュー自体が「サクラ」を使って投稿されているため、もはや信用出来なくなっているという情報もありますし、そこまで神経質になる必要はない気がします。

特にロジクール製品は人気が高いですので、逆に批判票も集まりやすいのかもしれません(その分、わざと悪い評価を付けるサクラも多いでしょう)。

なので、結局は御自分で使ってみて納得なさるのが一番だと思います。

私は個人的にはロジクールの製品は大好きです(他メーカーを一歩リードしている印象があります)。

書込番号:23093084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自動車用フクピカ艶は使えそうか?

2019/06/01 19:52(1年以上前)


マウス > エレコム > M-HT1URXBK

返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/06/01 20:04(1年以上前)

M-HT1URBKやエレコムの他のトラックボールを持っていますが・・・
うちはアルコール入りのウエットティッシュで拭いて汚れを落としているだけです。
表面に何かを塗布するのは、剥がれゴミとなり支持球に溜まる恐れがあるので使ってません。
汚れさえきれいに落とせば、元々滑りやすい素材なのっで何かを塗布する必要は無いと思うのですが・・・

書込番号:22706788

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件 石塚 正浩のブログのご紹介 

2019/06/01 20:13(1年以上前)

EPOさん

そうでしたか、アルコールを含んだティッシュで拭くだけで大丈夫ですか。
とても参考になりましたありがとう御座いました。

書込番号:22706802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/06/01 21:01(1年以上前)

汚れ落とすのが主眼なのに、ワックスやオイル塗るとホコリが付きやすくなるのと手触りが悪くなります。
アルコールでキレイにするだけで良いかと。

滑りを良くしたり、表面の触り心地を良くしたいなら、あと残りの無いモノが良いです。
潤滑油などでも拭き取れば、ツルツルして、ベタつかないようなモノを。

書込番号:22706916

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 石塚 正浩のブログのご紹介 

2019/06/01 21:07(1年以上前)

パーシモン1wさん

なるほどアルコールをティッシュに含ませて拭くだけで良さそうですね。

シリコンかテフロンスプレーも検討しましたが、かけ過ぎる恐れがあるのでやめておきます。

書込番号:22706934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件

2019/11/30 09:47(1年以上前)

何通りか試してみて普段はボールとベアリングを乾拭きするだけでOKと結論付けました。
脱脂しちゃうと再度皮脂でコーティングされるまでガリガリゴロゴロ、全体が滑るようになるのにだいぶ時間が
かかります。私の場合はボールの拭き上げは眼鏡用マイクロファイバークロス(眼鏡に使った後のお古)
ベアリング側に溜まった汚れはティッシュペーパーで拭き取ってます。

書込番号:23078190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ホイールでのスクロールが反応しない。

2019/11/26 17:46(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX MASTER 2S Wireless Mouse

スレ主 domchan2さん
クチコミ投稿数:2件

MacOS Catalina10.15へアップデートしてからマウスのホイールでのスクロールが反応しなくなりました。
サポートに聞いてみましてアドバイスをいただきましたが解決せず困っています。
サポートの方はCatalinaのせいみたいに言うのですが、こちらとしてはなんとも。
どなたか同じような症状の方はいらっしゃいませんか。

書込番号:23071274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11119件Goodアンサー獲得:1882件

2019/11/26 18:49(1年以上前)

Macもこのマウスも触ったことありませんが、
他のBluetoothマウスやUSBマウスでも同様の
症状になるのでしょうか?

先ずは、Macかマウスか切り分けしましょう。

書込番号:23071378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/26 20:52(1年以上前)

>domchan2さん
念のためお伺いしますが、
https://support.logi.com/hc/ja/articles/360025297833
からMacOS 10.15のファイルをダウンロードしてインストールしてもうまく行かないという事ですよね。

書込番号:23071615

ナイスクチコミ!0


スレ主 domchan2さん
クチコミ投稿数:2件

2019/11/27 10:05(1年以上前)

MacOS 10.15はインストール済みです。
また、他のマウスをMacと接続するとスクロールはしています。
手持ちのMX2と他のウィンドウズPCと接続してもホイールでスクロールしています。

書込番号:23072519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/27 10:08(1年以上前)

>domchan2さん
それでは、アップル側に確認をお願いします。

書込番号:23072528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Logicool Optionsに表示されません

2019/01/29 14:41(1年以上前)


マウス > ロジクール > M590 MULTI-DEVICE SILENT Mouse

クチコミ投稿数:605件

デバイスマネージャー

Logicool Options

表題の通りなのですが、M585(アマゾン型番M590と同型)とK370(キーボード)
をBluetoothで接続しております。
デバイスマネージャーで見る限り、正常に接続されてるようなのですが、
Logicool Optionsには何も表示されません。
ですので、マウス、キーボード共に設定ができない状態です。
再インストール、管理者権限での再インストール、セキュリティソフト(カスペルスキー)を停止しての
再インストール等、一通り試してみましたが、全く効果がありませんでした。
どなたか、解決策をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。

書込番号:22428488

ナイスクチコミ!2


返信する
CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2019/01/29 18:44(1年以上前)

>tonkichi628さん

こんにちは!

以下に同じ様な問題を解決なさった方がいらっしゃるようですが、参考になりませんか?

Logicool Optionsでデバイスを認識しないときの対処法
https://1105r.com/for-logicool-options/

重要な部分だけ抜き出すと、以下のような感じみたいです。

-----< ここから >-----

よもやまさかと思いながらも、Logicool SetPoint・Unifying Softwareを削除し、Logicool Optionsも一度削除した上でパソコンを再起動。もう一度Logicool Optionsをダウンロードしてインストールし直したところ自動的にMX Masterを認識してLogicool Optionsが使えるようになりました。

同社製品ソフトは大丈夫だろうと思って最後まで削除しなかったのですが、正常に認識しない場合は同社ソフトがLogicool Optionsのインストール時に干渉してLogicool Optionsのインストールがうまくいっていなかったことが今回の問題を引き起こしていた模様です。

-----< ここまで >-----

なお、これでも解決出来ない場合は、以下のサポート(コミュニティ、または問い合わせ)に連絡してみるのもいいかと思います。

デバイスが LOGICOOL OPTIONS に表示されない
https://support.logitech.com/ja_JP/article/Device-does-not-appear-in-Logitech-Options

書込番号:22428979

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:605件

2019/01/30 12:16(1年以上前)

>CwGさん

リンク先の通りやってみましたが、駄目でした。
また、前のレスで書き忘れたのですが、
Logicool Optionsのインストール直後、ログイン画面が出るのですが、
100%エラーでログインできません。
また、ノートPCなので、デフォルトでタッチパッド用の
アプリが入ってるのですが、これも、関係しているんでしょうか?
後、使用環境も書いておきます。

OS:Windows10 Home
PC:Lenovo ideapad520

書込番号:22430507

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2019/01/30 16:23(1年以上前)

>tonkichi628さん

>リンク先の通りやってみましたが、駄目でした。

ダメでしたか。残念ですね。

>Logicool Optionsのインストール直後、ログイン画面が出るのですが、
>100%エラーでログインできません。

ログインできないことが今回の問題と関係あるのかどうかは分かりませんね。

>また、ノートPCなので、デフォルトでタッチパッド用の
>アプリが入ってるのですが、これも、関係しているんでしょうか?

私のケースではノートPCでもタッチパッド用のアプリと併用できていますから、基本的には問題ないように思います。

以下を確認してみて頂けますか?

1)コントロールパネルから、マウスの画面を開き、マウスのプロパティ画面を出します。
その中で、一番右側に、SetPoint または Options のタブがありませんか?もしあれば、そのタブを開いて、そこから操作が可能かどうかやってみて下さい。

2)このマウスは、Bluetooth だけでなく、無線でも使用できるようですが、無線で接続してみた場合どうなりますか?
つまり、同梱されているUSBの無線ポートを接続して使う方法です。

3)古いバージョンのLogicool Optionsを使ってみる。現在のLogicool Optionsをアンインストールした後で、古いバージョンのLogicool Optionsを使ってみれば、そちらでは動作するかもしれません。以下は、参考情報です。

ogicool optionnsがインストール出来なくて困ってます
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13162425453

LOGICOOL OPTIONS
プラットフォームおよび OS を選択してください
https://support.logicool.co.jp/ja_jp/software/options

4)Unifying Software を使ってみる。詳細は以下を参考にしてみて下さい。

ロジクール【MX Master 2S】を買ったらする設定
https://shu-kan.com/logicool_mx_master_2s_setting/

UNIFYING SOFTWARE
プラットフォームおよび OS を選択してください
https://support.logicool.co.jp/ja_jp/software/unifying

