マウスすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マウス のクチコミ掲示板

(35941件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4986スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

素朴な質問?

2004/07/05 14:41(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-900 Bluetooth コードレス オプティカル マウス

スレ主 〜ぱおぱお〜さん

Bluetooth とはどの様な機能なのでしょうか?
MX-900を購入するかMX-700にするか迷ってます。

書込番号:2996292

ナイスクチコミ!0


返信する
とおりすがられさん

2004/07/05 14:47(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:2996309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

誰か教えて〜

2004/07/03 23:56(1年以上前)


マウス > マイクロソフト > IntelliMouse Explorer B75-00095 チルトホイール

スレ主 ちっびーさん

パソコンのスタンバイ状態から復帰させると
マウスが動かなくなります。
誰か改善方法を教えていただけませんか?

書込番号:2990726

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/07/04 00:24(1年以上前)

USB接続だとしたら、マザーボードがスタンバイ時にUSBへの電力供給をやめてしまう仕様か、設定になっているような気がします。
マウスの方で聞くより、マザーボードのところで聞いたほうがいいかもしれません。

書込番号:2990836

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちっびーさん

2004/07/04 16:05(1年以上前)

ありがとうございます。一度販売店で
確認してみます。

書込番号:2992983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

赤いライト?

2004/06/07 12:50(1年以上前)


マウス > マイクロソフト > IntelliMouse Explorer B75-00095 チルトホイール

スレ主 まっぺですさん

最近このマウスを購入しました。 このマウスを使用中はセンサー部分の赤い
ライトが常時点灯していますが、パソコンの電源をOFFにしてもこの赤いライトが消えません。これは正常なんでしょうか?何も分からない初心者ですいません。 お願いします。  それともうひとつ質問なんですが、水平スクロールの早さは調節できますか?

書込番号:2893844

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/06/07 23:24(1年以上前)

最近のマザーは、電源OFFでもメインスイッチ切らないと
マウスやキーボードに通電しているものが多いですよ。
集中タップでメインスイッチの代わりに切っておくのも手です。

書込番号:2896013

ナイスクチコミ!0


のっぺさん

2004/06/08 12:34(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。 異常じゃないと分かり安心しました。 ちなみに集中タップとはどのような物でしょうか? 知識がショボくてすいません。 キーボードやマウスのライトが点灯してると気になるので今度からメインスイッチをOFFにします。

書込番号:2897574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2004/06/14 19:50(1年以上前)

2年ほど前に組んだPCのマザーで同じ症状でした。
最近組んだPCは問題なかったですが。。。
確かどこかに修正プログラムありましたが。 Win処方箋あたりに
載っている気がしました。
調べる時間が無く 中途半端なレスでスミマセン。

書込番号:2921078

ナイスクチコミ!0


Z12さん

2004/07/02 18:27(1年以上前)

マザーボード上のジャンパースイッチで改善できるはず。マザーのマニュアルに書いてありますよ。

書込番号:2986137

ナイスクチコミ!0


ミスももこさん

2004/07/03 20:11(1年以上前)

アスーステックのマザーですと、キーボードのスペースバーでPCの電源
をONに出来る機能があるのですが、例のBIOSの設定でこの機能を切れば、
電源OFFの状態でもマウスの赤いライトはちゃんと消せますよ!!
その代わり、PCの起動は本体の電源スイッチからとなりますが...。

書込番号:2989925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電池の消耗激しすぎるのですが

2004/06/25 17:09(1年以上前)


マウス > マイクロソフト > Wireless IntelliMouse Explorer M03-00042 (メタリックグレー)

スレ主 バビロン55さん

前モデル(M03-00023)の話で書き込むところがないので、後継モデル?の当欄に書き込みます。

 昨年の9月にワイヤレス・マウスも安くなったなと思い、買って見ました。使用感や昨日についてはほぼ満足していますが、電池の消耗の激しさには困っています。毎日仕事で使っていますが、わずか2週間くらいしかアルカリ乾電池が持ちません。3ヶ月くらい使用できると箱には書いてあったのですが、これでは6分の1しか乾電池が持たないことになります。

 省エネ設定は自動となっているので、特に設定が間違っているとも思えません。何か対策はあるのでしょうか?

書込番号:2960780

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 バビロン55さん

2004/06/26 12:58(1年以上前)

>使用感や昨日についてはほぼ満足していますが、

昨日→機能でした。


 皆さんの使用状況(平均使用時間/日)と電池交換時期及び使用しているアルカリ乾電池のブランド名などを教えていただけないでしょうか?

書込番号:2963685

ナイスクチコミ!0


スレ主 バビロン55さん

2004/07/03 15:58(1年以上前)

他の機種の掲示板を当たって見ましたが、私と同様に困っている人もいるようです。私のワイヤレス・マウスは電池寿命に関しては一世代前のものらしく、電池の寿命が半分と考えれば、ほぼ同等でしょう。


>パナのアルカリ乾電池で3週間と持たない電池寿命には参っています。

>僕は、2年ほど前にワイヤレスマウスを2,3個買いました。
>どれも環境が悪いのか反応が鈍かったり電池が1週間ぐらいで
>なくなりました。

>電源スイッチはついてません。だいたい電池は一ヶ月くらいで切れますので新しいインテリマウスにはかなり劣ります。

>デフォでついていた電池なんだけれど、1ヶ月立たないで、
>電池の交換を強いられたよ。どうなっているんだろう。
>他では、半年は持つって聞いたのに。

>で、他のマウスも1ヶ月くらいだということがわかりました。
>とはいうものの、これは問題でしょう。



 とはいえ、乾電池のランニング・コストも無視できなくなりました。1本60円として、2週間ごとに電池交換すると年間3,120円になります。

 エコ・マルチ2でも買うかな?

書込番号:2989272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

多機能ボタン

2004/05/02 17:32(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス

クチコミ投稿数:2100件

現在8ボタンですが、この先にこれが
10ボタン、12ボタンになったら、みなさん買いますかね?

個人的に、親指の所には、4ボタンにしても良さそうだし、
人差し指・薬指の横(中央でなく端)にも、ボタンが付けられそう。
アプリ変更ボタンの左右にも、スペースがありますよね。

個人的には、拡大縮小してくれる「ホイール」が
人差指の横とか、親指の所についてほしいな〜。

書込番号:2760094

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/05/04 21:47(1年以上前)

それよりも、リチウムイオンなどの専用充電池で軽いやつを採用して欲しい。
もちろん単三も使えるようにね。難しい話じゃないと思うが、、、、

書込番号:2769334

ナイスクチコミ!0


jubakoさん
クチコミ投稿数:100件

2004/05/05 09:44(1年以上前)

そんなにボタンいらない・・・(^^;
最近やたらとボタンの多いマウスが出てるけど私は嫌い。
ゲームやる人なら便利なんでしょうけど。

左右クリックとホイール、
欲を言えばブラウザの戻る、進むぐらいあれば満足。
あまり多いとマウス自体のデザイン、触り心地が悪くなりますから。
MX-700はその辺も考えて配置してるから私的にOKなのですが。

基本的にはキーボード操作派なので。

書込番号:2771252

ナイスクチコミ!0


ブライアン・アダムス 3.51さん

2004/05/11 01:27(1年以上前)

>専用充電池で軽いやつを採用して欲しい。
確かに大柄なマウスですが、重さが気になったことはないナァ。逆に、この大きさに慣れてしまった為、ノート用の小っちゃいマウスに拒否反応が起きるようになってしまいました。

ブラウザの進む/戻るボタンは、エクスプローラでフォルダの階層を移動する際にも使える為、もう、これのないマウスは考えられません。その点が理由で、仕事用 MX-300 を Click Plus に買い換えちまいました。

アプリキーボタンは、これまで今一つ馴染めなかったのですが、最近、各ボタンには任意のキーが割り当て可能なことを知り、『Ctrl + Num +』 を割り当てて、エクスプローラで詳細表示時、アプリキー押下で "名前""サイズ""種類""更新日時" を最適幅に調整できるようにしたところ、とっても便利で愛用してます。

また、クルーズスィッチには、"B"、"Z"(=Winamp の次曲/前曲)を割り当てて、リモコン代わりに使ってます。

…とはいいつつも、ボタンが増えれば増えるホド便利になるかというと…、正直、この辺が限界かなぁとも思いますね。

書込番号:2795234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/05/11 22:43(1年以上前)

考えてみれば、ボタンを増やすより、
ソフト毎にショートカットを割り当てられるよう、
ドライバソフトを改善してほしいですね〜。

マウスジェスチャー機能も、統合してくれると、
使い勝手が良くなるかも…。

書込番号:2798030

ナイスクチコミ!0


ブライアン・アダムス 3.51さん

2004/05/13 00:23(1年以上前)

>ソフト毎にショートカットを割り当てられるよう
それは欲しい鴨?

書込番号:2802096

ナイスクチコミ!0


あんどぅとろわさん

2004/05/31 20:03(1年以上前)

私もShiftとCtrlを登録できれば十分ですね。
ShiftはOfficeを使うときに非常に便利なので、なくなると逆に悲しいですけど。

書込番号:2870212

ナイスクチコミ!0


anonimausさん

2004/07/02 00:12(1年以上前)

CADを使うので、マウスの操作は必須だから左手をキーボードにおいたとしても、10ボタンくらい有ったら便利かも。ちなみにアプリごとのキー割当はUSBOVERDRIVE使えば無問題!(当方mac osx10.3)

書込番号:2984142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

MX-900はMacで使えるの?

2004/03/22 21:55(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-900 Bluetooth コードレス オプティカル マウス

どなたかMacでの動作確認された方いませんか?
Mac対応を公表するメーカーなのに、今回は表記してなくて買い留まってます、、、

書込番号:2616393

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/03/24 20:16(1年以上前)

別にMX700でいいんじゃないの?通信方式以外一緒だと思います。
操作距離10mが必要で有れば別ですけど、、、、

あ、失礼、OSXには未対応でした。

書込番号:2623920

ナイスクチコミ!0


imacfun2000さん

2004/03/25 22:56(1年以上前)

使えます。ただし、MX−900に付属のレシーバは
使用できるのかは不明です。
私の所では、もともとアップル純正のワイヤレス
キーボードを購入していた為、D−Link社の
Bluetoothアダプタ「DBT120」を
使って、接続をしています。
設定方法は、ごく普通に[アプリケーション]−>
[ユーティリティ]にある「Bluetooth設定
アシスタント」で認識させてください。その時にマウスの
裏のConnectボタンを押しておくと良いかも。
なお、私の所の「ロジクールマウスセンター」では、
MX−900を認識していません。

書込番号:2628527

ナイスクチコミ!0


imacfun2000さん

2004/03/25 23:01(1年以上前)

あ、書き忘れていましたが、もちろん動作保証対象外の
為、私の書いた方法で使えなくてもロジクールへ問い合
わせはしないでくださいね。

書込番号:2628554

ナイスクチコミ!0


スレ主 Macamさん

2004/03/26 23:18(1年以上前)

ジェド さん、ごめんなさいね、Bluetooth利用が目的のため700では意味ないんです、、、
imacfun2000さん、ありがとうございます!コントロールセンターで認識はしないがマウスの機能としては使えてるんですね?DBT120で繋いでるということは、900付属のアダプタではワイヤレスキーボードは認識できてないのかな??
純製ワイヤレスマウスは嫌で900の発売を待ってました。んで、あわよくば900のアダプタでワイヤレスキーボードも使えたらDBT120を買う必要もないかと期待してたんですが、、、少々厳しいような感じですね。
両方で2万逝かれるので、もう少し様子を見てからにします(泣)

どうもありがとうございましたm(_ __)m

書込番号:2632324

ナイスクチコミ!0


peekさん

2004/03/27 00:02(1年以上前)

PowerBookG4-12inch(OSX10.3.3)ですが
本体内蔵のBluetoothでMX900と認識して使えました。
USBにMX900のレシーバーをつないでも普通のマウスとして認識して使えました。
ワイヤレスキーボードは持ってないので確認できません。

書込番号:2632571

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/03/28 18:55(1年以上前)

ブルートゥースという点以外は全く同じだと思いますが、、、、

700と900。
でも、価格は結構違う(^^;<2〜3000円?

まぁ、ブルートゥースが大事なら仕方がないですね。

書込番号:2639625

ナイスクチコミ!0


Macamよりさん

2004/03/31 18:57(1年以上前)

ジェドさんへ、、、
ほんとは700でもいいんですよね(^_^;) ただ、林檎純正のワイヤレス鍵盤が欲しくて(そんな離れて打ちたいから!とかではありませんよ、笑)、あれを使うには別途Bluetoothアダプタを買わなきゃいけないんです、、、
で、ロジクのBluetoothマウスが出て、そのレシーバーが共用できればアダプタを買わなくてよい分得するわけで。900には期待してたんですけど、サポートに問い合わせたら今のところMac対応の予定はありません、、、とのことでした(泣)
保証外でも動作はしてるみたいなので、早い話、NewMac機買えばいいんですけどね(笑)お金下さ〜い!!(笑)

書込番号:2651465

ナイスクチコミ!0


imacfun2000さん

2004/04/06 00:26(1年以上前)

>Macamさん
もともと付属のレシーバは使う気はありませんでした。ドライバも
公開されていませんし、動かなかったらいやだなって思って。
それに、MX900を購入したときには既に純正ワイヤレス鍵盤を
使っていましたので、DBT120で接続できればOKでしたし。
> ジェドさん
以前、ワイヤレスマウス(MS製)を使用した時に、非常に感度が
悪くて、ちょっと離すと動かなくなった覚えがあります。
MX900ではそんな事はありませんが、MX700って大丈夫
ですかね?その辺。

書込番号:2671105

ナイスクチコミ!0


こるげんさん

2004/05/05 04:23(1年以上前)

ここをみてMX900買ってみました。
iBookG4(OS]10.3.3)に内蔵bluetoothをオプションでつけたもので、
MX900で認識したのですが、「進む」「戻る」ボタンが動きませんね...
ホイールボタンの上下にある「上下のスクロール」ボタンは動くんですが。
MACでこのマウスを使ってる方で「進む」「戻る」が使えてる人いらっしゃいますか?

書込番号:2770778

ナイスクチコミ!0


ぴすもんさん

2004/05/17 21:30(1年以上前)

今日買いました。ネットのショップだとこんなに安いんだとちょっと、ショックでしたがMacでもばっちり使えるので満足です。ただ、ページマークのボタンと横についてる→のボタン2つは使えません。でもアップル純正のマウスより全然快適です。
ところで付属のレシーバーですが、マウスのレシーバーとしてはつなぐだけであら不思議って感じで設定もなしで使えますが、Bluetoothのアダプターとして機能しません。実はこれがBluetoothアダプターとして使えることを期待していたので、ちょっと残念。あと、純正のレシーバーで使うとスリープができないんです。正しくは一旦スリープにはなるんですが、レーバーが電波をサーチ?し始めるとスリープが解除されてしまうのです。
 これを解消するにはやはりアップル推奨D−Link社のBluetoothアダプタ「DBT120」を使うしかないようです。一度設定ユーティリティで登録すれば、マウスのコネクトボタンを押さない限り、一回電源を切ったり、再起動してもすぐに接続してくれます。レシーバーは充電器とて割り切ったほうがいいかも。

書込番号:2819669

ナイスクチコミ!0


anonimasさん

2004/07/01 22:55(1年以上前)

汎用USBドライバを使えばいいよ。

書込番号:2983713

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング