
このページのスレッド一覧(全4988スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2020年7月10日 12:45 |
![]() |
0 | 2 | 2020年7月9日 00:11 |
![]() |
4 | 2 | 2020年7月5日 13:34 |
![]() |
5 | 2 | 2020年7月5日 08:12 |
![]() |
3 | 1 | 2020年6月29日 21:44 |
![]() |
1 | 4 | 2020年6月24日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > エレコム > DUX M-DUX50BK
回答が来るまでマニュアルでも読んでください。
https://www2.elecom.co.jp/search/link/search.asp?kataban=M-DUX50BK&link_type=2&_ga=2.127139789.1711202132.1594352475-453259679.1591331247
書込番号:23523806
2点



マウス > サンワサプライ > MA-BTBL120
レビューに書いている方もいらっしゃいましたが、
同じく頻繁に起こる切断に悩まされています。(買った時からずっと)
環境は、MacBook Pro 2019 macOS Catalinaです。
Bluetoothマウスの他に、キーボードとトラックパッドも接続していますが、
このマウスのみ頻繁に切断されます。
電池の交換やPCの再起動、マウスの再登録等はすでに試してあります。
似たような状況で解決できた方いらっしゃいましたら
教えていただきたいです。
0点

https://www.sanwa.co.jp/support/support_regi/support_syohin.html
製品の不具合(初期不良)によってそういう事がある場合もあるのでお早めにお電話どうぞ
新製品は購入者も情報も少ないです。
店舗で初期不良交換できるのは1週間です。
他のレビューの方は自己解決されていらっしゃいますので(省電力オフ、電池のパッケージ)
書込番号:23518769
0点

サポートのリンク、ありがとうございます。
発売されて2年ほど経っているので、
同じ環境で解決された方がいないかと期待しておりました。
マウスの省電力オフはMacには関係なく、
電池も全く別のものに交換しているのですが…
もう少し調べつつ、問い合わせることにします。
書込番号:23521060
0点



マウス > ロジクール > Pebble M350

こちらを参照されてみては?
https://www.google.co.jp/amp/s/iphone-mania.jp/news-262113/amp/
iOS13.1になっていることが条件のようです。
書込番号:23247695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何故か Google経由のリンク張られてるようですので本家も張っておきます。
ロジクールPebble M350 - モダン、スリム、静かなマウス
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/pebble-m350-wireless-mouse?crid=7#specification-tabular
>必要システム Windows | Mac | Chrome OS | Linux | iPadOs | Surfaceで動作
…中略…
>Bluetooth 必須:Bluetooth Low Energyテクノロジー
>Windows 10以降、Windows 8
>macOS 10.10以降
>Chrome OS
>Android 5.0以降
>Linuxカーネル2.6以降
>iPadOS 13.1以降 *4
>*4 ポイント、クリック、およびスクロール操作は、「Assistive Touch」アクセシビリティ機能を有効化することでサポートされます。
書込番号:23513671
0点



マウス > ロジクール > G502 LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse G502WL
現在同社のM705旧製品を使っているのですが、setpointの不具合でCPU,GPU使用率が100%になる謎のバグが発生しているため、
買い替えで本製品の購入を検討しております。
無線、普段使いにも使うのでチルト付き、使い慣れた非対称形で探すと本製品しか見当たらなかったので。。(G604の方が安いのですがサイドに6ボタンは多すぎ…)
そこで質問なのですが、現在のM705は8ボタン(左右中央、チルト、左側面2つ、親指部分1つ)あり、左右チルトはノーマル、中央に最小化、左側面の2ボタンに進む戻る/シート切り替え(Excel)等、親指ボタンに閉じるの機能を割り当てています。
当機種でも同じことはできるでしょうか?
具体的には、G4,G5に進む戻る、DPI切り替え?(レティクルのようなマークのボタン)に閉じるを割り当てたいです。
本製品でしたら3ボタン増えるので、G7,G8にタブやシートの切り替え、G9にスクリーンショットかWin+Shift+Sを登録できればと思っています。
これは可能でしょうか?
2点

聞かれている内容は画像のような設定で合っていますか?
もしこれで合っているのならばやり方は
割り当て→マクロ→新しいマクロを設定
ショートカット名の登録→反復なし→今すぐ起動→キーストロークの記録
対応するショートカットを押し、記録されたら記録の停止
不要なキーがあった場合は記録されたモノを選択し、Deleteキーなどで消して記録のし直し
記録が終わったら設定したいボタンを選択→適応したいマクロを選択
この手順にて自分は画像のように設定しました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
追記:
あとコチラの製品はGシフトという別設定のキー割り当てを読み出すモノがあります
通常+Gシフト状態の2つの状態で記録出来るので
Gシフトを押しながらクリックで ウィンドウを消す(Ctrl+W)を設定したりも出来ます
もし良ければこの機能もお使いになると利便性が上がるかも?
書込番号:23508619
2点

ありがとうございます!設定内容までわざわざ……
今までSetpointを使っていて、最小化という機能が設定項目にあったのですが、Ghubにはなくマクロで設定するしかないんですね……
とはいえやりたいことはできるようで良かったです。大変助かりました!
書込番号:23513007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



マウスアシスタントを使用して ボタン4, ボタン5にブラウザのタブ移動
を割り振りたいのですが,マウスアシスタントが認識するキー配列が一部ずれています.
macのUSキー配列を使用しており,
配列はqwertyuiop [ ] \の順になっています.
ショートカットはCom+Shift+[ でタブを左に移動,Com+Shift+] で右に移動なのですが,
これを設定するとCom+Shift+[ と設定したところをCom+Shift+] と認識し,
Com+Shift+] をCom+Shift+\ と認識します.
配列~~ o p [ ] \なので,記号の認識が1つ右にずれているようです.
では,Com+Shift+pと設定すればCom+Shift+[ が打てるのでは?と思いますが,
pはpで認識するので [ が打てるキー設定がありません.右端の\を設定すると何も認識しません.
パソコン自体は[ を打てば[ とでますし,キーボードの認識は正しくなっています.
マウスのリセット,PCの再起動やアシスタントの再Inst等していますが効果ありません.
困りました.なにか対処法があるのでしょうか.
使用環境
マウスアシスタント5 Ver.5.1.14.003
OS : macOS10.13.6
キーボード: magic keyboard (テンキー付き) US配列
マウス: M-XGM10BBBK
1点

エレコムカスタマーに相談してもダメでしたが,
任意キーで"@"を選択すると" [ "が押せることを発見したので自己解決しました.
書込番号:23501908
2点



静音マウスが欲しくてようやくクリック感などがしっくりくるものを見つけたのですが、低価格なせいか遅延が激しくてポインタが飛んだりして使えませんでした。そのため、静音マウスは諦めて普通のマウスでクリック音が静かなものを探しています。
以前ロジクールのSE-705mを購入したのですが、クリック音が気になってしまいました。他のロジクール性のマウスも同じようなクリック音なのでしょうか?
elecomの安物のマウスのクリック音は気にならないのですが、他におすすめできるようなものはありますか?
0点

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B077P5LJTH/
これお勧めします。 購入は2018年11月ですが、今もなお使用しております。
マウスクリック音は”無音”に近いです。
その分、スクロールホイールを回すときにカラカラは音がします。
書込番号:23487784
1点

SE-705は静音マウスではないので、クリック音が出て当然です。
M331 SILENT PLUSなら安いし、評判もいいようです。
https://review.kakaku.com/review/K0000905754/#tab
なお、付属のアダプタはUnifying対応ではないので、SE-705付属のものを使用するといいでしょう。古いアダプタはセキュリティ問題を持っているのでUnifying Softwareでアダプタを最新にするのもお忘れなく。
書込番号:23487835
0点

>ありりん00615さん
時系列がごっちゃになり分かり辛い書き方になってしまいすみません。正しくは、SE-705を購入した所クリック音が以前使っていた通常のマウスよりも煩わしく感じました。そこで、静音マウスが欲しくて家電量販店に向かった所唯一クリック感と静音性が両立した静音マウスを購入したのですが、安価であったためかbluetoothによる接続でポインタが飛ぶなど遅延があり使い物になりませんでした。店で試せた静音マウスは全て自分に合わないので、諦めて通常のマウスの中でも静かめなクリック音のものを探しています。レビュー等を見るとロジクールのMX Master等のマウスのクリック音は高音でうるさいと感じる人もいるようです。そのため、ロジクールの中でも静音マウス以外で、クリック音が静かめのもがあるのかどうか、他社でクリック音が静かめなマウスがあるかご存知でしょうか?
elecomの安価なマウスのクリック音は気にならない程度です。
書込番号:23487867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たなかたなかなかたさん
確実ではないので参考程度でお願いしますが、
スイッチ交換が簡単なASUS strixシリーズのワイヤレスモデル
kailh muteスイッチが使えるかもしれません。そのスイッチへの交換が出来るか情報を得て確認できれば確実ですが
通常のハンダ付けの場合は高さだけ合っていればよいため、使えるんですけどね、、
ゲーミングマウスなので応答速度などは問題なく、設定から強化もできます。
書込番号:23490521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





