このページのスレッド一覧(全4994スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 11 | 2022年6月6日 13:58 | |
| 6 | 10 | 2022年5月30日 22:40 | |
| 0 | 6 | 2022年5月30日 18:25 | |
| 4 | 5 | 2022年5月29日 13:19 | |
| 0 | 3 | 2022年5月23日 23:43 | |
| 4 | 5 | 2022年5月21日 01:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マウス > ロジクール > ERGO M575 Wireless Trackball Mouse
購入後1年ほど経過しました。レシーバーで使っています。
最近電池の残量はあるのに電池を認識しなくなってマウスが動かないことが度々発生するようになりました。
マウスを振ったり電池カバーを押したりすると動くようになります。
また、最初に付属の電池は半年ほど保ったのですが、以降自前で用意したものは2,3ヶ月で交換が必要になっています。
この状態になったら買い替え推奨でしょうか?
1点
国内有名メーカー(パナソニックとか)の乾電池を使用していますか?
100均の電池は持ちが悪いですし、+極の形状が悪く緩いものもあります。
そのため、接触不良を起こすことがあります。
付属の電池は動作確認用のもので普通より持ちが悪かったりしますが、
たまたま当たりの電池だったのでしょう。
書込番号:24777320
0点
>以降自前で用意したものは2,3ヶ月で交換が必要になっています。
交換には早い気がしますね。
それは電気切れになって交換ですか?
100均だと、電圧が下がりやすいので、それが原因で交換が早くなる可能性はあります。
電池残量があるのに反応しなくなるさい、そっと持ちあげてマウスポインタが動かないのを確認したら、電池を押し込んでください。また、そっと置いて、動きますか?
それで動くなら、電池を保持する力がかなり弱く落ちて接触不良になるのでしょう。蓋に薄いクッションでもつければ改善する余地あり。
また、それで直らず、マウスを振ったりすると使えるなら、内部で接触不良を起こしている可能性が高いです。(買い替え推奨)
書込番号:24777338
0点
このマウスは、保証が2年あります。
購入時のレシートがまだ残っていれば、メーカーに交換を依頼してはいかがでしょうか?
書込番号:24777341
0点
それは、私もなったことあります。
もちろん、100均ではなくパナソニックの電池でした。
何ヶ月ももたなくなりましたね。
幸い、予備があったのでそちらを使っていますが。
どうも、この製品ではたまにあるみたいですね。
いい製品なだけに残念なとこです。
書込番号:24777439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>国内有名メーカー(パナソニックとか)の乾電池を使用していますか?
電池はPanasonicの充電式EVOLTAを使用しています。
>蓋に薄いクッションでもつければ改善する余地あり。
電池カバーを押し込むと直ることがあるので、試してみます。
>このマウスは、保証が2年あります。
そんなに長かったんですね。。しばらく使っていて問題なかったので捨ててしまいました。
>S_DDSさん
たまにあるんですね。初めてのトラックボールで大分なれてきていたので残念です。
書込番号:24777556
0点
保証期間は判らないのですが、2年と言う話が出ているので…
保証期間が2年ならメーカーに相談してみてはいかがでしょうか?
まだ発売されてから2年経ってないので…
書込番号:24777569
0点
>hiro_____さん
充電式EVOLTAって1.2Vしか無いから寿命短いかも、
※普通のアルカリは1.5V
書込番号:24777598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
充電電池はアルカリより電圧が低いので、
使用期間が短くなる機器は割と普通にありますよ。
アルカリ乾電池で長く持つマウスはその傾向強いです。
不良ではないと思いますよ
素直にアルカリ乾電池で運用してみては?
書込番号:24777603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
充電池じゃ、しょうがないですね。
私は20年以上ワイヤレスマウスを使用しており、一時充電池も使用しましたが、
充電切れで充電済みの電池に交換しても自然放電で充電量が減っており
短期間での交換の繰り返しでした。
結果、乾電池に戻りました。
今使用しているのは東芝製です。
※電池の持ち時間はあまり気にしていません。
キーボードは数年、マウスは数ヶ月(いつ交換したか覚えていない)持っていると思う。
書込番号:24778109
0点
昔のロジクールなら発売して保証期間以内なら、それだけでも対応してくれましたが、今はどうだろ?
連絡してみないとわかりませんね。
電池切れになったときの、その電池の電圧測ってみるのも良いかと。
書込番号:24778113
0点
皆さん、ありがとうございます。
電池は通常のもので試してみて、ネットで購入したのでサポートセンターに問い合わせてみます。
書込番号:24780715
0点
マウス > ロジクール > Logicool Wireless Mouse M510 [ダークグレー]
タイトル通りです。並行輸入品のlogitech製ですが、OSをWindows10に変えてからこの症状が発生します。(今まではWindows7)
ホイールのみで、クリックなどほかのボタンは正常です。
また、UnifyingにてキーボードK750もあわせて使っていますが、ほんの少し、タイピングの遅延があるような気がします。これもWindows10に変えてからです。一応ドライバーも最新のものを使っているのですが、原因がわからず困っています。
何か解決策などご存じでしたらご教授ください。よろしくお願いいたします。
1点
自己レスですが、遅延の件は解決したようです。単純に、Unifyingレシーバーをキーボードのすぐ近く(30センチくらい)に移動させたところ気にならなくなりました。
書込番号:24767821
0点
うちのM185(MK275のセット品)は、突然ホイールクリックだけが効かなくなります。
電源スイッチをOFF/ONすることにより復活します。
修理に出そうかなと思っていますが、放置状態です。
今は、M185の使用を止め、以前使用していたマイクロソフト製ワイヤレスマウスを使用しています。
書込番号:24768106
0点
ホイールの裏側にホコリが溜まってるだけでは?
だとしたら、分解してホコリを除去するしかないです。
書込番号:24768171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ホイールの裏側にホコリが溜まってるだけでは?
であれば、電源OFF/ONで復活はしませんよね。
一度効かなくなると、クリック方法を変えて何度やっても駄目です。
現在、M185を含め3台のワイヤレスマウスを接続しているので、
マウスかOSかの切り分けは簡単にできました。
主に、ソフトを新しいウィンドウで起動(タスクバーのアイコンに
マウスカーソルを合わせてホイールクリック)する場合と、
ブラウザの上下左右スクロール(マウスのホイールクリック)を
行うために使用しますが、ホイールクリックが効かないと
不便極まりないです。
書込番号:24768502
2点
ホイールの間に鼻糞が溜まってるだけでは?
だとしたら、分解して鼻糞を除去するしかないです。
書込番号:24770135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>脱落王さん
ありがとうございます。
結構汚くしてますが、
>猫猫にゃーごさん
の仰るようにその線は無さそうです。
書込番号:24770149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます。同じような不具合で悩まれているんですね。
私も試しにロジクールの設定ソフトをアンインストールしてみたところ、今のところ正常に動きます。原因これなんですかね?だとしても好きな機能を設定できないので不便ですよね。
書込番号:24770154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ララァさんさん
ありがとうございます。
鼻糞はほじるたびに残さず食べてますので、その線は無さそうです。
書込番号:24770156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ういすぱさん
>私も試しにロジクールの設定ソフトをアンインストールしてみたところ、今のところ正常に動きます。
Logicool Optionsのアンインストールですね。
一瞬頭をよぎりましたが、放置していました。
良く考えれば、
・問題無し:購入時、何もインストールせず。
・問題無し:SetPointをインストール。
・問題発生:Logicool Optionsへのアップグレードを促してきたのでインストール。
な流れでLogicool Optionsをインストールから問題発生したと思います。
早速Logicool Optionsをアンインストールして様子を見てみます。
情報、ありがとうございました。
書込番号:24770312
0点
>猫猫にゃーごさん
いえいえ、こちらこそありがとうございました。
苦肉の策というか、「マウス買い替えるよりはマシ」的な考えかもしれませんが、とりあえず以前よりは快適になりました。
また何かわかりましたら投稿します。
書込番号:24770501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆづるんてぇさん
SSDやHDDの話なら、OSもコピーされます。
書込番号:24768898
0点
なるほど!ありがとうございます!
ちょうどHDDからSSDに変えたかったので助かります!
書込番号:24768936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
容量の大きいHDDを小容量のSSD(HDD)コピーすることはできません。
その場合は、クローンソフト(無料版でも可)を使用します。
書込番号:24769000
0点
1TBの容量をコピーすることは出来ますかね?
書込番号:24769315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何故マウスの掲示版に書き込まれているか知らないが、
↓こちらの方が良いと思う
https://s.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0538/
書込番号:24769335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>1TBの容量をコピーすることは出来ますかね?
HDD(1TB) → SSD(1TB) のコピーは可能です。
ただし、SSDの容量が1バイトでも少ないとコピーできません。
・〇:コピー元容量 ≦ コピー先容量
・×:コピー元容量 > コピー先容量
クローンソフトであれば両方可能です。
ただし、コピー先の使用済み容量の方が多い場合はできません。
・〇:コピー元使用済み容量 ≦ コピー先容量
・×:コピー元使用済み容量 > コピー先容量
書込番号:24770080
0点
マウス > ロジクール > ERGO M575 Wireless Trackball Mouse
こちらのM575を使用しているものです。現在unifyingレシーバーで接続しているのですが、最新のlogi boltでこちらのM575を接続することは出来るのでしょうか?
