このページのスレッド一覧(全212スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2022年7月22日 01:38 | |
| 10 | 5 | 2022年7月6日 18:26 | |
| 5 | 1 | 2022年5月6日 15:30 | |
| 0 | 2 | 2022年5月1日 14:41 | |
| 0 | 1 | 2022年4月3日 21:49 | |
| 2 | 0 | 2022年4月1日 13:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
中央ホイールを支える軸が樹脂製の片持ち梁です。他社メーカー品のようなクッション機構もなく、ホイールがか細い片持ち梁で中空に浮いた状態です。
クリック回数が多くなると当然折れます。
仕様欠陥の適例だったので担当講義で紹介させていただきました。ありがとうございます。
2点
まあ、オモチャみたいな安物ですから・・・
書込番号:24843949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>クリック回数が多くなると当然折れます。
>仕様欠陥の適例だったので担当講義で紹介させていただきました。
実際に折れたのでしょうか?
画像をアップされたほうが良いと思いますよ。
推測だけでの話だと、虚偽情報の流布で訴えらるかも知れませんよ。
書込番号:24844254
1点
マウス > Razer > Basilisk X HyperSpeed RZ01-03150100-R3A1
いや〜またも出ました相性が
Razerさんとは相性悪し。
キーボードは3日で壊れたし。
これも早くも出ました右クリック無反応。
単3電池一本で稼働は良いが相性がね〜
私めGetのRazer製品はすべてお釈迦でありますね。
お安い価格が悪いのかしらね(笑)
ーーという事で新しい物探索中であります。
ま〜たも板汚しごめん
3点
わたしのRazer製品はそうそう壊れません。
日頃の行いの差が如実に(^_^)v
書込番号:24823839
2点
>オリエントブルーさん
毎度(笑)
うちはSteelsiresと相性が悪い…
新しい安いキーボードしてから、
Windows11の挙動不審が減った…
キーボードが悪さしてたのか?!
マザーボードかAMDプラットホームが原因かもだけと…
ベータ取れた新しいBIOS 来ないかな…
書込番号:24823840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お〜す! お2方
>シルバー兄さん
>わたしのRazer製品はそうそう壊れません。
わたしのRazer製品はすべて壊れました (^_^) ハイ
デスアダーにしようかな思っとりますが
Yone名人とあなたの同志になるのもな〜(^^;
ーーと思っとります。
書込番号:24823859
1点
>Yone名人とあなたの同志になるのもな〜(^^;
少なくとももうわたしゃデスアダー使ってないから同志にはなりませんので、安心してください。
びぺーは買わないでね。
書込番号:24823918
2点
最近Yoneさんお見掛けしませんね…
お元気かな?(^^;
書込番号:24824324
0点
マウス > ロジクール > MX Master 3 Advanced Wireless Mouse
Master 3、使って1年弱で皆様がよく加水分解というベトつきが激しくなってきました。
スタパさんの記事によれば、これは加水分解ではなくブリーディングと呼ばれる現象だそうです。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/stapaapple/1339127.html
=引用==========
【筆者追記 2021/07/30 18:33】
後によく調べてみたところ、ラバー素材などから謎のベタベタが発生する現象は、加水分解ではなく「ブリーディング」や「ブリードアウト」と呼ばれる現象らしい(bleed/血が出る、樹液が滲み出すという意味)。これは合成樹脂の表面に主成分(ポリマー)とは異なる合成樹脂構成物質が滲み出してくる現象だそうだ。
滲み出してくる物質は、合成樹脂に色を付ける着色剤、合成樹脂を柔らかくする可塑剤、油分など多種多様。合成樹脂表面に滲み出した物質を拭き取るなどすればベタベタは収まるが、一時的なもので、ブリーディング自体を止めることはできないそうだ。
なお、加水分解が起きた場合もにベタベタしてくることがあるが、加水分解の場合は合成樹脂素材自体がボロボロと分解したり硬化してしまうことが多いそうだ。
=引用==========
同時に使っているMaster 2Sでは遙かにこの減少は少ないです。
はっきりいって評価は 2S >>>> 3です。
4点
古い投稿ですが、私も同様の症状になりましたのでコメントさせてもらいます。
私は2年ほど使ってますが、親指と小指の部分がベトベトまでは行かないですが、ザラザラに。
これって、ラバーコートの宿命ですよね・・・。 つるつる素材でも良いので長く使える素材にしてもらいたいものです。
(ホイールにはゴムがついてないので良いですね)
私はガワだけの交換や修理が出来ないか探してみましたが見当たらず。
代わりに下記のようなゴムをAliexpressで見つけてを貼り付けてみました。
手触りや見た目は悪くなりますけど、不快度は緩和されます。
https://ja.aliexpress.com/item/1005002589666854.html?spm=a2g0o.productlist.0.0.3a6c4caau7pbOr&algo_pvid=2c579ba1-dffd-4751-ada8-6808ddc587a5&algo_exp_id=2c579ba1-dffd-4751-ada8-6808ddc587a5-56&pdp_ext_f=%7B%22sku_id%22%3A%2212000021291959301%22%7D&pdp_npi=1%40dis%7CJPY%7C%7C433.0%7C%7C%7C%7C%7C%400b0a555716518174804437418eb086%7C12000021291959301%7Csea
バッテリーもへたり始めてますが、MX Master 4が出るまで頑張ってもらいます。
書込番号:24733751
1点
マウス > Razer > Naga X RZ01-03590100-R3M1
このマウス買って1年、USB刺すと光るが動かないシナプス3?アップデートしてもダメ
新しいもの購入し使ったら使えた。
1年弱経っていますが補償まだ残っててサポート受けたいけど
誕生日で買ってもらったもの1年以上前のレシート残っているわけもなく・・・
他に方法はございませんか?
0点
原因のひとつとしてUSBケーブルの断線が考えられます。
本体との接続部分が疲労断線した可能性。
分解してテスターで内部とUSBコネクタ内端子の導通確認し、
導通の無い端子があれば、断線確定です。
この場合、他のマウスやUSB延長ケーブルを利用してケーブル
交換すれば復活します。
書込番号:24726285
0点
猫猫にゃーごさん
早速ありがとうございます、断線ですかぁ、、、
厄介そうですね
マウス分解、導通は最後の作戦としておきます。
サポートにはメール入れてみました。
元箱もあるのでなんとかしたい・・・
書込番号:24726295
0点
マウス > エレコム > M-DPT1MRBK
Windowsを初期化した際にマウスアシスタントを再インストールしたのですが、バージョンが上がったせいでおかしな動作をするようになってしまいました。具体的には、ホイールの左右チルトで左右キーまでも入力されてしまうんですね。そのせいでウェブブラウザを使うと、サイトのショートカットキーと衝突してしまうようになりました。
どうも一部のアプリでそういう動作をするようになっているようで、サポートに修正をお願いしたのですが、「こちらで再現しないので対応できない」の一点張りでした。僕は「旧バージョンのマウスアシスタントを配布して欲しい」とお願いしたのですが、サポートは理由もなしに拒否し返金を申し出てきました。このトラックボールを気に入って使っているのに、返金などされても困ります。
実を言うと、その後もしやと思ってInternet Archiveで検索したら、旧バージョンのマウスアシスタントが手に入りました。問題は解決しましたが、メーカーへの不信は残りました。
0点
そんな状態では使えても長くはありませんね。
新しいのを探すのも大事ですよ。
書込番号:24683521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マウス > Razer > Razer Viper
ロジクール製やマイクロソフト製マウスを長年使用してきましたが、RAZER製マウスを試しに買ってみました。
しかし、スクロールホイールが固すぎます。そしてホイールクリックは軽すぎます。そのため、押し込んでしまい誤ってクリック操作になってしまいます。
仕事上、過去に50種以上のマウスを触ったことがありますが、過去最高のホイールの固さです。このマウスは、スクロールホイールの固さが3〜5倍で、スクロールクリックの固さは半部くらいです。
ゲームでは武器の交換などで使用するスクロールホイールですが、操作ミスが連発してしまい、使いものになりませんでした。
数日使えば馴染んでくるのかと思って我慢して使用していましたが全く変化せず、現在は全く使用していません。
通常のブラウザ観閲などでもスクロールホイールは多様するため、通常使用としても全く使いものになりませんでした。
ゲーミングマウスなのに致命傷です。応答速度が速いとか以前の問題です。
結局、無駄使いになってしまいました。RAZER製マウスは二度と買わないと心に誓いました。
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





