
このページのスレッド一覧(全4987スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年10月29日 13:16 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月29日 03:41 |
![]() |
0 | 8 | 2004年10月29日 01:35 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月28日 23:28 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月28日 08:33 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月25日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > マイクロソフト > Wireless IntelliMouse Explorer M03-00042 (メタリックグレー)




2004/09/29 07:44(1年以上前)
PS/2接続マウスを繋げて、IrDAポートにデータ送信して使用可能にするような機械はあったと思います。ただ、センサ-マウス間のような汎用ポート以外の部分は、各社独自の通信形式を使ってるんじゃないかと思うんですが…
また、通信方法はよくわかりませんが、レシーバーとマウスの間に障害物があっても大丈夫と書かれているので、赤外線じゃなくてもっと波長の長い電波じゃないですかね。
書込番号:3328022
0点



2004/09/29 22:01(1年以上前)
だめですか?
パソコンは、DELLのノートInspiro 8200です。
赤外線センサーは、本体右側にあります。
マニュアルには、赤外線センサーを有効にすると、「赤外線互換デバイスとの通信を確立することが出来る」と書かれています。
付いている位置からして、マウス用かと思ったのですが残念です。・・・
パソコン周りをすっきりさせるために、コードレスはとてもうれしいアイテムですが、受信部の大きさが気になりますよね?
マウス自体はフィット感がとても気に入ったのですが残念です。
書込番号:3330713
0点


2004/10/29 13:16(1年以上前)
赤外線通信は多分無理だと思います。
チルトホイールではなく3ボタンですが、
http://www.kakaku.com/akiba/hayamimi/04/10/hayamimi20041028_mswireless.htm
これなんかいかがですか〜。今日たまたま見つけたんで。
書込番号:3435492
0点



全国数万人?のロジクールマウスファンの皆様、こんにちわ。
冗談はさておき、MX700ユーザーの皆様、みなさんのMX700は快調かと思いますが、MX1000への乗換えを考えられている方は多いと思います。
私もそのうちの一人なのですが、年末に引越しを控えているため、それまでは買い物を控えなければなりません(^^;
そこで、買うのはほぼ決めているのですが、買うまでの間先に手に入れられた皆様のMX700との比較インプレでも聞かせてください。すでにスタパ氏の偏ったwインプレは読みましたが、実際のユーザーの皆様のご意見を伺いたいと思います。
ぜひ皆様の偏った(笑)意見をお聞かせください。もちろんMX700ユーザー以外の方からの楽しいご意見もお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
ちなみに私はスタパ氏とは違って、かぶせ持ちです(^^手首と腕をべったり机の置くタイプです。参考までに。
0点

チルトホイールの不安定さは、神経質な人は耐えられないかも…。
それに比べると、MX-700のホイール部は、とても安定感があります。
MX-700を持っている人で、それなりに満足しているなら、
9000円出してまで、急いで買う必要性は、そこまで感じられません。
しかし、個人的にみても、
現在のマウスの中では、間違いなく「ベスト3」に入りますし、
スペック・クオリティーは、ダントツ一位かと思います。
ただ、MX-700を触った時のような感動は、なかったですね〜。
じんわりと実感できるような、凄さだと思います。
書込番号:3430981
0点

いであ〜さん、毎度どうも(^^
>急いで買う必要性は、そこまで感じられません。
そーなんですか、、、、(^^;
まぁ、たしかにデザイン的にはよく似ているし、
急ぐ必要はないかもしれませんね。ま、もう少しふんだんに流通されてきて価格がこなれてきた頃でもいいかもしれませんね。
ヨドバシに実機が展示された頃に感触確かめてきます。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:3434653
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス


本日このマウスをかってきました。
いままでメーカーパソコンにくっついてきたマウスを
つかってきたのですごく満足しています。
手にもなじんでいい感じです。。
ですが一つ問題があるのです。。
マウス ボタンの設定ができないのです。
ヘルプを見て、「設定」を選択しても
ヘルプのプレビューにある「マイ マウス」のタブが
どこにもないのです・・
付属のソフトのインストールは何度もやりなおしてみたの
ですがどうもわかりません・・
もしよければなにかご教授頂けると幸いです・・
よろしくおねがいします
windows2000です
0点


2004/10/27 18:29(1年以上前)
下記の方法から「SetPoint」は起動できませんか?
1.[スタート] メニューから、[プログラム]、[Logicool]、[マウスとキーボード]、[の設定] の順に選択します。
2.Windows® のタスクバーに表示されている [SetPoint] アイコン をダブルクリックします。
3.Windows タスクバーにある SetPoint アイコンをシングルクリックし、表示されたメニューから [マウスおよびキーボードの設定] を選択します。
書込番号:3429497
0点


2004/10/27 22:25(1年以上前)
自分のところでもSetPoinを選んでも、設定項目が
出てきません・・・windowsXpProSp2環境です。
困りました。
書込番号:3430301
0点



2004/10/28 00:04(1年以上前)
Pocket Tissueさん、早速の返信ありがとうございます。
示して頂いた3つの方法でsetpointをみてみましたが
同様に設定することができません・・
(マイ マウスの項目がないんです・・)
状況を撮ってみたのでみてください。
この状況は普通ですか?
http://imgboard.s2.x-beat.com/up/upload/src/aiolos_0060.jpg
よろしくおねがいします
書込番号:3430784
0点


2004/10/28 00:42(1年以上前)
SetPoint」は起動しているようですが確かに「マイマウス」がありませんね。
下の方でも同じ症状の方がいるようですが解決されたのでしょうか?
お役に立てず残念ですが一度サポートに連絡してみた方が良いと思います。
書込番号:3430958
0点



2004/10/28 00:52(1年以上前)
あ、やはりちょっとおかしい状態なのですね。
そのことが分かっただけでもありがたいです。
サポートのほうに連絡してみます。
書込番号:3431001
0点


2004/10/28 14:23(1年以上前)
私もこの現象を経験していますが、私の場合PC2台を接続する機器(PC2台を同じディスプレイ、キーボード、マウスで使えるようにするやつ:MYPICO2とかいうの使ってます)を接続していたため一旦それを外してじかに接続したら認識しマイマウスタブが出ました。
改めて2台接続器をつけると、ポインタ速度などは設定を継承しているようですが、チルトとか、ボタンは使えないようです。
書込番号:3432259
0点


2004/10/28 19:47(1年以上前)
うちも同じ現象が有りました。
Win98SEなのですが、PS2ポート接続の時に駄目。
USB接続の時OKでした。
何故かは残念ながら判りません。
では。
書込番号:3432998
0点



2004/10/29 01:35(1年以上前)
本日サポートに電話しました。
USBハブを介していたのが原因だったらしく
PCにUSB直差しに変更して解決しました。
ハブや、USB→PS2などの変換コードなどをつかうと
PCにマウスとして認識されない
(うまくドライバがインスコされない?)
らしいです。
なのでこういう症状が出る方は、
できるだけPCに近い位置での使用をおすすめします。
サポートの対応も的確でとても良かったです。
みなさん、ありがとでした。
書込番号:3434498
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス


本日、MX-1000を購入しました。
今充電中なのですが、説明書には充電中はLEDが点滅と書いてありますが、
まだ充電始めたばかりなのに全て点灯しています。
本体底面のスイッチをOFFにしてから差しなおすと、今度はLEDが点滅に
なります。説明書にはOFFにして充電するとは書いていませんが、
これはこれで正しい動きなんでしょうか?
0点

正しいかは知りませんが、私のも同じです。
まあ、充電はされてるので気にしてません。
書込番号:3397128
0点


2004/10/18 05:07(1年以上前)
私のも同じです。
確かに取説には「スイッチONで...」
とありますね。
まあ、こんなものじゃないですか。
充電はされているみたいだし。
書込番号:3397199
0点


2004/10/18 20:54(1年以上前)
充電についてですが・・・
マウス本体スイッチオフにしてスタンドに乗せると充電LEDが点滅するのですが、そのままPCの電源を落とすとこのLED消灯されます。
これって仕様でしょうか?
書込番号:3399048
0点


2004/10/26 08:21(1年以上前)
想像だけど予備電源つないでないとか?
書込番号:3424393
0点

もう見てないと思うけど・・・w
どうやらLEDが減っていないと点滅しないようです。
減っている場合、減っている部分のLEDのみ点滅しました。
このマウス1メモリ減るまで5〜6日連続で使わないとダメですから、
受電台に毎日乗せる場合は点滅してる所は見れないですね
書込番号:3433973
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless IntelliMouse Explorer for Bluetooth M60-00003


こんばんわ、このマウスの新しいバージョンがリリースされたんですけど、
http://www.microsoft.com/products/info/product.aspx?view=22&pcid=84d9839f-f07a-43cc-89e4-cb571cd205c9&type=ovr
日本でいつ発売かご存知の方いませんか?
0点


2004/10/28 08:33(1年以上前)
11月5日に発売のようですよ。
MSのホームページに載っていました。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/intelli_explorer_bt.asp
書込番号:3431520
0点



マウス > ロジクール > CLK-C71 コードレスクリックプラスオプティカルマウス


タブWebブラウザ『sleipnir』のウィンドウがアクティブな状態で
アプリスイッチボタン(デフォルトのアプリケーション切り替えアプリに関連付け)を押すと、
一瞬だけウィンドウが立ち上がりますが、すぐに消えてしまいます。
同様な症状の方おられますか?
それとも、正常に動作しますか??
このマウスと『sleipnir』を使用してましたら、
是非情報ください!!お願いします。
環境
OS:Windows2000
SetPoint:2.11.459
Sleipnir:1.4.2
IE上では正しく動作します。
この些細なトラブル以外は、いい感じです。
0点


2004/10/25 21:58(1年以上前)
ロジクール・クイック・スイッチ・プログラム・セレクタの
ウィンドウの事ですよね?
正常に動作してますよ。
もっともこのボタン、ほとんど使ってないので
正常な動作は正直良くわからないですが。
ただ、ウィンドウがすぐに消えるという事はないですよ。
環境
OS:Windows2000
SetPoint:?
Sleipnir:1.4.2
書込番号:3423591
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