2点
>ユウヤボーイさん
Logi Boltの対応はM575BGR(JANコード: 4943765055662)になってしまうかと思います。
それぞれの仕様ではLogi BoltかUnifyingのどちらかしか記載されてませんので、実際にLogi Boltで接続を確認した人からの投稿を待たれるか、メーカーに確認した方が確実かと思います。
ロジクールERGO M575トラックボール マウス(ビジネス用)
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/mice/ergo-m575-for-business.910-006225.html
書込番号:24767191
2点
ご回答ありがとうございます!しばらく待ってみます。メーカーに直接問い合わせたほうが無難ですよね。
書込番号:24767202
0点
たぶん、無理ではないかと。
Logi Boltと従来のUnifyingは、互換性が無いようです。
書込番号:24768132
![]()
0点
マウス > ロジクール > ERGO M575 Wireless Trackball Mouse
現在、Wireless Trackball MX ERGO MXTB1s 使用しています。
Wireless Trackball MX ERGO MXTB1sは完璧に操作ができるのですけど
やっぱり高価過ぎるので・・・
ERGO M575 の使用ですけど外に出かけるときに使用したいのです。
動作の精度ですけど思うような位置にカーソルが動くか知りたいのですけど
教えてくださいm(__)m
0点
>ぽちどらごんさん
私がトラックボールを使う前はマウス一辺倒でした。しかし、机が狭すぎたので『M570t』を最初を最初に購入したんです。
一年半ぐらい使い、そろそろ寿命かと感じたのと、《Web関係の仕事をしていた事も手伝い》ぽちどらごんさんが感じられたように、『M570t』ではDPIの切り替えができないので、仕事に支障が出ました。
それで価格が2倍になりましたが、仕事で使うため『MXTB1s』を追加購入ています。
普段はリモワなので、自宅で『MXTB1s』を使い、定期的な出勤時に『M570t』をパソコン毎、持ち歩いています。
事務所はMacなんですね。理由はそれでです。
『M570t』や、後継モデルの『M575S』(これも購入しましたが、事情があって返品しています)は一般的な使い方をされる方向けという印象を持っています。
大きさはそれら3モデルでほとんど違いはありませんが、『MXTB1s』は手首が楽な姿勢を保てるように角度がついているのと、バッテリー内蔵、DPI切り替え可能と、プロユースだと解釈しています。
『M570t』と『M575S』のレビューが多いですが、その中で「カーソルの細かい動きに向いていない」と指摘されるケースがよくあるのは、私も同意です。
そのようなことが気になる方には『MXTB1s』をお勧めしますね。
ちょっと高いですが。
これら3モデルにフィットしたケースがAmazonで販売されていて、全部、購入しました。持ち歩きますので(メーカーはたしか違ったと思いますが、1つ、¥1,400〜ー1,800ぐらいです)
書込番号:24749850
![]()
0点
返信が遅れてすみません。
m(__)m
土曜日から月曜日ですけどWireless Trackball MX ERGO MXTB1s
外で使用していましたけど
ケースがないので何故かトラックボールの動きがぎごちなくなりました。
ケースがあるの教えてくれてありがとうございます。
m(__)m
帰ってから黒いトラックボールから青いトラックボールに交換したら動きが回復
しばらくケース購入後にERGO M575は購入見送ることにしました。
5000円で動きが10000万円ほどで動きが
動きがあまりよくないとショックがおおきいですもんね
書き込みありがとうございます。
m(__)m
書込番号:24759192
0点
>ぽちどらごんさん
『MXTB1s』のケースでしたら、
『Logicool ロジクール MX ERGO MXTB1s bluetooth ワイヤレス トラックボール スーパー便利な ハードケースバッグ 専用旅行収納 対応 co2CREA (Size S)』
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B075M1VQ83
を使ってます。セール中ですよ。
『M575S』のケースでしたら、
『ロジクール (Logicool) M575GR /M575S 収納ケース用 ワイヤレスマウス トラックボール専用保護収納ケース』
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09J5G4RL8?psc=1
を使ってます。
お仕事でお使いでしたら、『M575S』の2倍の価格ですが『MXTB1s』をお勧めしますね。
交換用ボール『ぺリックス PERIPRO-303 DB 34 mm』を、2個購入しましたが、Amazonのレビューにもあります通り、使い物にならず、返品しました。
書込番号:24759543
0点
window11のノートパソコンを購入しました。
このマウスの説明には、window10まで対応と書いてありますが、window11にも対応しているのか、知っている方は教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:24754976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
2017年発売の商品説明にWindows11記載があったら、未来を予想しています。
書込番号:24754982
2点
使えますが、正式対応なら後継機のMA-BTBL29Nシリーズを購入すれば良い。
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=MA-BTBL29BKN
違いは、Bluetoothのバージョン。
書込番号:24755000
0点
早速の返信ありがとうございました。
アドバイスの通り、もう少し新しいモデルを検討します。
書込番号:24755006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothマウスはよほどのことがない限り、Windows11に対応していないということはありません。
https://www.sanwa.co.jp/compatibility/taiou_list?os_id=22&cate_id_name=mouse
MA-BTBL29も対応製品として掲載されています。
個人的には評判のいい製品が多いロジクールをお勧めします。
https://kakaku.com/pc/mouse/itemlist.aspx?pdf_ma=345,437&pdf_Spec102=1&pdf_Spec103=1,2&pdf_so=b2&pdf_pr=-1345&pdf_ra=3.50
書込番号:24755245
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





