マウスすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マウス のクチコミ掲示板

(35946件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4987スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

電池残量の確認方法

2004/11/28 15:39(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス

スレ主 chabezoさん
クチコミ投稿数:280件

はじめまして。

当方MS製のワイヤード光学式マウスを何年も使用してきたのですが、壊れたのを機に、マウス・キーボードでは第一線を張っているロジクールに移行しようと考えております。
又、ワイヤレス製品が出回ってからもう既に何年も経ち、使用感においてワイヤードとほぼ変わらない域まで来ているということで、今度はワイヤレスにしてみようと考えております。

そこで、充電器がないタイプの乾電池代の費用を考慮した結果、この製品か上位機種の"MX-1000"にしようと思っております。
"MX-1000"はレーザー光やボタンの数等で当製品を機能的に上回っているようですが、ネット及びメールがメインの私にとってそこまでの機能が必要なのかと考え、値段、機能等を考慮し当製品にしようと思っています。

そこで質問なのですが、"MX-1000"はマウス自体に電池残量を確認できるインジケーターが付いておりますが、当製品の電池残量はどこで確認できるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:3558737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/11/28 15:48(1年以上前)

電池がなくなりかけると警告メッセージとともに赤いLEDが点滅します。
ちなみに充電中は緑の点滅、満タンで緑の点灯。通常使用中は消灯します。

書込番号:3558766

ナイスクチコミ!0


スレ主 chabezoさん
クチコミ投稿数:280件

2004/11/28 17:05(1年以上前)

いちごほしいかも・・・さん 、早速のご返事ありがとうございます。
その「警告メッセージ」と「赤いLEDが点滅」はどこで行われるのでしょうか?
警告メッセージ:ディスプレイ上?
赤いLEDが点滅:マウス本体?
すみません、もう一つ質問なのですが、その「警告メッセージ」や「赤いLEDが点滅」になってから、どのくらい電池はもつのでしょうか?

書込番号:3558996

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/11/29 09:36(1年以上前)

>警告メッセージ:ディスプレイ上?
>赤いLEDが点滅:マウス本体?

いずれもそのとおりです。


>その「警告メッセージ」や「赤いLEDが点滅」になってから、どのくらい電池はもつのでしょうか?

試したことはありませんが、しばらくは持つと思います。
ま、毎日充電すれば気にすることは無いと思います。
ただし付属充電池の寿命は1年くらいです。

私のMX700は購入から2年近くになりますが、ゲームなどでクリックを多用している割には、その感触には変わりが無く、大変快適に使えています。

書込番号:3562155

ナイスクチコミ!0


スレ主 chabezoさん
クチコミ投稿数:280件

2004/11/29 12:48(1年以上前)

ジェドさん、ご回答ありがとうございます。
しかしここに来て、優柔不断な私は"MX-1000"もいいかな?と考え始めています。
"MX-700"の充電池はニッケル水素電池、"MX-1000"はリチウムイオン電池ということをふまえて、

>ま、毎日充電すれば気にすることは無いと思います。

毎日充電をした場合、何か不具合はありませんか?ニッケル水素電池は完全放電してから充電した方がいいと聞いたことがあります。又、リチウムイオン電池でも同様に完全放電した方がいいそうですが、ニッケル水素電池ほど取り扱いは簡単だということも聞いております。(携帯電話の話)
よろしくお願いします。

書込番号:3562646

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/11/30 22:50(1年以上前)

私もMX1000の購入を考えていたのですが、いまひとつインパクトにかけるようで、、、、、(^^;
またMX700のときの大絶賛コメントに比べると、いろいろ不具合報告(取るに足らないことかもしれませんが)もあるようなので、レーザーの初代ということもあり、次世代待ちにしようかと思っています。

さらに私的に1番気がかりなのは、内蔵充電池が交換不可(ユーザーの手では)ということです。長寿命のリチウムイオンといえども、その性能を発揮できるのは2年くらいと思っています。となると、2年以上たつと全く使えなくなる?もしくはメーカーで電池交換?(いくらかわかりませんし)ということですよね。

それに比べれば、MX700の普通の単三電池型のほうが融通が効くなーって思っています。実際、私は付属充電池が使えなくなったのを機に、市販のニッケル水素充電地にしました。

MX-1000の登場で、価格的にもこなれてきたMX-700をもう一個買おうかとまじめに考えています。
今のを買ったときの半額近くになっていますからね(^^;

書込番号:3568995

ナイスクチコミ!0


スレ主 chabezoさん
クチコミ投稿数:280件

2004/12/01 01:12(1年以上前)

ジェドさん、度重なるご回答、誠にありがとうございます。
あれから1日じっくり考え、結局"MX-1000"を購入することにしました。

・離島在住のため大型電気店等がないことから、マウスのフィット感等を確認できませんが、いろんなレビューをインターネット上で見たところ、"MX-700"を踏まえて改善されているということ。
・"MX-700"は、受信機&クレードルに乗せた際、乗せにくい、充電されない、熱を異常に持つとことがあると報告されていること。
・"MX-700"の充電池がニッケル水素電池のため、充電の繰り返しによるメモリー効果があるのでは?ということ。
・"MX-1000"は電池残量を視覚的に確認できること。
・"MX-1000"のデザインに惹かれたこと。

私の使用目的(ネット及びメールがメイン)にはオーバースペックということと、ジェドさんのおっしゃる専用充電池の交換はどうなるのか?は気になるところですが、上記の理由で決めてしまいました。(大型インターネット通販店に注文しました)
但し、上記はあくまでも私の考え及び心配事であり、"MX-700"を快適に使用されている方々への意見でも何でもありません。

いろいろ教えて頂いたのにもかかわらず、同メーカーではありますが別商品を購入することになってしまい、いちごほしいかも・・・さん 、ジェドさんに申し訳なく思っております。本当にありがとうございました。

書込番号:3569894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/12/01 01:17(1年以上前)

いえいえ、ようこそ、MX1000の世界へ。
私は700から1000への切り替え組みなんで気にしません。
こうやってロジに年貢のように吸われてます。

何かあったらまたどうぞ。

ジェドさんにも目の前に魅力的なMX1000のバーゲンがあることを望みます、な〜んて。

書込番号:3569915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

コードレスについて

2004/11/26 21:41(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス

スレ主 vanogogoさん

現在、 MX-500を使用しています。この度、このMX-1000の購入を検討しているのですが、コードレスを使用するのが初めてで、コードレスの使用範囲が同様なものか教えて頂きたく、書き込み致しました。
現在、パソコンディスクで使用しているのですが、キーボードおよびマウスは、一段下(引き出し)にある状態です。ディスクは木製なのですが、受信機を最上段に置き、マウスを一段したの引き出しで使用しても、使用できるのでしょうか?木製の板が一枚遮る状態でも通信可能なのでしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:3550656

ナイスクチコミ!0


返信する
翁のぼやきさん

2004/11/26 23:55(1年以上前)

私もMX-500からの乗り換えです。30mm厚の木製デスクで使用してるのですが、マウスをデスクの下で動かしてみると.... 少なくとも板を挟んで1mくらいなら大丈夫ですね。(あくまで私の使用状況です。)
蛇足ながら、MX-500からですとホイールが異常に軽く感じますが、そのうち慣れると思います。あと、若干重く感じますので、トスベールを貼り付けるなどした方がよいかもしれませんね。

書込番号:3551508

ナイスクチコミ!0


糞ころがし、さん

2004/11/27 06:02(1年以上前)

いつまでもマウスに紐を付けちゃ可愛そうですよ、ワイヤレスにして、
自由にしてあげたら使い心地は最高だと思います、多少の段は大丈夫
ですよ。

書込番号:3552414

ナイスクチコミ!0


スレ主 vanogogoさん

2004/11/27 16:00(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
これで、買う決心で出来ました。

書込番号:3554030

ナイスクチコミ!0


邪臣さん

2004/11/29 16:58(1年以上前)

MX700を使ってますが木製(厚さ約2cm)のデスクの真下から使用しても(受信機はデスク上で)問題なく動作しているので大丈夫だと思いますよ。

書込番号:3563321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

未使用時の動作状態について

2004/11/05 07:46(1年以上前)


マウス > マイクロソフト > Wireless Notebook Optical Mouse BX3-00007 (マイカブラック)

スレ主 quiz_maniaさん

昨日購入して早速使用しています。小柄なボディで以前使っていたマイクロソフト社製
のコード付きの大柄な物よりも手にフィットして使いやキいです。予想通り電池の重さ
も気にならないレベルです。
ワイヤレスマウスを使うのは初めてなのですが、ひとつ気になることがあります。
当方、MacOS 10.2.8のデスクトップ環境です。
日常の作業が終了すると「スリープ」の状態にてコンピュータ本体を待機させているの
ですが、待機中マウス本体の赤色LEDはずっと点灯したままになっているようです。
(これはクリックボタンのわずかな隙間から確認できました。USBレシーバーの緑色
LEDは消灯しています)
よって何らかの衝撃でマウス本体にほんの少しでも触れると、信号が送信されてコンピ
ュータ本体が起動してしまいます。
「システム終了」のかわりに「スリープ」を多用している当方の使い方では、ほぼ24時
間マウスに通電していることになり電池の持ちも心配になってしまいます。
ワイヤレスマウスとは本来こんなモノなのでしょうか?

書込番号:3462291

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 quiz_maniaさん

2004/11/08 11:19(1年以上前)

自己レスです
「スリープ」時の動作に関して、マウスは常時通電で問題ないことが判明しました。
マウスへの入力が長時間途絶えると自動的に省電力モードへ移行して待機状態とし、
通常のパソコン利用頻度でカタログ値の電池持ちなのだそうです。

情報としてひとつ記載しておきます。
Macをお使いの方で(Windowsにもあてはまるかもしれません)ポインタ精度に不満
をお持ちの方は、インテリポイントソフトウェアを最新の物に更新して下さい。
この製品にはソフトウェアCD-ROMが同梱されていないので、案外お気付きでない方も
多いかと思います。
当方、劇的にポイント精度がアップしました。

書込番号:3475231

ナイスクチコミ!0


ワイヤレス最高!さん

2004/11/24 21:57(1年以上前)

quiz_maniaさん情報ありがとうございます。
インテリポイントソフト無償ダウンロードで快適になりました。
この掲示板見なかったら気がつきませんでした。
どもどもです。。。

http://www.microsoft.com/japan/hardware/download.asp

書込番号:3542697

ナイスクチコミ!0


ICHIRO_Nさん

2004/11/28 03:53(1年以上前)

>よって何らかの衝撃でマウス本体にほんの少しでも触れると、信号が送信されてコンピュータ本体が起動してしまいます。

もし、マウスのプロパティから以下の設定ができるようになっているなら、チェックを外せばこの問題は回避できるかと。
(この製品を持っていないので設定ができるかどうかはわかりません。)

「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」

書込番号:3556947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2004/11/21 15:08(1年以上前)


マウス > マイクロソフト > Wireless IntelliMouse Explorer M03-00042 (メタリックグレー)

スレ主 basswarさん

先日、このマウスを購入したのですが、
ホイールを回すと一箇所、引っかかる?様な感じ
なのですが、これは初期不良でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3528118

ナイスクチコミ!0


返信する
LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/11/26 18:37(1年以上前)

私のはくるくる回ります。
交換してもらいましょう。

書込番号:3549938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Microsoft Project との相性は?

2004/10/11 00:00(1年以上前)


マウス > ロジクール > CLK-C71 コードレスクリックプラスオプティカルマウス

スレ主 かずれぐさん

横スクロールに非常にひかれて、このマウスを検討しています。
大きさ/重さなどは気にしていませんが、常用している Microsoft Project2003 で
正しく(?)横スクロールが可能かどうかだけが気になっています。
(結構横の長い工程表を作るので、ぜひマウスでスクロールしたい)

右側のペイン(ガントチャート等が表示される部分)がスクロールすれば
事足りますが、同じ環境で使われている方はいらっしゃいますか?

ちなみに今はMX-310を常用してます。
センサーの精度やクリック感などが非常に心地いいので、C71にも
期待大、というところです。

書込番号:3371471

ナイスクチコミ!0


返信する
TM333さん

2004/11/21 02:54(1年以上前)

普通に、使えます。

書込番号:3526437

ナイスクチコミ!0


スレ主 かずれぐさん

2004/11/24 15:48(1年以上前)

古いスレッドにご回答いただきありがとうございました。
MX-310に愛着があるので急ぎではないんですが、
これで安心して買えます。

書込番号:3541248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MacOSXとUSBOverdrive

2004/11/20 19:37(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス

スレ主 いずみのさん

どうもです

現在MXー500を使用しているのですが、MXー1000の
チルトホイールとコードレスに惹かれて購入を考えております
しかしあまり安いものではないのでいろいろと懸念も残ります

そこで質問なのですが、題名にもある通りMacOSX環境で
USBOverdriveを使ってこのマウスを使ってる方おられます?
ボタンやチルトホイールをちゃんと認識するか知りたいのです
とりあえず認識さえすれば、あとはUSBOverdrive側のほうで
左右スクロールやズーム機能なども設定出来ると思うのですが
いざ買っても認識しなかったらと思うと怖くて。御教授下さい

書込番号:3524466

ナイスクチコミ!0


返信する
J72Kさん

2004/11/21 18:27(1年以上前)

USBOverdriveも試しましたが、ホイールの左右は認識しませんでした。
MX-700と同じ、8ボタンマウスとしてなら動作します。
OS 10.3.6です。
MX-1000に付属していたドライバソフトもまあまあですよ。
User/Library/Preferences/com.logitech.Control Center Daemon.plist
というファイルを開いて数字を変更すれば、USBOverdrive並の細かい設定も出来ます。
標準状態でそのまま使うと、横スクロールが非常に遅いですが、それ以外はほぼ問題ないです。

それよりは・・・
不良品を掴んで、何度も交換するリスクの方が怖いですね。
ポインタ飛びで一度交換しました。
MACではPS2接続で誤魔化すということが出来ませんので深刻です。

書込番号:3528759

ナイスクチコミ!0


スレ主 いずみのさん

2004/11/21 20:49(1年以上前)

どうもです。お答え頂いてありがとうございます

ううむ。USBOverdriveではチルトホイール認識しないですか...
環境的にこのソフトはちょっと外せないのでMXー1000は
しばらく様子見がいいかもですね〜。チルトが使えないなると
MXー700とほとんど変わらないですし。USBOverdriveが
対応してくれればいいんですが。今後に期待するとしましょう

OSXは「シフト+ホイール」で左右スクロールが出来るので
チルトを傾けたというアクションをボタンとして認識するなら
それをシフトに設定すればチルトホイールとして使えるかなと
期待してたんですが。ホイールを傾けても認識はないですか?

親指のボタンの1つをシフトに設定するという手もありますが
ソフトによってはシフト+ホイールをしても左右スクロールに
ならないものもありますね。最近人気のブラウザ、FireFoxは
シフト+ホイールで「戻る」とか「進む」になっちゃいますし
同系列ソフトのMozillaやCaminoはできるのに〜

近所の電気屋とかでチェック出来れば良いんですが田舎なので
店に置いてすら…。こういうときに都会は羨ましいであります

書込番号:3529358

ナイスクチコミ!0


J72Kさん

2004/11/21 22:24(1年以上前)

> ホイールを傾けても認識はないですか?
はい。認識自体されません。だから設定しようがないです。

でも、USBOverdriveって、デバイス毎にOn/Offできたような記憶があるのですが・・。
今は外してしまっているので確認できませんが、確かUSB機器毎に適用するかどうか
選べるチェックボックスがあったような。
それなら、Overdriveとロジ純正のドライバを共存できるかもしれませんね。
マウスはロジ製ドライバで制御し、他のUSB入力デバイスはOverdriveで。
コンフリクトするかどうかは試した方がおられないと分からないですね。

書込番号:3529859

ナイスクチコミ!0


スレ主 いずみのさん

2004/11/23 07:25(1年以上前)

どうもです

お教えいただきありがとうございました。やはり私の環境では
USBOverdriveでソフト毎にきっちりとボタン設定してますし
マウスカーソルスピードも速くしているのでこれは外せません
コードレスは魅力ですがMXー500に大きな不満もないので
残念ですが今回は見送るとします。USBOverdriveがチルトに
対応してくれたら買うことにします。今後に期待ということで

それではありがとうございました

書込番号:3535372

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング