このページのスレッド一覧(全213スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 9 | 2019年8月14日 13:31 | |
| 4 | 4 | 2019年8月13日 21:54 | |
| 1 | 1 | 2019年8月7日 12:56 | |
| 12 | 3 | 2023年1月9日 18:55 | |
| 1 | 1 | 2019年7月20日 13:12 | |
| 2 | 0 | 2019年7月7日 21:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2.5年電池が持つというので購入しましたが、4月で動かなくなりました。
修理(交換?)も考えましたが、送料自己負担なので結局買い換えるのと同じくらいかかります。
同じ商品を買いたいとは思わないので、この商品は諦めて他のものを探そうと思います。
1点
>taku0208さん
結局、2.5年に対してどれだけ使えたのですか?
書込番号:22856777
0点
今年5月に買って昨日(8月13日)に壊れたので4ヶ月です。
4月が紛らわしい書き方でした。
書込番号:22856794
0点
ロジクールのはもっと高いくせして2年程度しかもたないよ?
それでもマウスホイールを回転させるのが気持ちいいので他のメーカーのではあかんのです。
書込番号:22856798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電池は添付品(動作確認用)ですか?100円ショップでしょうか?
電池の性能は、ピンからキリまであります。
また、使用状況によって、もちが違ってきます。
買い換えるより、使い倒した方が、お得です。
最近購入した、トラックボールは、電源スイッチがありました。
面倒なので、入れっぱなしですが…
書込番号:22856824
0点
>ガラスの目さん
誤解を招くような書き方だったようですね。
電池が切れたわけではなくて、マウスそのものが故障したようなのです。
電池切れかと最初思いましたが、新しい電池に交換してもダメでした。
ちなみに、電池は付属のものを使用していました。
書込番号:22856879
0点
電池じゃ無かったんですね。
LED発光部が汚れたりしていないでしょうか?
トラックボールは、頻繁に掃除をしないと動かなくなります。
書込番号:22856907
0点
>ガラスの目さん
LED発光部を念のため拭いてみましたが、やはりダメでした。
IRなので発光しているかどうかもよく分からないですね。
いろいろありがとうございました。
書込番号:22856950
0点
IR発光を確認するならデジカメを発光部に相対させ液晶で見る。
書込番号:22857030
0点
>Hippo-cratesさん
なるほど。それはいいアイデアです。
さっそくスマホでやってみましたが、発光は見られませんでした。
手持ちのスマホがIRを拾わないのか、本当に発光していないのかの判断がつかないです。
家に帰ったら他のマウス、デジカメで確認してみます。
書込番号:22857047
0点
このマウス、マウスのポインタオプションで速度最大にしても遅くないですか?
2560*1080のモニタでは左右すべてをカバーするにはマウスパッドがカバーできませんでした。
1点
別のマウスでの経験談ではありますが。マウスパッドを変えてみましょう。
書込番号:22855535
0点
マウスパッドは関係ありません。
同じマウスパッドで複数のマウスを使っていますから。遅いので元のマウスに戻しました^^;
これはノートで使いますかね。
書込番号:22855545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>同じマウスパッドで複数のマウスを使っていますから。
他のマウスで大丈夫だからマウスパッドに問題が無いということではなく。マウスとマウスバッドの相性で、カウント数が少なくなることがある…って話なんだけど。
ちと古いけどこんな記事。
>ロジクール,レーザーマウスとマウスパッドとの相性問題について公式見解を発表,相性問題が起こるマウスパッドの傾向が明らかに
https://www.4gamer.net/games/023/G002336/20051026215952/
書込番号:22855759
0点
なるほど、マウスとマウスパッドの相性問題で正しく追従しないことがあるのですね。
この機種はBlueLEDで場所を選ばないというふれこみだけのことはあり、マウスパッドを外しても動作は安定していて追従不良も飛びもまったくありません。デスクの上でも紙の上でもマウスパッドの上でもほとんど同じ動作ですので、たぶん別のマウスパッドでも同じではないかと思いますが、また試してみます。大きさ、軽さもちょうどよくノートPC程度の画面では苦にならないのですが。
情報ありがとうございました!
書込番号:22855813
2点
マウス > ロジクール > G300s Optical Gaming Mouse
マウスのチャタリングが気になってサポートに連絡したのですが様子がおかしい
最初の返信の返答をして指示を仰いでいたのですが、2週間経っても返信がない
おかしいと思ってロジクールのサイトにログインしようとしたら
登録していたアカウントが抹消されていた!
その旨の連絡を最初のサポートメールに送っても返信なし
2年保証ということだったのですがサポートがあんまりでした
シリアルナンバーも住所も購入履歴も送ったのに・・・
どこかで悪用されないよう祈るばかりです
0点
日本のLogicoolサイトはサポートページをアメリカ本社サイトに統合中だがムチャクチャになっているから少し時間をおいた方がいい。
現状のサポートサイトでは行方不明のモデルもあるし英語と日本語が混ざっているし、ブランド名もLogicoolとLogitech両方が表示され、G HUB撤収以降ちょっとおかしな状態が続いている。
書込番号:22843716
1点
今年1月に購入したが昨夜全く動かなくなった。約半年の寿命だった。
無線送受信機部分には常時電源が入っていて、マウスの電源も入りっぱなし、の使い方。
1週間程前からスクロールがおかしくなる。ホイールでスクロールはするがすぐ元の位置に戻る状況が続いていた。
仕方が無いので、スクロールする時にはアプリ(IEやオフィス)のスクロールバーを引っ張っていた。設定の調整で治るかも知れないと思い、特に気にしないで放置していた。
症状は、pcを立ち上げた時Windowsのログインでカーソルが動かなかった。キーボードだけでログイン。ログイン後電池交換をしたら動いた。電池の電圧は1.2Vに落ちていた。左ボタン、右ボタンは普通に動いていたし、ブルーLEDも(元気よく?)光っているので、電池のせいではないと思っていたが電圧も落ちていた。
ワードでキーボード入力していたらマウスカーソルが見えなくなったので、今度は無線送受信部を抜き差ししてみると動く。これはPC側の無線送受信部分をリセットしたつもり。
大丈夫かなと思いつつ使用するが30秒もするとまたマウスカーソルが見えなくなる。今度はマウス電源のOFF/ONをする。カーソルが見えたが、すぐカーソルが無くなる。そんなことを2、3度繰り返していると、カーソルさえ見えなくなった。
正式にご臨終したようであった。
偶然ながら機械が壊れるて駄目になる数分の時間に遭遇.し、ある意味貴重な体験をした。
本日再度PCに電源を入れたがやはりマウスは動かず。
この機種に買い替える前に使用していた機種M-XG1DBSV(こちらは左ボタンの機械的不良、チャタリング現象多発)は3年以上動いたので、今度もそのくらいで、壊れる時は機械的に駄目になると思っていたが、何か電気的不良の様で残念だった。
今手持ちの有線マウスを使っていて近々新しい無線マウスを購入すると思うが、前機種とこの機種のグリップの握りの感触は割と気に入っていたのだが、このクチコミを見て問題があるように思え、次にELECOMを買うかどうか微妙。
5点
このメーカーに問い合わすのは有料電話。
実店舗での購入が良いですね、持ち込めば交換か修理に出してくれる、予備のマウスは必要です。
サンワサプライの廉価なのをケーズで買ったが壊れた、保証期間内なので店舗に持ち込むと修理できないというので代替品と交換で戻ってきた。
書込番号:22815822
1点
「6か月で壊れた」と書いた者ですが自己レスです。
返信して頂いた方がいらっしゃったようですのでお礼を申し上げます。
実はクチコミを書いた後で、再度マウスの電源を入れたら動きました。「壊れたのは勘違い?」と思いましたが、同じようなプロセスでまた動かなくなり応答しません。それで数分後、OFF/ONをしたら動き、同じように何回かのOFF/ON後に動かなくなります。再現性があります。
今朝動かなかったのはマウスと送受信機は通電状態で、マウスのOFF/ONをしなかったので動かなかったと推測されます。
それでELEOMのホームページ書いてあることを試している間に、ひょっとしてHID標準デバイスとドライバーとの相性のおかげ?Windows10は良くアップデートされるので、標準デバイスが変った?と疑問がわき、テレコムに電話してみた。
症状を説明したら、ホームページに書いてあることを試したかを聞かれたので、試したと答え、唯一試していなかった「別なPCで試すこと」してみてと言われたので、試したら同じだった。それで、「ドライバーと相性悪い可能性は?エレコムさんは標準ドライバー使っていますよね」と言うような会話をし、「それ(相性が悪いこと)はありません、ご迷惑おかけしていますが、故障だと思います」との返事。まぁ、あってもあるとは言い難いでしょうから、ある意味当たり前の返事。
最後に思っていることを書きます。推測ですのでご注意
1. 電子部品に熱的にクリティカルのところがある。(部品のロットにもよるだろうが)
2. スクロール機能が故障する、熱が溜まる。
3. あるいは、熱が溜まるからスクロール機能が影響を受ける
4. いずれにしても熱で時間が経つと動かなくなる
5. だから、冷えると動くがあったまると動かない。(私のマウス)
6. あるいは完全に壊れる。
7. 丁度この数日気温が上がり始めたし。
まぁ戯言ですが、次に購入するマウスはどうしようかな?と思いつつ、この件はこんな風に思い勝手に納得。
書込番号:22816219
3点
28901yhさん
私もご指摘の事象と同様な事象がでました。
しばらく、温存したままほったらかしてあったので、劣化した可能性もあるのですが、
電源を入れなおすとしばらくは機嫌よく動作しますが、時間が経過するとブルーの
光も消え、画面からはマウスカーソルが行方不明となります。
(これの繰り返し)
他の方も同じようなご指摘をされている様に、本製品(の一部のロットだけかも)は、
品質が悪かったのかもしれません。
残念ですね。本メーカは敬遠すべき?
書込番号:25090098
3点
1個目は2019/5/19購入
1ヶ月ほどした頃マウスカーソルの動きがまともで無くなった。
2019/6/29に購入した販売店(ヤマダ電機)で交換して貰った
それから1ヶ月も経たない本日(2019/7/20)、又故障、全室夜までは普段通りに動作していたが今朝PCを起動して使い始めようとすると「あれ?マウスカーソルが表示されてない」、マウスを裏返して見ると青色LEDが光ってない。スイッチをONOFFすると一瞬だけ光るがあとは真っ黒。電池を取り出して電圧を測ると1V無い、1.49Vの電池に交換するも変化無し。
ヤマダ電機に持って行くと店員さんが電池を交換して状態を見る。今度は点灯する。
電池のせいかな...。その交換した電池を入れたまま持って帰る。
「おっ今度はきちんと動く」
電池のせいだったか...
ところが1分ほど過ぎた頃からマウスカーソルがまともに動かなくなり、電池を出し入れして様子を見るも、好転しない。そのうち、また点灯しなくなった。今度はONOFFしても一瞬も光らない。
又すぐヤマダ電機に行き、結局交換と言うことに。
このシリーズは構造的な欠陥があるのかな....。
しかし最初に購入したときから3日ほどしてもう1個べっに購入したんだけどそちらは今も普通に動いてる(使用頻度がメインの10分の1ぐらいだけど)
1点
友人のルーターはエレコム製。
中継器で使いたいが難解で繋げないとぼやく。
問い合わせは有料電話しかない。
ということでこのメーカーのはスレ主さんのように店舗購入が良いですね。
書込番号:22809937
0点
マウス > ロジクール > Pebble M350
M235のレーザーがつかなくなったので、先日M950を買ったところ、BT以前にUSBも認識されなかった。交換ではないが仕方ないからM350を買ってきた。USBは素直に認識できたが、BTはエラー「不正確なコードが入力された」って、何も入力していないし( ´艸`)ようやくサポートのレスが届いた・・・どういう展開にあることやら
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)




