
このページのスレッド一覧(全210スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2025年8月24日 18:37 |
![]() |
0 | 2 | 2025年8月18日 22:08 |
![]() |
1 | 3 | 2025年9月1日 16:35 |
![]() |
3 | 8 | 2025年8月6日 17:41 |
![]() |
1 | 4 | 2025年7月6日 12:41 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2025年4月26日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > PEBBLE MOUSE 2 M350S
以前はM350を使っていてM350Sに買い替えたところ電池が毎回2ヶ月持たずに無くなってしまいます。使用方法としてはBluetooth接続で基本的に電源ON/OFFはしません。スリープの設定が悪いのかセンサーが敏感すぎるのか原因はわかりませんが少なくとも旧機種のM350より圧倒的に電池持ちが悪いです。M350では同じ使用方法で1年近く電池交換しなくてよかったです。
電源ON/OFFを毎回するのはめんどくさく、他に何か対策あれば教えていただけないでしょうか?
書込番号:26271910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Logi Boltアダプタ利用ではダメなのですか?
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/shop/p/logi-bolt-usb-receiver?sp=1&searchclick=Logitech
あと、日が差し込む場所にはおかない方がいいのと、非光沢のマウスパッドを使った方がいいです。
書込番号:26271937
0点

充電式ニッケル水素電池、「エネループ」等を二組用意して、電池がなくなったらすぐに交換して、同じ電池を繰り返し使うと、電池切れも気にならなくて良いと思います。
https://kakaku.com/item/K0001526239/
書込番号:26271949
0点

コメントありがとうございます。
>ありりん00615さん
ロジボルト使えば電池減り解消されますかね。。。
M350に戻すのもありな気がしてきました。
書込番号:26271963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

350と350sを比べると。
価格コムで見ればサイズが微妙に違いますが内部の仕様は同じだと思います。
同じ作りだとすればチップの不具合による不安定動作かもしれないですね。
俗に言われる闇電流ですね。
測ってみましょう。
購入店は?交換してもらえませんか?
書込番号:26271987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
ありがとうございます。
実は一度交換してもらってるのです。
ロジクールの場合新しいマウスを送ってくるだけですが。
それでも全く変わらなかったです。
なのでこれは350と350sの違いかと思いましたが
まさかの2個連続で不良品の可能性もあるかもしれないですね。
書込番号:26271993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おそらくはマウスを動かしていないのに動いたと判断されて、省電力モードの入っていないのではないかと思います。理由は、ありりん00615さんが書かれているような環境、光沢のあるデスク・マウスパッド・その色・光が差し込むなどで起こりやすく、たまたまマウスのセンサーと使用環境が悪いほうにマッチしてしまっているかと。
誤作動なく正常に動作しているとすれば特に対策はないです。そうなるとより容量の多い電池を使うくらいですねえ。ちなみに、最近出てきている単3形リチウム充電池を買ってみましたが、エネループプロよりもさらに持ちました。
書込番号:26271999
0点

原因がBluetoothインターフェイスの相性にあるのであれば、Logi Boltで改善する可能性は十分にあります。Logi Boltには電波障害にも強いという特徴があります。
また、スペックと同じバッテリー性能を望むのであれば、新品のアルカリ乾電池を使った方がいいです。100均商品でもいいですが、性能は何割か落ちると思います。
書込番号:26272041
0点

>tomt5さん
デスクはマットなグレーですが、会社に行くときに持ち出すのでたぶん移動時に動いてしまっている可能性は考えられます。毎回電源切れって話ですが慣れてないので忘れちゃいますね
>ありりん00615さん
毎回新品のアルカリ電池ですが100均のものなので多少悪そうですね。。。
書込番号:26272080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マウス > エレコム > M-XGS30BBSK
以前使用していたマウスが壊れたため、レビューや価格を見て購入。
2台使用できるのは便利だが、使用中に一度電源をoffし、再度onにするとBluetoothが認識しなくなる。
そうなるとPC側でoff/onしないといけなくなるので、面倒。
ずっとon状態だと電池の減りが早く1か月くらいしか持たない。
やはり価格なりのマウスか。
0点

PC側のセレクティヴサスペンドを無効にしてみては?
書込番号:26265842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信頂き、有難う御座います。
PCを確認したところ、セレクティヴサスペンドは無効になっていました。
一度、有効/無効と設定し直し、再起動して様子見てます。
今のところ、Bluetoothが認識しなくなるため、変化はありません。
書込番号:26266985
0点



マウス > 3Dconnexion > CadMouse Compact Wireless 3DX-700118
購入まもなくCINEMA4D, SKETCHUP, VECTORWORKS上で中ボタンの不具合が発生していました(反応しない等)。サポート対応は改悪で、話が通じません。何度同じ話をしても理解ができないようです。覚悟してください。時間はかかりましたが交換対応をしていただきましたが症状は改善せず。最終的に、「本社よりMAC OSは対応していませんのでご利用は控えてください」とのメールが届きました。Macはサポートされてあるとの明記がサイトにありますが、嘘のようです。Macユーザーの方はこちらの製品および3D Connexion全製品は購入を控えたほうが良いです。購入して困ってる方も、メーカーの虚偽があるため返品をお勧めいたします。引き続きサポートとやりとりしているのですが、ついに連絡が途絶えました。
0点

対応していないのはUniversal Receiver経由の接続だけですね。
https://3dconnexion.com/us/supported-operating-systems/
但し、Custom Views、QuickZoom対応ソフトウェアは限られています。
参考になるのかはわかりませんが、MAC OS設定変更を案内している公式スレッドがあります。
https://forum.3dconnexion.com/viewtopic.php?t=56880
書込番号:26261527
1点

>ありりん00615さん
いえ、ユニバーサルレシーバーだけではなく、bluetooth接続が非対応とのことでサポートより連絡が来ております。基本サポートとのやりとりはbluetoothに関することのみで、ユニバーサルレシーバー非対応の件は知っております。アップデートを促されましたが、引き続き改善せず、1ヶ月ほど経っておりますがサポート側も、上位サポートへエスカレーションしましたとの連絡が来て以来連絡待ちです。ちなみに公式アプリもmacでは挙動がおかしいです。
書込番号:26278868
0点

それなら返品できるレベルですね。
ただ、最初に添付されていた画像では、国内サポートはワイヤレスレシーバーに対応していないことしか念頭に置いていないようにも見えます。
書込番号:26278905
0点



スペックでは2年持つことになっていますが、レビューには電源オフを利用しても4ヶ月しか持たないとあります。
ロジクールのマウス(UnifyingもしくはLogiBolt)は、電源オンのままでも1年近く持っています。
書込番号:26256680
2点

下記のマウスを100円ショップで買ったら770円だったけども アマゾンで600円以下送料無料のようです 充電式ですが 今使ってるけども使い心地良いです試してみたら?
https://www.amazon.co.jp/DPI%E8%AA%BF%E7%AF%80%E5%8F%AF%E8%83%BD-%E6%8C%81%E3%81%A1%E9%81%8B%E3%81%B3%E4%BE%BF%E5%88%A9Mac-Windows-Microsoft-Pro%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B09QYDWXKH/ref=pd_ci_mcx_mh_mcx_views_0_image?pd_rd_w=hU85d&content-id=amzn1.sym.6b085c68-81de-4bb6-83f7-e38ea1ced08b%3Aamzn1.symc.409c7fce-cbd2-4cf4-a6cb-824c258c8778&pf_rd_p=6b085c68-81de-4bb6-83f7-e38ea1ced08b&pf_rd_r=T4KGF4V6N1CPEDC97ZFP&pd_rd_wg=829Q2&pd_rd_r=6f5adb79-9b1a-4b4c-a37c-a6ba1b1168b8&pd_rd_i=B09QYDWXKH&th=1
書込番号:26256684
0点

>ありりん00615さん
有難うございます
別のELECOM製品も使用しているのですが、そちらは電源入れたままでも数か月使えていますので、ハズレなのかも知れません。
書込番号:26256699
0点

そこはショップの評価が低すぎかと。
また、乾電池式に慣れていると、充電式は不便です。
書込番号:26256702
0点

付属品で単4形乾電池が付いていたと思いますが、これは動作確認用の電池で、これを使ってのことなら著しく電池が持たなかった可能性があります。
https://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=578
書込番号:26256704
0点

>tomt5さん
半年前に購入し、電源オフとオンで比較したりしましたが、1カ月以上持った事がないのです。
書込番号:26256709
0点

今どきのマウスは、千円程度の最低限の機能しかない物でも省電力機能が付いていて、感心するほど電池が持つ印象なんですが、1カ月以上持たないとなると、初期不良とかで省電力機能が利いていないような気がしますねえ。
{M-HC01DRのマウスには、省電力機能が搭載されています。電源スイッチがONの状態で一定時間操作がないと、自動的に省電力モードに移行し、マウスを動かすと復帰します。}
書込番号:26256733
1点



マウス > ロジクール > ERGO M575SP
静音化ということで購入したのですが、右クロックが感度が良すぎて、指をおいただけで反応してしまいます。そのような口コミや評価もないので、これは初期不良でしょうか。指をずっと上げていると釣りそうです。静音化のトレードオフでししょうか、評価が良かったので楽しみにしていたのですが、その他は良かったので残念です。
0点

右クリックってさほど使わないので、指を常に上げて置く持ち方すればいいんじゃないですかね?
私はMX Master 3Sのユーザーですが、持ち方は手の付け根を支点にして親指と小指薬指でマウスのサイドを掴んで、左クリックの人差し指、右クリックの中指は常にフリーの状態にしてます。
トラックボールマウスはまた持ち方も変わるのでしょうけど、人差し指と中指がフリーになる位置を模索してみてはどうでしょうか?
書込番号:26229910
1点

>Hiroshi Cutmanさん
以前からM570シリーズ使っていて
オカシイと感じるなら
販売店で初期不良交換依頼してみても良いと思います。
購入が通販なら、販売店の規約をよく読んで交渉してみて下さい。
書込番号:26230007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

静音化等、たいそうなことを言っていますが、一般的なマイクロスイッチの変わりに、タクトスイッチと呼ばれるスイッチを使っているだけです。こういう種類のものです。
https://www.fa.omron.co.jp/products/family/2650/lineup.html
コチコチ言わないかわりに、信頼性、耐久性は桁違いに低いです。それがトレードオフです。
ただ、触っただけでクリックしてしまうというのは、初期不良を引いてしまっただけでしょう。
書込番号:26230076
0点

>Hiroshi Cutmanさん
>指をおいただけで反応してしまいます。
私のはその様な事はないので、他の方同様に購入先かメーカーに相談した方が良いかと思います。
SPなしのM575に比べ戻りは弱いですのですが、左右でクリック感に違いはありますか?
左右それぞれで、軽くゆっくり押して戻してみて、ストロークに差があるようでしたら、中の基盤が斜めってたりしてるのかもしれませんね…
書込番号:26230255
0点



キーボードが初期不良で問い合わせたかったのですが、平日の昼しかコールセンター空いてないとのこと。普通の人は仕事中で家のパソコン周りのことなど事細かに話せない。
チャットで相談しようかと思ったが、メチャクチャわかりづらい。チャットのボタン押しても画面が変わらず、、、結局画面の右下に少しポップアップが出るようで、そこからコメント入れるらしい。そこでチャット始めても「少し待ってください、最大10分かかります」とか言って平気で10分超える。
もう、対応したくない感じが画面越しにわかってしまう。最低だと思った。
書込番号:26160775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





