このページのスレッド一覧(全212スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2024年10月26日 22:25 | |
| 0 | 1 | 2022年4月3日 21:49 | |
| 2 | 0 | 2022年4月1日 13:28 | |
| 8 | 8 | 2022年9月30日 07:06 | |
| 0 | 1 | 2022年3月17日 06:11 | |
| 0 | 0 | 2022年3月15日 09:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Windows10では便利に利用してさせて貰いましたがここでWindows11 PCを購入しこの使いやすいマウスを利用しようと思ったら無線電波強度が弱いせいかスリープ状態からクリック1回で復帰せず、2〜3回クリックしてやらないと復帰しませんでした。また、マウスを横に振ってもまったく反応しません。スリープ1回の状態で放置するとモニターの画面は、真っ黒で数分放置すると機能が固まってしまい強制的に再起動するしかないダメな状態になります。Windows11対応ということですが、怖くて使えません。ほかのメーカーRのマウスを購入し同様の操作を行いましたら完璧な動作を確認できました。
0点
私も持っていますが、すぐに壊れました。
右クリックが効きにくくなり、休止からの電源復帰もダメになり廃棄。
書込番号:25939701
0点
マウス > エレコム > M-DPT1MRBK
Windowsを初期化した際にマウスアシスタントを再インストールしたのですが、バージョンが上がったせいでおかしな動作をするようになってしまいました。具体的には、ホイールの左右チルトで左右キーまでも入力されてしまうんですね。そのせいでウェブブラウザを使うと、サイトのショートカットキーと衝突してしまうようになりました。
どうも一部のアプリでそういう動作をするようになっているようで、サポートに修正をお願いしたのですが、「こちらで再現しないので対応できない」の一点張りでした。僕は「旧バージョンのマウスアシスタントを配布して欲しい」とお願いしたのですが、サポートは理由もなしに拒否し返金を申し出てきました。このトラックボールを気に入って使っているのに、返金などされても困ります。
実を言うと、その後もしやと思ってInternet Archiveで検索したら、旧バージョンのマウスアシスタントが手に入りました。問題は解決しましたが、メーカーへの不信は残りました。
0点
そんな状態では使えても長くはありませんね。
新しいのを探すのも大事ですよ。
書込番号:24683521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マウス > Razer > Razer Viper
ロジクール製やマイクロソフト製マウスを長年使用してきましたが、RAZER製マウスを試しに買ってみました。
しかし、スクロールホイールが固すぎます。そしてホイールクリックは軽すぎます。そのため、押し込んでしまい誤ってクリック操作になってしまいます。
仕事上、過去に50種以上のマウスを触ったことがありますが、過去最高のホイールの固さです。このマウスは、スクロールホイールの固さが3〜5倍で、スクロールクリックの固さは半部くらいです。
ゲームでは武器の交換などで使用するスクロールホイールですが、操作ミスが連発してしまい、使いものになりませんでした。
数日使えば馴染んでくるのかと思って我慢して使用していましたが全く変化せず、現在は全く使用していません。
通常のブラウザ観閲などでもスクロールホイールは多様するため、通常使用としても全く使いものになりませんでした。
ゲーミングマウスなのに致命傷です。応答速度が速いとか以前の問題です。
結局、無駄使いになってしまいました。RAZER製マウスは二度と買わないと心に誓いました。
2点
マウス > ロジクール > M590 MULTI-DEVICE SILENT Mouse
これ一台でBluetoothとUnifyingに対応し同時に2台まで登録可能で素晴らしい
2台のPCを行き来でき、コピペまでできる「Flow」機能は素晴らしい
手動切り替えもサクサクで問題なし
しかし、これらのすべての機能を全て台無しにする"ホイール"の軽さ、とても使いにくくストレスがたまります
分解して中身を見ましたが、ホイール裏側の引っ掛かり部分の山が小さすぎて調整してもどうにもならない事が解りました
このまま使い続けても苦痛になりかねないので、電池だけ取り出してゴミ箱行きです(3日で耐えられなくなる)
値段も手ごろで高機能だっただけに非常に残念です
3点
もう捨てましたか?
爺も,この社のマウス愛用者です。
ヒョッとして,ホイールが軽すぎて使いにくい・・・と,言うことでしょうか !
このホイール・・押し込むと クリック感が出て適度な感触で使えるのですが ・・・・
爺の勘違い/お節介 なら 御免なさい。
書込番号:24680522
1点
ホイールの押し込みではなく、スクロールでストレスが溜まります。分解して機構を調べ調整しましたが適度な重さにならないと解り、持っていても邪魔になるだけですので捨てました。
PC3台所有していまして、いつもは2台+サブモニタ込み3枚で作業しており、Flow機能の存在を知ったので便利そうだと思い購入しましたが、結果的にマイクロソフト公式のMouse without Borders(Flowより優秀でした)を入れ、使い慣れたエレコムマウスに戻しました。
書込番号:24680814
0点
このマウスに高速スクロール機能はついていません。
ただし分解すると解るのですが、高速スクロール用のマウスにも流用できるホイールの仕組みにはなっています。
ここでコストダウンしているのだと思われます、これのおかげで全てダメになってるんですけどね。
書込番号:24682055
0点
ダメというか、単に貴方の好みの問題でしょう…。
私は一般的なホイールでは重すぎて指が痛くなるので、軽いものの方が良いです。
とはいえ、全くノッチ感が無い高速タイプは逆にコントロールが難しくてストレスが溜まる。
ので、私にとってこのホイールはまさに理想形です。
書込番号:24758461
3点
僕も最初はスクロールが軽いというか、安定しないというか、ストレスがたまりました。
ドライバーをよく見ると、スムーススクロールを切り替えると、普通に使えます。それからは、概ね満足して使っています。
ところで、M590は値上がりしているようで、ヨドバシの価格表記が3500縁になっていました。値札は3280円でしたが。品薄がつづいていましたが、今後M650になっていくのでしょうか。
書込番号:24801105
0点
>コメント書きたい人さん
まだ需要あるかわかりませんが、
ホイール支えている針金を曲げると重くなりますよ
https://kaizou77.blog.fc2.com/blog-entry-5.html
説明長くなりそうなので記事にしました。
書込番号:24945240
0点
マウス > ナカバヤシ > Digio2 MUS-BKT99
まずは買ってすぐに使おうとした所、左クリックが強く押さないと反応しませんでした。
原因は内部のボタンが押される前にケース同士が先に当たっていた為でした。
これは内部のボタンの上に厚めのテープを貼ってかさ上げし、さらにケースを削って対応しました。
次に硬いテーブルの上で動かす時に引っ掛かってうまく動かない。
原因は裏面のwi-fi接続ボタンが四隅の足より出っ張っていて,テーブルに当たっていました。
これはボタンをカッターでカットして対応。
次にこれがとどめですが、3ヶ月位使った所で急に電源が入らなくなりました。
原因は電池の電極がなんとプラスチックにメッキをしたもので、どうやら内部で電池が動いた時にメッキが?がれたのが原因でした。
構造的にあり得ないことばっかりで買って3ヶ月でゴミになりました。
もう二度とこのメーカーのは買いません。
書込番号:24653062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アマゾンのレビューも見ました。全く同じ内容ですね。
最初の不具合発覚時に速攻で返品するべきでしたね。
書込番号:24653508
0点
マウス > HP > Spectreマウス 700
【良いところ】
・デザインがおしゃれ
・機能が色々付いていて、慣れると便利
【悪いところ】
・Bluetoothを設定して使う方法とUSBタイプのレシーバーを差し込んで使う方法の2通りあります。Bluetoothの設定が面倒だったので、最初はレシーバーを差し込んで使ってましたが、レシーバーを抜こうとしたら、手で頭の部分だけ取れて中身が刺さったままになってしまいました。
検索してみると、他にもそういう事例があるようです。パソコン本体を修理に出さないといけないなどと書かれていたので、かなり焦りました。
その後なんとか取り外すことができましたが、二度とレシーバーを使うことはないです。ですがレシーバーをマウスに収納しておける仕様は紛失防止になり良いと思います。
・付属の説明書が長くて外国語が多く、読む気がしませんでした。
検索してやりかた解説のページを見たほうが早いと思ったので、早々に諦めて設定や機能の解説は自力で調べました。そのほうが早く解決できますが、ネット初心者の方にとってはもしかしたら大変かもしれません。
・使い心地は、ホイールが回りすぎる感じがあり、止めたいところで止めたと思っても行きすぎたり、ちょっとのことでポインターがズレたりします。
悪いところの文章のほうが長いですが、レシーバーを使わなければいいだけだし、設定もネット検索のほうが分かりやすいので、困ることはないかと思います。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)







