このページのスレッド一覧(全4994スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2023年6月14日 23:40 | |
| 4 | 2 | 2023年6月13日 16:58 | |
| 12 | 2 | 2023年6月11日 01:52 | |
| 2 | 8 | 2023年6月3日 14:09 | |
| 0 | 7 | 2023年6月2日 08:26 | |
| 37 | 19 | 2023年6月2日 05:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マウス > steelseries > Aerox 3 Wireless 2022 Edition
ゲーミングマウスをマウスパッドなしの状態で使うんですか?
ガラス面でトラッキングできるとして精度は良くないし、そんな状態ならゲーミングマウスを使う必要性ないのでは?
書込番号:25302277
2点
ありがとうございます。
ごもっとも仰る通り!ですが、
ちょっと知りたかったものでw
書込番号:25302288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マウス > ロジクール > PRO X SUPERLIGHT Wireless Gaming Mouse
ロジクールの無線ゲーミングマウスG703hを使用しています。近所のハードオフでレシーバー欠品のLogicool G Pro Wireless が格安で販売されていました。
G703の無線レシーバーでLogicool G Pro Wireless は動作いたしますか?
書込番号:25294052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Unifying = 互換性あり、公式サイトのツールで設定:ペアリングで利用可能 特別な知識不要
Bluetooth = 互換性は4.0なら4系 5.0なら5系で互換性がある、レシーバーは無い
nano = 同封マウス専用
G703 = 同封マウス専用
PRO = 同封マウス専用
レシーバーとマウスは一体型 予めデバイスが紐付けされているので
安く中古販売するのは部品取りの為(ハンダ使ってパーツを付け替える系)
ネット等で単体で売られてる怪しげな高級マウス用レシーバー = ありえない、詐欺
なので絶対に買わないで下さい。
書込番号:25297982
![]()
3点
ご回答ありがとうございます。
購入はやめてみます。
書込番号:25300296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マウス > ロジクール > MX ERGO MXTB1d [グラファイト]
トラックボールの本体は全く変わっていません。
この製品はAmazon専用モデルとして用意されているもので、変更点は保証期間の長さのみです。
本来は2年保証なのですが、Amazon専用モデルのみ1年保証に短縮されています。
保証期間が短くなっている分だけ安くなっていれば分かるのですが、ほとんど価格差が無いためAmazon専用モデルを買うメリットは無いですね。
書込番号:25296538
9点
>ktrc-1さん
お返事ありがとうございます!
安心して見送ります!
ありがとうございました!
書込番号:25296541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
擦れている部分の痛みが少なければ、注油で延命できると思います。
金属および、プラスチックにも使用できるグリスがお勧めです。
・タミヤ モリブデングリス RC用メンテナンス材 No.22 87022
https://amzn.asia/d/6Uk3cde
書込番号:25279437
![]()
0点
分解しようとしたら特殊なネジでした。
ネジの穴が三つ葉型です。
このドライバは持ってないのですがNintendo Switch用の
https://gentillesse.net/switch-joycon-repair-kit/
「ジョイコン修理キット」
付属のドライバーはエレコムマウスの修理にも使えますか?
ドン・キホーテは近所にもあるので買ってこようと思います。
書込番号:25285298
0点
ネジ山の画像がないと、どんなドライバー(レンチ)が合うのか判断できません。
トルクスネジならトルクスレンチが売っています。
ネジ山に入るマイナスドライバーがあるなら、↓のようなものを滑り止めにして
無理やり回す手もあります。
・ホルツ 補修用品 摩擦抵抗強化剤 ネジ山復活 スクリューキャッチ Holts MH222
https://amzn.asia/d/2aP8OSZ
書込番号:25285366
![]()
0点
>猫猫にゃーごさん
ネジ山の画像です。
被写体はM-BT12BRです。
元々ネジが見えていたので。
M-BY10BRはネジが隠れており滑り止め(?)を剥がすと元に戻すのは難しそうです。
この滑り止めの部品もどこかで調達しなければなりませんかね?
書込番号:25285405
0点
失礼いたしました。
ネジの種類が2個のマウス(M-BT12BRとM-BY10BR)で同一であるという前提で書いています。
仮に異なるとすれば更に別の特殊なドライバーを探さねばなりません。
しかしM-BY10BRのネジの種類の特定には滑り止めの部品の入手方法を探すか剥がした後の元通りに貼る方法を考えないと先に進めません。
書込番号:25285409
0点
マウスソールのことでしたら、売っています。
アマゾンで「マウスソール」で検索してください。
・ユニバーサル マウスソール 滑らか カット可能 パッドソール 交換用 マウス足マット マウスの足シール 足テープ マウスフィート マウス テープ 70 mm*100 mm厚さ0.6 MMカットマウスマットシール DIYカット裁断 マウス汎用フットマット 低摩擦 全てのマウス対応マウスソール
https://amzn.asia/d/hOAPEZx
自分でカットするシートタイプがソールの形を選ばないので便利です。
厚さに注意してください。
厚すぎると、センサーの反応が悪くなることがあります。
薄すぎると、マウス底面の出っ張りがひっかることがあります。
他に、敷居滑りテープやテフロンテープを代用する人もいるようです。
あと、100均のダイソーやセリアでも売っているそうです。
※残念ながら私は見掛けたことがありません。
書込番号:25285703
![]()
0点
>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます。
DASIOやSeriaにあれば儲けものなので今度探してきます。
一方、
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010944/SortID=25277286/#25285649
こちらのスレに書きましたがドン・キホーテでジョイコン修理キット買ってきて同梱の赤のドライバー(Y字型)が
M-BT12BR
のネジにぴったり合いました。
M-BY10BRのネジが同一かどうか分かりませんが実際の作業はマウスソール入手後に行います。
書込番号:25285714
1点
マウスを分解せず接点復活スプレーに付属の赤い管を装着しホイールの隙間から内部に噴射したところ、見事に治りました!!
不快な「キー音」が一切し無くなりました。
もし再発したら同じ作業を行いマウス内部に噴射しようと思います。
書込番号:25285732
1点
マウス > マイクロソフト > Sculpt Ergonomic Mouse L6V-00013
以前のレビューに、「Windowsボタンにブラウザの「進む」機能を登録できる」という書き込みがあり試してみたのですが、Microsoftマウスキーボードセンター(Ver.14.41.137.0)の設定画面ではこのボタンを選択することができませんでした。割り当ての設定はできなくなってしまったんでしょうか…?
0点
・ショートカットキーを一つのキーに割り当てられるソフトX Button Maker Free
https://freesoft-100.com/review/x-button-maker.html
このソフトで[Windows]キー([Ctrl]+[Esc])を、進む([Alt]+[→])に変更してみてください。
書込番号:25271209
0点
ゴメン。現在入手できないソフトを紹介していました。
書込番号:25271556
0点
PowerToysのKeyboard Managerのキーの再マップでできます。
↓を参考にキーの再マップまで進み、画像の設定を行います。
・Windows 11 - キーボードのキーを入れ替える方法
https://pc-karuma.net/how-to-remap-keys-on-windows-11/
書込番号:25271633
0点
猫猫にゃーごさん
ありがとうございます。
インストールしてみました。キーボードのカスタマイズ方法は判ったのですが、マウスのWindowsボタンに機能を割り当てる方法が判りませんでした。詳しい手順が載っているHP等、ございますでしょうか…?
書込番号:25280273
0点
書込番号:25271633で私が貼った画像の@で、マウスの
Windowsボタンを押すとどうなりますか?
スクリーンショットをアップしてください。
現在、マウスのWindowsボタンとキーボードの[Windows]キーは
同じ働きをしていますよね?
そうなら、PowerToysの設定でどちらも同じ働きに変更できるはずです。
[Windows]キーには左右があるので、Windowsボタンが右側設定に
なっているとキーボードの[Windows]キー(左)で設定しても、マウスの
Windowsボタンには反映されません。
これで設定変更できない場合は、マウスのメーカーに変更機能を
追加するよう、要望を出してください。
または、要望を満たすマウスに買い換えましょう。
書込番号:25280318
0点
マウスのWindowsボタンが出力するコードが[Ctrl]+[Esc]の可能性もあります。
「シュートカットの再マップ」でボタンを押してみてください。
あと、再マップした内容は、パソコンを再起動するまで有効になりません。
書込番号:25281053
0点
試してみましたが、当方の仕様なのかうまく割り当てることができなかったのであきらめてデフォルトの設定で使用することにします。
いろいろ情報をいただきありがとうございました。
書込番号:25283907
0点
マウス > ロジクール > MX Master 3S Advanced Wireless Mouse
MX MASTER 2Sからの買い替えです。
それにともないロジクールオプションプラスをダウンロードしたのですが、インストール画面が全く進みません。
何度もインストールを繰り返すとたまに1%まで進むのですが、それからやはり進みません…
ちなみにOSはウィンドウズ10HOMEです。
原因は何が考えられるでしょうか?
同じような症状から改善された方いらっしゃいますか?
アドバイスを頂けると幸いです。
0点
私も本日MX Master3Sを入手したので、ロジクールオプション+を公式サイトよりダウンロードしインストールしようとしたところ
「OPTIONS+をダウンロードできません
問題が発生しました。ネットワーク接続を確認して、後で再試行してください。」
とでてまったくインストールできません。
書込番号:24802104
3点
同じような症状の方がいて安心しました(笑)
ロジクールはマウスは最高なんですけどソフトとサービスが最悪なんですよね…
ちなみにロジクールに問い合わせたところ
・全てのロジクールのソフトウェアをアンインストール
・ 一時ファイルの削除
・残存ファイルの削除
・セキュリティソフトやファイアウォールの設定を一時的に無効化
などをするようにとのことですが、やはりインストールできませんでした…
書込番号:24802133
4点
沼さん情報ありがとうございます。
米国サイトからもダウンロードしてインストールしてみたのですが、変わりませんでした…
書込番号:24802255
0点
ロジクール公式のコミュニティをみてみると
海外の方も本日の投稿でダウンロードはできるがインストールができないと書かれていました。
アップデートがあるまでどうしようもないかもしれません。この件でアップデートされるかわかりませんが…
仕事でよく使うボタン割り当てができないのであれば以前使っていた2Sに戻ろうかなと思っています。
書込番号:24802276
1点
過去ログ
・Logi Options+がインストールできません
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000037792/SortID=24785131/#tab
・Logi Options + インストールについて
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000037792/SortID=24753038/#tab
↑に投稿していますが、
Windows 10 Pro 32bit 21H2 : インストール不可
Windows 10 Pro 64bit 21H2 : インストール可能
という結果がうちでは確認できています。
今回は、Windows 11 Pro 21H2 に、↓からダウンロードしてインストールしてみました。
画像参照。
・Logi Options+
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/software/logi-options-plus.html
書込番号:24802956
1点
猫猫にゃーごさんお返事ありがとうございます。
Windows10 home 64bitを使用しているのですがWindows 10 Pro 64biはインストール出来るんですね…
とりあえず簡単に解決しそうにないのでロジクールオプションを再インストールしてマウスを2Sに戻して使用しています。
Logicool カスタマーサポートにも再度問い合わせしているのですがあれしてこれしてが多すぎて疲れました…
書込番号:24803360
1点
私も同じでした。
もう1台のPCにはインストールできたので、インストールされたフォルダごとコピーしてインストール出来なかったPCにペーストして起動したら問題なく動作してます。
書込番号:24803436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Higain53さんお返事ありがとうございます
インストール出来るPCもあるんですね!
私は1台しかPCがなく、ロジクールサポートにオプション+を直接送ってもらえないか問い合わせたのですが、それは出来ないとのことでした…
書込番号:24803513
0点
>たてたてにしさん
>私は1台しかPCがなく
仮想マシンにWindows 10 Home 64bitをインストールし、
そちらにLogi Options+をインストールして成功したら
フォルダをコピーしてはどうでしょう。
↓仮想マシンの例
・VMware Workstation 16 Playerのインストール方法
https://team21.jp/vmware/vmware-workstation-16-player-install/
※私も VMware Workstation 16 Player を使用しています。
Windows 10のインストールメディアのダウンロードは、↓から。
・Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
メディア作成ツールを実行してWindows 10 64bitのisoファイルをダウンロードします。
仮想マシンにインストールするときは、プロダクトキーがありませんでスキップ、
ライセンス認証はしなくてもLogi Options+のインストールはできると思います。
書込番号:24803674
0点
仮想マシンやったことないですがチャレンジしてみます
猫猫にゃーごさんアドバイスありがとうございます!
書込番号:24803695
0点
>Higain53さん
脇から失礼します。
他pcでダウンロードしてできたファイルは4つで全部コピーする必要ありますか?
またコピー先はどこでも大丈夫でしょうか。
書込番号:24804387
0点
インストールすると、CドライブのProgramFilesの中にLogiOptionsPlusというフォルダができます。それをコピペします。コピペしたらLogiOptionsPlusフォルダ内のLogiOptionsPlusから起動です。
書込番号:24804832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
全く同じです。
6/23に届いて、いざアプリを入れようとしてインストーラをDLして実行したら、同じ画面となりました。
”ネットワーク接続を確認“とあったので、回線セキュリティを疑い、別回線で接続して再度インストーラを実行するとダウンロードがはじまり、無事にインストールできました。
スマホのデザリングでも良いかと思います。一度試してみては如何でしょうか。
ちなみにインストール出来なかったのが、会社の回線で、OKだったのは自宅の回線です。
自宅回線で無事インストール→アカウント設定→ボタン等カスタマイズ後、会社の回線に接続しても、設定した機能は問題なく使用できたのですが、アプリを立ち上げると、ログアウトされ再度ログインを促す画面が出ましたが、どうやってもログインできない状態となりました。
この状態だとアプリでの設定変更は可能だが、
OSはWindows10 Pro 64bit
バージョンは 21H2
書込番号:24809094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おやまのたいしょーさんお返事ありがとうございます。
別回線でインストールできる場合もあるんですね。
参考にさせていただきます!
書込番号:24809230
0点
>たてたてにしさん
こんにちは。
その後はいかがですか?
私は6/25に入手し、Bluetooth接続したら自動で出てきた通知に従い普通にインストールできました。Win10homeです。
先週末にアップデートされたのかもしれませんね。
しかし旧機種はサポート外だそうですので、以前からのLogicool Optionsも削除できませんね。
これ、いずれOptions+で対応してくれるんでしょうかね?(^^ゞ
書込番号:24812130
1点
>ダンニャバードさん
お返事ありがとうございます。
今オプションプラスをダウンロードしてインストールしてみたのですが、相変わらずインストールは出来ませんでした…
複雑な設定は時間が取れずにまだ出来てないのですが、ロジクールとは平行線のやりとりが続いています。
今後はオプション+で一本化してほしいものですが、どうなることやら…
書込番号:24812744
0点
私も ”「OPTIONS+をダウンロードできません問題が発生しました。ネットワーク接続を確認して、後で再試行してください。」”の事象が発生しインストールできませんでしたが、四苦八苦した結果、何とか解決しました。
社内LAN接続ではどうやってもうまくいかなかったのに対し、スマホのテザリング経由でネット接続することで一発でインストールできました。
もし同じ状況の場合の注意点として、社内LANに戻す際にはプロキシ設定をもとに戻す必要が出てくるかと思います。
そのため、接続を切り替える前に設定を控えておいてください。
windows10の場合ですが、
@設定→”ネットワークとインターネット”→”プロキシ”→”自動プロキシセットアップ”のスクリプトアドレスを控える
Aインストール完了後、接続を戻す前に上記アドレスを先ほど控えたものに更新
B社内LANに再接続する
でもとに戻ると思います。
なお、ボタン機能をカスタマイズできれば格段に作業効率があがり、その価値を感じられると思います。
参考になれば幸いです。
書込番号:25032305
0点
ここに辿り着いた方の為に記載しておきます。
私も会社のPCで、
ソフトはダウンロード出来て、インストーラは開けるが、インストール中のダウンロードに失敗する
という同様の事象が起こりました。
が、オフライン版のインストーラを使用する事で無事インストールすることが出来ました。
下記から入手できます。
Logitech Options+ Offline Installer
https
://prosupport.logi.com/hc/en-us/articles/10991109278871
下記のサイトを参考にしました。(感謝)
https
://m.srad.jp/~SlippingStaff/journal/661880
一般のルートからダウンロードする方法では、インストーラの中でアプリデータのダウンロードを行うようで、(何故こういう仕様にしているのか謎ですが、)ここで社内PCなどのセキュリティがしっかりしている環境だと躓くようです。
なのでアプリデータが最初から同梱されている版を使用する事でダウンロードを行う必要が無くなり上手くいくようです。
書込番号:25283782 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)

