これで上手くいかなければ、最初に記載した Logicool のホームページからコミュニティに質問するか、メーカーに問い合わせてみるしか方法がないかもしれません。

上手くいくといいですね。
(*^o^*)

書込番号:22430946

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:605件

2019/01/30 22:08(1年以上前)

>CwGさん

こんなに沢山の策を教えていただき、ありがとうございます!
明日、すべて試して報告いたします。

書込番号:22431689

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2019/01/31 12:54(1年以上前)

>tonkichi628さん

ご返信はいつでも構いませんが、上手くいくといいですね。
(^o^)/

書込番号:22432869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:605件

2019/02/01 15:09(1年以上前)

>CwGさん

教えて頂いたリンク先を参考に施行してみましたところ、
古いドライバー(6.80.372)をインストールしたところ、
無事表示され、使用出来るようになりました。
ただ、頻繁に更新を即すメッセージが出るのですが、
更新しない方が良いのでしょうか?

書込番号:22435327

ナイスクチコミ!2


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2019/02/01 17:40(1年以上前)

>tonkichi628さん

ひとまず上手くいったようで良かったですね。

>ただ、頻繁に更新を即すメッセージが出るのですが、
>更新しない方が良いのでしょうか?

一度認識(表示)された後は大丈夫かもしれませんので、更新してみては如何でしょうか。

もし、更新して再び表示されなくなるようなら、古いものをもう一度インストールして、現在の最新よりももっと新しい更新がリリースされて正常に表示されるようになるまで待つという方法もあるかと思います。

書込番号:22435570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:605件

2019/02/01 18:00(1年以上前)

>CwGさん

分かりました。
とりあえず、アップデートしてみて
ダメなら元に戻します。
今、出先ですので戻り次第
検証してみたいと思います。

書込番号:22435595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件

2019/02/04 03:20(1年以上前)

>CwGさん

残念ながら、更新したところまた表示されなくなりました(T-T)
6.80.372に戻したら、表示されましたので、
暫くはこのまま使ってみようと思います。
アップデートできるのは、いつになるやら。

書込番号:22441715

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2019/02/04 10:15(1年以上前)

>tonkichi628さん

こんにちは!

>残念ながら、更新したところまた表示されなくなりました(T-T)
>6.80.372に戻したら、表示されましたので、
>暫くはこのまま使ってみようと思います。
>アップデートできるのは、いつになるやら。

そうなんですね。それは残念でしたね。
(^o^;

もっと新しい更新版がリリースされて、表示されるようになるのを待つしかないようですね。

でも、ひとまず動くようになったようですので良かったです。
ヾ(⌒ー⌒)ノ

書込番号:22442040

Goodアンサーナイスクチコミ!3


1049SCさん
クチコミ投稿数:2件

2019/03/30 12:19(1年以上前)

最初のページの左下に「増加」というボタンがあり、
クリックすると「その他の設定」となります。
そこから「ソフトウェア」で「更新の自動確認」のチェックを外すと
更新のメッセージが出なくなります。
「増加」ではなく「設定」とかの名前にしてくれたらと思いますけど。

書込番号:22567787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:28件

2019/11/25 00:22(1年以上前)

機種違いなので参考になるかどうか微妙ですが、本日MX MASTER2Sを購入し、同様にLogicoolOptionsのインスト−ルがうまくいかなかったものです。
ここの書き込みを参考にして古いバージョンを入れたりアンインストールと再起動を組み合わせて色々試したのですが、どうしてもうまくいかず悩んでいました。
ところが、これまで受信機をディスプレイ脇に設置した延長コードタイプのUSB延長ハブに刺していたのを、机下にあるPC本体正面のUSB端子に差し替えたところ、最新バージョンでもすんなりインストールが成功しました。(受信機とマウスの距離はどちらでも1m以内で大差ない状況です。)
ひょっとしたら、インストールの成否には、USB配線内の信号減衰がかなりシビアに影響しているのかもしれないので、USBハブに受信機を刺して不具合に悩んでみえる方は、ダメ元で刺すところを変えて試されたらと思います。

書込番号:23068035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:28件

2019/11/25 02:05(1年以上前)

補記です。
〜USB配線内の信号減衰がかなりシビアに影響しているのかもしれないので〜
 → 〜複数のUSB機器のハブ接続によりバスパワーだけでの電力供給が不足している、もしくは延長コード経由によるUSB信号減衰がシビアに影響しているかもしれないので〜

書込番号:23068139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 水平チルトって、そのまま使える?

2018/01/04 00:06(1年以上前)


マウス > ロジクール > Wireless Trackball MX ERGO MXTB1s

スレ主 tchtさん
クチコミ投稿数:29件

専用のソフトをインストールせずとも、そのまま使った時に、水平チルトって使えますか?

現有機の有線マウスは、専用のソフトをインストールしてなくて、水平チルトは使えません。職場のパソコンなので、管理者権限でのインストールが、不可なのです。
水平チルトが、使えるのを、探しています。しかも、トラックボール式で。

書込番号:21481951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2018/01/05 08:47(1年以上前)

かなり無理っぽいです。
OS本来のマウス機能についてチルト機能は無いんです。
本家のIntelマウスでもチルト機能は後付け(所謂ユーティリティ、ソフトをインストールさせてます)
これがELECOMや路地であっても同じくでして。

職場の管理者の許可が出なければ諦めるしかないかと。(多分こう言う場合許可は出ない事が多いですよね。)
ユーティリティ無しで持ち込み、繋いで水平チルト機能が使えたならラッキーで、持ち込んで繋ぐ事は管理者の方でもダメとは言わないでしょうから試すのはアリでしょうが。

書込番号:21484922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tchtさん
クチコミ投稿数:29件

2019/11/24 06:01(1年以上前)

>Yone−g@♪さん

長きに渡り、放置してスンマセンでした。

結局、使ってはいるものの、水平チルトは、使えず、諦めて何ヶ月も経ちました…。

御助言、アリガトーございました。

書込番号:23065982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2019/11/24 21:52(1年以上前)

了解です。
Windowsのデフォルト機能でチルト機能や多ボタンも全て面倒見てくれたらゲーミングマウスの機能の美味しいところもお仕事PCに持っていけるんですがねー。

書込番号:23067739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

静音マウスはどうなんでしょうか

2019/11/21 05:04(1年以上前)


マウス > エレコム > M-TP20BBS

スレ主 ・o・さん
クチコミ投稿数:39件

静かにしないといけないような場所では使う予定はないのですが、音が気にならなければ静音でないものの方が無難ですか?
興味あるのですがクリック感がなくなったりで使いにくくなるのではないかと気になっています。

書込番号:23060114

ナイスクチコミ!0


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/11/21 07:38(1年以上前)

静音マウスだとクリックした感が弱くなくなるかもしれません。
それを気にするかどうかは人それぞれです。
店舗で体感してみてください。

新幹線の中では静音マウスにしないとトラブルの元となります。お気を付けください。

書込番号:23060235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/11/21 08:14(1年以上前)

レビューなどを見ていると、
静音製品でも、うるさい・気になる、という人もいれば、
静音でなくても、気にならない、という人もいますね。

使用感は人ぞれぞれですから、ご自身で使ってみるしかないです。

書込番号:23060280

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2019/11/21 08:24(1年以上前)

Buffaloの静音マウスを使っていますが。クリック感は、確かに少なくなるように思いますが、皆無になるわけではないので、特に違和感はありません。
違和感があるとすれば、音が小さい事についてでしょうね。スイッチが押されたという認識に音は結構関わっているようです。ただ、この辺すぐに慣れます。

逆に、静音マウスに慣れると、非静音マウスのカチカチがかなり気になるようになってしまいますので。一番の問題はここかなとw

書込番号:23060292

ナイスクチコミ!2


スレ主 ・o・さん
クチコミ投稿数:39件

2019/11/21 13:27(1年以上前)

近くに展示しているお店が無いので意見を聞いて判断したかったのですが、やはり実際に触ってみた方がよさそうですね。
参考になりました。

書込番号:23060735

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/11/21 14:28(1年以上前)

トラックボールだと、音はしません。

ただ安物はダメです、使っているのは完全光学式なのでロータリーエンコーダーにつながるゴムローラーはありません。

場所も取りません、マウスパッドも不要です、MAC用ですが、純正ドライバーのままで使えています。


書込番号:23060811

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2019/11/21 14:47(1年以上前)

>トラックボールだと、音はしません。
スイッチの話してるんですけど。

書込番号:23060841

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/11/23 00:24(1年以上前)

内部に安物のマイクロスイッチを使っていると、音は大きくなりますね、ストロークの長いし

書込番号:23063836

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング