
このページのスレッド一覧(全4987スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年12月14日 19:22 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月14日 14:03 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月13日 14:09 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月12日 13:57 |
![]() |
2 | 1 | 2004年12月11日 04:54 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月10日 11:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス


欲しいなと思っています。でも、店頭商品パッケージを見てもレシーバーの形状がまったく分かりません。
ノートPCに使う予定です。USBポートは背面にあります。邪魔にならないでしょうか。MSの広告商品はレシーバーの形状も分かるしマウスに収納できるのもいいですね。本品はどうなのでしょう。どなたか教えてください。なお、九○九電気では9,980円。通販は安いですね。
0点


2004/12/14 19:22(1年以上前)
レシーバの写真がありますので、此方を参照して下さい。
因みにMX1000は、レシーバ兼充電器の一体型クレードルです。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/21123.html
書込番号:3632482
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス


かなり悩んだあげく、思い切ってついに買いました。しかし、いざ使ってみると親指のボタンがやたらとグラグラしています。これも個体差にあてはまるのでしょうか?みなさんのマウスはそのようなことはないですか?
0点


2004/12/14 14:03(1年以上前)
こちらもぐらつきます。したがって、ホイールボタンをダブルクリックとしてアサインしているのですが、垂直にボタンが押せず、間違って横スクロールしてしまうことがたまにあります。
書込番号:3631430
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス


過去の記事にのってたのですが、このマウスは浮かしたあと再認知が非常に遅いとのことですが、私はマウスを腕を動かさず、手首だけで浮かして使うタイプなのですが、そういう使い方をしている人間には向かないのでしょうか?
非常にほしいんですが、価格が高いため、そこで迷ってます。
0点


2004/12/07 12:21(1年以上前)
「浮かしたあと再認知が非常に遅い」というのはよく分かりませんが、このマウスは従来のマウスより高く持ち上げないとカーソル追従がオフになりません。重さも結構あるので慣れの範囲で解決する問題ではないと思います。
私も従来は頻繁にマウスを持ち上げる方だったのですが、MX-1000では持ち上げ頻度を下げざるを得ませんでした。総じて満足していますが、この点だけが不満です。
ゲーマーCさんの使い方ではMX-510をお勧めします。適したマウスパッドを使用すれば、これはこれで素晴らしいマウスだと思います。
書込番号:3597805
0点

私もボールマウス使っていたときは、手首の位置は固定で同じ場所を何度も往復するように転がしていましたが、頻度の差こそあれ、光学マウスはあまり持ち上げずに使った方が使いやすいですね。
要は慣れなので、しばらく使えば気にならなくなると思いますよ。
書込番号:3604757
0点

下の方でこの点につきちょっと書き込みをした者です。
「腕を動かさず手首だけで浮かして使う」というのは、手首を机につけたまま指先でちょいと持ち上げて細かく刻みながら動かす」パターンでしょうか? それなら、この障害(?)に影響を受ける可能性があります。僕と同じ動かし方です。
速く動かすとき、どのくらいの頻度で上下を繰り返しますか?
1秒間に3回くらいまでならたぶんだいじょうぶですが、それより速く動かすのでしたら、当面待ったほうが得策です。待って治るかどうか、型番がそのままか次期モデルかは分かりませんが。
あと、この持ち方だと必然的にマウスの持ち上げ幅が小さいです。そうすると、「持ち上げたマウスが反応する」という問題にも影響を受けます。
その辺りの勘所は自分で試してくれと言いたいところですが、お店でちょっと試す使い方と実際に長く使う使い方は違うので、あなたに合う使い方で試せるか微妙です。ちょうど影響を受けるか受けないかの境目の使い方の人のようなので、少なくとも立って試すのでなく、椅子に座ってきちんと普段の使い方で試すようにしてください。周りに持っている人がいるといいんですが。。。
なお、マウスのチェックには「マインスイーパー」が最適です。
書込番号:3609268
0点


2004/12/13 14:09(1年以上前)
あっしは、手首を動かす程度で画面全体に移動できる程度の精度で動かしているので、もしかしたら参考にならないかも。
試しに、普段どのように浮かすか?と思いやってみたら、マウス全体を浮かしていません。
右端か左端はパッドに着いたまま、斜めに浮かしています。
マウス自体手にフィットしているので、指に引っかけてひょいっと。
全体を浮かしていないので、全体を持ち上げるより軽いです。
書込番号:3626506
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス


このマウスの購入を考えていますが、一つ躊躇している大きな理由に
キーボードがあります。
みなさんはどんなキーボード使っているんでしょうか?
マウスはMX1000使いたいのですが、
ワイヤレスキーボードなんかではマウスがもう付属してますよね。
みなさんはキーボード有線のつかってるのですか?
0点


2004/12/12 09:43(1年以上前)
マイクロソフトのワイヤレス・マウス付きワイヤレス・キーボードを使用していますが、パソコン本体への接続はPS/2キーボードのみで、マウスはロジクールのワイヤレスを使用しています。
キーボードについてきたマウスは、予備にとってあります。多分出番はないでしょうが・・・
参考までに。
書込番号:3620127
0点

IBMのA01/C01キーボード使っています。
(と言っても分かる人はほとんどいなくなってしまいましたが)
マウスとちがってキーボードはそれほど動かさないので、有線でも問題ないです。
頻繁に動かす使い方でなければ有線の方が良いでしょう。
無線キーボードでろくなキータッチの製品を見たことない気がします。
書込番号:3621192
0点



マウス > ロジクール > CLK-31BK Click! オプティカルマウス (ギャラクシーブラック&プレミアムシルバー)


CPU切替装置につなぐと正常作動しない恐れありと説明に書かれてるんですが、実際どうなんでしょう?使えてる方っていらっしゃいますか?
当方はCOREGAのPS/2接続の2CPU用の切替装置を使ってます。
1点



マウス > SONY > SMU-WR1/V (メタリックバイオレット)


僕は、これからこのマウスを買おうと思っていますが、ワイヤレスって事なだけあって、反応速度が不安です、(マウスを使うゲームもやるので)、どなたかこのマウスを使っている人、情報をお願いします
0点


2004/01/15 10:33(1年以上前)
個人的な意見ですが、メーカーページに
> 手に心地よくなじむユニークなラウンドフォルム。従来の、「手を乗せる」に対して「つかむ」という新しい使いやすさを提案
とありますが、要はしっかり「つかんで」あげてないと安定しない感じです。車高(?)が高い上に底面が狭いので、早い動きをするとぐらつきます。
書込番号:2347720
0点


2004/12/10 11:09(1年以上前)
他のところにも書いたのですが、、
PC本体のスライドパッド等との併用はできるのですか、社外メーカーと同じようにスライドパッドは使えなくなるのですか。
教えてください。
書込番号:3611080
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





