
このページのスレッド一覧(全4987スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2024年1月15日 20:58 |
![]() |
2 | 3 | 2024年1月15日 09:54 |
![]() |
2 | 4 | 2024年1月14日 01:42 |
![]() |
4 | 18 | 2024年1月8日 23:28 |
![]() |
1 | 1 | 2023年12月31日 10:43 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2023年12月16日 18:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MMO Gaming Mouse G600 G600t

そういうものなのかもしれないし
そういうものじゃないかもしれませんね
書込番号:25486534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

左右のクリック感が大きく違う場合は、初期不良の可能性があります。
購入先に初期不良対応を依頼してください。
書込番号:25486643
3点

>先駆者さん
ロジクールだと調子が悪いと言えば、保証期間内であれば、新しいのを送ってくれるかもしれません。
一度、メーカーサポートに相談するのも手かと思います。
書込番号:25486745
0点

形状的に右クリックが誤クリックしやすくて、左右とも同じクリック感です。
共に軽いです。
(書き方悪かったです。スミマセン)
大げさに例えるなら、
いままでにさわってきたマウス(他Logicool製品含む)のクリックをパンタグラフキーボードとするなら、
G600はノートPCのタッチパッドにクリアファイル乗っけただけくらい。
指を添えてるだけのつもりでも、カチッと誤クリックがおきてしまいます。
スイッチの抵抗感(反発力)が弱いような感じです。
実際は他と同じスイッチを使っていて、クリックボタンに荷重がかかりやすい構造なのかもしれませんが…
別の聞き方をさせていただきますが、
お使いのG600を他の人に貸したとして、「触っただけでクリックしちゃう」なんて言われることは無いと思いますか?
書込番号:25489551
1点

同じような症状です。
私の場合右キーはかなり軽い程度で使用上問題はないのですがGシフトキーに問題があります。指を添えるだけならクリックされませんが指を載せればクリックされます。
手のひら人差し指、中指薬指を浮かし小指を机面に立て(↓の力を加えないように)親指でサイドボタンを押し込む(→の力)だけでGシフトキー側面に触れた小指のによりクリックされる状態です。Gシフトキーを無効にしないと使いものになりません。
3キーどれも軽く、左から右に行くにつれ軽くなります。どのキーも手元にある古い布ケーブルのG600と比べ、カチッまでの距離が短いように感じるのでGシフトキーは最初から押された状態になってるのでは?と想像します。
古いG600 →負荷→カチッ→軽くなる
問題のG600→カチッ→軽くなる
家族にも試してもらいおかしいとなり、サポートに連絡してもらって対応待ちです。
保証期間内ならサポートに連絡してみてはどうでしょうか。
保証期間外なら自己責任ですがマウスソールをドライヤーで温め剥がし、精密ドライバーでネジ4本(下図@)外し、机面に置いてマウス下面持ちながらマウス上面,サイドパネル面を共に慎重に持ち上げ左に倒す(中面側サイドパネル面の基盤と底辺側基盤が薄いシート状のケーブルでつながってるため)。
各スイッチの感触とスイッチと基盤間に浮きがないかを確認し、異常がなければマウス中面支柱ネジ凹面に薄そうなセロテープなどを4か所に貼って高さ調整を試す。(左右GシフトG7G8に影響)
G7,G8に悪影響が出た場合、マウス中面のネジ4本(下図A)外しマウス上面を外しネジ凹面に薄そうなセロテープなどを4か所に貼って高さ調整(右左Gシフトのみ影響)を試してみてはどうでしょうか。(分解動画はYoutubeにたくさんあります)
マウス上面(プラ)-------------------
G ↑Aねじ止め ↓↑
シ ←はめ込←中面?(プラ) ↓↑クリック
フ ↑ ↓↑
ト ↑ 基盤(スイッチ)
面 ↑ ↓はめ込
↑@ねじ止め ↓
マウス底面(プラ)-------------------
書込番号:25546155
1点

>琉伽さん
G600初見の私にはこれが正常なのかどうなのか知りようがなくて。
リピート購入されてる方が違和感を感じているとのことですから、部品の品質が悪くなったのかな・・・。
よろしければサポート連絡後のお話をお聞かせ頂きたいです。
書込番号:25585583
1点



マウス > ロジクール > ERGO M575 Wireless Trackball Mouse
この製品のホワイトを使っているのですが、スクロールホイールのグレーが薄い赤色に変色してきました。
これって僕のだけの現象なんでしょうか?
また、返品交換もしくは修理とかやってもらえるのでしょうか?
もし他に同じ症状の方が見えましたら、どう対処したのか御享受いただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:25583905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

手汗の成分と反応して変色しているのでは?
ボディとホイールとは材質が違うので反応しやすいとか。
喫煙者が使っている白いマウスが黄色くなるのと同じで。
書込番号:25584039
0点

こんにちは。そもそもがグレーなんですか?ホワイトってほとんどボディーと同じ感じの色ですが…
私の場合はスクロールホイール、定期的にアルコールに浸したティッシュで拭いております。強烈な紫外線には当ててないと思うので変色は今のところ無いです。(2年くらい使用)
書込番号:25584061
0点

>猫猫にゃーごさん
>いをさん
お返事ありがとうございます。
色はグレーでなくホワイトでした、すみません。
手指の油ですかぁ…それは考えられますね。
いをさんの言われるように、アルコールで拭いてみます。
書込番号:25584841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



APEXをキーマウでプレイしているのですが、移動しながら視点移動をすると少しカクついてしまいます。fpsはちゃんと出ています。マウスのポーリングレートの変更では改善しませんでした。GeForceのアプリを消してもかくつくことがあります。最近パソコンを組んだばかりです。以前使用していたpcではこのようなことはありませんでした。
スペック
cpu COREi7 13700f
gpu rtx4070ti
メモリ32GB
マウス ninjutso sora
キーボード drankdeer
有識者の方お願いします。
書込番号:25581560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大抵はマウスがカクツク様に見えるのはマウスが原因と言うのはあまり無いです。
画面がカクツクなら普通はマイクロスタッタリングを疑います。
Refexなどはマウスの入力から反応までを速くする物なのでカクツキなどとはあまり関係が無いです。
出来れば、構成などは記載した方が良いと思います。
メモリーテストなどはきちんとしてますか?
書込番号:25581604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえずメーター眺めて足引っ張ってるものがないか確認。
SSDを疑ってないようだけどなぜ?
あとNWだけど、同じHUBに接続して問題ないならケーブルからこっちは疑う。
wifiでやってないよね。
書込番号:25581841
1点

それから、不要なデバイス、ユーティリティの類は全部インストールしない。
問題解決までクリーンインストールした方が速いと思うけど、ハードウェア付属のソフトとか入れてるなら止めてみるなり。
書込番号:25581843
1点

ご意見ありがとうございます。設定を色々をいじった結果視点がかくつく現象は治りました。
書込番号:25583169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マウス > ロジクール > ERGO M575 Wireless Trackball Mouse
昨年末から、エレコム M-XT3DRBK-Gからこちらへ変更して使っています。
断然、こちらの方が使いやすくて気に入っているのですが、一点、ボールとかあちこちクリックしても、
PCのスリープ解除になりません。
エレコムのでは、ボールちょっと動かすと解除出来たのですが、なんか設定とかありますか?
0点

別製品ではありますが。Bluetooth経由でのスリープに関する設定部分は似たようなものなので。
こちらの設定の逆をしておくのがまずデフォルトとなります。
>【Bluetoothマウス/キーボード】
>パソコンがスリープから復帰すると接続が解除されている
https://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=3392
大抵は、ここの説明の「「電力の節約のためにコンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」でスリープ解除できるはずではありますが。トラックボール自体が一定時間で省電力になるようなら、この設定ではいかんともしがたいです。そういう用途なら、有線のものを使いましょう。
書込番号:25575953
0点


>martell001さん
以下のコマンドの結果をUPしてくれますかね?
powercfg /devicequery wake_armed
書込番号:25575977
1点


>KAZU0002さん
早速、win 11内蔵Bluetoothなので、このページの様に
「電源の管理」タブをクリックし、「電力の節約のためにコンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」のチェックをはずします」
にして再起動しましたが、やっぱりスリープ解除できません。。。
どうしてなんですかね・・・皆さん困ってないのでしょうか?
口コミにも無いようですし、私だけ・・・
書込番号:25576018
0点

PCは何でしょう?
ノート?デスクトップ?
デスクトップならBIOS設定弄りまくってるとか?
そうだったら、一度デフォルト状態で行うべしです。
PCの仕様書かないと、対処法も万別でしょう。
書込番号:25576021
0点

デスクトップでubuntuとかイレギュラーな仕様じゃないよね?
書込番号:25576026
0点

>martell001さん
Windows11にしてからBluetoothのトラックボールを再起動後に認識しない等のトラブルに有っています。
Windows10の頃は大丈夫だったのに
Windows10からのアップデートが駄目なのか?と思いながら
適当に有線マウスを補助に使って誤魔化しています。笑
書込番号:25576048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BluetoothはOS起動後に動作なので、最近のマウス類はBluetoothと、2.4GHz切替あるだろうから、
2.4GHz使用も考えてみたら?
私は基本Bluetootthは、ヘッドホン/イヤホンでの使用を推奨です。
書込番号:25576061
1点

>bluesteel35さん
PCは「ThinkCentre M75q Tiny Gen2」
https://kakaku.com/item/K0001428436/?lid=myp_favprd_itemview
BIOSは電源少しいじっています。ディフォルトではファン煩かったので・・・
>Gee580さん
「HID キーボード デバイス Realtek PCIe GbE Family Controller」と出ました。
書込番号:25576064
0点

自分の環境ですと
Bluetooth接続だとスリープ解除できないです。
付属のUSBレシーバーの接続だとスリープ解除できます。
書込番号:25576174
0点

>martell001さん
>「HID キーボード デバイス Realtek PCIe GbE Family Controller」と出ました。
システムからはスリーブ復帰するようには認識されてないよね。
キーボードからはできると思うよ。
>bluesteel35さん の 書込番号:25575963 のようになってますかね?
または、ロジテックのマウスソフトをインストしてますかね? そうであれば、その中に関連の設定はないですかね? 探してミレル?
書込番号:25576176
0点

>おさむ3さん
「付属のUSBレシーバーの接続だとスリープ解除できます」
そうなんですね。そんな仕様なんでしょうか?
キーボードもロジクールのBluetooth接続なので、なんとなくBluetooth接続したくて・・・
解決策無ければ、付属のUSBレシーバー使用してみますね。
書込番号:25576211
0点

>martell001さん
わたくしのはロジテック製でBT接続だけど、スリープ解除できるよ。
書込番号:25576219
0点

>martell001さん
以前はUSBレシーバーを使っていて
このトラックボールで解除できていたんですが、
わけあってBluetoothに変更してからできなくなっていますね。
キーボード叩けば解除できるので自分はあまり気にしてないですが、
画面が点いてからトラックボールが使える状態になるまでに少し時間がかかってるような気はします。
書込番号:25576226
0点

皆様ありがとうございました。
やっぱり、Bluetooth接続だと解除出来ないみたいなので、USBレシーバー接続に変更してみました。
アッサリとスリープ解除できますね。
なんか釈然としない何かが残っているのですが、やっぱりこっちの方が便利なのでこのまま使います。
お騒がせしました。
書込番号:25577314
1点

Logi Options+の設定の中には
それらしき項目は見つけられなかったですね
あと関係あるかも知れない点としては
自分のPCはデスクトップで、USB接続タイプのBluetoothアダプタを使っています(USB-BT50LE)。
そのあたりで自分の場合は、うまくいってないところがあるのかも知れません。
書込番号:25577558
0点



マウス > ロジクール > M590 MULTI-DEVICE SILENT Mouse
先日ひさしぶりに使おうと思ったら@、Aのランプが点滅して使用出来ません。一度ペアリングを削除してもPC側でもう一度デバイスを接続して下さい。とPC側に表示が出ます。
改善方法がありましたら教えて下さい。
書込番号:25566877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ペアリングを解除したのなら再ペアリングは必須です。
マウス側に残っていたとしてもPC側は離婚したのに相変わらず配偶者面する相手みたいなものです。
書込番号:25567021
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





