マウスすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マウス のクチコミ掲示板

(35965件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4988スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがおすすめですかね?

2018/08/07 22:32(1年以上前)


マウス > マイクロソフト > Wireless Mobile Mouse 3500

クチコミ投稿数:415件 Wireless Mobile Mouse 3500のオーナーWireless Mobile Mouse 3500の満足度5

これと

ロジクールの Wireless Mouse M186
http://kakaku.com/item/J0000016836/

だとどちらがおすすめですかね?

こっちは電池持ちが公称8ヶ月に対してM186は公称12ヶ月。

こっちは読み取り方式がブルーLEDに対してM186は光学式。

実際の電池持ちにそんなに差がありますか?
また、読み取り方式がブルーLEDのメリットは体感で違いが出るほどですか?

等、総合してどちらがおすすめでしょうか?

書込番号:22015403

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/08/07 22:48(1年以上前)

測定条件は不明ですし、単純に比較できません。
いずれにしても、十分、長持ちすることは確かですし、電池が切れたら交換すればよいのですから、実用上、関係ないです。

マウスの技術は、もう、ずいぶん前に枯れており、ゲーム用マウスのような特殊な用途を除けば、どの方式でも大差ないです。
机がガラス面とか、特殊な場所では得手不得手が多少出るかも、という程度です。

どちらかといえば、フィット感が重要でしょうけど、それも使ってみての好き嫌いの範疇です。
そこにこだわるなら、店頭で実際触って、感覚を確かめてください。それが一番確かです。

かつてはMS派だ、Logicool派だなんてのもありましたが、このクラスのこの値段のマウスだと、そういうレベルでもないですね。

書込番号:22015432

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/08/07 23:31(1年以上前)

私が購入するなら、その2種なら、MSの方かな。M186のクリック感がチープ過ぎるのと、小さすぎて持ちにくい。

電池の持ちは、方式によるものでなく、設計と測定しだいです。
そのくらい持つなら、苦にはなりませんから。

書込番号:22015528

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11144件Goodアンサー獲得:1890件

2018/08/07 23:38(1年以上前)

うちは、すべてのマウスをブルーLED方式のものに換えました。
マウスパッドを使えば、どちらも大差無いですが、使わない場合や
直射日光が当たるような明るい場所では、ブルーLED方式の
方が優れています。

書込番号:22015547

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Wireless Mobile Mouse 3500のオーナーWireless Mobile Mouse 3500の満足度1 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/08/08 00:54(1年以上前)

Wireless Mouse M186

↑これ持ってます。
安い割に結構使いやすいですね。
マイクロソフトのは私の手にフィットしないのであげてしまいました。

↓メインではMA-WBL26を使ってます。適度に重さがあって安定しています。
最大約3.5ヶ月間と書かれてますが、私の環境では6か月持ってます。

サンワサプライ
MA-WBL26
ブラック系レッド系グリーン系ブルー系パープル系
http://kakaku.com/item/J0000009538/
\1,650

書込番号:22015647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件 Wireless Mobile Mouse 3500のオーナーWireless Mobile Mouse 3500の満足度5

2018/08/09 12:31(1年以上前)

どちらも差がないみたいですね、ご回答下さりありがとうございました。

書込番号:22018532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件 Wireless Mobile Mouse 3500のオーナーWireless Mobile Mouse 3500の満足度5

2018/08/22 17:57(1年以上前)

追記。

M186も買ってみましたが質感がチャチ過ぎて、私はWireless mobile Mouse 3500の方が好みでした。

ご回答下さりありがとうございました。

書込番号:22049409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マウス > ロジクール > Mouse M500 M500t

クチコミ投稿数:216件 Mouse M500 M500tの満足度3

ホイールにある左右のチルドボタンではなく、押し込みボタン(ホイールボタン)はありますか?
ある場合、そのボタンを押すとWin10のメモ帳が開くように、専用ソフトでカスタマイズできますか?

書込番号:22044855

ナイスクチコミ!0


返信する
浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2018/08/20 21:31(1年以上前)

スタートメニューを開く、アプリケーションメニューを開くに設定できます。ホイールボタンを押して、メニューを出してからアプリを選ぶ方法になると思います。

書込番号:22045383

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/08/20 21:41(1年以上前)

適当なキーストロークを割り当てることが可能ですから、あらかじめメモ帳にショートカットを割り当てておき、そのキーをマウスのボタンに割り当てれば、起動させられます。
たとえば、[ctrl]+[alt]+"I"でメモ帳を起動させるようにしておき、
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017810
かつ、setpointを使って、そのキーをマウスのホイールボタンのクリックに割り当てます。

書込番号:22045422

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件 Mouse M500 M500tの満足度3

2018/08/21 02:25(1年以上前)

>P577Ph2mさん

コメントありがとうございました。

>浜ゆうさん

SETPOINTでショートカットキーを割り当てることができるとは知りませんでした。
おかげさまで、購入候補になりました。

書込番号:22045902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マウス

クチコミ投稿数:415件

マウスのメーカーを比べた場合に
ロジクールとマイクロソフトではどちらがおすすめですか?

書込番号:22042635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/08/19 18:01(1年以上前)

漠然としすぎて、返答がし難いです。
どれと、どれを比較しているかを書いたほうが良いです。

マウスは、単純にボタンの数とかdpi値など数値的な部分だけでなく、形状による好みが大きく関わってきますから。

書込番号:22042754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9200件Goodアンサー獲得:1136件

2018/08/19 18:10(1年以上前)

今のマイクロソフトをすすめる理由がない。
もうマイクロソフトはマウス作る気ほぼほぼ無いでしょ。

書込番号:22042772

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2018/08/19 19:44(1年以上前)

マウスは、自分が触ってしっくりくるものを選べば良いだけでは?

自分はClassic IntelliMouse HDQ-00008 を使ってますが、昔の IntelliMouse ぽくてすくですが^^;

消耗品なので、壊れるまで自分の手に有ったものを使うで良いんじゃないですかね?自分はロジクールがというより触った感じで今のマウスを使ってます。前はロジクールを使ってました。

書込番号:22042990

Goodアンサーナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:126件

2018/08/19 20:14(1年以上前)

私はナカバヤシのマウスが好きですよ^^

書込番号:22043067

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2018/08/19 21:41(1年以上前)

すみませんでした、ご回答下さりありがとうございました。

書込番号:22043322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリー交換の有無

2018/04/13 10:00(1年以上前)


マウス > ロジクール > Wireless Trackball MX ERGO MXTB1s

クチコミ投稿数:1件

どこかに記載していたら教えて頂きたいのですが、このタイプのバッテリーは交換できるんでしょうか?また、交換できるとしたらいくらでしょうか?現在この一個前のマウスを使ったいるのですが、乾電池なので乗り換え検討しているところです

書込番号:21747815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/13 10:06(1年以上前)

充電式ですので分解してみないと出来ません。またその為にメーカー保証(期間中でも)は有償になると思いますよ。
通常使用であれば年3回の充電で済みますので酷使しなければ廃棄まで交換は不要だと思いますが!

書込番号:21747825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2018/04/13 10:42(1年以上前)

交換用のバッテリーがあるのであれば、交換の仕方や消耗品の案内をメーカーが行っているはずです。
ないのであればそのバッテリーは使い切りの部品です。
2年以内ででバッテリーに問題が出たら、保証で対応してもらうのが妥当かと思います。
バッテリーが劣化するよりスイッチの劣化の方が速いので、バッテリーの交換について気にする必要はないと思います。

書込番号:21747882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 Wireless Trackball MX ERGO MXTB1sのオーナーWireless Trackball MX ERGO MXTB1sの満足度5

2018/08/19 12:54(1年以上前)

時間が経過しているのでもう不要でしょうが。。

基本的にLogicoolで製品の修理はしないそうです。
つまり故障対応は正常品との交換です。

また、バッテリーを取り外す為には星型の特殊ドライバーが必要になります。
ロジクールはユーザーがバッテリーを交換する事を想定して無いと思います。

書込番号:22042194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

磁石は外せますか?

2018/08/15 00:05(1年以上前)


マウス > ロジクール > Wireless Trackball MX ERGO MXTB1s

クチコミ投稿数:21件 Wireless Trackball MX ERGO MXTB1sのオーナーWireless Trackball MX ERGO MXTB1sの満足度5

もし分かる方がいらっしゃったら教えてください。
この製品の磁石は取り外すことは出来ないでしょうか?
もし試してみた方がいらしたら教えてください。
部屋に機械式腕時計やスマートフォン、クレジットカード等がある為、
強い磁力のある物は部屋に置きたくなく。

書込番号:22032293

ナイスクチコミ!0


返信する
ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:713件

2018/08/15 00:41(1年以上前)

>部屋に機械式腕時計やスマートフォン、クレジットカード等がある為、
>強い磁力のある物は部屋に置きたくなく。

このマウスの場合、裏面のプレート固定用に磁石を使用しています。
ですが、この磁石があったからといって、機械式腕時計やクレジットカードが悪影響を受ける可能性は基本的にありません。

そもそも、磁力というのは磁石からの距離が離れるほど弱くなるものです。
一般的には、距離の2乗に反比例しますので、例えば距離が2倍離れれば磁力は4分の1、距離が10倍離れれば100分の1に弱まるんです。
また、最強の磁力を誇るネオジウム磁石だったとしても、この手の製品に使われるようなサイズでは距離が2〜3pも離れれば引き合う力を感じないほど磁力の影響が弱まりますので、機械式腕時計をした腕でこのトラックボールを操作しても影響は出ないはず。

あと、磁力は鉄などの強磁性体金属に遮蔽される性質もあります。
そのため、このトラックボールの裏面で使用されている磁石の磁力も、裏面のプレートが張り付いている限り、至近距離だったとしても大幅に弱まっているんです。


スレ主さんは磁石の影響について考えすぎのような気がします。
普通に生活していれば、マウスやトラックボールに付いている磁石のそばに機械式腕時計とかクレジットカードを置こうとしませんよね?
そういった、一般常識レベルの配慮をしながら使っていれば、同じ部屋にあったとしてもそれらに悪影響を及ぼすことはありませんよ。

ちなみに、オーディオ用の大き目のスピーカーにも強めの磁石が入っているってことは知ってますか?
大抵はこのトラックボールに搭載された磁石よりも大きいものを使っているため、磁力も強いですよ。
スレ主さんの過去の投稿履歴を見た感じ、結構大き目なスピーカーを使っているみたいですので、それで今まで何の影響もなかったのなら、このトラックボールを使っても影響はありませんよ。

書込番号:22032353

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/08/15 00:49(1年以上前)

トラックボールの傾き状態を保持するだけの磁石だから、磁束密度はそんなに強くない。たぶんLANハブ裏の磁石よりも弱い。
もしネオジム磁石のような強力なものだったら傾きを切り替えるだけで一苦労するはず。

書込番号:22032364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 Wireless Trackball MX ERGO MXTB1sのオーナーWireless Trackball MX ERGO MXTB1sの満足度5

2018/08/16 10:09(1年以上前)

磁力が影響しない常識的な距離を保っておけば問題ないと私も思います。

悲しいことに私は非常識な人間らしく、
カードや(腕から外した状態の)腕時計に本製品を接触(重ね)させてしまう、
イレギュラーな状況が容易に想像出来てしまいます。
そこで、磁石を外すことが出来ればと考えた次第でございます。

ちなみに、これまでの人生で磁石で何かが壊れてしまったと言う体験をしたことはありません。
カードケース付のスマートフォン手帳型ケースはたいてい磁石でロックします。

私の考えすぎ、まさにその通りだと思います。
もし、この製品を批判しているととらえられた方がいらっしゃいましたらすみませんでした。
石橋を叩きすぎて壊してしまっては元も子もないので、まずは購入して試してみようと思います。

書込番号:22035083

ナイスクチコミ!1


針の先さん
クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:172件

2018/08/16 17:43(1年以上前)

>緑茶>麦茶さん

手元に直流磁界が与える時計への影響についてプロットした表がありますのでそれを参照します。
気持ちの問題のようですので参考程度にどうぞ。

耐磁時計については1種が「4800A/mの機器に5cmまで近づけても性能を維持できる水準」、2種が「16000A/mの機器に1cmまで(以下略)」となっており時計は電子機器に近づけないことが基本になっているようです(当然ですが)。

では16000A/mの機器とはどういうものかというと、(古い本なのでマウスなんかはないのですが)「イヤホンのスピーカー」「ハンドバッグの磁石内側」が密着状態である場合があげられています(ようするに永久磁石)。
4800A/mでは「ハンドバッグの磁石外側」と密着がその程度。

逆に5cm離れた状態ではプロットされている中でも最強の「磁気バンド外側」「リモコンの固定用磁石」は4800A/mの基準を下回っています。「スマートフォン型手帳ケースの磁石」は「折りたたみ式携帯電話の磁石部分」というのがあるので(ガラケー)これと同じか少し強い程度と推測できます。

何も仰っていないので機械式時計とはおそらく防磁ではないのだと判断しますが、一般の時計でもほとんどが1600A/mの基準に耐えるそうです。そして5cm範囲で1600A/mを超えるのは上にあげた2つだけです。「折りたたみ式携帯電話の磁石部分」については5cmで500A/m以下です。

よって「好んで電子機器の上に時計を置こう」としない限り、ほとんどの状況において時計の帯磁については無視できると考えられます。これまで不具合もなかったとのことですし、仮に帯磁してしまってもオーバーホール時に消磁してもらえますので、そこまで深刻になる必要はないと思われます。

書込番号:22036021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 Wireless Trackball MX ERGO MXTB1sのオーナーWireless Trackball MX ERGO MXTB1sの満足度5

2018/08/18 01:16(1年以上前)

トラックボールから磁石を外せるかを知りたかったのですが、
今回たくさんのアドバイスを頂きありがとうございます。
勉強になります。

私の持っている時計はどれも耐磁性能は無いようです。
オメガやグランドセイコー程の時計ではありません。

トラックボールの話に戻しますが、
トラックボール底面のプレートで磁力を遮断しきれていない場合、
機械式の時計、又はクレジットカードの上にトラックボールを乗せ一日放置する事で

「機械式時計が磁気帯びとなる。」「クレジットカードのデータが消える。」

これらが起こる可能性はある。という認識は間違っていないですよね。
(スマートフォンには影響無いかも?)

常識的な行動をしていれば問題が発生しないことはわかりますが、
想定外の事態により問題が発生する可能性を考えています。
ミスが起こらない仕組みづくりが改善の基本ですよね。
問題を起こす事は簡単ですが、対処には手間暇が掛かります。

その様な理由から、時計やカードへの磁力の影響では無く、
磁石の取り外し可否に興味があったのです。

そして、取り外せないならOUTと言った分けでもありませんので、
一度ここで解決済みにさせて頂こうと思います。
皆様、貴重なお時間にご意見ありがとうございました。

書込番号:22039249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ボタンの割り当て

2018/08/16 23:54(1年以上前)


マウス > ロジクール > Wireless Trackball MX ERGO MXTB1s

スレ主 oarsis3さん
クチコミ投稿数:10件

こちらの商品ボタンが8個あるとのことですが全て任意で割り当ては可能でしょうか?
チルトホイールの押し込みのボタンはありますか?

書込番号:22036973

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/08/17 00:23(1年以上前)

Logitech Optionsを使えば(FLOW専用のEasy-Switch以外)ボタン割り当て変更が可能。
https://support.logicool.co.jp/ja_jp/product/mx-ergo-wireless-trackball-mouse/downloads

センタークリックについては
https://support.logicool.co.jp/ja_jp/product/mx-ergo-wireless-trackball-mouse/getting-started
PREMIUM WHEEL W. TILT
Precision wheel (no-free-wheel) with vertical scroll (tilt) and middle click
とあるので有り。ついでにホイールはクリック付きでフリー回転への切り替えスイッチもない。

書込番号:22037037

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング