
このページのスレッド一覧(全4987スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2023年5月23日 01:03 |
![]() |
36 | 12 | 2023年5月22日 13:32 |
![]() ![]() |
23 | 24 | 2023年5月18日 08:59 |
![]() |
1 | 2 | 2023年5月9日 21:35 |
![]() |
6 | 8 | 2023年5月5日 08:17 |
![]() |
11 | 19 | 2023年4月30日 16:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > Apple > Magic Trackpad 2
お世話になっております。
1点質問させていただきます
M2 macbookair 2022 に別売のマジックトラックパッドを購入したのですが、
MAC本体のタッチパッドとマジックトラックパッドを別々の設定にしたいのですが、
システム設定だと共通の設定となってしまうようです。
ベタータッチツールをインストールしているのですが、
何かしらで別々に動きなど設定できないでしょうか?
スクロール速度とか、変えたいです
0点



マウス > ロジクール > Wireless Trackball MX ERGO MXTB1s
値上げではなく、在庫切れです。新しい製品を購入してください。
https://kakaku.com/pc/mouse/itemlist.aspx?pdf_ma=437&pdf_Spec101=4
書込番号:24773642
5点

他に選択肢がありません。M575はM570と違ってErgoシリーズ扱いとなっています。
書込番号:24773670
1点

安い店の在庫がなくなると最安値が高い価格の店になるので、価格コムの表示として値上がったように見えるだけです。
それに価格コムが国内最安とは限りません。
Amazonとか楽天とかも安い店がないかこまめにリサーチしないと安く買うことはできません。
書込番号:24774172 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>安い店の在庫がなくなると最安値が高い価格の店になるので、価格コムの表示として値上がったように見えるだけです。
それが値上がりっていうんじゃぁ。。。
書込番号:24774193
3点

>>安い店の在庫がなくなると最安値が高い価格の店になるので、価格コムの表示として値上がったように見えるだけです。
>それが値上がりっていうんじゃぁ。。。
同じ店で比較したときに高くなったなら値上がりで良いでしょう
でも比較対象は同じ店じゃないですよね
例えばA店が12000円、B店が14000円で出していて、A店が売り切れならB店の14000円が最安になりますが、B店の値段は最初から一緒ですよね 別に値上がってはいませんよ
B店が15000円にしたとかなら値上げっていうかもしれませんが^^;
ちなみにポイント還元込で考えて良いのであればPaypayモールのLogicool公式ストアが安いかな
条件が揃えば14.5%還元で2036円相当還元なので12044円相当です
書込番号:24774556
7点

>同じ店で比較したときに高くなったなら値上がりで良いでしょう
へぇー
株とか先物とかやったことないんすかね
独自の見解多くて笑う
書込番号:24774628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>株とか先物とかやったことないんすかね
市場は一個じゃん
マウス先物って(笑)
それとも例えばスーパーでトマト買うのにA店は1個100円、B店は125円で売ってたら値上げだっていうんですか?
まあどーでもいいけど
書込番号:24774688 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

家電量販店なんかだと新規入荷が無いと価格据え置きで売っていたり
死蔵在庫にならないよう処分価格で売ったりするので、時々覗くと
掘り出し物に出会えたりします。
高くて手が出せないなら他の製品にするか、自分で修理するか。
症状によってはソフトで回避できることもありますよ。
※この製品は分解マニュアルか付いているので修理しやすいかな。
あとは、故障に備えて2個買いするとか。
書込番号:24775031
2点

>ララァーさん
「ProtoArc EM01」という子達がトラボマニア間では地味に有名です。この子にMXは喰われる。
Perixx 等既存機の改造パーツも出しているので、旬が短かったのかと。
アイデアが簡単すぎて、そこまで効果的でなかったです。
Kensingtonが縦型を出して、
Kensington Pro Fit Ergo Vertical Wireless Trackball
https://kakaku.com/item/J0000035271/?lid=20190108pricemenu_ranking_2
親指のErgo的欠点を本質で潰してくれたこともあり、並べて戦えません。
Logiとしても知名度と前機種からの慣れでリピーター売れしている、M575一本で良いという判断なのかも?
(昔はKensingtonはエイリアンと敵対広告打って商品出していましたが、今はあまり力入れて無さそう。)
売り続けることの方が不思議なので、在庫がはけてきて上がったのだと思います。
どうしても欲しければ今のうちに確保の方が良さそうです。
書込番号:24775216
2点

em01がアリで四千万円なんすけど
575買ウクライナら、em01すかね?
書込番号:25270005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マウス > ロジクール > G502 LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse G502WL
こちらで質問していいものかわからずですが…
現在パソコンにg502のマウスが有線で繋がっています。
別のパソコンで使っていたg302のマウスに変えたいと思い、g302についていたUSB?を現在のパソコンにさしましたが認識してくれません。
ソフトウェアはG HUBと出ていました。
g302は繋げることができないのでしょうか?
ど素人の質問ですみません。よろしくお願いします。
書込番号:25263098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちんぷんかんぷんのど素人さま
G302って懐かしいですね。
昔使ってました。
G302は有線モデルで、G Hub対応してるかどうか分かりませんが、当時のアプリはLGSじゃないかと思います。
書込番号:25263121 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ちんぷんかんぷんのど素人さん
>g302についていたUSB?を現在のパソコンにさしましたが
ワイヤレスのマウスですよね?
マウス本体の電池は大丈夫ですか?
書込番号:25263139
1点

ロジクール G302 は、USB有線接続のマウスです。
ワイヤレスマウスでしたら、型番を間違えていると思います。
書込番号:25263143
0点

>ちんぷんかんぷんのど素人さま
型番を間違えてたとしての追記です。
ロジクールさんは、ざっくりとした説明になりますが受信側のUSBドングルが3種類ございまして、ややこしい事に
*Unifying
*Logi Bolt
*LIGHTSPEED
それぞれ互換性がございません。
最近になってようやくですが、 LIGHTSPEEDはG HUBで2つまで対応機器の接続が可能になりました。
このマウスG502はLIGHTSPEEDですが、型番間違えてらっしゃる機器がLIGHTSPEED対応マウスでない場合は、別途UnifyingもしくはLogi Boltのドングルを挿す必要がございます。
当然Bluetooth対応マウスであれば、その必要はなくBluetoothとペアリングすればOKです。
ご参考まで
書込番号:25263168 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

G502 ワイヤーレスマウス(つまり有線ではない)
参考動画:おじおじさんの動画 G502の偽物有線マウスw中国製
https://youtu.be/P83KYoMIhzw
(昔は "Logitech" で販売されていましたが、日本企業のLogitechと区別するためにLogicoolに変更→案の定)
日本発売の本物:Logicool 6000円以上
日本発売の偽物:Logitech 1400円以下
パチモノ、ニセモノはネット販売に多いです。何でも何でもネットに依存するの危険ですよ
最低でも実在する店舗の正しいサイトをご利用下さい〜
書込番号:25263172
0点

返信ありがとうございます。
マウスの裏側にg302と書いてありました。
有線ではなく、Bluetoothも使えないようでした。
型番が違っていているのでしょうか?
書込番号:25263937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
マウスの電池は大丈夫でした。
他の方もおっしゃっているように型番が違っているのでしょうか。
書込番号:25263938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
とても細かく返信いただきありがとうございます。
やはりそのままは使えないみたいですね…
マウスの裏側に書いてあるg502や、g302
しかわからないので…私には難しいようです…
書込番号:25263943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちんぷんかんぷんのど素人さん
>別のパソコンで使っていたg302のマウスに変えたいと思い、g302についていたUSB?を現在のパソコンにさしましたが認識してくれません。
●別のパソコンでは使用出来るかを 再度 確認してみて下さい。
可能性として、USBドングルとマウスがペアリング出来ない物である可能性もあります。
●マウスの型番の記してある所の写メを添付してみて下さい。
書込番号:25263964
1点

元々使っていたパソコンしかなく、そちらにはつながります。
裏側の写真です
書込番号:25263996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちんぷんかんぷんのど素人さま
G302なのかどうか分かりませんが、
>元々使っていたパソコンしかなく、そちらにはつながります。
であれば、そのパソコンに挿さってるドングルを使えば良いだけですね。
解決方法は至ってシンプルです。
書込番号:25264005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そのマウスの写真を数枚撮ってアップしてください。
上面、底面等。
USBレシーバーも両面の写真をアップしてください。
書込番号:25264016
0点

元々使っていたパソコンについていたドングル?を外して、今から使いたいパソコンに挿しましたが何も変わらずです。
書込番号:25264053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ドングルを、今から使いたいパソコンに挿した時に、しっかり奥まで差し込まれていますか?
もしパソコンに複数のUSBポートが有るなら、別のポートに挿してみても変わりませんか?
無線マウスのどこかに、電源スイッチが有ると思いますが、オンになっていますか?
書込番号:25264064
0点

>ちんぷんかんぷんのど素人さま
G302では無く、G304なのでLIGHTSPEEDですね。
G Hubの設定で追加する形でペアリングすれば良いかと思います!
書込番号:25264067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マウスのスイッチもオンになっていて、3つあるポートにそれぞれ差し込んでみましたが、何も変わらずでした。
g302だと思い込んでいました…すみません。
差し込みをして設定で追加みたいなところを押しましたが、画面が何も出てこなかったです
書込番号:25264158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちんぷんかんぷんのど素人さん
下記からダウンロードをし直してやられてはいかがでしょうか?
https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/innovation/g-hub.html
書込番号:25264227
1点

今パソコンに入っているG HUBのアプリ?は、そのままにしてダウンロードできますか?
書込番号:25264254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



マウス > サンワサプライ > 400-MAWBT171 [ブラック]
サイドボタンの4と5はボタン割り当てはX-Mouse Button Controlなどでできるのは分かったのですが6〜9を同じようにアプリごとに割り当てを変えれるソフトってあるんでしょうか?
マウス自体でできる割り当てだとできることが少なくて・・・
わかる方回答よろしくお願いいたします。
1点

ボタンに[ESC][F5][Windows][PrintScreen]キーを割り当てて、
キーバインド変更ソフトで別のキーに割り当てれば、希望に
近いことができるかも知れません。
ただし、キーボードの当該キーを押した場合も同じ反応を
するので、使い辛い環境になることも。
20年程前に使用したことのあるソフトは、ソフト(アプリ)毎に
設定できました。
※ソフト名は忘れました。
書込番号:25253110
0点

>猫猫にゃーごさん
回答ありがとうございます。
power toysのキーボードマネージャーでアプリごとにキーの変更ができたので希望通りの動きになりました。
マウスの割り当てじゃなくてキーボードの方で変更するのは思いつきませんでした。
ほんとに助かりました、ありがとうございました。
書込番号:25253862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マウス > ロジクール > Signature M550 Wireless Mouse
メーカーWEBサイトに載っていなく、検索しても見つからず
Bluetoothのバージョンを教えて下さい。
自分としてはバージョン5以上ないと反応速度が遅いのではないかと思っています。
実際に使用している方がおられましたらポインターの反応速度など体感できるレベルで
教えて下さい。
1点

>スーさんZさま
Bluetooth Low Energy対応とメーカーHPに書いてますので、Bluetooth 4.0以降かと思います。
反応速度の根拠が分かりませんが、Logi Boltが使える以上、BluetoothよりLogi Bolt優先すべきかと思います。
(USBポートに空きが無いとか無ければ)
書込番号:25247562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Bluetoothバージョンは、4.0ですね。
・bluetooth 4.0 マウス」の特集
https://www.askul.co.jp/usf/000055685/
書込番号:25247603
0点

>タキステルクリカワさん
情報ありがとうございます。
おっしゃる通りノートPCのUSBポートが2つしかなく使用中で空きがなく、Bluetoothマウスにしたいと考えていました。
このマウスをBluetoothで使用している方で反応速度など分かりましたら教えて下さい。
以上宜しくお願い致します。
書込番号:25247605
0点

>猫猫にゃーごさん
>タキステルクリカワさん
情報ありがとうございます。バージョンについては分かりました。
Bluetoothで接続で使用していますか?
Bluetoothで使用していましたら反応速度はどうですか?
Logi Boltと同じぐらいな体感だとありがたいのですが・・
書込番号:25247628
0点

>スーさんZさま
私はLogi Bolt製品を使って比べていないのでこの商品などには正確にはお答えできませんが、Logi Bolt同等かそれ以上のレイテンシ性能のSteelSeries Aerox 9 Wirelessや幾つかのRoccatのwirelessマウスも使ってきました。
理由はゲームをするからです。
体感的な違いに関しては、ポインタ移動中は正直大きな差は分かりません。自分のPSの無さの理由にしてる気もしてます。
ただ止めた後動かすようなケースだと差を感じるケースもあるのですが、これも個人差があると思います。
私のオススメとしては、レイテンシを気にするようなUSB機器はUSBハブを追加して繋ぎポート空ける。
そして、このマウスはLogi Boltで繋ぐのが良いかと思いました。
1点気になるのは、そこまで遅延を気にしたとしても、このマウスは4000 dpiしか無いので性能的にどうなのかな?と思います。
書込番号:25247650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連投ごめんなさい。文章間違えてました。
誤)レイテンシを気にするようなUSB機器はUSBハブを追加して繋ぎポート空ける。
正)レイテンシを気にしないようなUSB機器はUSBハブを追加して繋ぎ、ポート空ける。
失礼しました。
書込番号:25247654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はUnifying対応のキーボード・マウスを使用していますが、
電波干渉を起こすと遅延が発生します。
Logi BoltやBluetoothでも基本同じだと思います。
うちでは、Wi-Fi4(11n)で大量のファイル転送を行うと遅延発生。
電波干渉しないWi-Fi5(11ac)の場合は、問題無し。
Bluetoothで音楽再生しながらマウスを使用した場合は、遅延は感じませんでした。
ネット環境がWi-Fi4(11n)の場合は、Logi Boltの方が安定するでしょう。
場合によってはUSB延長ケーブルでLogi Boltの設置場所を変更。
現在Bluetoothは、イヤホンのみで使用しています。
書込番号:25247789
0点

>タキステルクリカワさん
持ち歩いているノートPCですのでハブは考えていませんでした。
どうしてもUSBポートが必要な時はハブも持っていますので使用しています。
ゲームは簡単なゲームですので4000 dpiで充分だと考えています。
実際今使っているマウスは1000dpiですので。
>猫猫にゃーごさん
遅延など大丈夫そうですね。
本当なら昔はソフマップなどでDEMO触れたのですが今はもうそういうのはないので
実際に買ってみようと思います。
書込番号:25248166
1点



マウス > Razer > Viper Ultimate
今回こちらのマウスを購入してみましたのですがドックのLEDを光らせるにはPCのUSBポート給電しか出来ません。
しかしながらPCを切ると給電が来なくなりドックからの充電も出来なく電源OFF時も光らせることが出来ません。
ネットで調べると電源管理オプションから有効無効の切り替えで可能とありますがそれをいじっても変わりませんでした。
何かしら他に変更できるような方法とかありませんでしょうか?
0点

>祐仁さん
切り替えが必要なのは電源管理オプションではなく、
BIOS(UEFI)内の設定です。
ディープスリープ関係の設定で行けるかと。
書込番号:25241483
1点

電源管理オプションで管理できるのは、
基本スリープまでです。
OSのシャットダウン後の動作は基本UEFIに依存しますよ。
書込番号:25241488
0点

早々の回答ありがとうございます!
BIOSの設定にディープスリープとかいう項目があるのでしょうか?
ちなみにMSIマザーです。
書込番号:25241497
1点

>祐仁さま
電源オフ時も常時給電可にすれば良いのですが、説明されてらっしゃる方のWebページ貼っておきますね!
先頭のh 外してます。
ttps://www.chessinu.com/how-to-charge/
書込番号:25241506 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かに、USBの動作は製品によりますね。
UEFIの変更でUSBも使えるものもありますが、使えないものもある。
製品だとS3以下は切れちゃうことが多いかな?
自作か製品かによっても大きく変わるし、UEFIの表記もS5時のUSBだったりDeepSleep(S5)だったり様々だけでど、S4 or S5モードではUSBのコントローラへの電源供給を切る場合がほとんどだと思う。
書込番号:25241507
0点

MSIのマザーだと多分
ErpをDisableにしてResume By USB Device をEnablaedにするかな?
書込番号:25241512
1点

>祐仁さん
世代にも拠りますが、こんな感じかと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001328324/SortID=24859284/
ググればもっと詳しいページも出てきますが、個人ブログなのでリンクは貼りません。
書込番号:25241527
1点


皆様、いろいろとリンクなども貼っていただき誠にありがとうございます!
enaburuに変えたり
全てやりきったのですがやはり電源OFFとともに給電が途絶えてしまいます。
マザーが最近買ったばかりのx670E carbon WiFiというやつなのが新製品なのが原因なのか良く分からないです。
どうしたものやらUSB抜き差ししながら考えております(;_;)
書込番号:25241602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

x670E carbon WiFiを使ってるなら、BIOSに問題があるので最新版に更新した方が良いですよ。
特にEXPOメモリーを使っててSOC電圧が上がるなら焼損する恐れがあります。
SOC電圧が1.3V以下では起きないそうです。
一度ご確認を
自分はB650 AERO Gを使ってますが、SOC電圧はそんなに上がってないので良いのですが。。。
後、自分のマザーはそもそもそれができないしメーカーも違うので検証もできないんですけどね。
書込番号:25241659
1点

>祐仁さん
改めて読み返してみましたが、
ドック自体が電力ではなく信号のやり取り途絶えるとランプ消してしまう造りなんではないですかね?
純粋なUSB電源で光らないなら、
根本的に無理かもしれませんね。
書込番号:25241753
0点

ドック自体には問題がなく光とともに充電する仕組みに出来てます。
確かにアプリによってエフェクトを変えることはできますが(ログイン時)
ログイン時はエフェクトも変更できるし充電も可能です。
しかしながらログイン時はマウスを使用してるので充電する暇なんてないですし……
ただ本来なら電源OFF時でもレインボー状態で充電可能になる仕様なのです。
今だと給電そのものが断たれてるので光らず充電すら出来てない状態なんです。
なので仕方なくコンセント充電にしてるのです^_^‪;
もしかしてこの商品はPCの電源を使用してない時も入れっぱなしにしときなさいって事ですかね 汗
書込番号:25241767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそもドッグをUSBの電源(スマホ充電器等)に単体で繋いで光ります?
これで光らないなら、シャットダウン時光らせるのは困難だと思います。
仕様だととしたら確かにすごく不便ですけど…
書込番号:25241775
0点

それは光りませんが充電は出来てます。
なので今のところはコンセントからUSB充電してるのです。
しかしながらPCを切ると充電すらされないのです。
書込番号:25241805
0点

そう言えば、AMDをUSBってCPU直結とPCH経由で全部で3つ有るけど、ポートって変えてみましたか?
書込番号:25241838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい!!
どこかのポートなら反応してるんじゃないかと全てのポートに抜き差ししましたがダメでした。
自分の個体が不良馬場だったのか否かネットで同じ症状などの方とか居ないか調べましたがもはやお手上げです(T_T)
書込番号:25241960
0点

>祐仁さん
ちなみに
マザーの型番もしくはPCの型番は何です?
昔使っていたMSIのマザーはUSBの5Vの電源電源ライン(+5 or+5Vsb)変えるジャンパーが付いていました。
+5Vsbサインに切れかえれれば、いつでも電気使える仕様にできた・・・
書込番号:25241996
0点

マザーの型番はMSIのx670e carbonWiFiです
あまり詳しくなくてその型番というのがこの名称なのかわからないです(T_T)
すみません
書込番号:25242012
0点

>アテゴン乗りさん
>揚げないかつパンさん
>チェムチャモンさん
>タキステルクリカワさん
皆様!さまざまなご意見ありがとうございました。
あれからいろいろと触ってたらMSIのスーパーチャージとかいうソフトで電源オフ時でも充電できるようになりました。
皆様にベストアンサーにしたいのですが一人しか選べないので最初から最後までお付き合いしてくれたアテゴン乗りさんに差し上げたいと思います。
貴重なお時間を使わせてしまって申し訳なかったです。
誠にありがとうございました。
書込番号:25242090
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





