
このページのスレッド一覧(全4988スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2019年1月23日 13:21 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2019年1月14日 14:32 |
![]() ![]() |
6 | 1 | 2019年1月14日 10:06 |
![]() |
0 | 0 | 2019年1月12日 20:18 |
![]() |
46 | 3 | 2019年1月7日 22:17 |
![]() |
1 | 2 | 2019年1月3日 17:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > Wireless Trackball MX ERGO MXTB1s
Macmini 2018でこのトラックボールをBluetoothで接続して、ポインターの動きや各スイッチ類は正常に動きますが、なぜかスクロールが出来ません。
Logicool Optionsソフトも何度もインストールし直してみたり、Unifyingで接続してみたりいろいろやってみましたが、どれもダメです。
どなたか、解決策があれば教えてください。
0点

>Macmini 2018でこのトラックボールをBluetoothで接続して、ポインターの動きや各スイッチ類は正常に動きますが、なぜかスクロールが出来ません。
ホイルを逆回転にくるくるすればスクロール出来たりしないかな?
書込番号:22413514
0点

ホイルを逆回転にくるくるすればスクロール出来たりしないかな?
どういう意味か分かりませんが?
windows10パソコンでは、問題無く動作しました。
Mac用のソフトの問題かな?
書込番号:22413620
2点

>どういう意味か分かりませんが?
ホイルを下(手前)じゃなくて上(奥)に回すということね
書込番号:22413627
0点

>ホイルを下(手前)じゃなくて上(奥)に回すということね
スクロールが出来ないということは、普通上下に動かしても動かないということですよね。
下(手前)しか動かさないという方がありえないでしょ。
書込番号:22413688
1点

当方、同一マウスではありませんがロジクールを使ってます。
Logicool Optionsをアンインストールして、Windows依存にしたらどうなりますか?
それで正常にスクロールできたらLogicool Optionsに何か欠損があるのかもしれません。
書込番号:22413741
0点


ピンクモンキーさん ありがとうございます
自分もそれを考えましてLogicool Optionsをアンインストールしてみました。
そしたら、スクロールは出来るようになりましたが、今度は戻る、進のボタンが効かなくなりました。
ロジクールのホームページをいろいろ見てみましたら、サポートのところにMacOsのもはーべ(10.14)上でロジクールオプションに問題?
というのがありまして、そこに書かれている事を実施してみたら正常に動くようになりました。
もっとよく見てから質問すればよかったようで、申し訳ありませんでした。
同様の事でお困りの方がおりましたなら、参考にしてみてください。
書込番号:22413776
0点



マウス > Razer > Razer DeathAdder Elite
買った当初はPCの電源を切るとLEDも消灯してたのですが、ケースファンを取り外して電源から取るLEDファンに付け替えたタイミングでLEDが点灯し続けるようになりました。
調べた上で、BIOSの設定画面でディープスリープ機能を「S4-S5で有効」にしました。
それと、デバイスマネージャーでマウスのプロパティから「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする(O)」のチェックを外し、ヒューマンインターフェイスデバイスのDeathAdderのプロパティから「電力節電のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする(A)」のチェックを付けました。
しかし点灯したままになってしまいます。
試しに電源OFFでも常にLEDが付いてるサブPCのマウスをつなげてみたところ、設定を変えたメインPCでは電源オフでちゃんと消灯される事が確認できました。
元々なにも設定しなくても消灯してたのに、現在は給電をカットする設定をしてもDeathAdderは光り続けてしまいます。
Synapseの設定は電源オフ時に無効になる為意味がないですし、繋ぐUSB端子を変えてもダメでした。
物理的な解決策以外でまだ何ができる設定はあるのでしょうか。
ここで聞くことでもないような気がしましたが、自分の環境ではDeathAdderだけ光るので質問させて頂きました。
OS Windows10 pro
M/B Asrock Z390 Phantom Gaming 6
PSU Corsair HX850i CP-9020073-JP
CASE Corsair SPEC-OMEGA Tempered Glass
LED fan 疾風 RGBカラー PC用LEDリング冷却ケースファン 120mm
0点

>買った当初はPCの電源を切るとLEDも消灯してたのですが・・・
この状態の取付けに戻しても同じ状況ですか?
それでも点灯ならCOMSクリア若などされてみられては?
書込番号:22392781
0点

書き忘れてしまいました。
タイミング的にファン交換が原因かと思って電源からLEDファンをとりはずして戻してみたのですが、改善しませんでした。
CMOSクリアはまだ試してませんので考慮してみたいと思います。
書込番号:22392795
0点

CMOSクリアを試してみた所、初期化してそのままの状態でシャットダウンしてみてみても、やはりダメでLEDは点灯したままだったので、改めてディープスリープの設定をしてみたところ、消灯するようになりました。
何故最初はディープスリープ無効のままでも消灯してたのか結局わからないですが、電源OFFでLED消灯させる事に成功しました。
ありがとうございました。
書込番号:22393286
0点



マウス > ロジクール > M331 SILENT PLUS Wireless Mouse
公式サイト見たのですが,付属しているレシーバーがUnifyingじゃないので対応していないのかなと思うのですが、Unifying対応ですか?
書込番号:22392675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/unifying-receiver-usb#specification-tabular
付属のレシーバーに関しては不明ですが、
上記Unifying receiverの仕様にある「主な対応機種(マウス)」にはM331が記載されています。
書込番号:22392710
6点



マウス > ロジクール > M590 MULTI-DEVICE SILENT Mouse
Windows10ではどうやってやれば良いのですか?
「bluetoothとその他のデバイス」から追加しようとしましたが、マウスがデバイスとして検出されないようです。
11点

スクロールホイルの下にある丸いボタンを長押しでペアリングモードにすればWindowsの画面に出てくるかと…
書込番号:22377259
31点

PC側のBluetooth バージョンは4.0以上でしょうか?
M590のホームページに、「必須:Bluetooth low energy テクノロジー」とあります。
Low Energy (所謂LE)は4.0以降の対応です。
書込番号:22378605
1点

>食事の前さん
>どうなるさん
お二人ともありがとうございました。
うまくペアリングできました\(^o^)/
書込番号:22378800
3点



マウス > ロジクール > G402 Ultra Fast FPS Gaming Mouse
Amazonで本機にチルト機能が付いてる様な書き込みが有るのですが。
HP等や写真を見た感じだとチルト無しの様な印象なのですが。
Amazonでの書き込みが違う機種と勘違いして居て、チルトは付いて無いのでしょうか?
1点

>影夜さん
ロジクールのチルトホイール機能付きマウスで価格コムに登録されている製品は、
http://kakaku.com/pc/mouse/itemlist.aspx?pdf_ma=437&pdf_Spec006=1
です。この中には、本製品は含まれていませんね。価格コムのデータが正しければ、本機にはチルトホイール機能は備わっていないことになります。
書込番号:22367913
0点

>papic0さん
有り難う御座います。
ですよね、無くても良いんだけど。
有ると便利何だ少し悩む…。
書込番号:22368083
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





