
このページのスレッド一覧(全4987スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2022年10月10日 15:03 |
![]() |
3 | 11 | 2022年10月10日 14:58 |
![]() |
1 | 3 | 2022年10月6日 19:37 |
![]() |
1 | 4 | 2022年10月5日 00:28 |
![]() |
6 | 3 | 2022年10月4日 20:20 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2022年10月1日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > Signature M650 Wireless Mouse
Windows PCをスリープした際、マウスが少しでも動くとスリープ解除されてしまいます。
マウスでスリープ解除できないように設定したいです。
付属のLogi Boltレシーバーで接続しています。
Logi Unifyingレシーバーのスリープ解除の記事を参考に、デバイスマネージャーからマウスとキーボードのスリープ解除のチェック外しても解決しませんでした。
0点

パソコンのBIOSやマザーボード上のジャンパで、シャットダウンやスリープ時の
待機電力を無効にできませんか?
うちのマザーボードはジャンパで有効/無効設定ができるので、無効にしています。
スリープ解除はキーボード、マウスからはできなく、電源スイッチのみです。
※キーボード、マウスは、ロジクールのMK275です。
書込番号:24779035
1点

求めてる回答ではないと思いますが、
自分はスリープ含め使わないときはマウス底面のスライドスイッチをオフにしてますね
(オンのままだと電池の減りが速いんじゃないかと思ってそうしています…)
書込番号:24779290
1点

猫猫にゃーごさんのご指摘のあったUSB給電自体を止めてしまう方法は試されましたか?
機種によってはUSBの差込口ごとに挙動が異なりますので充電できるかとかで判別してみては?
電源設定は確認しましたか
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/4038?category_id=1&site_domain=default
書込番号:24787121
0点

デバイスマネージャーでキーボードもしくはマウスを選んだ状態で、表示を接続別に変えてみてください。この状態で上位のデバイスのスリープ解除設定を変更することで解決することもあります。
書込番号:24959019
0点



先日、ロジクールのG240fを購入しました。
不満な点
1.初めから白い粉のような物が付着しており、目地に入り込んでいて完全除去できない。
2.丸めて円筒状に収納されていたのですが、3-4日重しを載せていてもふちっこのタワミが取れない。
上記とは別の話ですが、マウスパッドはどれくらいで買い替えサイクルでしょうか?
私は右手小指の爪(短くしているのに)がマウスパッドの目地を擦ってしまい、傷つけてしまい、1年程しか持ちません。
0点

>SOURIREさん
わたくしはこれを10年以上前からつかってるよ。 今は2代目。
毎日つかうものだから、大事だよね。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=9640&lid=k_topics_article_9640
https://search.kakaku.com/%83%7d%83E%83X%83p%83b%83h+%8b%86%8b%c9%83Z%83b%83gIII/?lid=kmag_pc_pc_9640_item_mid
書込番号:24957980
0点


>SOURIREさん
>わたくしはこれを10年以上前からつかってるよ。 今は2代目。
”これを” というのは、もちろん ”史上最強のマウスパッド” のことだよ。
書込番号:24957993
0点

白い粉はたしかにそういうレビューがあるから、そういうものと諦めるしかないのかもしれない。外れだったってことで(;_;)
丸まってるのが取れないなら、あて布をしてアイロン掛けするといいらしい。ゲーミング用のマウスパッドの有名メーカーのARTISANが言ってるんで確かかな、と。
ゲーミング用のマウスパッドなんて消耗品だし、買い替えサイクルは人それぞれでいいのでは?
書込番号:24958045
0点

ARTISAN、10年ほど前から愛用してます。
丸まってないので、封を開ければ机に馴染みます。
昔は、廉価版も売ってたので、もう少し手頃な価格から手を出しやすかったですが、今は2千円〜となっています。
以前は、3〜4年するとマウスパットが痛んできましたが、ARTISANにしてから5年以上でも問題なく使えてます。
書込番号:24958200
0点

人それぞれだとは思いますが、、、
わたしは今のところ、SteelSeriesがお気に入り。
・滑りにムラがない/引っかかりがない/止めたいところで意識しなくても止まる
・癖がつかない
・縫い目がない
・表面のファブリックは耐久性高い (ように思う)
・手を載せてて気持ちいいし、いろんなものをのせてても気にならない (左右に敷いてコースター代わりに使ったり)
ちなみに”史上最強のマウスパッド”は、
・RAZERと相性悪い
・滑りにムラが出る (目が詰まってくる/削れてくる)
・手を離す瞬間に動いてしまう (ハイセンシーに出来ない)
・小さい割に高い (ローセンシーにしたいのに、、、
・硬いためパットが動く/置き場所に柔軟性がない
・エッジにマウスが引っかかる
・エッジが手にあたるとちょっと痛くて不快
・表面のシュリンクラップみたいなのが剥がれてくる
・マウス側のソールが減りやすい
てな感じでやめちゃいました。
自分はSteelSeriesが今のところお気に入りですが、色々出てるんで、色々試してみたほうがいいかも。
ちなみにRAZERのソフトパッドもRAZERと相性悪かったです。(笑
書込番号:24958312
0点

PowerSupportのエアーパッドプロも使ったことあるし、ARTISANのゲーミング用のマウスパッドも使ったことあるし、SteelSeriesのQcK miniも使ったことはあるけどどれもいまいち・・・・・・だって高いもん(^_^;)
SteelSeriesのQcKシリーズはこれらの中ではコスパが良いと思うので、ゲーマーさんならこの辺は最低限買っとくといいと思いますが、わたしはゲーマーってわけじゃないのでダイソーのデスクパッドがお気に入り・・・・・・330円で買えるから(*ノω・*)テヘ
安いもので気に入ったものがあれば、「汚れが目立ってきたなぁ」と思ったら買い替えすればいいのでは、と思ってます。
マウスパッドはプレイに大きく関わるので、コスパよりも絶対的なパフォーマンスを重視して選ばないと意味がないので、自分に必要な性能を持ったものでお安いものを選ぶようにしていかないとだめなんですけど。
書込番号:24958531
0点

>SOURIREさん
クールシルバーメタリックさんの真似か、
真似されたか分かりませんが、(^^;
自分も100均の330円の大きいマウスパッドです。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24375385/
我が家では猫が引っ掻くのでほつれることがあるので安いのは助かります。(笑)
書込番号:24958777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
店頭で購入したためレーザー、ロジクール、elecomくらいしか選択肢に入らなかったです。色々メーカーあるんですね。
検討してみます。100均は残念ながらこれまで回った店舗ではデスクパッドの取り扱いがなく、探している最中です。
ちょっと都会のゲーミングコーナーの拡充された量販店に足を運んでみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24958837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SOURIREさん
マウスパッドは通販で買っていいと思います。
店頭で試す、と言っても長時間ゲームして使い勝手を試せるショップはあるのかな、ってところでしょうし。
なので、評判を調べて良さげに思ったものを買ってみるというのはどうでしょうか?
ハズレを買うことも多いんですが(^_^;)
>アテゴン乗りさん
真似っ子はわたしの方であります∠(`・ω・´)
書込番号:24958877
2点

>クールシルバーメタリックさん
SteelSeriesはもっぱら事務用で使ってて、、、なんですけどね。
330円で問題がないならもちろんその方がいいんですが、1500円くらいなら安いと思います。
自分はあんまり買い替えたくないので使い心地いいものを長く使ってます。
操作系のフィッティングは旅なので。
ブランドがないもの (継続的に供給されないもの) を試すのは時間がもったいないなと思うわけです。
書込番号:24959010
0点



マウス > ロジクール > Vertical Ergonomic Mouse LIFT M800
所有のSIGNATURE K855との併用を検討しています。
どちらもEasy-Switchテクノロジー搭載モデルですが、一方の接続先を切り替えたら他方も追随しますか?
0点

自身の接続先を切替えるだけで、他機器を連動切替えすることはできません。
ひとつの操作で同時に切替えたい場合は、KVMやUSB切替器を使用されると良いでしょう。
ホットキー対応品やリモコンで切替えられるものが便利です。
私は、ホットキー対応のKVMを使用しています。
書込番号:24952709
1点

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます!危うく過度な期待をもってガッカリするとこでした。
書込番号:24952744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.903さん
FLOWの機能で出来ませんか?
↓↓↓↓↓↓
FLOWに対応したマウスとキーボード1台で最大3台までのPCを連携できます。もちろんユーザー側で切り替える必要はなし!マウスの動きに合わせて自動で認識、切り替えを行ってくれる便利な機能となっています。
複数のPCを1台のマウスで操作!ロジクールFLOWがすごい!【設定方法・使い方】 | OMGmag
https://www.omg-ox.org/logicool-flow
書込番号:24953944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マウス > Razer > Pro Click RZ01-02990100-R3M1
1度だけクリックしたつもりなのに、カチカチッと物理的に2度押しになり、ダブルクリックしたことになってしまうことがまれにあります。
新品で購入して間もないのに発生してしまいます。
この意図せずカチカチッとなってしまうのが、チャタリングということになるのでしょうか?
あるいは、本当に1度しかボタンを押しておらず、クリック音もカチッと1回だけなのにダブルクリック扱いになることが、チャタリングというのでしょうか?
チャタリングについて調べても、どちらの事象のことを指しているのかはっきりわかりませんでした。
また、以前は同じくRazer製のDeathadder V2 Proを使用していましたが、そちらでも同様の現象が頻発していました。
Razer製マウスはこんな状態になってしまいやすいのでしょうか?
0点

>muro3さん
>この意図せずカチカチッとなってしまうのが、チャタリングということになるのでしょうか?
あるいは、本当に1度しかボタンを押しておらず、クリック音もカチッと1回だけなのにダブルクリック扱いになることが、チャタリングというのでしょうか?
両方を指すとおもうけれでも、後者のほうがより、適しているとおもうけれども。
@コンパネ の マウス で ダブルクリック スピード を スロー すぎる設定にしていない? その辺の設定を変えて変化ある?
A以下のサイトでテストしてミレル?
https://www.clickspeedtester.com/double-click-test/
@で、改善しない場合は、故障だと思うよ。
書込番号:24951209
0点

>1度だけクリックしたつもりなのに、カチカチッと物理的に2度押しになり、ダブルクリックしたことになってしまうことがまれにあります。
明らかに不良品です。
購入店に返品・交換を依頼しましょう。
>また、以前は同じくRazer製のDeathadder V2 Proを使用していましたが、そちらでも同様の現象が頻発していました。
>Razer製マウスはこんな状態になってしまいやすいのでしょうか?
採用しているマイクロスイッチの品質が悪いと、短期間でチャタリングが発生します。
保証期間が過ぎているなら、自分でマイクロスイッチを交換修理する人もいます。
※半田ごて等の工具を持っているなら、1000円程度で修理できると思います。
うちにもチャタリングが発生しているマウスがあり、いつか修理しようと思いつつ放置しています。
書込番号:24951243
0点

二回押して二回入力されるのは正常だしチャタリングじゃないですよ。
書込番号:24951577
0点




マウス > ロジクール > G300s Optical Gaming Mouse
win7からwin10にアップグレードしました。
OSクリーンインストール画面の時点で、ポインターは動くのですが左クリックが出来ない状態になってしまい、
別のロジの3ボタンマウスに変えて作業を終わらせました。
繋いでみるとやはり左右クリックが使えません。7に戻すと普通に使えます。プロファイルはデフォルトです。
最初はドライバーが入って無いのかと思いましたが、調べてみた所OS標準の物で普通のマウスとして認識するとの事。
7の時は確かにそうでした。何が原因なのでしょうか?
1点

http://support.logicool.co.jp/ja_jp/product/g300s-gaming-mouse#download
Windows10用のドライバがあるみたいですよ^ ^
書込番号:20073424 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ワルサーP38mk2様ありがとう御座います。無事プロファイルを読み込み正常作動する様になりました。
ホーム→オンボードメモリ、を 自動ゲーム検出 に変更。
それでもマウスを動かす為に別のマウスが必要な所はMSに改善して頂きたいと思います。
もしかしたら別の方法で動かす方法も有るのかも知れませんし、自分の環境に問題が有るのかも解りませが。
書込番号:20073654
2点



マウス > エレコム > M-DWL01DBBK
質問です。
このマクロ機能を使うと、Webブラウザ上においてマウスを対象のアイコン上に置いた状態で、
・「Ctrl + 左クリック」でそのアイコンの新規ページを既存のタブの隣に立ち上げたり、
・「Shift + 左クリック」でそのアイコンの新規ページが別の新たなWebページとして立ち上げる
ことは可能かご存知のかたはいらっしゃいませんでしょうか?
可能であれば、具体的な手順なども教えていただけるとありがたいです。
例)
動作タイプ 内容
0000 キーボード:Left Control 押す
0001 カーソル 相対座標移動(0 , 0)
よろしくお願いいたします。
0点

適当なウェイトいれながら、Ctrl/shftを押す⇒クリックを押す⇒クリックを離す⇒Ctrl/shftを離す
じゃないですかね。新しいタブで開くはホイールクリックを割り当てるでいい気がしますが。
ただ、単純に親指キーにctrlやshiftキーを割り当てる方が使い勝手よかったりしますね。
書込番号:24947516
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





