
このページのスレッド一覧(全210スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2024年9月29日 18:18 |
![]() |
2 | 0 | 2024年9月24日 16:39 |
![]() |
0 | 1 | 2024年4月29日 23:57 |
![]() |
3 | 0 | 2024年3月26日 08:39 |
![]() |
3 | 6 | 2024年11月22日 02:20 |
![]() |
8 | 2 | 2024年8月26日 15:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ASUS > ROG Keris Wireless
モニター品等のメーカからの貰い物は、再レビューはできないようなので、口コミに書きます。
2022年の晩秋頃プレゼントキャンペーンに当選して本品を貰いました。
USB有線接続でずっと使っていました。
まだ、2年経過していませんが、突然イルミネーションが点かなくなり、認識もしなくなりました。
蓋を開けてみましたが、内部に見た目の異常はありませんでした。
バッテリーのコネクタを外してUSBに接続するなどやってみましたが、認識しません。
内部基板も複雑な回路のようで修理は困難と見てゴミになります。
使い勝手が気に入っていたのですが、壊れてはしょうがありません。
貰い物ですが、価格が1万円弱する物が2年で故障は少し寿命が短いと感じました。
0点

マウスはPC使い始めた当初よりほぼロジクールです。
9割はロジクールですかね。サブPC用とかで他社を使うこともあります。安価なものをですね。
メインPCのマウスはだいたいロジクールのフラッグシップクラスを好みます。以前は5年保証とかついててその間に壊れると新品交換してくれたようです(当該モデルが無ければ同等レベル品)。幸い私はそういうことに遭遇したことありません。
ロジクールの安価なモデルはしりませんが、フラッグシップクラスで言えば、飽きるまで使えます。
現在はMX Master 3Sです。これの前はMX Master 3です。形状や仕様はほぼ同じですが、Switchが静音タイプになっており、ほぼ無音です。
ロジクールのフラッグシップクラスは大昔から1万円は超えてます。今はさらに1.5万円超えてきてますが、満足度はやはり高いですね。まぁ、使用感が大事ですからヨドバシなどで試用してから購入されるといいと思いますよ。
なお、マウスの寿命は4〜5年くらいに思うといいですよ。もちろん使用頻度にもよりますけどね。私も4年過ぎたらそろそろかなぁって思いますね。
書込番号:25908100
0点

>Gankunさん
モニター品も再レビューできますよ。
下記自分のモニター品再レビューしまくった製品です。
https://review.kakaku.com/review/K0001175395/ReviewCD=1272529/#tab
4回までですが。
書込番号:25908171
0点

有線で使ってたなら、どっかで電源ラインが断線してる可能性が高そうです。データ通信含めて動作確認の取れてるケーブルは試しました?それかコネクタ側かなあ。自分なら修理に挑戦してみたいとこです。
2年ですが、こう言うのは個体差がでかいですから、まあ普通の範囲かなと思います。ゲーミングマウス買う人は、軽さとか正確さとか反応速度に金を掛けてるから、まあ2年持てばそんなに不満は出ないレベルかと思います。
ROGは割と真面目にマウス作ってる方だと思います。中には1万円もするのに中華丸投げOEMとしか思えない製品出してるところもありますから。
書込番号:25908182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当たりはずれがあるのか、ほかに要因があるのか。
個人で購入したら、購入したものが全てだからな。
私もこれを購入してますが、購入してから2年と10か月。まだ動いてます。
購入金額は7千円ちょっと。
1万弱ということは、その後値上がりしたのかな?
その前のマウスは2千円ほどだったけど、1年でチャタリングを起こした。けどその前の前は2千円のと同型マウスだったのだけど3年は持ったのに。
マウスは消耗品と考え、けど長持ちしてくれますようにと祈って買うしかないかな。
書込番号:25908256
0点

皆さん、レスありがとうございます。
軽いし、反応も良いので気に入っていたのですが、ケーブルを外していてPCにUSB-Cで接続すると、たまにLEDが点灯し電源が入りますが、数分で応答しなくなります。やはり電子回路の何処かが壊れているようです。
今は、その辺に転がっていたエレコムのワイヤレスマウスにリリーフして貰っていますが、格安モデルのせいか、どうも操作感が違ってすこし戸惑いながら使っています。
>KIMONOSTEREOさん
元々、マウスでゲームはしないので、ゲーミングマウスの必要は無いので安物ばっかり使っていますがエレコム辺りが多数あります。
ロジクールは良いのですね。参考にさせていただきます。
>アテゴン乗りさん
再レビューできるのですね。
再レビューしようとするとモニター再レビューは出来ないと表示が出たようだったので、しませんでした。
>のぶ次郎さん
付属ケーブルの他に、ジョイスティックで使っているUSB‐Cのケーブルも繋いでみましたが、ダメです。
たまに生き返るときにはこのケーブルでも復活するのですが、数分で認識しなくなります。
>ta・fuさん
貰い物なので値段は失念しておりました。モデルチェンジした後継機種の価格が1万円前後を参考にして書いたので、申し訳ございません。
書込番号:25908297
0点

症状的に電源ラインの断線で(も)説明つく気がします。
- ほぼ断線してるが、たまに当たり方が良くて導通する
- コネクタの重さ等で元の位置に戻り断線する
- 導通してるわずかな間の充電で、何となくしばらく動く
コンデンサとか FETが壊れてたらうんともすんとも言わなくなるんじゃないかなあと。
ダメ元ですが、接点復活スプレーは試しました?接触不良なだけな可能性もあるので。
書込番号:25908321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のぶ次郎さん
内蔵バッテリーが悪さをするかもと思って今はコネクタを外し、USB有線で接続して試しているので、蓄電はしていません。
Type-Cケーブルもひっくり返して両面を試していますが、変わりません。
いままでは、Type-Cコネクターの挿抜はあまりしていませんでした。
確かにケーブルは2本試しているので問題は無く、本体のUSBコネクタが繋がらない(半田割れ、USBコネクタ破損)のが一番可能性ありそうですけど、基板も外し難そうですし、手を入れるのは難しそうなので、ゴミにするつもりです。
ありがとうございました。
書込番号:25908691
0点



マウス > Dell > ALIENWARE Pro ワイヤレスゲーミングマウス
まず題名の通りこのマウスはUSBtypeCからつなげるレシーバがあるのですが非常にこのレシーバーの耐久性が低いです。
最初は付属のケーブルが断線したのかと思い交換したが変わらず無線の切断が多発、ワイヤレスマウスとしては使い物にならず1か月以上経った今では職場で使う有線マウスになりました。幸い、軽いことで手首への負担は軽いですがワイヤレスマウスの利点であるケーブルの煩わしさから逃げれてないので本末転倒になってます。
これもプロが認めるスペック通りなのでしょうか?
2点







マウス > エレコム > M-XPT1MRBK
古い機種なので修正とかされて問題は少ない勝手に思っていたが、だめだった。返品しようか迷っている。
理由
2.4G無線の時に最初はいいがなんかの拍子でホイールの上下を入れ替えるときに必ず1ノッチ空回りする。
なので、1ノッチだけ上下上下と動かすと画面は全く動かない。
それにくわえ、たまに不定期で空回りもするのでたちが悪い。
あまり検証時間が作れないので確実ではないが、有線は大丈夫そう、BTもたまのから回りはするが、上下上下病にはならない。
この1ノッチ問題はアマのレビューでも書いている人が数人いるので検索すればわかる。
有線でならないという事はハード面不具合ではなくソフト面不具合と予想しているので、交換してもらっても同じでは?と迷う要因になっている。(エレコム製品は何度か買っているがこういうのもあり、もうかかわりたくないと思えているから)
ボタンが多いのが気に入っているので、他を買う気がしないのも理由だ。 治るなら交換したいんだが、皆さんのはどうでしょうか?
この症状になるとどうやったら治るのかはっきりしていない。スイッチ切って治った時もあるし、治らないときもある。PCの再起動やUSB指しなおしは全く治らないので本体の問題です。
エレコムの悪いところは問題があっても隠すイメージ。これもエレコムチャットで質問したが、まるで私だけの症状みたいな対応だった。
製品特有の症状なら正直にすみません不具合ですと言ってもらったほうがいい。 だから、開発が責任を負わないで同じ不良製品を出し続けるのだろう。
皆さん 無線接続のホイールはどうでしょうか?
2点

あと、別件追記しておきます。
ボタン割り当てソフトを設定してからつなぎ方を変更するとせっかく設定したのにデータが消える不具合があります。
設定したら、設定ファイルが作れるのでそうすることを忘れずに。
こんなのもとっくに問題意識で解決しておかなきゃならないのにこの会社はなんだろうな?
自社製品を使ってないかやる気がないのが見えてしまう。
書込番号:25631455
1点

