マウスすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マウス のクチコミ掲示板

(35957件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4988スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マウス > ロジクール > Marathon Mouse M705r

クチコミ投稿数:7件

2012年に購入して以来、Excelを含むOfficeファイルの作業などの事務処理用として使用しています。

USB接続でなく、Bluetooth接続で、同じ使い勝手のマウスを探しております。

横スクロール(チルトホイール)、高速スクロール付きで、クリックの浅さ・軽さが
M705rと同じような感触のもので、皆さんが実際に所有したマウスのお勧め機種を教えてください。
もちろん、解像度(カウント)やタイプもBlueLEDなどの最近のモデルにあった機能であると嬉しいです。

ご回答者は、M705rのヘビーユーザーだった方でお願いします。

なお、現在はM705mという機種がありますが、そちらのクリックの感覚がM705rと同じかは
私はわかりませんので、M705rの方でお願いします。
ロジクールは、いつからかクリックのストロークが大きいマウスが増えてしまいました。
クリックのストロークが大きいマウスは私の好みではありません。
また、マウスのクリックの荷重も軽い方がよいです。

古い機種なので、ご回答は気長に待っております。
よろしくお願いします。

書込番号:24060774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ポインタが飛ぶ問題

2021/04/01 22:47(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX Master 3 Advanced Wireless Mouse

クチコミ投稿数:7件

【困っているポイント】
使用中よくポインタが飛んだり、スクロールに反応しなかったりします。
【使用期間】
半年程度
【利用環境や状況】
Windows10
Unifyingセンサーでの使用
mx keysを併用
【質問内容、その他コメント】
パソコンを使用中、よくポインタが飛びます。裏のセンサーを拭いたりUnifyingセンサーをパソコンの正面に接続しなおすなど対策をしましたが一向に解決しません。ほかに解決法があればご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:24055714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11107件Goodアンサー獲得:1880件

2021/04/02 01:16(1年以上前)

使用中のソフトに関係無く症状がでますか?

ロジクールのソフトをインストールしているなら、アンインストールする。
改善するなら、再インストールして再現するか確認。
他のパソコンでも症状が出るか確認。

書込番号:24055926

ナイスクチコミ!2


AKI-NAMIさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/02 08:20(1年以上前)

じぶんもロジクールで似た症状がありました。
USB3.0か2.0か忘れましたが、どちらかだとなにかの干渉があるようなことを聞いたことがあります。(詳細忘れました)
既に確認済みかもしれませんが一度お試しください。

書込番号:24056121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2021/04/02 10:29(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
確認しましたが、ソフト、osに関係なく発生します。ロジクールのソフトは再インストール、再接続を試みましたが、依然としてポインタが飛ぶ問題は発生しています。また他のパソコンにても同様の症状が出ることを確認しました。

書込番号:24056279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2021/04/02 12:42(1年以上前)

>やまさん4さん
Unfying のペアリングし直しはお試し済みですか?

あとはAMD機のUSBの不具合の絡みってことは無いですか?

マウスパッド、使用箇所を変えてみる…は流石にやってますよね?

検討違いでしたらスルーしてください。

書込番号:24056476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2021/04/02 13:04(1年以上前)

USBドングルが隣接行き来と干渉していませんか?
自分の所ではすぐ隣にHDD等をUSB接続して大きなファイルの読み書きをすると言うことを聞かなくなります。

対処方法は干渉源からなるべく離れたUSBを使う、位ですが効果はありました。

書込番号:24056506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2021/04/02 14:00(1年以上前)

ひとつはドングルとマウスの距離ですけど、ほとんど飛ばないと思っていいです。至近距離で使いましょう。

もうひとつは、USB3.0が悪さしている可能性。
近くにUSB3.0機器があると妨害を受けます (USB3.0の設計ミス)

3つ目は電池の消耗。新品の新しい電池で。

書込番号:24056570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/04/02 14:23(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
USB2.0のポートがパソコンの裏にしかなく、電波干渉を避けるため、前面の3.0のポートを使用しています。今度USBハブを増設して裏の2.0ポートを増やしてみようと思います。

書込番号:24056609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/04/02 14:28(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
ペアリングのやり直し、マウスパッドの変更、位置を変える等は既に試しております。AMDのUSBの不具合は詳しくないので、一度調べてみようと思います。

書込番号:24056614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2021/04/02 15:06(1年以上前)

>やまさん4さん
子機の取り付け位置は、
マウスから見通せる場所に持ってきた方が良いです。

近くても鉄板等一枚在れば十分妨害になります。

書込番号:24056654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11107件Goodアンサー獲得:1880件

2021/04/02 19:01(1年以上前)

>やまさん4さん

>また他のパソコンにても同様の症状が出ることを確認しました。

ということなので、USBレシーバーかマウス本体に問題があります。
Bluetooth接続で試すと、どちらか切り分けができます。
スマホやタブレットで試しも良いでしょう。

切り分けできなくても製品に問題があるのは明白なので、購入店に
対応を依頼してください。
メーカーサポートに直接問い合わせするよう言われることもあります。

書込番号:24057011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/04/02 20:16(1年以上前)

>やまさん4さん

Firmware Update Tool
https://support.logi.com/hc/articles/360035037273

は実施済み?


USB I/F 2 及び 3 の省電力設定は無効に設定済み?


> また他のパソコンにても同様の症状が出ることを確認しました。

デスクトップ PC ? or Laptop ?

USB I/F 2 に接続している?


FYI

USB 3.0* Radio Frequency Interference on 2.4 GHz Devices
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/docs/io/universal-serial-bus/usb3-frequency-interference-paper.html

書込番号:24057157

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/04/03 16:00(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
USB I/F 2 及び 3 の省電力設定が有効になっていたので無効にしたところスムーズに動くようになりました。
ありがとうございます。

書込番号:24058674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/04/03 20:28(1年以上前)

FYI

USB 3 の省電力設定の変更を行う場合(USB 2 とは異なる)

コンパネ > デバイスマネージャ > ユニバーサル シリアル バス コントラーラー
の全てを順に開き「電源の管理」 タブ が有る物全てで「省電力」を無効に設定。

書込番号:24059113

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

上面LEDの点灯動作の条件

2021/04/02 21:41(1年以上前)


マウス > ロジクール > Wireless Mouse M325t

スレ主 oh1715さん
クチコミ投稿数:59件 Wireless Mouse M325tのオーナーWireless Mouse M325tの満足度5

マウス上面、ホイールの手前に小さなLEDがついていますが、このLEDの点灯についての説明が見当たらないので、どのようなときに点灯するのか教えてください。
電源スイッチを入れると、10秒程度点灯するのはわかりましたが、それだけではないと思いますので。。。

書込番号:24057349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/04/02 21:58(1年以上前)

一般的には電池切れ直前くらいだけど、Bluetoothだったらペアリング中もありますね。
このマウスは普通の無線だけど。

書込番号:24057383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8055件Goodアンサー獲得:745件

2021/04/02 23:52(1年以上前)

電池残量警告とマウス本体のスリープ解除時に一時点灯

書込番号:24057626

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 oh1715さん
クチコミ投稿数:59件 Wireless Mouse M325tのオーナーWireless Mouse M325tの満足度5

2021/04/03 17:56(1年以上前)

>京都単車男さん
>あずたろうさん
ご説明ありがとうございました。

書込番号:24058844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

インストールせずに利用する方法

2021/03/03 12:31(1年以上前)


マウス > ロジクール > ERGO M575 Wireless Trackball Mouse

スレ主 hinahinaxxさん
クチコミ投稿数:72件

M575を購入しました。
事前に確認できていなかったのですが、インストールせずにマウスを利用することはできないでしょうか?

会社が貸与しているPCのマウスの動きがおかしいので、本マウスを利用したいと思います。
ただ、ソフトのインストールは不可です。
ブルートゥースではなく、無線での利用を考えております。

USBに接続しましたが、マウスは有効になりませんでした。
ご存知の方がいればよろしくお願いいたします。

書込番号:23999894

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11107件Goodアンサー獲得:1880件

2021/03/03 18:02(1年以上前)

USBレシーバーをPCに取り付けた状態で、デバイスマネージャーの
マウスとその他のポインティングディバイスに何と表示されますか?

本体底面の電源スイッチをONにしていますか?
本体底面のボタンで、USBレシーバー接続に切替えていますか?
動作確認用に付属している単三形乾電池は稀に切れていることが
ありますので、新品を取り付けてください。

あとは、他のPCやスマホ、タブレットでUSBレシーバー/Bluetooth接続
を試してください。
スマホ、タブレットにUSBレシーバー接続する場合は、OTGアダプタが
必要になります。

書込番号:24000376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件 ラウムとパフにハルさんも 

2021/03/06 19:01(1年以上前)

>hinahinaxxさん

M575はご自分で購入した私物でしょうか?

私物であれば説明書が入っていると思いますが・・・・、読まれました?

会社の備品として購入したとしてもパッケージごと受け取ってますよね?


説明書にM575本体とUSBレシーバをペアリングしてねと記載が有りませんか?


ペアリングの為にはアプリをインストールしてねとなっていますね。


会社のPCにはアプリのインストールが出来ない為M575が認識できずに使えない、どうしようと言うところでしょうかね。


ここであきらめないで下さいね、最低限の機能を会社のPCで使う方法は有ります、ただし私はM570とAndroidタブレットでしか試してないので100%動くとは断言しませんが、多分大丈夫です。


簡単な事ですが、ペアリングさえ出来ていればアプリをインストールしてないPCでもAndroidタブレットでも動きます(たぶん)


ペアリングの方法ですが、ご自宅の私物のPCでアプリをインストールしM575とUSBレシーバをペアリングさせてください。


解らないときは以下を見て下さい
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/promo/ergosetup/mouse-setup/wireless-receiver.html


無事にペアリングができたら、会社に持っていき、USBレシーバを差し込み、M575の電源を入れて下さい、只のマウスとして動作するはずです。

ただアプリをインストールしてない状態なので、戻る進むボタンとホイールの動作がどうなるかは試してみないとわかりません?

頑張ってください。

書込番号:24005874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21751件Goodアンサー獲得:2939件

2021/03/08 23:59(1年以上前)

会社のPCの管理ソフトや設定によるかと思います。
ドライバーのインストールもNGではないかと。

アプリは入れなくて良いと思いますが、レシーバー挿すと、ドライバーのインストールが裏で動きます。
これが阻止されると使えません。

会社のシステム部門に聞いてみては。

書込番号:24010551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinahinaxxさん
クチコミ投稿数:72件

2021/04/03 13:17(1年以上前)

ひとつ前の質問に誤って回答していたようです。
申し訳ございません。

電池を入れなおしたら無事利用できるようになりました。

ありがとうございました。

書込番号:24058424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

マウスのクリック音について

2020/12/16 12:02(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX Anywhere 3 Compact Performance Mouse

こちらのマウスを購入検討しています。
自宅、そして客先、オフィス、カフェなどで利用する予定です。

レビューを拝見していると機能性は問題ないが「マウスのクリック音がカチッカチッと響く音で大きい」というレビューを拝見しました。
現在、利用しているマウスはマイクロソフトの3600というもので、クリック音はしますが「コチコチ」というあまり響かない音です。
パソコンが会社が在宅も増えたため2台になり、そしてマウスが古くなったので買い替えしたいと思っています。

機能的な面で欲しいと思ったのですが、一方、自宅でもオンライン会議、出先での利用があるため、音が大きいと気になって
持ち出しもしなくなってしまわないか?と不安になっています。

量販店で触ってみましたが、周りがざわついているため、はっきりと分かりませんでした。
購入した方、外に持ち出す方がいれば、クリック音について、ご感触やご意見いただけると助かります。

書込番号:23851995

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/16 12:15(1年以上前)

クリック音を気にされる方なら、 「Quiet Mouse][Silent Mouse] で検索されては?
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JB6Q58L/

私は安物中華マウスを2年過ぎて使ってますが、そういう理由で選んだものです。
クリック音は殆どありません。

書込番号:23852017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2020/12/16 12:50(1年以上前)

気になるって言ってる人がいるなら、お客さまとの会議で使うのは止めた方がいいですよ。

白熱してくると人間熱くなるもので、集中力を削ぐものには腹が立ちます。それが10人中1人だとしてもブチ切れられるのは同じです。一人が怒り出したら「確かに、そう言われれば煩いな」ってなります。そういう流れになったら「気の付かない人、無作法な人」というレッテルになります。

「わたしは気になりません」っていう人がいたとして、そんな意見は意味がないと思います。会議の場でそう言い返す人なんか見たことが無く、非実用的です。

言われたことが無いのかもしれませんが、それは相手が我慢しているだけです。

ちなみにわたしは (自称?) 静かなマウスを使ってますが、それでもブチ切れる人はいるので、そっとボタンを押してます。

書込番号:23852065

ナイスクチコミ!1


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2020/12/16 13:02(1年以上前)

>ヤマダデザインラボさん

恐らく音量自体は同じくらいです。ただマイクロソフトと比較して高い音のため気になりやすい感はあります。あくまで比較して、ですが。
もっともいくら気になりやすいといえマウスのクリック音の域は出ないため、一律に大きな音とまでは言えません。使用場所や感性、マイク性能にも関わるため絶対に大丈夫とは言い難いですね。

書込番号:23852084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19160件Goodアンサー獲得:1781件 ドローンとバイクと... 

2020/12/16 15:18(1年以上前)

ここ10年以上、ロジクールのマウスばかり数種類、10台以上購入していますが、どれもクリック音は「カチッ」というしっかりした音がします。
かなり昔ですが、マイクロソフトのものやエレコムのものなども購入しましたが、それらに比べると音は目立つと思います。
音が気になるのでしたらロジクールは避けた方が良いかもしれません。

書込番号:23852235

ナイスクチコミ!1


focaccia7さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件 MX Anywhere 3 Compact Performance MouseのオーナーMX Anywhere 3 Compact Performance Mouseの満足度5

2021/03/29 07:14(1年以上前)

私も静音マウスに慣れてしまい静音マウスが絶対条件だったのですが、無ければDYIしてしまえ!ということで、MX Anywhere3の静音化工事をやってみました!
サポートを受けられ無くなるなどの問題はありますが、ご参考に!

https://youtu.be/SIevaOknbcU

書込番号:24048912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マウス > ロジクール > G703 HERO LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse G703h

スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:314件 G703 HERO LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse G703hのオーナーG703 HERO LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse G703hの満足度5

POWERPLAY

2021年3月20日からPOWERPLAYとG703hのセットで使用していますが充電とバッテリーの
効率が悪いと思います。

メーカーどくとくのランプの点滅はバッテリーの減りが早くなると思い両方消しています。

しかしG703h単体で使用してた3日間ほどですが使用時間6〜8時間くらいだったと思います。
その時のバッテリーの消耗を見たときはフル充電で3日間充電せず11%前後の消耗でした。

今現在、POWERPLAYとG703hのセット利用で消費電力の方が多いと感じています。

本当はPOWERPLAYのサイトがあればそちらに書き込みたかったのですが確認できなかった
のでセットで使ってるマウスの方で質問することにしました。

POWERPLAYワイヤレス充電対応マウスパットとG703hのセットで電力消費が少なく最も効率
のいい設定方法をPOWERPLAYを使用してる人に高率のいい使い方を知りたいので質問します。

あとよくバグが出てます。

書込番号:24036346

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2021/03/22 21:04(1年以上前)

買った時の報告スレは建てた記憶ありますがいつだったかな?
おっしゃる通り効率が悪いというか使用してるマウスの満充電の表示って見たことないですねw
ただまぁ問題なくヘビーな使用でも使えてますので充電のパーセントは気にして使ってませんです。
当初84%とかでしたが今見ますと91%で使えてますね。
マウスも別製品ですけども何かの参考まで。

書込番号:24036809

ナイスクチコミ!0


スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:314件 G703 HERO LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse G703hのオーナーG703 HERO LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse G703hの満足度5

2021/03/23 04:24(1年以上前)

使用していない時もマウスの電源は入れっぱなしなのですか。

書き込みの内容からするとどうやら80〜90%前後でバッテリーの
充電が維持されていると判断しました。

過去に購入したマウス
「ロジックール ワイヤレス マウス M510」の方は単3電池2個で2年
利用可能だと説明書に書いてたので電源入れっぱなしにしてました。

書込番号:24037378

ナイスクチコミ!1


スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:314件 G703 HERO LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse G703hのオーナーG703 HERO LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse G703hの満足度5

2021/03/27 03:08(1年以上前)

しばらく使い続けてわかったのですがこのPOWERPLAYワイヤレス充電対応マウスパットは
マウスの充電を80%〜90%のあいだで充電電力消費していました。

フル充電にならないように維持されるようにソフトが作られてるようです。

ただこれでバグがでなければもっといいのですがね。

あと使わないときは自動でマウスの電源が切れれるように最初から設定されてるようです。
なので常にマウスの電源は入れっぱなしです。

それでバッテリーが80%〜90%で維持されています。

全く気にする必要はありませんでしたね。後は何年使うことができるかです。

書込番号:24044691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2021/03/27 16:55(1年以上前)

パッド側が物理的破損や経年劣化で壊れなければ長持ちすると期待してますね。
それよか消耗品たるマウスが不安です。
マウスコレクターの気がある人なので更新が激しい人です。
今のお気に入りのG502WLもいつまでも売られてません。予備の同モデルは一台購入済みです。
以前に集めたG902,G903,G-Proが無線給電使えますからまぁ、パッドが廃れるまでは使えるかと思ってますしレイザーバシリスクのアルティメット(無線)もあり、同社有線マンバも繋いでますからPC操作に困ることは無いのですが。
で、悩ましいのはやはりと言うか時代の仇花、技術の無駄遣いとして淘汰されちまうだろうなー
と言う予測ですね。
こんなに便利で無線マウスの理想像なのですけども
コストが高い為に廃れてしまうって事ですね。
レイザーの左手パッドもそうなのですが。
左手パッドは昔ベルキンと言う会社でn52teとして売られていたモノをレイザーが買収して売り出したのですが。
これもハイエンドモデルが高過ぎて売れず廃盤になって困ってます←イマココ
モノが幾ら良くても売れなきゃダメじゃん!という事で。

書込番号:24045752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング