
このページのスレッド一覧(全4987スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年11月1日 11:54 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月30日 19:20 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月30日 14:57 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月30日 11:12 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月29日 22:26 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月29日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス


MX1000をCADで使用している方はいるでしょうか?私はMX700をCADで使ってるのですが、とても使いやすいです。しかし、ここの評判を聞いてると使いたくなってきましたが、どうなんでしょうか?
以前MSのマウスを使ったのですが、チルト機能がついたので、中央ボタンの押した感覚が、いまいちな感触になってしまい、ホイールを使うと、中央ボタンを押してしまう事も有りました。
ご意見お願いいたします。
0点

JW-CADではMX700と同じように使えましたが。
ボタンの割り当てとかかなりいじってるんで参考にならないかも。
書込番号:3425174
0点


2004/10/28 11:33(1年以上前)
CADで使用中の方に質問です。
CAD上でのMX700とMX1000の使用感の差は、どんな感じでしょうか?
書込番号:3431876
0点


2004/10/28 20:02(1年以上前)
まだ、MX1000自体はCAD上では使ってないんですが、MX1000の方がちょい移動・拡大がしやすいと思います。MX700では親指のところは2ボタンでしたが、今度は3ボタンになりCTRLやSHIFTなどを割り当てればできる限りキーレス操作でいけるんではないでしょうか。それにMX700よりも持ちやすいのですが、いかんせんホイール上下についているクルーズボタンのマウス中央部の方がかなり押しづらかったですね。
まぁ、使用するCADにもよると思うのですけどね。
私が使用しているのはECAD DIOです。
書込番号:3433049
0点


2004/10/29 00:11(1年以上前)
グラディアック さん
私はJWW−CADです。
マウスそのものの感度はupして、MX700より快適操作になったのでしょうか。
しばらく使用後でけっこうですので、使用感を教えて下さい。
書込番号:3434187
0点



2004/11/01 11:54(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。
とりあえず、高い買い物だったのですが買いました。
3DCADで使っているのですが、まだボタンの配置になれず、なんともいえません。とりあえず言える事は、スクロールを多用するのですが、音が気になるところです。 もう少し使ってみたら感想を書きたいと思います。
書込番号:3447355
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス


うちのFirefoxブラウザでは「進む」「戻る」ボタンが動作しません。
左右スクロールも効きません。(上下スクロールはできます)
皆さんはどうですか?
ちなみに、MX700の時は「進む」「戻る」ボタンはちゃんと使えました。
0点


2004/10/16 22:37(1年以上前)
うちはLunascapeですが、同じく動作しなくなりました。
しょうがないのでSetPointをアンインストールしまして。
左右スクロールやアプリスイッチは使えませんが、
進む戻るは使えるようになりました。
何の為のMX1000だか分からなくなりますが(笑)
書込番号:3392416
0点


2004/10/17 00:53(1年以上前)
当方も、onenoteで「戻る」「進む」ボタンが動作しなくなりました。
しかし、Setpointでそれらのボタンに「タスクを選択」−「その他」−「汎用ボタン」を割り付けたら、使用できるようになりました。
試されてみては如何でしょうか?
書込番号:3392982
0点



2004/10/17 10:42(1年以上前)
>てるてるさん、
ご教示いただいた設定を試したところ、「戻る」「進む」ボタンが使えるようになりました。ありがとうございました。快適な操作環境になりました。
書込番号:3394022
0点


2004/10/30 17:49(1年以上前)
>てるてるさん
当方lunascapeを使用しておりますが、汎用ボタン割付で
lunascapeでも、進む・戻るは可能なのでしょうか?
他の方はlunascapeで如何でしょうか?
あと私はEnterキーを割り当てたいと考えているのですが
これではむりですよね?
書込番号:3440139
0点

>あと私はEnterキーを割り当てたいと考えているのですが
これではむりですよね
付属のアプリからキーストロークの設定でできますけど。
書込番号:3440186
0点


2004/10/30 19:20(1年以上前)
>いちご・・さん
どうもありがとうございました。
簡単にできました。
書込番号:3440433
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス


今までマイクロソフトのチルトホイール式コードレスマウス&
エアーパッドのマウスパッドを使っており、動きが軽やかで非
常に気に入っておりましたが、このマウスに変えて動きに抵抗
感がありスムーズな動きが感じられません。
エアーパッドをまた購入すれば良いかと思いますが、せっかく
のレーザー式でマウスパッドを使いうのも抵抗があります。
皆様は、マウスパッドはどうしていますでしょうか?
0点

エアーパッド 3 を使用していますが、問題はありません。
まずは、以下をチェックしてください。
1. PS2 接続する
2. マウス裏面のレンズに、ホコリがついてないか チェック。
3. 机やマウスパッドが、汚れていないか チェック。
4. 念のため、他のパソコンでも試してみてください。
※ これを改善して駄目なら、初期不良の可能性大。
書込番号:3438044
0点

ポインタの動きではなく物理的な動きが不満なのでは?
まあ、使いやすさは人それぞれですので、無くて使いやすいなら無くて良いのでは?
ちなみに私は元々ツルツルの机なのでマウスパッド使っていません。
持ち上げないので重さも気になりませんし。
書込番号:3438187
0点



2004/10/30 14:57(1年以上前)
そうです。×2 のほほんさん
いであーさん、画面上のポインターの動きではなく、マウス自体の物
理的な動き(重い)です。
とりあえず、折角のマウスパッド不要のレーザー式なので、マウスパ
ッドなしで使ってみます。
そのうち、レーザー用のマウスパッドが出てくるかもしれませんので
(結局、いくらマウスが進歩してもマウスパッドが必要なのか?)
そういえば、光学式も出始めは、マウスパッド不要とか言ってません
でしたっけ?
書込番号:3439583
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless IntelliMouse Explorer M03-00042 (メタリックグレー)


現在はPCに付属されていた有線の光学式マウスを使用しています。有線マウスの場合、マウス自体の電源も作動のON/OffもPCと連動してるわけですが、ワイヤレスマウスに関して疑問があります。
@ワイヤレスマウスの中には電源のON/OFF機能のあるものもあるようで すが、そうでないものの場合はどうですか?受信機をUSB等で接続する のでPCをOFFにするとそれがマウスに伝わりマウスも電源が切れる。ま たは、PCはおかまいなしに作動しっ放し。
A充電式と電池式がありますよね。
充電式マウスの一回の充電にかかる時間と電気代、一回の充電での駆 動時間と電池式マウスの電池代と一回の電池交換での駆動時間を考え ると、長期的にみてコスト的にどっちが優れてますか?機種によっ ては差があるでしょうけど。
今のところこの2点が気になります。つまらない質問かと思いますがよろしくお願いします。
0点


2004/10/29 13:10(1年以上前)
@ 作動しっぱなしです。ただPCのon/offにかかわらず入力がないと自動的に省電力モードに入るので電池は長持ちするようになっています。
A どっちが低コストかは分かりませんがこの機種とかならアルカリ単3電池2本で6ヶ月(公表値。私の場合切れそうになったら電池をグリグリ回すことによって8ヶ月持ちました。)持つんで、4本で100円で1年と考えると、ほとんど無視できるレベルじゃないでしょうか。
個人的に、マイクロソフトのチルトホイールはホイールにクリック感がないのがやっぱりちょっと嫌です。ブラウザやランチャのタブをいつもマウスホイールで切り替えている人は注意してください。
書込番号:3435477
0点



2004/10/30 11:12(1年以上前)
Faith マシンさん、回答ありがとうございます。疑問が解消され、良いマウス選びが出来たらいいなと思います。
書込番号:3438931
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス


現在使用しているものがこわれそうですので買い替えようと思います。
ワイヤレスマウスを使ったことが一度もありませんが、
しっかり反応してくれるのでしょうか?
やはりコードのタイプには及ばないのでしょうか?
0点


2004/10/19 17:56(1年以上前)
いや、そんな事はないかと思いますよ。私も今までコードレスのマウスを使った事が一度もなかったのですが、今回、良いマウスが発売されるとの事で、購入してみた所、今まで使っていた光学式のマウスよりも良いです。
しいて言えば、値段が1万円くらいとやたらに、高いという所だけで、それ以外であれば、なかなか安定した操作のできるマウスだと思います。
書込番号:3401926
0点


2004/10/19 19:35(1年以上前)
ワイヤレスマウスの反応は全然心配ないです、自分は二つのマウスその日の気分で使い分けています、一つはMX-1000、もう一つはトラックマンタイプ、CT-100、それぞれ個性があって、使っていても楽しいものです、ワイヤレスタイプのマウスに慣れると気分も良いですよ。
書込番号:3402212
0点

電波式の場合、受信機の置き場所に注意しておけば
(スチール製の机なら、受信機は離し過ぎないように)、
コード付のものと遜色なく使えますよ。
自宅と職場の両方でロジクール製のワイヤレスマウス使っています。
書込番号:3402292
0点

私も少し前までは、ケーブル派でしたが、
ワイヤレスにすると精神的に、かなり開放感がありますよ。
もうケーブル型には、戻れない…。
ただ、周囲の環境が悪かったりすると、
カーソルが動かなかったり、飛んだりします。
また、周囲の環境が良い場合にでも、電池がなくなる前などは、
数時間に一度ていど、上記の「カーソル飛び」などが、
起こり安くはなります。
しかしケーブル型であっても、ボールの掃除をしないと、
同様の状態にはなりますので、その辺りは妥協すべきだと思います。
現在のワイヤレスマウスは、非常に優秀ですよ。
特に、5000円以上で売っている商品は、それなりの価値があります。
書込番号:3403366
0点


2004/10/26 08:09(1年以上前)
↑光学式のケーブル式もありますよ(^_^;)
ま、ロジクールのワイヤレス製品もMX700以降のものはかなり優れていますよ。
同じロジクールのケーブルマウスも持っていますが、たまに使うと煩わしいですね。
もう、パソコン周りがワイヤレス環境になっているようです。
書込番号:3424375
0点

あ、自分の書き込み、見直してみると、
かなり「誤植」というか、書き間違いが…。
訂正するのも面倒なので、あえて書きませんが〜。
ケーブル ・ ワイヤレス ・ ボール …等が、ゴッチャになってますね。
書込番号:3437002
0点



マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス
ここを見ていて、いろいろとよいところ悪いところがあるようですが、皆さんの思うよいところ・悪いところを教えてください。
ボタンの位地云々とありましたが、手の大きさにはかなり自身があるのでそれについては、大丈夫なんですが、、、
0点

レスがないので、返事書きますが…。
その手の内容であれば、過去ログを見ていってもらえると、
よく分かると思います。
マウスの使用感というのは、個人ごとに大差が出ますが、
このMXシリーズを買って、後悔することは、そうそう無いでしょう。
値段に応じたクオリティーを、提供してくれます。
書込番号:3436955
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