おはようございます。
私の環境ではそう言ったことは起きていないです。以前に別のエレコム製品でホイールのリバウンド(?)が出る製品があり、買い換えたら症状が出ないということもあったのでハード的な原因もあるのでは?と思います。
一度交換してさらに同じ症状が出たらあきらめるというのはどうでしょうか?
エレコムさんのサポートは似たようなことがあり、ネットで同じ症状の方が大勢出ててメーカーに問い合わせしたという方もおりましたが、私が問い合わせたところ他では聞いたことがないです。と言われました。
書込番号:25631954
0点

面倒だけど、交換してもらいました。
結果を先に書きますが、上下上下で無反応というのは出なくなりましたが、やはり空回りする商品でした。
わかりやすく書くと60点の商品が70点くらいにはなったかな?
上下上下で無反応はなくなりましたが、その代わり空回りはそこそこ多いと思います。さらに数時間に一度ですが逆に動きます。
アマのレビューで空回りで交換してもらってもダメだったって書き込みもありますが、頷けます。 ただ、ひどい製品ってことでした。
まず、空回りにも二種類あって、単純に空回りしてしまう(2ノッチ以上の時もある)場合と1ノッチが少し足りないので動かない(後0.1o動くとスクロールする)という反応が悪いパターンです。 1ノッチだけ動かすという事が非常に困難でストレスです。
どっちもストレスなんですが、この点では交換前の製品の方がマシでした。
1000円と2000円のバッファローマウスを以前に使ってましたが、こんな空回りはしませんよ。
返品したいが、これを自分の戒めにして二度とエレコムを買わないようにしようと思います。
これ以上、無駄な時間を使わないために。
書込番号:25644207
0点

その後の経過を情報として。
その後、なんとか使えないかと使っておりますが、症状の改善はありません。
問題ない時は数時間使えるのですが、なぜか調子が悪くなるモードがあります。 一個目の時も調子が悪くなるとホイール上下無反応になりましたし、交換二個目も調子悪くなると空回りや逆回りします。
両方とも調子が良い時と悪い時があるのです。 OSは三種類WIN10,11、ubuntuとどれも症状がでます。
ドライバの削除再インストールも改善しません。 USB他の端子へ抜き差しで直る時もあるが、直らない時がほとんどで、これで一時的な改善を見込めるという手法は見つかっておりません。
明らかにマウス本体の制御問題と思います。
もし、こうやったら改善しますという情報のある方、教えてください。
書込番号:25662201
0点

追加不具合
Ctrlキー が押しっぱなし状態になる事がある。 どのタイミングでなるのか分からないが、一つの再現性を見つけたので書く。
自分はマウスの設定でCtrl+Wを中ボタンに設定している。 これをブラウザが「シークレットウィンド」状態で使うとCtrlが押しっぱなし状態になる。 この他にもあると思えるが見つからない。 多分だがCtrl+の設定なら他の動作でも起きると思える。
書込番号:25681115
0点

その後9ヶ月使用して有線故障の為、修理(交換)
戻ってきたマウスはよく見ると金色の印刷が表面にされており(前のは無地)、明らかに違う。
箱の写真を見ると以前のも修理交換品もたしかに金色文字が印字されており、以前のは箱の写真と中身が違う事になる。
まーこんなの偽造する会社もないだろうから、ロッドちがいなんだろうと思う。
で、問題はホイールが普通に使えるということ。改善している。
以前のは下げているとどっかで上に上がったり空打ちもあった。今回のは当たり前だが。到着したてなら問題ない。
耐久性は今はわからない。
一応書き込み
書込番号:25969698
0点



週に20時間程度、文書作成、プログラミングの際に使用。1年ほどで、左クリックの反応が怪しくなる。
クリックに反応しない時や、ドラッグ中に勝手に解放されたりが頻発。電池交換で症状変化せず。
分解してみるが、汚れやほこりは見当たらない。タクトスイッチの動きにも不自然さは無し。でも使えない。
保証期間は6か月。その程度の品質です。
6点

どのマウスでも発生しうる症状です。自分でスイッチを手配して修理する人もいます。
https://note.com/ke_ta_diy/n/nc39ccc18c122
無反応はどうしようもありませんが、チャタリングだけの場合はアプリで軽減することもできます。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/chattecancel/
なお、このマウスの保証期間は半年しかありませんが、ロジクールの場合は1〜3年保証で古い製品の方が保証期間が長くなります。
書込番号:25627803
2点

同じ悩みを持っておりました。
半年〜1年くらいで左クリックが反応悪くなり、同モデル3台目です。
静音かつ安価なので都度買い替え、使用しておりましたが、短期間で使用に支障が出てしまうので
もう次回は、違う製品を購入予定です。
書込番号:25865877
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





