マウスすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マウス のクチコミ掲示板

(35937件)
RSS

このページのスレッド一覧(全210スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

マウス > ロジクール > MX Master 3 Advanced Wireless Mouse

Master 3、使って1年弱で皆様がよく加水分解というベトつきが激しくなってきました。

スタパさんの記事によれば、これは加水分解ではなくブリーディングと呼ばれる現象だそうです。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/stapaapple/1339127.html
=引用==========
【筆者追記 2021/07/30 18:33】
 後によく調べてみたところ、ラバー素材などから謎のベタベタが発生する現象は、加水分解ではなく「ブリーディング」や「ブリードアウト」と呼ばれる現象らしい(bleed/血が出る、樹液が滲み出すという意味)。これは合成樹脂の表面に主成分(ポリマー)とは異なる合成樹脂構成物質が滲み出してくる現象だそうだ。

 滲み出してくる物質は、合成樹脂に色を付ける着色剤、合成樹脂を柔らかくする可塑剤、油分など多種多様。合成樹脂表面に滲み出した物質を拭き取るなどすればベタベタは収まるが、一時的なもので、ブリーディング自体を止めることはできないそうだ。

 なお、加水分解が起きた場合もにベタベタしてくることがあるが、加水分解の場合は合成樹脂素材自体がボロボロと分解したり硬化してしまうことが多いそうだ。
=引用==========

同時に使っているMaster 2Sでは遙かにこの減少は少ないです。
はっきりいって評価は 2S >>>> 3です。

書込番号:24591207

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1件

2022/05/06 15:30(1年以上前)

古い投稿ですが、私も同様の症状になりましたのでコメントさせてもらいます。
私は2年ほど使ってますが、親指と小指の部分がベトベトまでは行かないですが、ザラザラに。
これって、ラバーコートの宿命ですよね・・・。 つるつる素材でも良いので長く使える素材にしてもらいたいものです。
(ホイールにはゴムがついてないので良いですね)

私はガワだけの交換や修理が出来ないか探してみましたが見当たらず。
代わりに下記のようなゴムをAliexpressで見つけてを貼り付けてみました。
手触りや見た目は悪くなりますけど、不快度は緩和されます。

https://ja.aliexpress.com/item/1005002589666854.html?spm=a2g0o.productlist.0.0.3a6c4caau7pbOr&algo_pvid=2c579ba1-dffd-4751-ada8-6808ddc587a5&algo_exp_id=2c579ba1-dffd-4751-ada8-6808ddc587a5-56&pdp_ext_f=%7B%22sku_id%22%3A%2212000021291959301%22%7D&pdp_npi=1%40dis%7CJPY%7C%7C433.0%7C%7C%7C%7C%7C%400b0a555716518174804437418eb086%7C12000021291959301%7Csea

バッテリーもへたり始めてますが、MX Master 4が出るまで頑張ってもらいます。

書込番号:24733751

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動かなくなった!!

2022/05/01 12:49(1年以上前)


マウス > Razer > Naga X RZ01-03590100-R3M1

スレ主 jun55さん
クチコミ投稿数:234件 Naga X RZ01-03590100-R3M1のオーナーNaga X RZ01-03590100-R3M1の満足度5

このマウス買って1年、USB刺すと光るが動かないシナプス3?アップデートしてもダメ
新しいもの購入し使ったら使えた。
1年弱経っていますが補償まだ残っててサポート受けたいけど
誕生日で買ってもらったもの1年以上前のレシート残っているわけもなく・・・
他に方法はございませんか?

書込番号:24726124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11068件Goodアンサー獲得:1877件

2022/05/01 14:31(1年以上前)

原因のひとつとしてUSBケーブルの断線が考えられます。
本体との接続部分が疲労断線した可能性。

分解してテスターで内部とUSBコネクタ内端子の導通確認し、
導通の無い端子があれば、断線確定です。
この場合、他のマウスやUSB延長ケーブルを利用してケーブル
交換すれば復活します。

書込番号:24726285

ナイスクチコミ!0


スレ主 jun55さん
クチコミ投稿数:234件 Naga X RZ01-03590100-R3M1のオーナーNaga X RZ01-03590100-R3M1の満足度5

2022/05/01 14:41(1年以上前)

猫猫にゃーごさん
早速ありがとうございます、断線ですかぁ、、、
厄介そうですね
マウス分解、導通は最後の作戦としておきます。
サポートにはメール入れてみました。
元箱もあるのでなんとかしたい・・・

書込番号:24726295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マウス > エレコム > M-DPT1MRBK

Windowsを初期化した際にマウスアシスタントを再インストールしたのですが、バージョンが上がったせいでおかしな動作をするようになってしまいました。具体的には、ホイールの左右チルトで左右キーまでも入力されてしまうんですね。そのせいでウェブブラウザを使うと、サイトのショートカットキーと衝突してしまうようになりました。

どうも一部のアプリでそういう動作をするようになっているようで、サポートに修正をお願いしたのですが、「こちらで再現しないので対応できない」の一点張りでした。僕は「旧バージョンのマウスアシスタントを配布して欲しい」とお願いしたのですが、サポートは理由もなしに拒否し返金を申し出てきました。このトラックボールを気に入って使っているのに、返金などされても困ります。

実を言うと、その後もしやと思ってInternet Archiveで検索したら、旧バージョンのマウスアシスタントが手に入りました。問題は解決しましたが、メーカーへの不信は残りました。

書込番号:24682782

ナイスクチコミ!0


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/04/03 21:49(1年以上前)

そんな状態では使えても長くはありませんね。
新しいのを探すのも大事ですよ。

書込番号:24683521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

マウス > Razer > Razer Viper

クチコミ投稿数:3件 Razer ViperのオーナーRazer Viperの満足度1

ロジクール製やマイクロソフト製マウスを長年使用してきましたが、RAZER製マウスを試しに買ってみました。
しかし、スクロールホイールが固すぎます。そしてホイールクリックは軽すぎます。そのため、押し込んでしまい誤ってクリック操作になってしまいます。
仕事上、過去に50種以上のマウスを触ったことがありますが、過去最高のホイールの固さです。このマウスは、スクロールホイールの固さが3〜5倍で、スクロールクリックの固さは半部くらいです。
ゲームでは武器の交換などで使用するスクロールホイールですが、操作ミスが連発してしまい、使いものになりませんでした。
数日使えば馴染んでくるのかと思って我慢して使用していましたが全く変化せず、現在は全く使用していません。
通常のブラウザ観閲などでもスクロールホイールは多様するため、通常使用としても全く使いものになりませんでした。
ゲーミングマウスなのに致命傷です。応答速度が速いとか以前の問題です。
結局、無駄使いになってしまいました。RAZER製マウスは二度と買わないと心に誓いました。

書込番号:24679267

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

不具合多すぎ

2022/03/16 20:53(1年以上前)


マウス > ナカバヤシ > Digio2 MUS-BKT99

クチコミ投稿数:13件

内部

まずは買ってすぐに使おうとした所、左クリックが強く押さないと反応しませんでした。
原因は内部のボタンが押される前にケース同士が先に当たっていた為でした。
これは内部のボタンの上に厚めのテープを貼ってかさ上げし、さらにケースを削って対応しました。
次に硬いテーブルの上で動かす時に引っ掛かってうまく動かない。
原因は裏面のwi-fi接続ボタンが四隅の足より出っ張っていて,テーブルに当たっていました。
これはボタンをカッターでカットして対応。
次にこれがとどめですが、3ヶ月位使った所で急に電源が入らなくなりました。
原因は電池の電極がなんとプラスチックにメッキをしたもので、どうやら内部で電池が動いた時にメッキが?がれたのが原因でした。
構造的にあり得ないことばっかりで買って3ヶ月でゴミになりました。
もう二度とこのメーカーのは買いません。

書込番号:24653062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11068件Goodアンサー獲得:1877件

2022/03/17 06:11(1年以上前)

アマゾンのレビューも見ました。全く同じ内容ですね。

最初の不具合発覚時に速攻で返品するべきでしたね。

書込番号:24653508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

悲しいというよりびっくりした

2022/03/15 09:59(1年以上前)


マウス > HP > Spectreマウス 700

クチコミ投稿数:1件 Spectreマウス 700のオーナーSpectreマウス 700の満足度3

レシーバーの分離している様子

【良いところ】
・デザインがおしゃれ
・機能が色々付いていて、慣れると便利

【悪いところ】
・Bluetoothを設定して使う方法とUSBタイプのレシーバーを差し込んで使う方法の2通りあります。Bluetoothの設定が面倒だったので、最初はレシーバーを差し込んで使ってましたが、レシーバーを抜こうとしたら、手で頭の部分だけ取れて中身が刺さったままになってしまいました。
検索してみると、他にもそういう事例があるようです。パソコン本体を修理に出さないといけないなどと書かれていたので、かなり焦りました。
その後なんとか取り外すことができましたが、二度とレシーバーを使うことはないです。ですがレシーバーをマウスに収納しておける仕様は紛失防止になり良いと思います。
・付属の説明書が長くて外国語が多く、読む気がしませんでした。
検索してやりかた解説のページを見たほうが早いと思ったので、早々に諦めて設定や機能の解説は自力で調べました。そのほうが早く解決できますが、ネット初心者の方にとってはもしかしたら大変かもしれません。
・使い心地は、ホイールが回りすぎる感じがあり、止めたいところで止めたと思っても行きすぎたり、ちょっとのことでポインターがズレたりします。

悪いところの文章のほうが長いですが、レシーバーを使わなければいいだけだし、設定もネット検索のほうが分かりやすいので、困ることはないかと思います。

書込番号:24650427

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング