
このページのスレッド一覧(全4987スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2022年5月10日 17:43 |
![]() |
3 | 0 | 2022年5月9日 23:35 |
![]() |
0 | 0 | 2022年5月7日 22:00 |
![]() |
3 | 1 | 2022年5月7日 02:01 |
![]() |
21 | 2 | 2022年5月1日 12:46 |
![]() |
5 | 2 | 2022年4月28日 19:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホイールのスクロールが反転することがあります。
10クリック(触覚)くらいスクロールすると2,3クリックは逆方向にスクロールします。
3,4ヶ月ほど使用して症状が出始めました。
Amazonレビューでも同様の症状を見かけたのですが、同じような症状の方はいっらっしゃいますか?
もし解決した方がいれば共有いただきたいです。(分解清掃しかないですかね…?)
0点

保証期間が 6か月 or 1年 なので、修理に出しましょう。
症状が確認されれば、新品交換になると思います。
書込番号:24739816
0点



マウス > ロジクール > MX Master 3 Advanced Wireless Mouse
本製品は、Logi Optionのインストールなしで、サムホイールでエクセルの水平移動は可能でしょうか。
社用PC(Win.10)で使用するので、Logi Optionがインストールできません。
Logi Optionなしで設定が出来れば、どなたかご教授いただきたくお願いいたします。
3点



マウス > ロジクール > MX Master 3 Advanced Wireless Mouse
こんにちは。
もし情報をお持ちの方いらっしゃいましたらアドバイスを頂けないでしょうか
Logicool Optionsでボタンの割り当てを変更しているのですが、使用中に何らかのタイミングですべての割り当てが標準に戻ってしまいます。
例:サイドボタンにCTRL+Cをアサイン→ページ戻りに戻る
事象が発生した場合でも標準のマウスとして使用はできており、接続は問題なさそうです。
回復方法として以下のことを都度手動で実行しています。
・LogicoolOptionsを起動(いつの間にか常駐しなくなりましたね?)
・マウス裏の接続スイッチを切替
環境はアップデート済みWindows10環境です。
以前は発生していなかったのですが、ここ1〜2ヶ月で頻発するようになり、LogicoolOptionsを再インストール、ボタンを再設定しましたが効果なしです。。
私としてはWindowsかLogicoolOptionsの更新に問題があったのでは・・?と考えていますが原因を突き止めることができない状況です。。
どうぞよろしくお願いいたします m m
1点

いくつかの自己解消がありましたのでこちらに情報を残して終わりたいと思います。
キーアサインが解除されてしまう直接の原因としてはLogiOptionsMgr.exeがなんらかのアクセス違反で異常終了していることが原因でした。
ソフトの再インストールなど試してみましたが解消できず、終了する度にLogiOptionsMgrを再起動していたのですが、数時間後には再び終了してしまうという状況でした。
イベントビューアのエラーレポートを確認していて気づいたのですが
・LogiOptionsMgrが異常終了し始めたのが3/4以降
・3/2にLogiOptionsのバージョンが9.60.87に更新されている
つまり、最新版のOptionsをインストールしたことで発生したのだろうと推定しました。
ダウングレードしようと公式ページを見ましたが旧バージョンは提供されておらず、仕方ないので外部サイトからOptions_8.54.161を入手してインストールしたところ、問題の事象は発生しなくなりました。
(※外部サイトからの取得は推奨しません。)
この事象は海外でも話題になっていたようですが多くはないので個人の環境によって発生しているのかもしれませんね。
Windowsごと再インストールすれば最新版でも問題なさそうですが、流石に面倒なのでこれで解決としたく思います m m
書込番号:24734579
2点



昨日より急にボールの動きとカーソルの動きが逆になってしまいました。
上に動かそうとすると左、下に動かそうとすると右
左に動かそうとすると下、右に動かそうとすると上
そんな状況です。
Win7で、1ヶ月ほどは普通に利用できていました。
同じような方、解決した方ありましたら、解決策を教えてください。
5点

自己解決しました。
試したこと
・ドライバー差し替え
・電池入れ替え
・レシーバー抜き差し(位置も変更)
今投稿して、違うマウスに変えようとスイッチをオフにして
試しにオンにしたところ、正常に動いていました。
電池の入れ替えもしたのに・・・原因不明です。
しかし、解決しましたのでご報告です。
書込番号:22088591
11点

先より、M-HT1DRを使用しておりまして、先日それが不調になりました。
そこで、再購入の際に、M-HTX1DRに買い換えました。
(但し、今型番を改めて見ると、箱にはHTX1DRとあるのですが、機種本体にはHT1DRとあり、全く同じ物の様)
ココから不具合発生迄の作業の流れです。
1、まず、元のトラックボールの電源を切り、レシーバを抜きました。
2、元と同じUSBポートに新しい物のレシーバを挿します。
3、新しいトラックボールの電源を入れ、PCがトラックボールを認識。
すると
上下、左右が入れ替わった動作、不具合発生となりました。(上下操作で左右に動き、左右で上下に動く状態)
この現象の解決方法を探していて、ココにたどり着きました。
結果としては自己解決です。
このページを読みながらも弄っていたところ、勝手に直りました。
勝手に直るに行ったことを、この先に起こる方のために書き記します。
1、レシーバの抜き差し
2、PCを再起動
3、トラックボール自体の電源の入→切→入
上記作業をしていたら「3、」の時に不意に直りました。
以上です。
書込番号:24726121
5点



マウス > ロジクール > Signature M650 Wireless Mouse
このマウスに興味を持っているのですが、価格.comサイトでは「タイプ : 光学式マウス」となっています。
それって、赤色LEDなのでしょうか?
→「レーザー」とか「Blue LED」とかだと 即買いなのですが、どなたか教えて下さい。
今使っているLogicoolマウスはかなり古い製品ですが、赤色LEDではなく目では見えません。
1点

確認は公式ページで行うべきでしょう。
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/mice/m650-signature-wireless-mouse.html
ここには、Logicoolアドバンス オプティカル トラッキングと記載されています。これはレーザーグレードトラッキング式であることが、下記サイトで説明されています。
http://monomania.sblo.jp/article/55724388.html
ロジクールは安いマウスもこの方式を利用しています。但し、精度は落ちます。
書込番号:24721597
4点

ありりん00615さん
早々にお教え下さりありがとうございました‼️
お陰で疑問点は解消しました。
書込番号:24721720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





