
このページのスレッド一覧(全4986スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2023年10月7日 14:17 |
![]() |
5 | 2 | 2023年10月5日 12:53 |
![]() |
0 | 2 | 2023年10月2日 21:52 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2023年10月1日 00:32 |
![]() |
7 | 9 | 2023年9月25日 13:57 |
![]() |
11 | 10 | 2023年9月24日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > Signature M650 Wireless Mouse
M650は通常「親指ボタン+ホイール」で水平スクロールした際は、親指ボタンの機能は無効になるはずですが、水平スクロールのあとに親指に割り当てた「戻る」が行われるようになってしまいました。
上記の症状はLogi Options+を使ってる時だけ起こり、試しにドライバを削除すると通常通り機能するのですが入れなおすとやはり再発します。
アプリケーションへの割り当てや他製品との兼ね合いでLogi Options+が使えないと困るのですが解決策はありますか?
ドライバは最新、Windows11です。
3点

ロジクールのソフトウェアが悪さすることは良くあります。
サポートに連絡すれば、いずれ改善されるかも知れません。
うちは違う機種ですが、不具合(内容失念)が出たので
アンインストールし、その後はインストール、していません。
書込番号:25425911
0点

サポートへのチャットもしてみましたが製品ページやよくある質問のURLをbotが自動返信するだけだったのであんまり期待はできませんね…
日本語でも英語でもやってみましたが結果変わらず。
書込番号:25425987
1点

ここ最近のファームウェアのアップデートにより、水平スクロール時に再度ボタンがトリガーしてしまっていた問題が修正されたようです。
ざっと動きを確認してみましたが、こちらの問題は解消されているようでした。
修正されてよかった。。
書込番号:25452497
2点

再度ボタン → サイドボタン ですね。
すみません、誤字りました m(__)m
書込番号:25452498
0点

>fujjimaさん
今ドライバを入れ直して試してみた所、たしかに直っていました!
ドライバ入れずに使っていたので助かりました。
教えて頂きありがとうございますm(_ _)m
書込番号:25452679
1点



マウス > ロジクール > Signature Plus M750 Wireless Mouse
職場で、職場pcと個人pcを併用して使っています。今は、他社のマルチペアリング対応マウスで作業をしているのですが、切替ボタンを押さなくても2台を行き来できるロジクールフローを使ってみたく、このマウスの購入を考えています。
その際、やはり、職場pcと個人pcの両方にLogicool Options+をインストールしなければ切替ボタンなしでpc間を行き来するロジクールフローは使えないのでしょうか。
職場pcは、セキュリティ上、新たなアプリのインストールは厳しいので、可能であれば、個人pcだけにインストールして利用できればと考えています。
書込番号:25449850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

入れなきゃ無理ですし、
パソコン間のファイルのやり取り出来るソフトですよ?
セキュリティ云々厳しいなら間違いなく入れちゃ駄目なソフトなの部類かと…
書込番号:25449883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答ありがとうございます。
やっぱり、そうですよねぇ。使って見たかったです…。
書込番号:25450191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



マウス > ケンジントン > Expert Mouse Wireless Trackball K72359JP
右手でのマウス操作が疲れた時用に左手でこのトラックボールを使用しているのですが、かなり操作に慣れてきたので、右手もこのトラックボールを使用したいと思い始めました。
このトラックボールはPCに同時に2台接続して使用することはできますか?
左手では右クリックを左に、左クリックを右に、スクロールは上下逆にして使用していますが、
右はこれと逆、つまりボタン割り当ては右手と左手で対照に設定したいです。
ケンジントンワークスが2台のトラックボールを別々に認識してくれるかどうかを知りたいです。
何方かご存知ないでしょうか?よろしくお願いします。
0点

マウス(トラックボール)自体が設定を記憶するタイプで、
設定後は専用ソフト無しで設定通りに動作するもので
ないと駄目だと思います。
物理的に信号線の入れ替え改造を行えば希望通りに動作するかな。
※基板のパターンカットおよび、ジャンパ線飛ばして改造。
パターンが追えて半田付けできるスキルが必要。
複数のマウスを接続しても、マウスカーソルは1個だということを忘れずに。
書込番号:25442904
0点

>猫猫にゃーごさん
書き込みありがとうございます。
ということはやはりケンジントンワークスでは2台を個別には認識しないのですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:25446870
0点



マウス > エレコム > M-XGM15BBS/EC
【質問】
購入してから気がついたのですが、Windows7に対応しておりませんでした。
Bluetoothの周辺機器にエラーが発生しておりますが、色々と検索しておるのですが、解決に繋がりません。
どなたかわかりませんか。
よろしくお願いします。
書込番号:25442641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どんなパソコン?
Bluetoothは内蔵?、外付け?、バージョンは?
正確なメーカー・型番を開示しましょう。
書込番号:25442657
0点

使用パソコン
dell optiplex 3040
Bluetoothは後付
TP-Link Bluetooth USB Bluetooth 5.0 対応 UB500
OS
Windows7
です。
Bluetoothの検索にはヒットして、ペアリングはできますが、すぐに接続が切れます。
書込番号:25442674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FYI
UB500 Bluetooth 5.0 ナノUSBアダプター
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/computer-accessory/ub500/
> ・対応OS :Windows 11/10/8.1/7に対応しています。
書込番号:25442685
0点

アダプターはダウンロードして、インストールまでしてるんです。
それでも一瞬ペアリングして、それでもマウスのカーソルは動かずペアリングが外れます。
書込番号:25442699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・OptiPlex 3040
https://i.dell.com/sites/doccontent/shared-content/data-sheets/ja/Documents/OptiPlex_3040_v3.pdf
オプションの無線LAN、Bluetoothカードは無しの仕様ですね。
外付けの無線LAN子機も取り付けていませんよね?
・UB500 V1 のコンテンツ
https://www.tp-link.com/jp/support/download/ub500/
UB500のWindows 7のドライバーはインストールしましたか?
UB500をUSB3.0ポートに取り付けているなら、USB2.0ポートに
取り付けてください。USB3.0だと電波干渉を起こすことがあります。
無線LAN2.4GHz帯とも干渉します。
書込番号:25442702
0点

USB3.0 機器つないでないかと、他のPCとのリンクを解除しないでやってないかチェック。
書込番号:25443003
0点

他の接続を解除して、
USB2.0にて接続しましたが、やはり反応しませんでした。
書込番号:25443193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このマウス以外のBluetooth機器(イヤホン等)はUB500と接続できて動作しますか?
このマウスを他のパソコンやスマホと接続した場合は、正常動作しますか?
UB500を別のパソコン(Windows 10以降)に取り付けた場合はどうですか?
Windows 7に拘る必要が無いなら、Windows 10に無料アップグレードしても良いでしょう。
Windows 11はCPUが対応していないので、細工無しで入れることはできません。
HDD(SSD)を交換してWindows 10をクリーンインストールすれば、Windows 7の環境を
残したまま、いろいろ試すことができます。
書込番号:25444328
0点



マウス > ロジクール > ERGO M575 Wireless Trackball Mouse
約10日経過しました。
慣れて来ましたが、ラクに感じるまでには至っていません。
特に、クリックしながらボールを動かす動作で一瞬考えたり、
指の動き出しに間があったりします。
本日、それまで使っていたマウスを久しぶりに触ったら、
まだマウスの方がラクに感じました。
年齢や用途にもよるかと思うのですが、
どのくらいで慣れる(もしくは見切りをつける)ものなんでしょう?
用途としてはワード・エクセルで文書作成、インターネット閲覧・検索、
たまにパワーポイントを使うくらいです。
3点

トラックホールは適性が有るので慣れる人はすぐに慣れるし使いやすいと思うし、適性がない人はマウス以上にならないとは思います。
自分は昔からPCをやってるのでトラックパッドでも、トラックスティクでもトラックボールでもポインティングデバイスならどれでも良いんですが
結局はマウス以上にはならなかったです。
それぞれいいところは有るんですがトラックボールは腕を動かさなくても良いところがメリットですが、個人的にはマウスよりはポイティングの位置を細かく決める作業はやや苦手な様に自分は思いました。
個人的には、動かす場所があるならマウスを使います。
狭いならトラックホールに変更します。
それぞれ使い場所やメリット、デメリットが有るのでそれによって有利不利が変わるので、に比べれば楽という話にはなります。
ノートパソコンならトラックパッドやスティックに慣れればマウスは持ち運ばなくても良いというのとやや似てます。
書込番号:25436279 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんの誤認識の通り、人の資質に依存する問題ですなぁ。
ポインティング精度の感覚が、自分が従来使っていた物と比べてどれだけ違和感なく適合するかというところに個人差が有るので、御自身の感覚に疑念を抱かれる必要は全く無く、暫く使用してみて御自身がより良いと感じた方を使われると宜しいかと思います。
因みにですが、
・私は2週間程度使用してみて慣れましたが、どちらが自分に合っているかという判断でマウスを選びました。
・私の父は5日ほどで慣れまして、どっちでも良いという判断で、ノートパソコンではマウス、デスクトップではトラックボール使っています。
・私の祖母(90代)は3日で諦め、マウスに戻りました。
・私の妹は3日で慣れましたが、マウスより手首の負担が楽と言う感想であるものの、自分が最も自由自在に使えるのはペンタブレット!と言うことで、ペンタブを使用しています。
人それぞれですねぇ。
書込番号:25436311
1点

使えはしますけど、マウスではなくあえてこちらを使う理由が自分にはありませんでした。
買ったので、プライベートの時間は気分転換的に使ったりしますが、
日中の仕事の時間はマウスに戻しました。
トラックボール自体は、大昔にMacで音楽やってた頃にも使ってたので(ケンジントンの大玉タイプ)、
慣れないということではないと思うのですが。
書込番号:25436320
0点

私の場合、1〜2日で概ね慣れます。
購入時に、展示品さわってから買うので、その時点で座りが良いモノにしています。悪いモノは、長時間使っても慣れません。
サイドボタンの位置を親指操作が合わないので、タイプは購入していません。
下記のトラックボールを使っていますが、細かな動作だと指二本そえて微調整で動かします。
ケンジントン Orbit Trackball with Scroll Ring
https://kakaku.com/item/J0000032507/
慣れは、個人の資質的なモノが大きいと思いますが、10日も使っていてどうしても慣れないような、他を考えるのも良いかと思います。
>特に、クリックしながらボールを動かす動作で一瞬考えたり、
>指の動き出しに間があったりします。
これに関しては、もしかするとワイヤレスによる省電力が関係している可能性もあります。
書込番号:25436335
0点

>揚げないかつパンさん
>>腕を動かさなくても良いところがメリットですが、個人的にはマウスよりはポイティングの位置を細かく決める作業はやや苦手な様に自分は思いました。
>>トラックパッドやスティックに慣れればマウスは持ち運ばなくても良いというのとやや似てます。
大変共感しました。まさにそんな感じです。
買い換え後、同じマウスで作業していたのですが、家に持ち帰った時にマウスを忘れ、
パッドが良くなっているのに驚き、暫くはマウス無しでした。
しかし、パソコン台に乗せるため、再びマウスが必要となった次第です。
どうもありがとうざいました。
書込番号:25437217
0点

>まぐたろうさん
具体例まで挙げて頂き、大変参考になりました。
必ずしも年齢ばかりでないようで、ちょっと安心しました。
ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:25437221
0点

>おさむ3さん
例えば細かい所にピタ止めが難しく思っていたのですが、
目標が近付いたら速度を落としてみると止めやすいとか、
徐々に慣れて来ました。ありがとうございました。
書込番号:25437229
0点

>パーシモン1wさん
これはマウスを人差し指で触わり、右クリックを親指でするんでしょうか?
このタイプは初めて見ました。今度、電気店で触ってみます。
ちなみに、触っただけではわからないだろうと、展示品を触らないままでしたが、
Amazonアウトレットの値下がりの勢いで買ってしまいました。
次の商品購入時は、もう少し慎重にします。どうもありがとうございました。
書込番号:25437236
0点

>ZR-7Sさん
トラックボールでも、それぞれ違うので
私はケンジントンの大玉をなんだかだ
有線→無線と乗り継いで20年以上使っています。
https://s.kakaku.com/item/K0000856238/
高めですけど良いですよ、
書込番号:25437323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



最近6年ぶりにパソコンを買い替えましたが、今までのパソコンの
マウスに使い慣れてしまったせいか、新しいマウスのクリック感が
重くて使いづらく、買い替えたいと考えています。
光学式かレーザー式の有線(USB)で、とにかくクリック感の軽いもの、
また重量も軽ければなお良いと思ってます。
それ以外のボタン数、解像度、価格、機能などは全くこだわりありません。
何かおススメのマウスありませんでしょうか?
3点

私はもう3年近く使っていますけど、このマウスを使うと他は使えません(笑)
>解像度、価格、機能などは全くこだわりありません
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2135,CONTENTID=12134
(URLはコピーしてください)
書込番号:9980487
0点

今まで使っていた、クリックが軽いマウスと、新しくてクリックが重いマウスは具体的に何ですか?
(PCの付属品だったとしたらPCの機種名と型番は何ですか?)
手指の形状やサイズとマウスが合わなくて、スイッチの直上ではなく、支点側を押す感じになっていませんか?
一番いいのは、ヨドバシカメラなど大量に陳列している店で実際に触ってみることですが、何とか実際に触ってみることはできないでしょうか。
書込番号:9980512
0点

うまくリンクしませんね。
ロジクール「MX Revolution」です
書込番号:9980529
1点

>何かおススメのマウスありませんでしょうか?
PC量販店の袋入りバルク品だとクリックの異様に軽いものが有ります(クリック感の少ないもの)。
ロジやMSのバルク品など一流どころの汎用品まで色々有りますが、ただ左右のクリック感の違うもの、全くクリック感の無いものが有りますので注意が必要です。
自分はクリックが軽すぎる時には購入するのを躊躇しますが・・・。
書込番号:9982197
1点

皆様返信ありがとうございます。
かっぱ巻さんの書き込みを見て、1つ大事なことに気付きました。
新旧マウスともパソコン付属のもので、一見しただけで新マウスのほうが
一回り大きいことには気付いてましが、先ほど実際に測ってみたところ、
およそ幅・高さで5mm、長さで10mm程度大きく、さらにはマウスの先端側に
行くほど高さが約30mm近くも低くなるため、全くスイッチ部分に指先が届いてなく、
スイッチの支点側を押してる状態でした。
マウスの先端側を押せば、決してクリック感が重いわけではありませんでした。
恥ずかしながら、単に私の手には新しいマウスの形状およびサイズが
合ってないだけのことでした。
おそらく、旧マウスのような小さめの物を選べば解決しそうです。
皆様、大変お騒がせしまして、すみませんでした。
書込番号:9985679
2点

ロジクールのマウスは、MX620とMX Revolutionの2種使ったことありますが、
シングルクリックがダブルクリックになってしまういわゆるチャタリングが
すぐに発生し使い物になりませんでした。
私はマイクロソフトのExplorer Mouseに乗り換えたら、チャタリングが全く
発生せず、クリック感も「カチン!」と軽くて気に入っています。
書込番号:10015740
1点

とにかく数多くのマウスを実際に調べまくった結果です。
有線だし今時ただの光学式ではありますがdigio2とかいうパステルカラーのマウス。
(正確にはロアス オプティカルホイールマウスMUS-CKT49シリーズ)
なんか貧相なマウスですが、意外にもこれがダントツでもっとも軽く、
触れただけでカチッと入るような感じです。
クリック音もシャープかつ高めの音で、安っぽさがありません。スイッチ部分に関しては素晴らしいの一言。
色々探しましたが、これより軽いものはありませんでした。
これとまあまあ同じくらいの軽いものならありますが
これを超えるものはありません。
他の人が挙げているLogicoolの有名どころなどは調べてみましたが、これに比べると
はっきり言ってもっさり重たいですわ。
FPSなどにも向いているかもしれません。
書込番号:15059774
2点

ohno tetsurohさん、情報ありがとうございます。
耐久性はどうなのでしょうね。
それはばっかりは、使い続けてみないと判らないところなんですけれど・・・
ただ
なして今頃・・・
書込番号:15060012
0点

2017年、クリック感の軽いマウスの情報を探してこのスレが引っ掛かりました。
握り込んで「基節骨」で押せるごろ寝マウスは失われた今、マウス腱鞘炎を救えるのはクリックの軽いマウスの存在だけ。
ここの情報も参考にします。
書込番号:21304527
1点

Logicool G304は軽くて好んでいます。クリック音は大きめですが。
静音タイプのマウスだとエレコムのM-IR07は割と軽めで気に入っています。
色々マウスを使ってきましたが、昔は重たいマウスも多くありましたが、
最近のマウスは特別クリックが重たいやつはあんまりない印象です。
書込番号:25436501
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





