マウスすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マウス のクチコミ掲示板

(35941件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4986スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

マウス

スレ主 la torahさん
クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
職場(かなり静かな環境です)ボールペンのカチカチ音ですら響きます。
使用環境はWindowsのみです。

【重視するポイント】
logicoolのMX ErgoとPebble M350を使っています。
MX Ergoのバッテリーが持たなくなってきたこととM350と比較してクリック音が響くことから別のものに買い換えを検討しています。
ワイヤレス(欲いえばBluetooth対応で)
有線で無ければ電池式、充電式どちらでも問題ありません。
サイズ感はMX Ergoよりもっと小さくて問題ありません。
手のひら全体をかぶせて使うよりかは指先で持って手首はレストに置くスタイルで使用できればと思います。
親指で回すものしか使ったことがないためボールが中心にあるタイプや人差し指で使うものは避けたいです。

【予算】
MX Ergoが\15,000くらいなのでその程度であれば問題ありません。

【比較している製品型番やサービス】
簡単に調べたところ、ナカバヤシやサンワサプライなどがおすすめとでてきました。トラックボールマウスを展示している販売店ががないことから静かといわれてもどの程度なのか想像がつかず……

【質問内容、その他コメント】
腱鞘炎のため重いマウスを動かすことが辛くトラックボールマウスに手を出しました。ボール操作にも慣れてきたためこのまま同系統で使い続けたいと考えています。予算よりも現在使っているモデルよりクリック音が響かないことが重要です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25349033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11075件Goodアンサー獲得:1877件

2023/07/18 06:15(1年以上前)

MX Ergoのスイッチ音以外に不満が無いなら、バッテリー交換と
静音スイッチに交換を行って、延命することも可能です。
「MX Ergo バッテリー交換」「MX Ergo スイッチ交換」でネット検索
すると、方法がたくさんヒットします。

・logicool MX ERGOワイヤレストラックボールの充電池を交換 ...
https://www.onion-za.jp/howto_replace_mxergo_battery/

・MX Ergoのチャタリングが出始めたのでスイッチ交換してみた
https://tukuru-hito.com/2022/05/18/post-1787/
スイッチを、静音マイクロスイッチか静音マウス用タクトスイッチに
交換することで静音化できます。

自分でできない場合は、↓を利用しても良いでしょう。
・保証付き mx ergo スイッチ交換作業代行 静音化
https://mercari-shops.com/products/N8ZvKxVJVjV7xNsWAJGzvJ

書込番号:25349078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2023/07/18 10:55(1年以上前)

エレコムのトラックボールを何種類か使用しましたが、ボールペンのノック音よりは小さいです。
ただ、ロットやモデル、どのボタンかでも使っているスイッチに違いがあるようで、音の大小は多少ありますけど。

モデルは色々あるので希望するのを選べるはずです。

書込番号:25349305

ナイスクチコミ!0


スレ主 la torahさん
クチコミ投稿数:4件

2023/07/22 19:31(1年以上前)

回答ありがとうございます。

>猫猫にゃーごさん
お調べいただいたようでありがとうございます。
スイッチ交換なる方法があるのですね。
ただご紹介いただいた基板の半田付け作業を自分でとなるとハードルが高いです。
昔精密機器の半田交換をしたときに熱で壊して痛い思いをした記憶が・・・
もし交換するなら代行を依頼することになるかと。
>EPO_SPRIGGANさん
エレコムですか。
ロット違いでスイッチの特性が変わるとなると実機を試すしかなさそうですね。
静音モデルですとどのあたりでしょうか。

近所には展示している販売店がないのですが、関東エリアだとどの店舗なら展示品の種類豊富にあるのでしょうか。

書込番号:25355089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マウス > ロジクール > ERGO M575 Wireless Trackball Mouse

クチコミ投稿数:5件

同じような現象が起こる方いらっしゃいますでしょうか?

左クリックの横の上下のボタンを音量の上下に割り当ててるのですが、Youtubeなどを見ている時に押すとブラウザバックすることが時々あり(おそらく下のボタン?)、どういう時に起こるのかも確定していなかったのですが先程気づいたので質問させていただきました。

使い始めた頃からあった現象で、アプリ上での割り当てもfnキーで設定してみるなど変えてみましたが解決できませんでした。電源を入れた後に一度カーソルを外してクリックすると安定して正常に機能するのでおそらく電源ON直後の動作のみだと思います。
少し不便で気になるのですが解決出来ますでしょうか?ご回答いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:25346570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/07/16 14:36(1年以上前)

これは、Logicool Optionsの仕様です。

一例として、メールソフトからURLをクリックしてブラウザに切り替わったとします。しかし、Logicool Optionsはブラウザに切り替わった事を認識できず、ブラウザ用に割り当てた動作になりません。この状態では、直前のメールソフト用に割り当てた動作が有効となっていて、ブラウザで意図しない動作になってしまいます。ブラウザの適当な場所を一度クリックすればブラウザに切り替わった事を認識します。

対策として…、Logicool Optionsのマウス設定で「グローバル設定(標準設定)」、または、何かしらのソフトでマウス脇の下ボタンが「戻る」に設定されていると思います。その「戻る」を「音量を下げる」に変更すれば、少なくとも意図せずブラウザバックする事は無くなるかと存じます。

ではでは。

書込番号:25346592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2023/07/16 22:04(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ブラウザと認識するためにワンクリックが必要だったのですね、納得いたしました。
対策なのですが、特定のブラウザやアプリではなくグローバル設定(標準)で音量の大小に設定しているはずが、やはり電源を入れ直すとデフォルトの進む・戻るの動作をしてしまいます。他にマウスのアプリを使っているわけでもないので、マクロで設定するアプリを入れた方が早いのかなと考えたりしています。

書込番号:25347155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/07/17 06:44(1年以上前)

グローバル設定のみでしたか。
では、私の考えていた症状とは別の問題みたいですね。

正直、Logicool Optionsはバグだらけなので、手に負えない事が多々あります。
別のマウス割り当てソフトを使った方が手っ取り早い可能性があります。


もしもう少し粘ってみるなら、駄目元で下記を試して頂ければと存じます。

1.Logicool Optionsをアンインストール・再インストール

2.製品強化にご協力ください→「いいえ、共有しません」

3.ログインはしない(ログイン画面で×をクリック)

4.設定から自動アップデートをオフ

上記でLogicoolのサーバに余計なアクセスをする事が無くなるので、起動時にLogicool Optionsの立ち上がりが改善される可能性があります。特にログインは色々と悪さをする事が多く、ログインしても大したメリットも無いので避けた方がいいです。

5.グローバル設定で左脇のボタンに音量調整を割り当て。

6.右上の「すべてのアプリケーション」→「アプリケーションの追加」で利用しているブラウザを追加。左脇のボタンに音量調整を割り当て。(これは念の為です)


これで駄目なら、もう後は公式からLogicool Optionsの古いバージョンを試すくらいですね。私も経験した事がありますが、古いバージョンのLogicool Optionsではバグが出なかったケースもあります。望みは薄いですが。

公式ダウンロードページから「別のバージョンへのリンク」→「Windows10を選択」→「Show all downloads」で古いバージョンをダウンロードできます。(PCがWindows11でも古いバージョンが豊富なWindows10を選びます)

このマウスが対応しているのは2020年10月28日以降のバージョンとなります。

・Logicool Options 公式ダウンロードページ
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/software/options.html

書込番号:25347481

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/07/18 00:02(1年以上前)

とても丁寧にご回答くださりありがとうございます!

アドバイス頂いた手順通りにアンインストール、再設定致しましたが、残念ながら解決できませんでした…
Logicool optionsって不具合多かったのですね(・・;)

ですが色々と勉強になりました、ありがとうございました!


書込番号:25348943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/07/18 20:52(1年以上前)

> 電源を入れた後に一度カーソルを外してクリックすると安定して正常に機能するのでおそらく電源ON直後の動作のみだと思います。

Logicool Options が起動する前に Browser を起動しているとか?!
後は 高速スタートアップ に悪影響を受けているとか?!

書込番号:25349965

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マウス

スレ主 公務員Kさん
クチコミ投稿数:5件

職場で使用する無線キーボードとマウスを探しているのですが、環境が特殊なため条件に合致するものが見つからず、初めて質問をさせていただきます。
(初心者なので、サイトの使い方などが間違っていたら申し訳ございません)

【職場】
官公庁系
【使用する環境】
PC3台(A.B.C)
A及びBはPC切り替え機に接続され、モニタ、マウス、キーボードを共有
同じデスクにCがあり、モニタ、マウス、キーボードなどはA及びBとは独立している
【やりたいこと】
A及びBのマウス&キーボードとCのマウス&キーボード、同じデスクに二つあるのが邪魔なので、1つの
マウス&キーボードにしたい
【マウス及びキーボードの仕様の希望】
・無線
・マウス、キーボード側に切り替えボタンを有しており、A及びBとC間の接続先切り替えがスムーズ
・キーボードはフルサイズが良い(できれば)
・予算上限は特にないが、安い方が嬉しい
・乾電池方式だと嬉しい(バッテリーも可)
【自身で試したこと】
BluetoothアダプタをA及びBとCに挿し、Bluetoothでマルチペアリングできるデバイスを使用する

職場のPCであり、セキュリティ上ドライバ等をインストールできず(インターネットにも繋がっていない)Bluetoothを有効化できなかった。
【現状から想定される商品について】
・Bluetoothではなく2.4GHz方式
・ドングル(レシーバー)が二つ以上(オプションでも可)
・専用ソフトによるペアリングが必要など、使用PC側にソフトウェアのインストールを要求しない
【補足】
PC3台のOSは、Windows10、8、7です。
ロジクールのgoro wirelessはドングルを挿せば使用出来たので、2.4GHz方式であれば大丈夫そうです。


以上、思いつく限り現状を記入しました。
この商品がいいのではないか、こういう方法ならどうだろうかなど、何か情報、知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら、何卒よろしくお願いします。


書込番号:25348536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11075件Goodアンサー獲得:1877件

2023/07/17 20:45(1年以上前)

>PC切り替え機

KVMですよね。
何台接続できる機種ですか?
3台以上対応なら、USBケーブルのみをPC-Cに接続することで
キーボードと、マウスを共有できます。

2台用でしたら、PC-BのUSBケーブルをPC-Cに接続するなりして
動作確認してください。

動作確認OKなら、現在のキーボード・マウスをそのまま使うこともできます。

書込番号:25348585

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:139件

2023/07/17 22:55(1年以上前)

AとBはスイッチひとつでモニタ、マウス、キーボードが切り替わるのであれば、その切替機はKVMスイッチャーですね。
マウスとキーボードが複数台ペアリングできてもモニタは別に切り替える必要があるので、どうせならKVMを3ポート以上のものに変更すれば、3台のPCからモニタ、マウス、キーボードを共有できます。
一番、使い勝手が良いと思います。

モニタの中にはKVM機能を内蔵したものもありますが、私の経験では時々キーボードとマウスが上手く切り替わらなくて復旧に手間が掛かるので、あまりお勧めではありません。

書込番号:25348865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11075件Goodアンサー獲得:1877件

2023/07/17 23:26(1年以上前)

キーボード・マウスでロジクールであれば、マルチデバイス対応で
LogiBolt対応の製品から選択すると良いでしょう。
LogiBolt USBレシーバーは付属有無があるので、不足分は別途購入。

LogiBolt USBレシーバーとのペアリングはロジクールのソフトウェアで
行うので、ソフトウェアのインストール可能なパソコンが必要になります。

切替え操作はキーボード・マウスそれぞれで行うので、KVMと比べると面倒です。
それぞれがどのPCと接続しているかこんがらがるかも知れません。

ちなみに私は、4台切替えのKVMにロジクールのキーボード・マウスセット
MK275のUnifying USBレシーバーを接続して、4台のPCで共有しています。
※ホットキー操作で切替えできるので、KVMに手を伸ばすことも無いです。

書込番号:25348917

ナイスクチコミ!1


スレ主 公務員Kさん
クチコミ投稿数:5件

2023/07/18 07:50(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます
2台用のものです。
動作確認について、PC AとCをKVMで接続、Bを独立させる状態で良いでしょうか、
であれば動作します

書込番号:25349136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 公務員Kさん
クチコミ投稿数:5件

2023/07/18 07:54(1年以上前)

>Toccata 7さん
ありがとうございます。
PCの使用方法的にモニタは2枚ある現状の状態にしたいです。

書込番号:25349142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 公務員Kさん
クチコミ投稿数:5件

2023/07/18 07:59(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
ロジボルトのものは、別途ソフトをインストールできるPCを用意してP Cとレシーバーをペアリングすれば、
別PCに挿してもそのまま使えるという認識でしょうか、
その場合今回の構成だとレシーバーを2つ用意してPC A及びB(KVM)とPC Cの2箇所に挿すことになりますが、レシーバー間のペアリング切り替えはできますでしょうか

書込番号:25349148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11075件Goodアンサー獲得:1877件

2023/07/18 08:52(1年以上前)

>公務員Kさん

>2台用のものです。
>動作確認について、PC AとCをKVMで接続、Bを独立させる状態で良いでしょうか、
>であれば動作します

PC-A(USB) → KVM ← キーボード・マウス
PC-A(HDMI) → KVM → モニター1
PC-C(USB) → KVM ← キーボード・マウス
PC-C(HDMI) → モニター2
※キーボード・マウスは1セット

これでPC-Cに切替えてキーボード・マウスが動作すればOKです。
ただ、3台以上対応のKVMに買い換えが必要ですが。

また、この接続方法にした場合、PC-Cに切替えるとKVMに接続している
モニターの画面が消えます。
現在、PC-A or Bの画面を参照しながらPC-Cを操作している場合は、
この方法は使えません。

>ロジボルトのものは、別途ソフトをインストールできるPCを用意してP Cとレシーバーをペアリングすれば、
>別PCに挿してもそのまま使えるという認識でしょうか、

その通りです。ペアリング情報はLogiBolt USBレシーバーに登録されますので。

>その場合今回の構成だとレシーバーを2つ用意してPC A及びB(KVM)とPC Cの2箇所に挿すことになりますが、レシーバー間のペア>リング切り替えはできますでしょうか

切替えは問題ありません。
LogiBolt USBレシーバーが付属したマルチデバイス対応のキーボードとマウスを
購入すれば、USBレシーバーの買い足しは不要です。

あと、2.4GHz帯はBluetooth、Wi-Fi(2.4GHz)、USB3.0と干渉し、干渉が酷いと
動作不具合を起こすことがあります。
その場合は、USB2.0延長ケーブルでUSBレシーバーの設置場所を変えるとか。
Wi-Fi(2.4GHz)を使用しないようにすることで改善します。

うちでは、Wi-Fi(2.4GHz)で大量のデータをPC間で転送すると、マウスの動作が
もの凄く緩慢になります。
Wi-Fiを5GHZ帯で接続すれば問題ありません。

書込番号:25349202

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 公務員Kさん
クチコミ投稿数:5件

2023/07/18 19:52(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます。
ロジボルトで接続できる製品を購入してみます!

書込番号:25349905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ボタン数8?

2023/07/17 03:51(1年以上前)


マウス > ロジクール > PRO LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse G-PPD-002WLr

スレ主 Dyzenarさん
クチコミ投稿数:14件

ボタン数なのですが仕様を見ると8と書いてるのですが、
左右クリックが2、左右ボタンが4、ホイールが1で7ボタンだと思いますがどのサイトでも8と書いてます。
こちらは間違いなのか自分が勘違いしてるのとどちらでしょうか?

書込番号:25347429

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9184件Goodアンサー獲得:1134件

2023/07/17 09:27(1年以上前)

サイト内のボタン数の説明

ロジクールの説明を見る限り、底面のDPI設定ボタンも入れて8ボタンとしているようですよ
ちょっとそれは・・・と思いました(^_^;)

https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/gaming-mice/pro-wireless-mouse.910-006860.html

書込番号:25347619

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

macだと不具合が起きる

2023/07/06 10:25(1年以上前)


マウス > エレコム > M-XGL15BBSX

クチコミ投稿数:12件

このマウスに変えた途端にPCが急に落ちるようになりました。
mac miniです。
サイドのボタンを使うとよくなるので、おそらくこのマウスが悪さしてるんだと思うのですが
他にも同じような症状の方はいませんか?
治し方とかあれば教えてほしいです。

書込番号:25332336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11075件Goodアンサー獲得:1877件

2023/07/06 11:21(1年以上前)

「落ちる」とは、どんな症状でしょうか?
具体的に書きましょう。

書込番号:25332405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/07/06 11:34(1年以上前)

再起動というか電源が一瞬落ちたような症状になります。
ちゃんとシステム終了せずに電源を抜いてしまったときのような感じでしょうか。

で、そのままたちあがりappleに送信しますか?みたいなポップアップがでます。

書込番号:25332423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/07/06 13:19(1年以上前)

多分ショートしているとかなので、サポートに問い合わせした方が早いと思いますよ。

書込番号:25332565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2023/07/06 13:32(1年以上前)

無線で本体が落ちるとなると、ハード面の不具合?、BluetoothドライバやOSが破損?

書込番号:25332581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2023/07/06 14:09(1年以上前)

壊れてるとしたら mac mini 側かと。
もしマウスが壊れてるとして、ただ規格に従った信号を発生するだけの Bluetooth マウスに PC 本体の電源を強制的に落とすようなことはできないと思います。
このマウスのせいというより、そのマウスのおかげで本体の故障が分かった、と言う感じじゃないですかね。

書込番号:25332616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/07/06 16:51(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

後出しですみません。
BluetoothマウスはこのPCでは初めてで有線のマウスと
USBに受信機?をさす無線のマウスはノートラブルでした。

あと、Bluetoothはキーボードもイヤフォンも使ってますがそれも問題なし。
なのでこのマウスだけなんです。

>ムアディブさん
Macのほうのサポートでしょうか?
ちょっと聞いてみてみます。

書込番号:25332778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/07/06 18:28(1年以上前)

https://discussionsjapan.apple.com/thread/251393844

appleの方見てみたら他にも同じような症状の方がいるみたいで
ドライバが悪さしているようです。
アンインストールしましたが、それだと親指の第3第4ボタン?に割り当てができないのが悩ましいです。

書込番号:25332874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

惜しい

2023/07/06 11:09(1年以上前)


マウス > サンワサプライ > MA-BBHT616BK [ブラック]

スレ主 Hx22さん
クチコミ投稿数:1件

今どき珍しく、ティルトホイールまで装備した意欲作で、着眼点は良いのですが詰めが甘くて惜しい。
デバイス切替が「2秒長押し」である点で、私としては即刻没です。
何故、ロジクールのように即時切替ではないのか? せっかく、押しやすい位置に切替ボタンがあるのに…。
それから、実際に買った人にお聞きしたいのですが、3台目のペアリングが無い状態で切替ボタンを押した場合、1と2の交互切替の動きになるのでしょうか? もしくは1->2->3のローテーションでしょうか? もし仮に後者だとすると、2秒長押しの仕様のせいもあって使い物にならないと思います。

書込番号:25332386

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11075件Goodアンサー獲得:1877件

2023/07/06 11:30(1年以上前)

>せっかく、押しやすい位置に切替ボタンがあるのに…。

誤操作を防止するためでしょう。

3台未満の切り替えは、2台接続した状態で試しましょう。
PCが1台しかない場合は、スマホやタブレットとペアリングして
2台接続状態にして試せば良いです。

書込番号:25332415

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング