このページのスレッド一覧(全4994スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 2 | 2022年5月1日 12:46 | |
| 5 | 2 | 2022年4月28日 19:09 | |
| 2 | 2 | 2022年4月23日 06:10 | |
| 2 | 2 | 2022年4月21日 17:07 | |
| 5 | 5 | 2022年4月17日 16:54 | |
| 5 | 3 | 2022年4月9日 16:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
昨日より急にボールの動きとカーソルの動きが逆になってしまいました。
上に動かそうとすると左、下に動かそうとすると右
左に動かそうとすると下、右に動かそうとすると上
そんな状況です。
Win7で、1ヶ月ほどは普通に利用できていました。
同じような方、解決した方ありましたら、解決策を教えてください。
5点
自己解決しました。
試したこと
・ドライバー差し替え
・電池入れ替え
・レシーバー抜き差し(位置も変更)
今投稿して、違うマウスに変えようとスイッチをオフにして
試しにオンにしたところ、正常に動いていました。
電池の入れ替えもしたのに・・・原因不明です。
しかし、解決しましたのでご報告です。
書込番号:22088591
11点
先より、M-HT1DRを使用しておりまして、先日それが不調になりました。
そこで、再購入の際に、M-HTX1DRに買い換えました。
(但し、今型番を改めて見ると、箱にはHTX1DRとあるのですが、機種本体にはHT1DRとあり、全く同じ物の様)
ココから不具合発生迄の作業の流れです。
1、まず、元のトラックボールの電源を切り、レシーバを抜きました。
2、元と同じUSBポートに新しい物のレシーバを挿します。
3、新しいトラックボールの電源を入れ、PCがトラックボールを認識。
すると
上下、左右が入れ替わった動作、不具合発生となりました。(上下操作で左右に動き、左右で上下に動く状態)
この現象の解決方法を探していて、ココにたどり着きました。
結果としては自己解決です。
このページを読みながらも弄っていたところ、勝手に直りました。
勝手に直るに行ったことを、この先に起こる方のために書き記します。
1、レシーバの抜き差し
2、PCを再起動
3、トラックボール自体の電源の入→切→入
上記作業をしていたら「3、」の時に不意に直りました。
以上です。
書込番号:24726121
5点
マウス > ロジクール > Signature M650 Wireless Mouse
このマウスに興味を持っているのですが、価格.comサイトでは「タイプ : 光学式マウス」となっています。
それって、赤色LEDなのでしょうか?
→「レーザー」とか「Blue LED」とかだと 即買いなのですが、どなたか教えて下さい。
今使っているLogicoolマウスはかなり古い製品ですが、赤色LEDではなく目では見えません。
1点
確認は公式ページで行うべきでしょう。
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/mice/m650-signature-wireless-mouse.html
ここには、Logicoolアドバンス オプティカル トラッキングと記載されています。これはレーザーグレードトラッキング式であることが、下記サイトで説明されています。
http://monomania.sblo.jp/article/55724388.html
ロジクールは安いマウスもこの方式を利用しています。但し、精度は落ちます。
書込番号:24721597
4点
ありりん00615さん
早々にお教え下さりありがとうございました‼️
お陰で疑問点は解消しました。
書込番号:24721720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マウス > ロジクール > MMO Gaming Mouse G600 G600t
購入から2年半くらいです。サブPC用ですので使用頻度は多くは無いのですが、最近どうもサイドボタンが熱く感じます。やけどするような熱さではありませんが、常に指を当てておきたくは無い熱さです。
以前はそうは感じなかったので、故障なのかなと思ってます。
お使いの皆さんはどんな感じですか?
1点
自己レスです、以前はマウスパッド無しで運用してましたが、最近マウスパッドを使うようになって熱が籠もってる気がします。サブPC用マウスですが、常に指が当たる部分が熱いので買い換え検討してみますが、ソフトウェアでサイドボタンの点灯が消せれば改善出来るかも知れませんので、もうちょっと調べてみます。
書込番号:23401385
1点
同じくらいの期間使ってますが、全く熱を感じません
メーカーロゴのLEDは故障してしまったようで、
1年くらいで点灯しなくなりましたが、
サイドボタンは未だに点灯してイルミネーション(色変化)しているので、
LEDを消しても改善しないと思います
原因は判りませんが、なんらかの破損でしょうか・・・?
もし分解して内部で断線などを見つけることができたら、
直すことができるかもしれませんが・・・
書込番号:24713326
0点
マウス > ロジクール > MMO Gaming Mouse G600 G600t
G-HUBというソフトをインストールしボタン設定をしようと思いましたが
ソフト立ち上げてみると、あるのはLEDライトの設定とDPIの設定項目しかありません。
ボタン設定の項目が表示されてなく存在しません。
このソフトはボタン設定が出来るソフトではないでしょうか?
サイトで調べいろいろ試すも、ボタン設定の項目が出ることはなくマウスの多数のボタンが使えません。
マウス自体は認識してLEDライトとDPIの変更は可能、ボタン設定は不可能。
実質このマウスで使えるボタンは左と右クリック、ホイールだけ。
ソフトはサイトから最新版をDL
サイトで調べ他のボタン設定ソフトがあったけど、そもそもインストール自体不可能。
ダウンロードは出来るがインストーラーが起動せずインストール出来ない。
1点
G-HUB をいったんアンインストールして、旧ソフトウェア Logicool ゲームソフトウェアはどうでしょうか。
https://support.logi.com/hc/ja/articles/360025298053-Logitech-Gaming-Software
G-HUB の改善ずっと待っていますが、、。
書込番号:23986317
1点
同じこと思ってました。最初は使えてたんですよ。きちんと設定できてました
ところがある日、自動的にアップロードされたら、
最新のソフトウェアだと何故か設定できない
何かの間違いと思ってメーカーに連絡しましたが、
見当違いの解決方法が返信されてきて、全く改善しませんでした
結局noreenさんの言う通り、以前DLしたソフトを保管してあったので、
ダウングレードして解決しました
ところが設定がよく判っておらず、また何日かすると勝手にアップグレードされ、
設定できなくなるんですよね
その度にダウングレードのインストールしてました
そして毎回アップグレードされないように設定するのですが、うまくいかない
そして何度目かの設定を行った後、ついに勝手にアップグレードされなくなりました
自分でもいつもと同じように設定したつもりなので、
何をいじってアップグレードされなくなったのか判りませんw
とにもかくにも、今は平和な日常が戻ってます
解決方法を簡潔に説明すると、
@昔のバージョンにダウングレードし、
A自動的にアップグレードしないように設定する
以上です。しかし最新バージョンだとボタンの割り当てができなくなって、
不便極まりないって、わけわからんことするメーカーですよね
それとも何か見落としがあって、実はきちんと設定できるのでしょうか・・?
書込番号:24710733
0点
マウス > ロジクール > MX Master 3 for Mac Advanced Wireless Mouse MX2200sSG
有線接続をしたいです
付属のUSB_Cは充電のみて
マイクロUSBを
きゃっぷみたいのを被せてマウスに接続やってみましたが充電されるだけで反応がありません
変換ケーブル等なにか使っても有線接続は無
理でしょうか?
書込番号:24703309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
USBは充電専用なので、有線接続してもマウスとして機能しません。
有線接続で動作させる方法はありません。
ワイヤレス(Bluetooth or Unifying)では動作させられないのですか?
書込番号:24703359
2点
早速教えていただきありがとうございます❗在宅会社のPCでソフトのダウンロード不可
USB差し込み口はたくさんありますが
パソコン設定画面でブルートゥース接続も管理者のみしか動かせられない設定です。
書込番号:24703372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
別途Unifyingレシーバーを購入すれば、MACのUSBポート経由で無線接続が可能です。
https://news.mynavi.jp/article/20200731-mxmaster3formac/
但し、UnifyingレシーバーのファームウェアのアップデートのためにLogicool Unifying Softwareをインストールする必要があります。ソフトウェアのインストールが禁止されている場合は自身のPCで行うしか無いでしょう。
書込番号:24703391
1点
Bluetoothの使用およびソフトのインストールに制限があるなら、
私もUnifyingレシーバーでの接続しかないと思いましたが、
↓のアマゾンの製品タイトルに「Unifying非対応」と書かれているのが目に止まりました。
商品説明部の比較表(画像に引用)の接続方法を見てもUnifying-USBの記述はありません。
Unifying-USBに対応しているのは、MX2200sGRの方になります。
カスタマーレビューにはUnifying-USB接続できているという報告がたくさんありますが、
本当にできるのか分かりません。
Unifyingレシーバーとペアリングするには別のパソコンが必要になります。
・ロジクール MX MASTER 3 アドバンスド ワイヤレスマウス for Mac MX2200sSG Bluetooth 高速スクロールホイール 充電式 FLOW 7ボタン iPad 無線 ワイヤレス マウス MX2200 スペースグレー Unifying非対応 国内正規品
https://www.amazon.co.jp/dp/B08D38CCX4/
・ロジクール Unifying レシーバー RC24-UFPC2 USB 無線 ワイヤレス RC24-UFPC windows mac 国内正規品
https://www.amazon.co.jp/dp/B088P6MPNH/
書込番号:24704009
![]()
1点
Amazonの商品にはレビュー以外にQ&AにもUnifyingで繋がると書かれています。Bluetoothでの動作に問題があってUnifyingアダプタを購入した人もいるようです。
なお、アプリを導入しないとFlowなどの機能を利用することはできません。
書込番号:24704259
1点
マウス > ロジクール > G304 LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse
PCをWIN11に新規自作し、G304を使用しています
WIN10の時は、マウスがフリーズするなんて起きたことないです
新規で自作しwin11にした途端、フリーズしまくりで困っています
ワイヤレスのUSB抜き差しで復帰します
同様の現象を体験したかたがいましたら、おしえて下さい
宜しくお願いします。
3点
USBレシーバーをUSB3.0ポートに接続しているなら、USB2.0ポートに接続してください。
改善しないまたは、USB2.0ポートが無い場合は、USB2.0ハブまたは、USB2.0延長ケーブル
経由での接続を試してください。
あと、USB3.0以外にWi-Fi(2.4GHz帯)やBluetoothとも干渉するので注意が必要です。
書込番号:24690523
2点
>ひまわりになったらさん
デバドラの再インストしてみたら?
USBどんぐりを刺したままにしておく。
で、デバイスマネージャーでマウスドライバーをアンインストールする。
PCを再起動する、またはACTIONタブで、ハードウエア変更をクリック。
そうすると、再起動の過程、または、ハードウエア変更の過程でデバドラがインストールされるので、それで試してみる。
はどうかな?
書込番号:24690540
0点
>猫猫にゃーごさん
USB2.0じゃないと具合悪いのですね
バックプレートに2.0ありません
変換でいけるかためします
>Gee580さん
インストしなおしました
様子みます
書込番号:24692073
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)






