マウスすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マウス のクチコミ掲示板

(35946件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4987スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

マウスチャタリング発生

2023/10/17 10:42(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX Anywhere 3 Compact Performance Mouse

スレ主 Side3さん
クチコミ投稿数:271件

近頃、Logi Options+のバージョンが1.54.466136へ上がった直後から、
マウスがチャタリングを起こすようになりました…
シングルクリックをダブルクリック認識することが3−4回に1回程度発生しています。
これは、ドライバのせいでしょうか?それともマウスの異常でしょうか?
マウスは、ちょうど保証の2年を超えた程度、ほぼ毎日、1日2,3時間程度使っておりました。
電池を外して、静電気除去も考えたのですが、分解となると、敷居が高いもので躊躇しています…
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25467087

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:29件

2023/10/17 11:52(1年以上前)

ファームウェアと関係なく、ロジのマウスはよくチャタります。特に目に見えないところにホコリとかがたまっています。
分解して中を清掃すれば直ります。

違うロジのマウスを使ってますが、何度か分解しました。

書込番号:25467179

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/10/17 12:01(1年以上前)

ロジクールは高級機でも最低ランクのスイッチを使ってるので寿命は短いです。

交換可能なら国内産のスイッチに換えれば寿命は長くなるんですが、タッチは変わります。

あるいは、スイッチの寿命が嫌なら、光学スイッチのマウスにするかですけど、Razerなんかは今度はホイールが弱くて逆スクロールが始まりますけどね。

>2年を超えた程度、ほぼ毎日、1日2,3時間程度

にしてもちょっと早いかな。
2〜3時間クリックしまくってるとかいうならありうるけど。

>ドライバのせいでしょうか?

は、ちょっと考えづらい。チャタリングをキャンセルしているのはマウスの中なので、Firmware弄ったのならあり得ますけど。

書込番号:25467194

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11735件Goodアンサー獲得:1216件 私のモノサシ 

2023/10/17 12:23(1年以上前)

>ムアディブさん
>ロジクールは高級機でも最低ランクのスイッチを使ってる

本当ですか?
ソースを知りたいです。

書込番号:25467227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2023/10/17 12:58(1年以上前)

>Side3さん

こんにちは。ユーザーではないですが。

>Logi Options+のバージョンが1.54.466136へ上がった直後から、
>マウスがチャタリングを起こすようになりました…
>ドライバのせいでしょうか?それともマウスの異常でしょうか?

うーん、それだけでは何とも、です。

直後からと仰るのが確かなら、Logi Options+ソフトウェアが某かやらかしてる?って可能性も無くはない、
しかし、偶々そのタイミングでマウスがハード的におかしくなった〜壊れた?、も無くはなく。

という訳で、
先ずは何処(マウスの中?外?)に原因があるかを切り分けましょう。
思案や推測だけしてても解決には至りませんから。

複数のパソコンをお持ちなら、それぞれにペアリングして試しに使ってみる、
もしスマホやタブレットもお持ちなら、それらとペアリングして使ってみる、

・・・って出来ませんか?

それらの結果の「多数決」で、
どの機体とで使っても同じようにチャタリングするのなら、原因はマウスの内部にある→マウスの分解修理か買い換えか、
特定のパソコン機体?でしか起きないのなら、マウス自体は問題ない→調べるべきはそのパソコン内のソフトかドライバーか設定か、

・・・ってな切り分けが出来ます。

もし可能ならお試しを。

書込番号:25467275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11080件Goodアンサー獲得:1877件

2023/10/17 13:08(1年以上前)

・ChatteringCanceler
https://freesoft-100.com/review/chatteringcanceler.html

ロジクールのソフトと干渉しなければ、↑のソフトで対処できるかも。

マウスに搭載されているマイクロスイッチ or タクトスイッチの問題なら
分解して、掃除、接点復活材吹き付け、駄目なら交換ですね。

書込番号:25467292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2023/10/17 14:51(1年以上前)

ソフトを疑問視してるなら、余っている USB に Ubuntu でも入れて、試してみたらどうでしょうか?

ハードの問題であるなら、この機種はどうやらごくごく普通のスイッチを使っているみたいなので、D2F-01F というオムロンのスイッチをはんだで交換できると思います。

https://jp.ifixit.com/Guide/Logitech++%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB+MX+Anywhere+3%E3%81%AE%E9%96%8B%E5%8F%A3%E6%96%B9%E6%B3%95/145685

書込番号:25467404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/10/17 15:17(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
ばらしたらわかります。

書込番号:25467438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11735件Goodアンサー獲得:1216件 私のモノサシ 

2023/10/17 20:18(1年以上前)

オムロンのスイッチが【最低】ランクなんですね。

書込番号:25467784

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/10/17 20:27(1年以上前)

FYI

チャタってしまった10年物マウスが3,000円で完全復活!
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1160250.html

> 取り外したスイッチ(左)と、交換するスイッチ(右)。オムロン製でほぼ同製品だが、交換後のほうが高耐久品となっている

>  修理で交換するスイッチについては、当初はオムロン製スイッチのみでの修理だったが、客から「静音化はできないか?」という相談を受けてから、静かと言われるスイッチを試した結果、Kailh製のスイッチにたどり着いたという。

書込番号:25467803

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/17 21:26(1年以上前)

え?
どらいばもどせばいいんちゃうん?

普通にドライバでチャタ除去してたりするし(マウスはしらんけどね)、ハードかソフトかなんか、今の時点でなんとも言えませんよ

書込番号:25467903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Side3さん
クチコミ投稿数:271件

2023/10/26 13:17(1年以上前)

皆さま
沢山のコメント、ご意見、ありがとうございます。
クリックを軽くではなく、強めに押すとチャタリングが少なくなりますため、
時よりマウス隙間へエアダスターを吹きつつ使っていましたが、
本日、Logi Options+のバージョンが1.56.474970に上がったところ、パタリと症状は無くなりました。
いろいろ変な想像をしてしまいますが、治ったので良しとしたいと思います!

書込番号:25479023

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マウス認識不良

2020/04/15 17:43(1年以上前)


マウス > サンワサプライ > MA-WBL161

クチコミ投稿数:5件 MA-WBL161のオーナーMA-WBL161の満足度4

デバイスとプリンター画面

【困っているポイント】
・2ヶ月ほど使用していたが、PC立ち上げ時に突然認識しなくなった。
・電池交換、電源ON/OFF、他PCでの使用を試したがカーソル動かず。
・5ボタン全て機能せず、スクロールも不可。
・「デバイスとプリンター」で確認したところ、キーボードと誤認識している?(画像参照)

【使用期間】
・購入から約2ヶ月

【使用環境】
・OS:Windows10

【質問内容、その他コメント】
・買ってすぐなので、できればもうしばらく使いたいです。対処法に心当たりある方はアドバイスをお願いします。

書込番号:23340669

ナイスクチコミ!0


返信する
FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件

2020/04/15 21:14(1年以上前)

デバイスとプリンター画面

>dragonphoenixさん

こんばんは^^/

>>他PCでの使用を試したがカーソル動かず。
ということなので、多分故障したのではないでしょうか?
青色LEDモデルなので、マウス裏の読み取り機のところが青く光っているはずなんですが、光ってますか?
光っていなければ、「電池交換、電源ON/OFF」を試したということなので、
・電池は新品か?
・電池のプラス・マイナスが逆になっていないか?
・電源スイッチはONになっているか?
を念のため確認でしょうか。
光っている場合は、通信が出来ていない可能性があるので、マウスをレシーバーの近くで動くか試したり、レシーバーを別のUSBポートに差し替えてみたりしてみてはいかがでしょうか?
あとは古典的ですが、振ったり(軽く)叩いたりしてみるとか、電池を抜いて一晩放置してみるとか^^;

>>「デバイスとプリンター」で確認したところ、キーボードと誤認識している?(画像参照)
私も別メーカの無線式マウスを使っていますが、添付画像のように「USB Receiver」という表示でマウスはありませんが問題無く動作しています。
レシーバー(Receiver)というのは、マウスから送られてきた電波を受信する機械のことです。
USBポートに、ちっちゃい部品を挿しているはずです
こちらは、エラー無く認識されているようなので、問題はマウス本体にあるのだと思います。

駄目そうだったら、早めに購入店かメーカーに連絡した方が良いと思います。

書込番号:23340958

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 MA-WBL161のオーナーMA-WBL161の満足度4

2020/04/27 18:51(1年以上前)

>FUU0415さん

アドバイスありがとうございます。
元からブルーライトは付いており、電池が正しく入っていることは確認済みでした。
加えて、助言いただいた内容を全て試してみましたが、やはり上手くいきませんでした。

やはり製品不良の可能性が高いようですので、メーカーへ問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23364296

ナイスクチコミ!0


Conan+さん
クチコミ投稿数:1件

2023/10/22 12:04(1年以上前)

お役に立てないかも知れませんが、私の事象と対処方法は以下のとおりでした

・SANWAの2.4GHzWirelessキーボードとマウス(SKB-WL17SET)を使用していた
・マウスの動きが悪いので電池を交換した
・キーボードは正常だが、マウスが認識されなくなった

1.PCを立ち上げ、PCのUSB端子に送受信機をさしておく
2.マウスの電池を抜く(キーボードは正常)
3.マウスの右左のクリックボタンを両押し
4.3の状態で電池を挿入

でマウスがリセットされ電波が初期化されたようで元に戻りました

書込番号:25473813

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マウス > ロジクール > Signature Plus M750 Wireless Mouse

スレ主 脳みそさん
クチコミ投稿数:138件

マウスでスリープ解除をしない設定にしてもマウスを動かすとスリープから復帰してしまいます。
ほかの無線マウスはちゃんとスリープ復帰OFFにできています。
このマウスはスリープ復帰してしまうマウスなのでしょうか。
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/vp/201205/pdf/pg/sw3/v1/mst/versapro_w7_manual/_manual/10_qa/10-01_dengen/VV71100212.htm

あと、「デフォルトでカーソルスピードの変更ボタン」に、「F5でブラウザ更新」に変更したいのですが
登録しても反応しません。なぜでしょうか。

書込番号:25469746

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2023/10/19 10:29(1年以上前)

Bluetoothの電源解除の設定をしたままにしているとか。
https://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=3392

書込番号:25469767

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:181件

2023/10/19 10:56(1年以上前)

電源オプションで

ワイヤレスアダプターの設定
スリープ
USBの設定

この3項目を、すべてoffにしてみる...

書込番号:25469807

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2023/10/19 14:22(1年以上前)

デバイスマネージャーは接続別表示に

Windows 11 23H2の場合は、デバイスマネージャーの「Logitech USB Input Device」の下側に表示されている「HID キーボードデバイス」と「HID 準拠マウス」の「このデバイスでコンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」のチェックを外すことで復帰しないはずです。

書込番号:25470073

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 脳みそさん
クチコミ投稿数:138件

2023/10/21 20:59(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
キーボードの方をOFFにしたら解決しました。

書込番号:25473103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ56

返信13

お気に入りに追加

標準

マウス

クチコミ投稿数:31件

Bluetoothマウスってコードレスで取回しが楽になっていいですよね。
でもBluetoothマウスは10分くらい放置で経過すると勝手に省電力機構だかマウススリープだかの待機機構が働いて
再始動する際にまた動かそうとすると再始動待ちが発生し2秒くらいマウス再起に掛かり動作に遅れが生じます。

私はマウスに触れない時間が10分経過してようが使うときに常時通電状態で使える状態でいてほしいんです…!

最近のこういった商品は勝手に省電力だの勝手にスリープだのしてきて本当にムカつきます。
自動省電力モードなんて求めてないんですよ。
誰に同意を取って勝手にスリープしてやがるのかと。
こういう電力消費節減のための「親切して自動でスリープ機構に入ってあげてます」的な仕様はメーカー仕様書にも書いてくれていません。

(勘違いされそうなので先に補足しますがWindowsの電源管理省電力仕様とは別の話で、製品自体が持つ仕様の5分や10分経過後にスリープされる省電力機構です。勝手にスリープすることを望んでませんので邪魔な仕様です)

で、質問なのですが勝手にスリープ機構のない、何十分経過後も即座に動かせる常時動作可能なBluetoothマウスって存在しないのでしょうか?
あれば絶対買うんですけど…
ご存知の方いましたら情報提供くださいませ

書込番号:22040473

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/08/18 17:44(1年以上前)

OS自体の電源管理と同類かもしれませんが、以下のようなことはダメ?
https://www.iyamaittane.com/entry/2015/08/25/203000#st-toc-h-6

書込番号:22040498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:16件

2018/08/18 17:51(1年以上前)

当方にて使用しているマウスでは、そのような不具合は全く感じません。
ELECOM M-BT12BR

今までいろいろなBluetoothマウスを使用してきましたが、
不具合や不便を感じたことはありません。

書込番号:22040505

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/08/18 17:54(1年以上前)

まともなマウスなら、スリープ状態からの復帰は一瞬で、ほとんど違いはありません。
2秒なんてかかりませんよ。
logicoolのUnifyingのような独自の無線マウスなら、有線とまったく変わりません。

またスリープまで10分もかかるなんてこともありません。
むしろわずかな時間でスリープに入り、バッテリを長持ちさせます。
スリープに入らなければ、あっという間に電池がなくなりますから、使い物になりません。

書込番号:22040512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/08/18 18:23(1年以上前)

PCのBluetoothがVer4.0以上だったらBLE対応のマウスにすれば。

書込番号:22040565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9185件Goodアンサー獲得:1135件

2018/08/18 19:01(1年以上前)

Bluetooth用じゃない専用のレシーバーを使うゲーミング用ワイヤレスマウスでも、スリープに入らないマウスってのは現存しないんじゃないかと思います。

書込番号:22040649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2018/08/18 19:26(1年以上前)

みなさん情報を寄せていただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。

総括するとBluetoothマウスなどでは電池消費の都合で、商品それぞれによるが時間が少し経つとすべてスリープには入っている。
それなら再起の反応速度の速い物を探すのが良い。という認識でよろしいのでしょうか。

私のマウスは確認しましたが10分放置後から動かし始めようとすると即座には反応できず
電力を最小限まで落として待機しているのか再起時に確かに2秒待ちが発生します。
これが「2秒」ではなく0.5秒や0.3秒と短い反応速度に迫ればスリープ再起時の反応性も気にならなくなるかもしれません。

ということはBluetoothマウスではスリープ再起反応の早い物が良い、ということになりそうですね…
しかしこの即応性はピンキリなわけですからメーカーにはスペックとして公表しておいてほしいものです。
2秒待ちと0.3秒反応のマウスを比較したとしたら天と地ほどの使用感の差があるかと思います。
PC操作を再開しようとして動かそうとしたときに2秒遅れるこの不快感は本当にストレスとなります…

書込番号:22040700

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2018/08/18 20:27(1年以上前)

むしろ、今使ってるマウスとPC(レシーバが別ならその型番を)を書かれたほうが良いのでは?
もしかすると、他ではそこまでかかっていないかもしれません

また、Bluetoothにしなければならない理由はありますか?
なければ、USBレシーバを使ったワイヤレスマイスもおすすめに上がってくるかと。

書込番号:22040796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2018/08/18 20:50(1年以上前)

PC側のbluetoothの省電力設定はオフにされてますか。
https://www.iyamaittane.com/entry/2015/08/25/203000#st-toc-h-6

書込番号:22040840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2018/08/18 21:00(1年以上前)

>パーシモン1wさん

使ってるBTマウスはバッファローのBSMBB08という物です。

何度も言ってますがスリープ後の再起「2秒待ち」は『製品それぞれの仕様』からなるものです。
これ自体がマウスの性能差です。

この10分程度放置後からの再起に掛かる即応性を考慮しようという話しを理解してない人や見当違いなことを思ってる人もいるようですので
Amazonレビューから抜粋すると

https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0053EB02U/

■■■■■■■■■■■■■■■■
実用上はこれで十分です
投稿者dokachan2014年11月12日

中略

何分か放置すると、Blootouthがスリープ状態になりますが、そこからの復帰に1,2秒かかることがあります。この点をイマイチと評価されている方が見受けられます

■■■■■■■■■■■■■■■■
手頃なサイズで気に入っています
投稿者じらうとたらう2012年10月18日

中略

機能面では、アイドリング状態からの復旧にやや時間がかかる(2〜3秒くらい)のが気になるくらい

■■■■■■■■■■■■■■■■


レビューを読めば分かるように「私だけ環境」ではないですよね。
この製品を使う人のこの製品の仕様です。

つまりこれがBTマウスそれぞれの性能差ということになります。

だからBluetoothマウスはスリープ入って電力落としてようが
再び動かすところですぐに反応してくれる即応制度をスペックとして公表すべきだなと思うわけです。

そしてこんな2秒待ち3秒待ちに悩まされることのない快適なマウスがあれば情報提供くださいという話です。

すぐ復帰できる快適マウスをご存知の方は引き続き情報をお願いします。

書込番号:22040863

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9185件Goodアンサー獲得:1135件

2018/08/18 21:08(1年以上前)

電池の持ちが数十「時間」のワイヤレスゲーミングマウスでもスリープからの復帰にかかる時間は最速クラスの製品でさえ0.2秒ほどかかるとされているそうなので、一般的なワイヤレスマウスで2秒とかいうのはまあそんなものかな、と。
動いたかどうかを検出する頻度を多くしなくちゃいけないわけだから、ものすごい勢いで電力を消費してしまいそうだし、一般向けのマウスでそんなに復帰を速く、というのは製品としてのバランスとか考えるとどうなんでしょうね。

書込番号:22040882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2018/08/18 21:26(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございます。
また、全部は拾えてなくてすみません。
ちゃんと読ませていただいて参考にさせていただいてます。


>クールシルバーメタリックさん

そうなんですね。
まあ言われてみると一般マウスならそんなものかという気もしてきます。
でも電池消費量をおさえるためとはいえ、エネループのような充電池を使って運用すれば消費量なんて気になりませんし
その都度交換すれば良いから私のように常時通電での即応性だけを大事にしたいという需要もあるわけです。
でも案外そういうマウスって存在しないものなんですね…

ていうかこのスリープからの再起待ち2秒を大して誰も問題視しないところを見るに思ったのですが
皆さん離席とかで10分間マウスに触れないとかっていう状況案外ないものなんですかね?
私はその状況がよくあるので、そこで再始動の反応2秒待ちが非常にフラストレーションとなるのですが…


ワイヤレスマウスでスリープしないマウスなり、放置10分経過後のスリープ復帰時であろうと再起0.3秒即応復帰みたいなマウスがあればいいのにと心から思います

書込番号:22040915

ナイスクチコミ!5


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/08/18 23:06(1年以上前)

最初にきちんと使っている機種を明示せずに、あたかもすべてのマウスが2秒かかるなどと決めつけるから、話がややこしくなるのですよ。
USBを一つ潰していいなら、unifyingを使えばいいんじゃないですか。遅延なんて、一切ないです。

書込番号:22041152

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2023/10/20 02:32(1年以上前)

Appleマウスはスリープしませんよ。
これをずっと使って来たので、安いブルートゥースマウスに買い変えてこの不便さに難儀しています。
こんな環境がデフォルトなのかと思ったけど、解除の選択肢もないとなれば、やっぱりWindows関連のものはユーザーインターフェイスが疎かにされていて使いにくい。
Appleマウスはスリープしない分重たいかな、充電型単三電池二本でひと月に一回くらい充電必要ですが、エネループの使用で問題なしでした。
また、Appleマウスは指でガラス面を左右に動かすと、直前に見ていたページに行ったり来たりできます。
つまり、Webブラウザーの矢印までカーソルを動かさないで済むので便利です。
でも、Windowsでは使えないのではなかったかと思います。

書込番号:25470857

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボードとマウスのunifyingが合わない

2023/10/16 08:31(1年以上前)


マウス > ロジクール > ERGO M575 Wireless Trackball Mouse

今回新しくパソコンを入れ替えたため
以前購入してたロジクールのk270というキーボードとM575Sがunifyingレシーバが合いません。

unifyingレシーバを2個使うのはスマートではないのでキーボードを買い替えようと思っております。

10000円前後の高いキーボードはとてもじゃありませんが手が出せないのでマウスと同じ金額内のロジクール製キーボードでM575と同じunifyingレシーバで使用できるキーボードを教えていただけませんでしょうか?

書込番号:25465530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15826件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/10/16 09:25(1年以上前)

>ガジェット好きなヒコマロさん

新しいPCがBluetooth標準搭載ならM575はBluetoothで接続しては?

書込番号:25465600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tkbbsさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:46件

2023/10/16 09:32(1年以上前)

Unifyingレシーバーは日時によりファームウェアバージョンが異なります。
K270は2012年世代のファームウェアを搭載しているのでM575には非対応です。
対応するにはK270に付いていたレシーバーをアップデートす必要があります。
アップデート方法が分からない・面倒くさいのでしたら
ロジクール公式ストアなどでレシーバー部分購入すればほとんどのデバイスが使えます。

アップデート方法は下記が参考になるかと。
https://tonahazana.com/logicool-firmware-update-tool

書込番号:25465611

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2023/10/16 09:48(1年以上前)

>tkbbsさん
ありがとうございます🙇‍♂️
ファームウェアのアップデート見落としてました💦

自宅に戻ったら行いたいと思います!

書込番号:25465628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2023/10/16 13:03(1年以上前)

>ガジェット好きなヒコマロさん

こんにちは。

>以前購入してたロジクールのk270というキーボードとM575Sがunifyingレシーバが合いません。

合いません、って表現が微妙に曖昧なので一応確認、
現状は
「元々あるK270に付属してたUnifyiingレシーバーにて、今回のM575Sをペアリング(追加)しようとしたが出来ない」
ってことですよね?
ペアリング手順もご存知で、それに使うPCやソフト環境も問題なくて、で。

ならば組み合わせを換えて、
「M575S付属のunifyingレシーバにて、K270をペアリング(追加)する」
でやってみては?

買ったばかりのM575Sに付属してきたものならファームアップしないでも既にM575S・K270両対応なバージョンで動いている(筈)→K270をすんなりペアリングできるのでは?が期待値です。

>unifyingレシーバを2個使うのはスマートではないので

新旧どちらのUnifyiingレシーバーであれ、1個にまとめられればいいのなら、上記もアリかと。


まぁこの際、新旧どちらのUnifyiingレシーバーも最新ファームにアップしておく、も、今後を考えればやっておくに越したことはないですが。

ご検討を。

書込番号:25465865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/10/16 17:59(1年以上前)

皆様無事に解決しました。
キーボードの型番をよく確認したところK275でした。
失礼致しました。

さて私が行った手順を
1.M575とK275の電源をオフにする。unifyingレシーバも接続しない。
2.別のUSBキーボードとマウスで接続
3.unifyingレシーバのソフトウェアをインストール
4.一つずつ電源を入れ認識させる
5.無事にM575もK275も認識されました。

最近は自動で認識していたので固定観念持ちすぎておりました。
基本に立ち返り焦らずに一つ一つ行っていきたいと思います。

教えてくださった
>よこchinさん
>tkbbsさん
>みーくん5963さん
本当にありがとうございました。

書込番号:25466171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2023/10/17 12:15(1年以上前)

>ガジェット好きなヒコマロさん

直接的な原因はご自身がペアリングの実行手順を間違えてたから、ってことですね。
ともあれ解決して良かったです。

書込番号:25467213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

電池の寿命が短い?

2023/10/13 22:57(1年以上前)


マウス > ロジクール > G604 LIGHTSPEED Gaming Mouse

スレ主 char500さん
クチコミ投稿数:83件

こんにちは、
当方、Panasonicのアルカリ乾電池を使用してますが、今まで、どのようなマウスでも、電池が早くて半年、長くて2年ほど使用できたのですが、このマウスに買い替えてから、わずか1,2ヶ月で電池を交換しないといけないスピードで消耗していきます。何か「節電モードをONにする」的なスイッチやモードが存在すのでしょうか?

書込番号:25461752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2023/10/13 23:24(1年以上前)

ゲーミングマウスは多機能な分、長持ちしません。この機種もスペック上では、240時間となっています。

長持ちさせたいなら、M550・M325sといった一般向けマウスを選ぶ必要があります。

書込番号:25461798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/10/13 23:40(1年以上前)

使わないときは電源切るくらいじゃないですかね?裏にスイッチありますよね?それが多分、、、


ちなみにゲーミングマウスではありませんが、同社のMXマスター3を使っています。内蔵充電池ですが、1回充電すると2〜3ヶ月は大丈夫です。私も電池型を以前使っていたことありますが、ゲーミングではないマウスでしたが電池一本型は持ちませんね。二本搭載する奴だと持ちましたが重いですね。

結論的には専用バッテリー内蔵型ですかね。バッテリー自体の寿命も心配といえば心配ですが、製品寿命くらいは持つんじゃないですかね?(5年は持つでしょう)

なお、このマウスも裏にスイッチありますが、私はオフにしたりしてません。PCは毎日3〜4時間は使ってます。

書込番号:25461823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9185件Goodアンサー獲得:1135件

2023/10/13 23:47(1年以上前)

Bluetoothで使えば電池5.5ヶ月くらいもつって書いてありますよね

書込番号:25461831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11080件Goodアンサー獲得:1877件

2023/10/14 01:10(1年以上前)

電池消耗が早いときは、充電池を使ってみるのも良いですよ。
ただ、電圧が低いのでギリギリで動作している場合は、不具合を起こすかも。

私は前世紀末からワイヤレスマウスを使用しており、
電池は100均の充電池と充電器を使用していました。
持ちは良かったです。
電池切れになるより、充電しておいた電池の自然放電が
早かったので、今はアルカリ電池を使用しています。

書込番号:25461911

ナイスクチコミ!1


スレ主 char500さん
クチコミ投稿数:83件

2023/10/14 10:14(1年以上前)

皆さん、ご返答ありがとうございます! なるほどGameMouseはそもそも電池の消費が多い仕様になっているんですね。それでは仕方がないです。

Bluetooth接続は
Bluetoothとその他のデバイス > G604 LIGHTSPEED ペアリング済み
となっていますが、接続ボタンを押して切り替えても、作動しないのですね。なぜだろう。。。

購入した1年前は動いた記憶があるんですが。しかしその後、なにかの機能がBluetoothでは作動しないためLIGHTSPEED接続に切り替えた記憶があります。

Gameではなく仕事で使っているのですが、解決法は充電池に切り替えるのが正解かもしれないですね。

書込番号:25462247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/10/14 17:15(1年以上前)

Bluetooth接続と聞いて、確認したら、私のMXマスター3はBluetooth接続してました。

私は自作PCでBluetooth接続の出来るマザーボードを購入して、それ用のアンテナが机の上にあります。マウスからの距離は30cmくらいですかね。

お仕事に使われるなら次回は下記がお勧め。
https://kakaku.com/item/J0000041836/

サブPCで使っていますが、マジクリック音しません。しないけどクリック感は今までどおりしっかりしてます。
私もこちらを狙ってますが、ロジクールのマウスってなかなか値下がりしないんですよね。

書込番号:25462773

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング