マウスすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マウス のクチコミ掲示板

(35968件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4988スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マウス > ロジクール > MX Anywhere 2S Wireless Mobile Mouse

クチコミ投稿数:18件

MX Anywhere 2S をBluetoothで使用しています。
Windows7です。

PCをスリープモードから解除すると、Logicool Optionsで設定したボタン設定が
効かなくなることが頻発します。

Logicool Optionsを開くと、バッテリー状態も表示されないので、Logicool Optionsが
MX Anywhere 2S を認識していない状態になっていることになります。

WindowsでBluetoothアダプタをOff→Onにすると復帰しますが、面倒です。

安定して使える使える方法はないでしょうか?

なお、この状況はPansonicのRZでもDellのLatitudeでも同様におこります。

書込番号:21770539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2018/05/28 09:49(1年以上前)

自己返信です。

結局Logicool Optionsの使用は諦めて、フリーソフト(X-MOUSE)を使うことにしました。

Logicoolサポートセンターの日本語が上手なインド人の方が、丁寧に情報提供してくれましたが解決しませんでした。

X-MOUSEやELECOMマウスアシスタントなど他のユーティリティソフトは、タスクトレイに常駐していて、動いているプロセスも確認できるのですが、Logicoolはそれらしいプロセスが見当たらないのが不思議です。

Logicool Optionsを一度起動すると、3つプロセスが立ち上がるのですが、PC再起動するといなくなります。
ソフトの作り方が違うんでしょうか。

スッキリとは解決しませんが、やりたい事ができてるので、問題ありません。
ご参考まで。

書込番号:21856928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

マウス > ロジクール > MMO Gaming Mouse G600 G600t

クチコミ投稿数:3件

Logicool ゲーム ソフトウェアで、ホイール部分の回転動作(通常ではスクロール機能となるもの)に対して任意の機能を割り当てたい場合にどこから設定するのかわかりません。
中央ボタンおよび左右についてはそれぞれ機能を割り当てることができるのですが。
回転動作には割り当てはできないのでしょうか。

書込番号:21826135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2018/05/16 01:56(1年以上前)

LGS活用してない人でしたのでアレなんですが、LGSとそれ以外にG600用、専用のユーティリティは無かったですかね?それの画面でマウスの上から見た絵柄や横から見た絵柄に切り換えてボタンの設定が出来たと思うのですが。
マウスドライバーと言う呼び方は紛らわしい呼び名で使いたくないのですが、専用のツール(常駐ソフトで水色のGマークなアイコン)があればそこで操作ですね。ただ、ホイールの上下に設定あったかどうか?私のボケた記憶では設定出来なかったように思います。
でそれらを行いたい場合はゲーム側のキーコンフィグで行ったと思います。

書込番号:21827753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2018/05/20 13:49(1年以上前)

LGS知らんうちに入れて使ってましたw
ですが多分スレ主さんに必要?なのはLGSではなくて昔からあるマウスユーティリティーのシナプス2.0だと思います。
私のはマンバUT版という有線モデルですがチルト機能とホイールの上下についてもボタン割り当ての項目確認しましたので。

書込番号:21838595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/05/24 08:54(1年以上前)

>Yone−g@♪さん

最初にご回答いただいたときに返信したつもりだったのですが、できていなかったみたいで大変申し訳ありません。
改めまして、ご回答ありがとうございます。

LGS以外に専用のユーティリティーというのは見つかりませんでした。
ロジクールに問い合わせたところやはり、LGSでホイールの回転には割り当てはできないようです。

シナプス2.0の情報もありがとうございます。Razerのユーティリティなんですね。
調べてみたのですが、ウィンドウズ8までしか対応してないようです(当方は10)。
ウィンドウズ10に対応しているシナプス2.21と3(BETA)もあるようですが、日本語版はまだないようです。
英語表記でどこまで理解できるかわからないのですが、今度試してみようかと考えています。

https://www.razer.com/synapse-2?_ga=2.3119088.1734457375.1527118925-1410050345.1527118925
https://www2.razer.com/jp-jp/synapse-3

書込番号:21847330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2018/05/24 12:17(1年以上前)

あああああご免なさい
ボケかましてもうたです。
シナプスはレイザー社製品専用のソフトです。
別の話になりますね。
ロジクール製品では使えません。
となりますと残念ながらホイールの上下には当てはめられないということになりますね。
ただ、これはマウスの方では!ということで使用するソフト(大抵はゲームソフトになりましょうが)の内部での設定で使える場合もあります。
直接回答になりませんでしたが調査をオススメいたします。

書込番号:21847661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/05/27 14:59(1年以上前)

>Yone−g@♪さん
もしかしてシナプスでも互換性あったりしないかなと思いましたが、やはり無理なんですね。
じつはゲームでなくてフォトビューワーでの画像の拡大縮小をホイールの回転に割り当てたかったのですが、ソフトのほうにはキーの設定がないのでこちらでご相談した次第でした。
あきらめてソフトの本来の操作で拡大縮小するか、ホイール回転で拡大縮小するフォトビューワーを探すしかありませんね。
色々とご回答本当にありがとうございました。

書込番号:21855030

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Logicool Optionsの機能で。

2018/05/14 14:07(1年以上前)


マウス > ロジクール > M720 TRIATHLON Multi-Device Mouse

スレ主 kei_sukeさん
クチコミ投稿数:25件

以前、M720 TRIATHLON Multi-Device Mouseを使用し
Offiice Excelでのタブの切り替えについて、質問させて頂きました。

Logicool Optionsでエクセルの実行ファイルを指示し関連づけを行い、タブの切り替えが出来ましたが、
今回Office2016 Excelで実行ファイルを指示し関連づけしようとしたところ、Excelの実行ファイルが見つかりません。

Office2016 Excelの実行ファイルの保存先もしくはLogicool Optionsへの関連づけ方法を
ご存じの方は教えてください。

よろしくお願いします(゜゜)(。。)ペコッ

書込番号:21823774

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2018/05/14 15:28(1年以上前)

他にも使える一般的な方法で...

先ずスタートメニューから知りたいソフトを探します。
そのメニューに表示されたソフトを右クリック->その他->ファイルの場所を開くとすると旧来のスタートメニューで使われていたショートカット群が出ます。
この手順を踏むのは前ユーザー共通の場所と個々のユーザーで別々の場所に保存されているからです。

そこの知りたいソフトを右クリック->プロパティーで開くとリンク先にファイルのフルパスが表示されています。

但しストアアプリには使えません。

書込番号:21823908

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei_sukeさん
クチコミ投稿数:25件

2018/05/14 22:26(1年以上前)

回答ありがとうございます。

Office2013までなら、C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Microsoft Officeのディレクトリーで
ショートカットはありますが、Logicool Optionsは、exeファイルを指示しないと機能しないのかな?と思います。
あと、Office2016で上記ディレクトリーは無く、ショートカットはありません。
2016もなかなかディープですね(x_x)

また何か分かりましたら、宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:21824919

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei_sukeさん
クチコミ投稿数:25件

2018/05/25 22:41(1年以上前)

返信が遅くなり、すみません。

ソフトの関連づけは、スタートメニューから登録出来ました。

ありがとうございました^^

また何か有りましたら、宜しくお願いします(゜゜)(。。)ペコッ

書込番号:21851110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

マウス > ロジクール > MMO Gaming Mouse G600 G600t

近い症状のポインタ飛びの不具合記事を見つけ、その対処のオンボードメモリからゲーム自動設定に切り替えましたが症状は変わりませんでした。

特定のキーG1,G13キーなどで頻繁に発生します。

5年以上前からG600を使っていて古いファームウェアのせいかと今まで思っていたんですが、先週現行機のG600tを買って全く同じ症状が即日出たのでソフトウェア側の不具合も含めて結局何が原因なのかよくわかりません。

5年間同じプロファイルを使用している(現在も)ので過去の日本語が文字化けした設定ファイルなどが残っている可能性も考えてlogicoolソフトウェアのフォルダ内も見ましたがそれらしい記述もないようでした。

好きなマウスなのでこれを使いたいんですが、自分では手詰まりの状態です…

書込番号:21272562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2018/05/24 21:26(1年以上前)

一般的にマウスが原因という見方を捨ててマウスポインタの飛ぶ症状だけを考えますとゲーム時の解像度、画質設定が重い可能性をまず最初に疑いたいです。
他にはラグ、ゲームでのサーバーまでの距離や遅い人との対戦で起こるラグ、何てのが浮かびますけど、そこらは関係ない!と思われる理由ありますかね?

書込番号:21848743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

Razer Synapseの使い方がわかりません

2018/04/28 18:06(1年以上前)


マウス > Razer > Razer DeathAdder Elite

クチコミ投稿数:92件

はじめてRazer製のマウスにしてみました。
Razer SynapseでHypershiftのボタンにキーの割当をしたのですが、
ゲーム(PUBG)上でボタン割当した通りに動きません。

Hypershiftに割当てたとおりに動作させるにはどうすればよいのでしょうか?
日本語マニュアルがないのと最新版のRazer Synapseとはレイアウトが異なるので理解できませんでした。

よろしくお願いします。

書込番号:21784565

ナイスクチコミ!2


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2018/04/30 01:32(1年以上前)

これは使ったことはありませんが、こういったものはゲームタイトル毎に設定するものです。
貴方が設定したのは恐らく特別な設定をしていない場合のもの、PUBGなら有名タイトルなので設定が別に用意されているのではないでしょうか。
PUBG用の設定を探して変更しないといけないのではないでしょうか。

書込番号:21787988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2018/04/30 18:51(1年以上前)

レイザーとハイパーシフトボタンでぐぐって見てください。
上から6個目辺りでpdfファイルへの直リンがあるはず。そこにマニュアルがありますので調べてみてください。
私もこのハイパーシフトボタンなるものは活用してませんでしたので判ってません。
後程試してみますが。
デスアダーですんでまだシナプスは2.0のままでしたよね?
あともう少しだけやりたかった事を具体的に説明頂けると、ありがたいかもです。

書込番号:21789783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2018/05/01 04:48(1年以上前)

先ほど確認しましたが件の機能はシナプス3.0での機能ですか?
上でuPDさんが書かれてるのはゲームにヒモつけした設定をしろとの意味です。
シナプスが2.0ならば、プロファイル名のトコをPUBGで登録し、辿って行ってPUBGのゲームexeを指定することでゲーム起動するとPUBGでの設定で(登録したキーアサインで)動きます。
尚PUBGの実行ファイル名はPUBG.EXEではないです。
PUBGの実行ファイルは、「なんちゃら\ Program Files\Steam\steamapps\common\ PUBG\TslGame\Binaries\Win64\TslGame.exe」にある通りtslGame.exeが起動用ファイルとなります。
なんちゃらの部分はスチームのインストール先を意味します。

書込番号:21790776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2018/05/12 13:26(1年以上前)

>Yone−g@♪さん
>uPD70116さん
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
おっしゃる通りSynapse3でPUBG.exeに紐づけしていたのでうまくいきませんでした。

情報提供ありがとうございました。

書込番号:21818475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2018/05/16 02:04(1年以上前)

先日よりメインをg502から廉価版マンバにしましたのでシナプス2.0使ってます。
マウスパッドもファイアフライ入れまして光らせてるのですがどーも光らなくなったり案配が安定しませんね。
ですのでシナプス3.0導入も考えてみますね。
入れたら回答も何かしら出来るかと思いますので。
本来この手のソフトは安定版を長く使い、やたらアップデートはしないのが好みな使い方でしたので。

書込番号:21827758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2018/05/20 13:45(1年以上前)

私の方も忘れたころの亀レスですいませんが。
昨夜シナプス3.0体験してみましたので報告がてらお話しておきます。
私個人の感想としましてはまだ未完成の残念ツールかと思われます。
理由は確かに仰るハイパーボタンで使えるボタンが増える魅力はあるのですけどね
私のマウスマンバの廉価品(有線専用版)なのですがマウスカスタムメニューがマンバ用に最適化されて
おりませなんだ。具体的にはホイールのチルトボタンの変更メニューがありませぬ。
これはシナプス2.0ではちゃんとあります、元々シナプス3.0はG900専用?としてG900シリーズに特化して出た
ものでしたので我々のマンバやデスアダーではうまくいかない部分があっても仕方がないかと思います。
ですので正式にシナプス2.0が廃番となるまでは2.0で使うのが正解かと。
で、一応そこで分かった不具合というか問題はシナプスの2.0と3,0を両方同時に使うのは無理だなぁってこと
ですね。3.0をインストールするとマンバの登録が3.0に移行して2.0から消えました。

書込番号:21838587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2018/05/24 21:18(1年以上前)

ごめんなさい、何だか意味不明なレスになってました。シナプス3.0の主な利用マウスはg900な訳無いですよね、ランスヘッド、レイザーの最新版ハイエンド機種が対象でしたね。
訂正します。

書込番号:21848717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング