
このページのスレッド一覧(全4984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2025年7月15日 14:09 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2025年7月3日 06:17 |
![]() |
2 | 2 | 2025年6月24日 14:01 |
![]() |
6 | 6 | 2025年6月24日 00:27 |
![]() |
12 | 10 | 2025年6月21日 08:26 |
![]() |
6 | 1 | 2025年6月21日 08:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > Signature Plus M750 Wireless Mouse
複数のキーを一つのボタンに割り当てることはできないのでしょうか
※Shift+Win+Sを一つのボタンみたいな感じ
昔使っていたM590が壊れたので、同様のボタン数、Flow機能ありでこれに買い替えたのですが
ホイールの横押しできないわ、ボタン割当できないわ、ホイール固くて指痛くなるわ、のまさかの使い勝手劣化
せめてボタン割り当てだけでもやりたいのですが、方法はないでしょうか
1点

>kakakuDEponさん
このマウスの設定はLogiOptions+ですよね?
それでできませんか?
私の使用マウスはMX Master3Sですので同じではありませんが、キーボードショートカットの割り当ては可能です。
CTRL+ALT+DELとかでも設定できましたよ。
ただし左右クリックボタンには設定できません。
書込番号:26237106
1点

>ダンニャバードさん
2つのボタン設定はできますが3つは無理な気がします、
※3つ目のキーは入力を受け付けない
書込番号:26238228
1点

ググったら出来るっポイことが書いてあり、アンインストール後サイトから最新版を入れたら出来ました、
ありがとうございます、
書込番号:26238251
1点

M590がとんでもないプレミア付いてますね、
ああ、終売に気づいて購入したものの、2,3個買っとけばよかった…
書込番号:26238254
0点

>kakakuDEponさん
解決して何よりです。(^^)v
>M590がとんでもないプレミア付いてますね、
ホントですね。
販売終了が2022年でしょうか。
その後、5倍近くまで値が上がってます。
後継機種がダメだったということでしょうね。残念ですね〜・・・
私はお気に入りのMX Master3Sを予備に一つ未開封で買い置きしてるんですが、4Sがダメだった場合に値上がりしますかね?(^0^;)
いや、4Sがダメだったら自分で使うことになるんで、関係ないか・・・
書込番号:26238300
0点



keychron m6のマウスを購入しました。macです。
サイドボタンなどにショートカットを追加したいのですが、 サイドボタンを押して
Finderを開くように追加したいのですが、選択肢にはないのでどうしたらいいですか?
書込番号:26226857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・M6 Wireless Mouse M6-A3 [White]
https://kakaku.com/item/K0001639238/spec/
・Keychron M6ワイヤレスマウス
https://keychron.co.jp/products/keychron-m6-wireless-mouse?srsltid=AfmBOoorAntx2yUEyhjA28tvkjPaXDKONc788jmBVOY6yeo5B29jRibQ
これ?
任意のショートカットキーが登録できないのなら、できないということです。
登録できるショートカットキーをMac側の標準機能やフリーソフト等で
変更できれば可能かも知れません。
私はMacもこのマウスも触ったことが合いので、これ以上は???
書込番号:26227008
0点

マクロ設定ができるのですが、
どのように何をしたらいいか分からない状態です。
書込番号:26227172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

では、M6のクチコミに移動し、Macとの接続補法、現在できていること、
できないことを画像を交えて詳細に説明されると、運良く同製品か同社
製品を使っている人の目に止まれば検証、回答を貰えるかも知れません。
あと、ソフトウェの不具合も疑い、接続方法を変えたりWindowsパソコンで
同じ結果になるかも確認しましょう。
Macだけ or 両環境での症状なら、メーカーに報告を。
それとMac OSのバージョンにより正常動作可否があるかも知れないのでm
メーカーに確認しましょう。
書込番号:26227265
0点

×:接続補法
〇:接続方法
×:ソフトウェ
〇:ソフトウェア
書込番号:26227328
0点



マウス > ロジクール > ERGO M575SP
質問です。
Mac、windows PCを並べて使っています。マルチペアリングがないようですが、2つのデバイスの切り替えは手間がかかりますか。2台使うならERGO Sの方がいいのでしょうか。
0点

個人的には、切替スイッチ付きの製品か、USBレシーバーを
USB切替器かKVMスイッチでの切替をお勧め。
私は、USBレシーバーをKVMスイッチで切替えています。
書込番号:26218725
2点

ありがとうございます。
USB切替器やKVMスイッチを追加購入することを考えると上位機種を買った方がいいかもしれないですね。
参考になりました。
書込番号:26219127
0点



マウス > マイクロソフト > Pro IntelliMouse
このマウスを2つ持っていて自宅と職場で使ってます
以前は忘れた頃にマウスが反応しなくることはあったのですが
ここ一ヶ月くらいは頻度が上がりました
職場では酷いと1日に数回発生します(ーー;)
USBボートから抜いて差せば動きます
自宅も職場もパソコンは違えどWindows11Pro24H2です
頻度が上がってきたので気になります
同じく使ってる方はこんな症状出てませんか
USB抜き差し意外に修復方法は有りませんか?
因みにマウスのランプは付いています
書込番号:26215521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>熊ちゃん@自宅さん
USBの付け根の断線や端子の接触不良を疑いますね
端子には接点復活材を使うなりして様子を見ては?
書込番号:26215577
1点

一般的な対応、、、
節電関係をオフにする
コネクタの接触不良 →クリーニング & 接点復活剤
断線 → 線の根元を触ってみて復活しないか
USBの電圧測定 (電源劣化で電圧低下しやすい)
セルフパワーHUBを噛ませてみる
マウスを買い換えてみる
Windowsが最近怪しいので、疑うなら、旧いWindowsに戻してみるとかだけど、BIOS破壊とか言ってたりするんで、検証するならBIOSもきれいにしないといけない。
まだ対応手順とか出てなかったり、メーカがどんどん増えてたりするんで状況が安定してない。
書込番号:26215580
1点

>アドレスV125.横浜さん
仕事と自宅で使用頻度は違うのですが両方とも症状が出ているのがなんとも(ーー;)
USBポートから抜き差しで復活を繰り返すので
なにかこのマウス特有の症状があるのではと思ったりしています
書込番号:26215619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
USB有線マウスで、プラグをパソコンに挿した直後はいいが暫くすると詰まる・止まる、だったら、
原因はほぼ十中八九でケーブルの断線しかかり、です。
大抵は「しっぽの付け根」で起き、程度は次第に悪化していきます。
ケーブルが切れかかってる状態のマウスを使うと、暫くするうちにマウスから時々不正な電気信号が出ているのを検知して、パソコン側が「異常な機器が繋がっている」と判断、以降そのマウスからの信号を一切受け付けなくなります(外部からの不正な信号で自らの正常な動作を妨げられないように)。
だから、
パソコンを立ち上げた直後や、一度マウスのプラグを抜いて挿すと暫くは使える(マウスカーソルの矢印が画面上にある・動く)→そのうち使えなくなる(同矢印が画面上で止まる〜消えて無くなる)→また抜いて挿す→繰り返し、になるんです。
根本原因が物理的・電気的なものゆえ、何処かの設定変更で解決するとか回避出来るとかではないです。
電気小物弄りの心得があるなら自力で直すもアリ(マウス本体をバラし、細いケーブルの断線部分を見極め、切り詰めて断線のない部分だけ残し、芯線の端を丁寧に剥いて切り揃え、マウス内部に半田付けし直す)、もし知り合いでそういう器用な人が居るなら託すもアリですが、
さもなくば素直に同等品へ買い換えるんでしょうね。
書込番号:26215634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個別ポートに電源スイッチが付いたUSBハブ経由でマウスを接続すれば、
抜き挿し不要にできます。
画像は、100均の Type-C to Type-A x 4 スイッチ付き USB2.0ハブ。
他店ですが、Type-A to Type-A x 4 スイッチ付き USB2.0ハブもあり。
前者はダイソー(200円)、後者はワッツ(300円)で購入。
現在は後者で、USB外付けSSD(ブート用)とUSBファンを接続しています。
書込番号:26215867
1点

週末は自宅では止まることはなく
職場は週明け月曜の朝に一度止まりました
頻度が一定ではないのでもう少し様子見ます
違うマウス買うにも何がいいのやら
長年マイクロソフトのマウスで以前はIntelliMouse Opticalを20年近く買い換えつつ使ってきました
今回のマウスでようやく馴染むマウスなので次ぎ見つかるかさえ分かりません
安物は避けたいですし・・・
悩ましいです(ーー;)
書込番号:26218751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



LogicoolのワイヤレスマウスM560を何台も使ってきました。
いよいよ最後のM560もチャタリングが酷くなってきたので買い替えを検討しています。
M560の後継機種を教えて頂けないでしょうか。
M560にこだわっていた理由は下記です。
1.独立ミドルボタン(最重要)
多くのマウスではホイールの押し込みがミドルクリックになるところ、
M560はホイールの手前にボタンがあり、そこにミドルクリックを割り当てられます。
雑にミドルボタンクリックできる事が重要で、ホイールクリックにストレスを感じます。
2.無線方式、Logicool Unifying(重要)
キーボードもUnifying接続の機種を使用しています。
USB端子に余裕がないためUnifying接続を希望します。
3.安価
M560は3000〜4000円くらいで購入していました。
物価高騰もありますので1万円未満だと助かります。
独立ミドルボタン、Unifying以外はそれほどこだわりはないので
できれば高価なゲーミングマウスでないとありがたいです。
4.単三電池
充電式単三電池を使用していました。
バッテリーがへたっても交換が簡単なので。
上記1〜3を満たすのであれば内臓バッテリーでも問題ありません。
上記条件のマウスをご存じの方、よろしくお願い致します。
1点

>ダルフさん
こんにちは。
通信方式はLogi BOLTになってしまいますが、M750かM650が良いのではないでしょうか。
ボタン割付はLogiOptions+で行います。
https://note.com/shaun_w_g/n/nfd86f7d74d7c
Unifyingでキーボードなどを接続している場合、レシーバーが2つになっちゃうしアプリも変わりますが。
なんとなくですがUnifyingよりもBOLTのほうが接続が安定しているように感じます。(私はMX-Master3S愛用です)
https://kakaku.com/item/J0000040133/
https://kakaku.com/item/J0000037792/
書込番号:26215093
1点

>ダンニャバードさん
返信ありがとうございます。
おすすめ頂いたM650とM750について少し調べてみました。
M650
ボタン数 : 5(左/右クリック、戻る/進む、ミドルクリック付きスクロールホイール)
M750
ボタン数 : 6個(左/右クリック、戻る/進む、ミドルクリック付きスクロールホイール) + 横スクロール対応(サイドボタンを押しながら、ホイールを回す)
とのことでどちらも最重要である独立したミドルボタンがないようです。
書込番号:26215129
1点

チャタリングとか、ちょっとバラして接点復活剤塗ったら大抵直るけどな。
トルクス(ヘックスローブ)ネジだから工具無いとバラせないけど。
書込番号:26215140
2点

>ダルフさん
いや、違いますよ。(^^ゞ
トップボタンにミドルボタン機能を割り付ければ良いだけです。
画像はMX-Master3Sの例ですが、同じことを行えるはずです。
上で貼ったNOTEの記事も参照してみましょう。
書込番号:26215143
1点

>ダンニャバードさん
大変失礼しました。
先ほどのボタンの情報は公式サイトからのコピペなのですが間違っているのですね。
>横スクロール対応(サイドボタンを押しながら、ホイールを回す
なるほどM750の画像を見てもサイドボタンなるものはみあたりません。
代わりに「トップボタン」があるのですね。
しかし、M650には「トップボタン」にあたるものがみあたらないような?
また、Unifyingが重要というのがあります。
PCを卓上に置いているのですがUnifyingレシーバーを背面に刺すと非常に反応が悪いのです。
その為、正面のUSB端子にさざるを得ません。
のこり1つの端子はUSBメモリやケーブルにてスマホと接続する時などに必要なので。
書込番号:26215182
1点

>ダルフさん
USBハブを買えば端子不足は改善されますよ
書込番号:26215195
1点

>ダルフさん
ロジクールの回し者ではありませんが、ちょっと仕事の合間ですのでハイレスポンスです...(^^ゞ
>しかし、M650には「トップボタン」にあたるものがみあたらないような?
失礼しました。M650はダメですね。M750で検討お願いします。
ちなみに「サイドボタン」は側面のデフォルトでは「進む」、「戻る」ボタンのことを指すと思います。
参考までに、これにミドルボタン機能を割り当てることも可能だと思いますよ。
>Unifyingレシーバーを背面に刺すと非常に反応が悪いのです。
私も長年Unifyingのマウスを使ってきましたが、MX-MasterからBOLTレシーバーに変更になりました。
で、BOLTはUnifyingよりも確実に距離飛びます。
おそらくノートPCの背面コネクタでも大丈夫です。(保証はできませんが・・・)
ちなみにBluetoothでの接続も可能ですので、付属のレシーバーを使用せずにBluetooth接続でも十分使用可能です。
私は両方ともペアリングを行っていて、普段はBOLT接続で利用していますが、ノートPCを移動させて使う際などはBluetooth接続で使用しています。(底面のスイッチで簡単に切り替えられます)
両方ともそれほど伝送品質に遜色はありませんが、BluetoothよりもBOLTの方がより安定していて長距離飛ぶ印象です。
書込番号:26215203
1点

既に回答があるように、接点復活材でチャタリングの改善を図るか、
マイクロスイッチを交換して修理する手もあります。
販売終了になったお気に入りマウスを延命するなら、工具とスキルが
必要ですが修理するしかありません。
書込番号:26215264
1点

>ダンニャバードさん
>ちなみに「サイドボタン」は側面のデフォルトでは「進む」、「戻る」ボタンのことを指すと思います。
このボタンのことをサムボタンと認識していました。
>ボタン数 : 6個(左/右クリック、戻る/進む、ミドルクリック付きスクロールホイール) + 横スクロール対応(サイドボタンを押しながら、ホイールを回す)
この記述から「戻る/進む」とは別の6個めボタンとしてのサイドボタンがあるのかなと。
今回の質問とは特別関係ないかもしれませんが、
誤解させてしまったようでノートPCではなくミニタワーの自作デスクトップです。
BTは載せていません。
書込番号:26216034
1点

接点復活剤についてアドバイス下さる皆さん、ありがとうございます。
M560はSetPoint時代の非常に古い機種です。
この機種にこだわりがあるわけではなく、
ミドルクリックが独立、ワイヤレスの機種で安かったというだけで使ってきました。
今回は現行機種で同等品を探しています。
ご理解頂ければ幸いです。
書込番号:26216045
1点



マウス > Corsair > SCIMITAR ELITE WIRELESS CH-9314311-AP [ブラック]

チルトがあるマウスはチルトがあると書かれますが。
チルトが無いマウスにわざわざチルトが無いとは書きません。
書込番号:26216043
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





