
このページのスレッド一覧(全4985スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
72 | 22 | 2024年8月10日 16:59 |
![]() |
5 | 5 | 2024年8月1日 09:58 |
![]() |
0 | 9 | 2024年7月24日 20:10 |
![]() |
4 | 5 | 2024年7月20日 17:19 |
![]() |
6 | 6 | 2024年7月18日 12:38 |
![]() |
7 | 3 | 2024年7月16日 19:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > Pebble M350
マウスボタン押下時にクリック判定されず、ブラウザ上でポインタを置いたリンクが開かなかったり、非アクティブタブがアクティブ化しなかったり…ということが度々あります。マウスを動かさずにもう一度クリックすると大体反応します。
USB/BT接続どちらでも起きます。私物PCと仕事用PCで試してみましたがどちらでも発生しましたのでPC側の問題ではなさそうです。
ただいろんなサイトのレビュー等読んでも同様の現象について書き込んでいる方がいらっしゃらず、初期不良または持ち運び中の衝撃などによる故障を疑っています。
この件とレシーバーがUnifrying非対応な点以外は、デザイン含めおおむね気に入っているのですが、この現象が地味に不便すぎて、もし仕様上こういうことが起きやすい機種なのでであれば、別機種に買い替えざるを得ないと思っています。
同じような現象が起きた方いらっしゃったらぜひ情報ください。
31点

>小屋で迷う人さん
こんにちは。
ザックリ調べてみましたが、同じような症状を訴えておられる方は見つかりませんでした。
故障している可能性もありますね。
私は本機を使っているわけではありませんが、この製品には2年間無償保証がついているかと思います。
以下のページから問い合わせた上で、修理あるいは交換などの対応を依頼しては如何でしょうか。
https://support.logi.com/hc/ja/requests/new
(⌒▽⌒)
書込番号:23552298
3点

M350使ってますがお書きの様な症状は出たことありません。
念のためにトップカバーのはめ直し、その時どこにも異物がないか確認をしてください。
またトップカバーを外し、外した状態でクリックボタン(赤いボタン)を押してみてボタンの反応を確認してみてください。
これでもクリックに異常がある様ならクリックボタンの故障じゃないでしょうか?
書込番号:23553602
1点

>CwGさん
>ナナミとユーマのパパさん
やはり同様の症状はほかに見当たりませんよね…
実はグラファイトが欲しかったのですが諸事情でホワイトを購入したという経緯がありまして、やはりグラファイトが欲しいと思い始めてきたところだったのと、家電量販店のポイントがかなり貯まっていたので、グラファイトを買いなおしました。
これでしばらく様子を見てみます。
ご回答ありがとうございました!
書込番号:23558367
0点

>小屋で迷う人さん
こんばんは。
>家電量販店のポイントがかなり貯まっていたので、グラファイトを買いなおしました。
これで改善するといいですね。
念のため保証書は大切に保管しておきましょう。
(⌒▽⌒)
書込番号:23558503
0点

2台続けて同じ症状になりました。非常に運が悪いだけかもしれませんが。
少々紆余曲折あり、現在は接点復活洗浄剤で対応しています。
1台目は半年くらいで症状が出て、値段も安価で修理に出すのも手間だったので、
追加購入しました。それも3か月で同じ症状が出ました。
使用状況ですが、一般的な事務仕事で、一日8時間程度の断続的な使用です。
症状ですが、「10回に1回程度、左クリックが空振り」します。微妙な頻度ですが、
結構ストレスになります。ボタンを「コクッ」と明確に押した感触があるのに反応しないのです。
右クリックは問題ないので、使用頻度の高い左ボタンだけの問題のようです。
ボタンを押す強さや位置を変えたり、カバー側のボタンを押す突起にテープを
貼って遊びをなくしたり、ボタンをゴリゴリと押したりしましたが、改善しなかったので、
あきらめて別メーカーの薄型静音マウスを購入しました。
ところが、別メーカーのものはボタンが固く、違和感があったので、再度Pebbleに
戻すことを考えました。
再度購入するのも癪ですし、修理に出すのも手間です。そんな時に接点復活剤を
利用する話を見つけたので、試してみました。
当方が購入したのは、数百円の楽器用の小型スプレータイプのものです。
樹脂に影響が少ないとのことでしたので、これを選択しました。使い方は
「ボタンの隙間に流し込む」です。
現在クリックの空振りはなくなりました。流し込んですぐは、ボタンの中に液体が入ったためか、
ボタン押下の感触が変ですが、そのうち揮発して元に戻ります。
接点復活洗浄剤が樹脂へ影響しない保証もないので、いつまで使えるかは分かりませんが、
一般的なマウスの寿命程度まで使えたらよいとは思います。
書込番号:23739068
8点

同様の症状で今朝接点復活スプレーを試してみたのですが
クリック感がなくなってしまい常に押下した状態になってしまいました。
揮発して直ることを期待します。
書込番号:23895154
2点


俺も同じ症状が出てます。クリックしたのに押されてない事になっている。
買って2〜3カ月くらいでこの症状が起こりました。
でもだましだまし使ってました。だんだん酷くなって来て、発狂しそうです。
書込番号:23976169
11点

多分一年も使ってないと思うのですが、皆さんと全く同じ現象が3ヶ月前くらいからでており我慢の限界に達しており、買い換えるべきか迷っていました。
ただ、買い替えたところで解決ができるわけでもなさそうだということで…購入踏みとどまれたこと本当にみなさまに感謝です…!
サイズ、静音、にぎりごごちやデザインに関してかなり満足していたのでこの不具合は本当に惜しい…。
クリックしたはずなのに反応しない、は逼迫作業時には死活問題。
この手のトラブルがどのBTマウスにも起こりうることならば、せめて少し高いものをかって「修理に出したほうがいいんだ」という気持ちにさせて貰えるものにしようと思います…。
書込番号:24081785
2点

>sa_akさん
こんにちは。
以下の記事も参考になるかと思います。
故障も怖くない!おすすめマウスは最強保証のロジクール!サポートも神対応
https://usedpc-jouhou.com/mouse-logicool/
ヾ(⌒▽⌒)ノ
書込番号:24082311
0点

FYI
Unifyingレシーバーの設置場所
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001025847/SortID=24081949/#tab
後は USB 2.0/3.0 の省電力設定を無効にしていないと兎角こういったトラブルに遭う可能性が高い。
書込番号:24082837
1点

全く同じ現象に悩まされていました。
フォルダを開こうとしたら、フォルダ名変更モードになったり!イライラ!
ここの書き込みを参考にサポートとやりとりした結果、新しいのを送ってくださることになりました。
書込番号:24089576
4点

>masaship12さん
こんにちは。
>ここの書き込みを参考にサポートとやりとりした結果、新しいのを送ってくださることになりました。
それは良かったですね。
ヾ(⌒▽⌒)ノ
書込番号:24089977
0点

使用して1年未満ですが、まったく同様な症状で左クリックの反応が悪くなってました。
スレのコメントにあった接点復活剤で治りました!ありがとうございます。
経過報告も今後させて頂きます。
書込番号:24258763
1点

1⃣台目の白のM350が気に入って、別のPC用に2台目としてブルーのM350 を入手しましたが
購入後2⃣ヶ月程してマウスの左ボタンの反応が鈍くなってきました。
試用期間の長い白のM350 の方はまだなんの問題も無いので
当たりハズレのハズレを引いてしまったようです。
ロジクール製マウスは20年以上に渡って10台以上使ってきましたが
不具合が出たのは初めてで驚いています。
書込番号:25169140
0点

>cycle-oyajiさん
こんにちは。
こちらはPCから閲覧していますが、投稿なさった文章が文字化けしていて読めません。
M350 は2年保証のようですので、まだ保証期間内でしたらロジクールのホームページから保証を申請して承認されれば新品と交換してもらえますよ。
(⌒▽⌒)
書込番号:25169224
0点

御指摘有難うございます。
修正したものを後記します。
現在、保証書をどこにしまったのか、捨ててしまったのか捜索中です。
文字化けの原因は
投稿した機器がAndroidなのかLinux-PCなのか忘れてしまったので
掴めずにいます。
今回の投稿はLinux-PC(Lubuntu22.04)上から文字コードはUTF-8を使って投稿していますが
はたしてどうなるか?
=====
修正後の投稿文
1台目の白のM350が気に入って、別のPC用に2台目としてブルーのM350 を入手しましたが
購入後2ヶ月程してマウスの左ボタンの反応が鈍くなってきました。
使用期間の長い白のM350 の方はまだなんの問題も無いので
当たりハズレのハズレを引いてしまったようです。
ロジクール製マウスは20年以上に渡って10台以上使ってきましたが
不具合が出たのは初めてで驚いています。
書込番号:25171633
0点

>cycle-oyajiさん
こんにちは。
今回は文字化けしていませんよ(添付画像を御覧ください)。
文字化けの原因は Android じゃないかと思います。
で、保証書ですが、アマゾンから購入なさっておられるのでしたら、購入履歴から購入証明書をスクショする事が出来ますので、それが保証書の代わりとして使えますよ。
他のサイトでも、ユーザー登録なさっていれば、購入履歴から同じことが出来るのではないかと思います。
購入後2ヶ月でトラブル発生ならば、ちゃんと説明すれば保証を受けられると思います。
上手く行くといいですね。
(⌒▽⌒)
書込番号:25172088
0点

2020年、2022年とM350を購入しましたがどちらもスレ主さん同様の症状が出ました。
最初の不具合はたまたまだと思い同じM350を購入、1年経たずに再び同様の症状が出始めました。そのためM350固有の症状なのかと思っています。
他のマウスに買い替えようかと思いましたが、保証期間内なのと、ワイヤレスで静音・PC2台で切り替えができる手頃なマウスとなるとなかなか選択肢が少なく、公式サイトで交換をお願いすることにしました。
交換後も同様の症状が出たらさすがに他機種に変える予定です。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:25303512
1点



マウス > エレコム > M-XGL30BBSK
こちらのモデルを購入しました。カーソルの動く速さについて質問です。
このモデル(というかエレコム製がかも) のカーソルの動く速さが、ノートパソコンのタッチパッドで動かす場合やロジクール製マウスより早いです。
なので、パソコンの設定で遅く設定するとタッチパッドの方も連動して遅くなり、マウス とタッチパッドとを両方同時に使うと速度が大きく違い、両方を使いやすい速さにすることが出来ません。
エレコムのHPより専用マウス設定ソフトをダウンロードして設定しましたが、その場合もやはり両方同時に速度が変わってしまい、このマウスだけ遅くすることが出来ません。このマウスだけで遅くして、タッチパッドや他社のマウスの速度は変わらない様な設定って出来ないのでしょうか?
書込番号:25833142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「エレコム マウスアシスタント」で、設定できるようです。
※全体に影響を及ぼすかどうかは、持っていないので不明。
書込番号:25833151
0点

>猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございます。
質問文で書いた専用のマウス設定ソフトが、言って頂いた「エレコム マウスアシスタント」です。
こちらを使っても、タッチパッドも、他社製のマウスも速度が変化してしまいます。なので、エレコムだけ遅くすることが出来なくて困っていて質問させて頂きました。
書込番号:25833173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「エレコム マウスアシスタント」でカウント数(DPI)が確認できるなら
丁度良いDPIを確認し、そのDPIに近いDPIのマウスに変えるか、
DPI切り替えスイッチ付きのマウスに変えると良いでしょう。。
DPI確認できなくtrも、このマウスは2000DPIなので、リニアに切り替えるには
物理スイッチは向かないですが、1000DDPI程度から100〜200DPI単位で
切り替えられるタイプのものなら、違和感の少ない動きが期待できるでしょう。
書込番号:25833220
0点

×:DPI確認できなくtrも、
〇:DPI確認できなくても、
書込番号:25833223
0点

>猫猫にゃーごさん
「エレコム マウスアシスタント」を立ち上げて くまなく確認しましたけど、
残念ながら DPI を変更できる項目はありません。
ネットで検索したところ、もっと高価格のゲーミングマウスでの「エレコム マウスアシスタント」では
DPIを切り替える項目があるようので、やはり、このマウスではDPIは変更できないようです。
その他の項目も(ボタンがないからでもあるりますが)
グレーアウトしていて、変更できるのはキーアサインくらいですね。
残念ですが、この価格帯のマウスでは、マウスごとにカーソルの速度を調整することは無理のではないかと
思いはじめています。
書込番号:25833463
2点



マウス > ロジクール > MX Master 3S Advanced Wireless Mouse

>マチマチマーチさん
>もう買い替えないとダメですかね?
●修理可能だと思いますけど、難易度はやってみないと分からないかな。
書込番号:25823245
0点

メーカー保証期間内では?
書込番号:25823330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
これ2年保証なんですね…
3年だと想像してしまってました…
出たばっかで買っているなら保証切れてますね。
書込番号:25823339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当該のスイッチを付け替えれば行けると思います。はんだの出来る環境とある程度の腕が必要です。
書込番号:25823388
0点

今使ってる3Sはもう2年くらい毎日業務で使ってますが、スクロールホイールの押下はずっと堅いままです。
しかしまあ、壊れることもあるでしょうから、保証期間内なら修理(交換)対応してもらいましょう。
ちなみにホイールボタン押下の機能を使用しないのなら、Logi Optionsでホイールボタンの設定を「何もしない」にセットすれば反応しなくなります。
書込番号:25823524
0点

ロジクールマウスの修理は保証期間の場合、新品交換となります。
送り返さないので正確には交換ではない。
書込番号:25823607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Freedom of Freedomさん
キーボードとかもそうですね。
しかも一般販売品と同じパッケージで届きます。
って、今も同じなのかなぁ?保証期間も短縮されたし、もしかしたら改悪されてるかもしれませんよ?
書込番号:25823760
0点

ダンニャバードさん>
去年、保証で新品送ってもらってるので大丈夫です。
(販売済み商品の保証内容が勝手に変わることはないので)
書込番号:25823902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

考えてみると新品交換を保証しているわけだはないので、対応内容が変わっている可能性はありますが、去年の話なので大丈夫だとは思います。
書込番号:25823904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マウス > ロジクール > Marathon Mouse M705m
Windows11にボタン割り当てアプリは対応してますでしょうか?
M705Tを持ってますがWindows11ではボタン割り当てのアプリが使えませんでした。
書込番号:25818573 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

機種に関係なく、Setpointは問題なく使えるようです。
https://ameblo.jp/nc31jp/entry-12765511013.html
しかし、M650やM750のようなLogi Options+アプリに対応した機種の方が使い易いと思います。
書込番号:25818591
1点

カスタマイズ用のアプリLogicool OptionsはWindows 10以降になっていますので、Windows 11でも対応しているでしょう。
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/software/logi-options-plus.html#customization-app-download
書込番号:25818601
0点

カスタマイズ用のアプリLogicool Optionsを入れて見ましたが、M750と表示までされてデバイスを検出できません。デバイスのスイッチを入り切りして下さいが何度やっても表示されてダメでした。M750Tがアプリに対応してないのかと思いましたが…
書込番号:25818659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました。M750TではなくM705Tです。
対応品に買い替えします。
ありがとうございました。
書込番号:25818678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M705シリーズで利用するのはSetpointです。Setpoint自体はWindows11に対応していますが、LogitechはUnifying対応アプリケーションのサポートを終了しています。
書込番号:25818712
0点



マウス > ロジクール > Signature Plus M750 Wireless Mouse
購入予定してて家電量販店で実機を触ってみたのですが少し重く感じました。
今の有線マウスは60gなのでそう感じたのかもしれません。
普段お使いの皆さんは操作してて重いと感じることはありますか?
3点

普段使っているマウスが60gだったら重く感じるかもしれませんね
わたしが他で使っているマウスは80〜90gなので100gくらいのこのマウスは1割増程度だから「多少重いかな?」くらいの感想ですが、60gからだと7割増くらいになるのでだいぶ違和感を感じると思います
ただ、数年前までなら100g程度の重さは別段重い方でもなかったので、「こんなもんかな?」といえばそうかなぁとも思います
慣れの問題かと
書込番号:25812570
2点

>オラクルべリリンさん
ノート用にM590、デスクトップ用にM575を使っていますが、重さは気になりませんね。
※M590に関して。トラックボールに関しては、据え置きですからね。
書込番号:25812588
0点

もっと重いマウスも
もう少し軽いマウスも使っているけど…
握りやすければ多少重め(それでも110gぐらいまで)でも何とかなる。
持ちにくいとか持ち上げにくいと多少軽くても正直使いにくい
要は持ち上げやすさ次第って自分は感じます。
ローセンシでゲームでぶんぶん振り回すとかならともかく、
普通に使うなら100gぐらいなら問題ないと思う。
これそもそもゲーミングでないし…
持ち方が合うかのほうが重要な気が。
書込番号:25812642
0点

ビジネス用で使用予定です。2台のPCで使います。
今は有線のロジクールM110sを2つ使っていますが、ケーブルがごちゃごちゃして嫌になってきたのでワイヤレスマウスを検討しています。
基本右左クリックができれば良く、色々複雑な操作はしないので多機能は正直必要ありません。
2ボタンにスクロールなシンプルな構造でも問題ないのでM350Sも候補に入っています。
書込番号:25812758
0点

人に依るとしか言いようがないけど、、、
60gは、人間の手が繊細に素早く操作するのに適した重量なので、60gの方が快適と感じるのは不思議じゃないです。
そこまでシビアなの操作しているのかって話ですけどね。
自分が使ってるのは有線ゲーミングなので、100gくらい。これより軽いと電線に振り回されるので60gが欲しいとは思わないですけど。
書込番号:25813134
0点

皆さん回答ありがとうございます。
やはりM750は重さが気になったので、エレコムのM-TM15BBGM/ECにしました
書込番号:25815940
1点



マウス > サンワサプライ > MA-BTRING3BK [ブラック]
メーカーWEBページを見ているのですが400-MABT156との違いはなんですしょうか?
同じ製品に見えるんですが・・・
販売ルート等で型番が違うのか機器に違いがあるのかご存じでしたらご教示ください。
0点

サンワダイレクト と サンワサプライ 販売チャネルの違い で管理型番を変えてるだけだと思うよね。
https://direct.sanwa.co.jp/contents/information/welcome.html
書込番号:25804711
2点

>Gee580さん
早々のご返答ありがとうございます。
やはりそんなカンジですかねっ
参考にさせていただきます。
書込番号:25804861
0点

メーカーに問い合わせました。
やはり機能は同じで直販・それ以外で型番が違うのと
黒でもツヤありかツヤなしで分けているらしいです。
書込番号:25813742
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





