
このページのスレッド一覧(全1265スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年5月5日 22:45 |
![]() |
2 | 2 | 2009年5月5日 07:49 |
![]() |
0 | 0 | 2009年5月4日 03:20 |
![]() |
3 | 2 | 2009年5月3日 00:43 |
![]() |
92 | 14 | 2009年6月6日 23:26 |
![]() |
2 | 0 | 2009年4月12日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




マウス > バッファロー > BOMU-W24L/MSV-A (シルバー)
比較的近所のソフマップに寄ったらワイヤレスマウスがワゴンの中にあって980円でした。
4/30 の晩だったと思います。
2個しかなかったので、一つは手に取り、
考えつつケータイで仕様とか相場価格を調べていました。
考えている最中に別の方が残り一つを持っていったので、
その店舗では再入荷がなければ、もう無いかもしれません。
というよりメーカーサイトを確認すると
「在庫限り」になっているので、処分価格だったのかも。
"光学式2.4Gワイヤレスマウス | BOMU-W24L/Mシリーズ"
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/supply/bomu-w24l_m-a/
既にロジクールのワイヤレスマウスを持っていたのですが、
980円ですし、リビングか会社で使えたらいいかもと思い、
安かろう悪かろうでなければと調べてみたら、
メーカー価格5000円ほど、カカクコムの最安値でも
白と黒が1480円、赤と銀が3180円という感じですし、
製品情報にも
・(27MHzではなく)2.4GHz帯を採用
・進む/戻るボタン搭載
・自社従来製品より2倍以上の長寿命(アルカリ乾電池約70時間)
とあったので買ってみました。
30代、男、手は平均より大きいかもという私が使う範囲では、
手ですっぽりはまるより若干小さく、親指と薬指を添えてはさむ感じ。
私はマウスを使うときそんな感じで使うのがベスト(楽)なので、
ちょうどいい大きさです。
人差し指と中指の付け根辺りの手のひらに、マウスの手前側のふくらみがあたり、
人差し指と中指が左と右のボタンにのる感じです。
チルトはしませんが、ホイールはプラスチックというより、
硬質のゴムっぽい感触の軽い回転が使いやすい感じ。
底面の上端と下端に黒いツルツルのマットのようなものがはってあり、
木製のパソコン机でするするーと軽く滑らせられる使い心地でいい感じです。
また、光学マウスで心配の下の素材、模様との相性ですが、
こげ茶の木目調のパソコン机では、まったく不安定な様子もなく、
有線のマウスや別に使っているレーザーのマウスと遜色なく動作しているようです。
「在庫限り」の製品で既に入手性もよくないかもしれませんが、
現物や類似後継製品の購入参考になれば幸いです。
「レポート(良)」で書きましたが、今とある問題に遭遇していますので、
それはまた別の投稿でしるしたいと思います。
1点

yammoさん、こんにちは。
(問題は別として)書かれたような使い心地で980円なら良い買い物だったのではないでしょうか。
私ももう一つワイヤレスマウスが欲しいな…と思っているので、
もし同じように目にしていたら購入していたかもしれません。
書込番号:9491705
0点

カーディナルさん、おはようございます。
買ったものの、この製品に誰も書き込みが無いので寂しいなぁと感じていたので、
レスがあると嬉しいです。
で、二つ報告があります。
一つは、別スレッドにも書きましたが、何度も交信設定してたら使えるようになりました。
壊れて無くて助かりました。
もう一つは浮かれて書き忘れていた不満点です。
レシーバーがスティック状で大きいことと、
電池の取り外し用に今時リボンが仕込まれている事です。
マウスの実用上、大した事では無いのですが、
980円で無ければ納得出来なかったかもしれません。
使っているもう一つのマウスがロジクールのV550 Nanoで、
それと比べてはいけないんでしょうね。
レシーバーちっこくてマウスに内蔵出来て電源も切れる仕様…。
満足度高いので良しとします。
探せば別のソフマップにはあったりして。
書込番号:9493620
1点



マウス > ロジクール > LX8 コードレスレーザーマウス LX-8
久々に良い買い物をしました
以前はMS Wireless 2000を使ってたんですが
作りが悪い
の一言に尽きますね
\5000以下ではどこも似たようなマウスしかないですが、無難に使えるレーザーマウスとなればこの機種でしょうね
一つ気になったのはset pointで見られる電池の残量でしょうか?
付属品の電池を使ってて、あるときからマウスが飛ぶので電池を替えました。
警告は出てなかったみたいですが、やはり目安ですね
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless Optical Mouse 5000 M03-00092 (プラチナシルバー)
初めてワイヤレスマウスを購入しました。今までも、ワイヤレスマウスに興味はあったの
ですが、精度に不安があったこともあり購入には至りませんでした。
が、今回、マウスの買い替えで、不安はあるが、安いしワイヤレスを買ってみるか!!と思い、アマゾンで購入。今日届きました。ソフトをインストして、早速操作してみると、思ったより
精度も良いし、good!!でした。デザインも値段の割には良いですし、気に入りました。
ただ、単三が2本入ってるので、ワイヤレスを初めて購入した私には少し重量感がありますが
そのうち慣れるだろうというような重さです。
私的には、満足な買い物でした。
1点

こんばんは^^あるふぉんす1981さん
僕も数年前までは有線マウスでしたが、ワイヤレスにしたら楽で^^
配線も絡まず購入してとても良かったです。
書込番号:9482421
1点

電池は1本でも動きます。精度への影響は分かりませんが…
ウチでは新品1本で約4か月もちます。
エネループが欲しいんだがなあ…
書込番号:9483027
1点



マウス > ケンジントン > SlimBlade Trackball 72327
Microsoft Trackball Explorerを数年使っていましたが、
このたび、買い替えでこのトラックボールを購入しました。
もともとトラックボール使いなので、違和感はあまりなく移行できました。
何人かのトラックボールが使えない知人に使ってもらいましたが、
うまく使えないと感想をもらいました。
そのため、トラックボールの初心者には結構慣れるのに時間が必要かもしれません。
私個人の使い勝手ですが
デフォルトのドライバーがマウスボタンの変更ができないため、おしいなぁと。
そのうち新しいドライバーソフトがでることを待っています。
(このことはネットで調べれば、対策があるのでさほど心配はいりません)
ひねり動作は結構面白いなーという感想。
ただし、最初は回すコツがつかめず、マウスカーソルが動いたりします。
1日くらいあれば、うまく動かせるので大丈夫です。
ひねると、内部で「カチカチ」と音を出しています。
デジタルカメラのシャッター音みたいに動作を確認するためのものだと思います。
小さい音なのでさほど気になりません。
全体の操作感は、かなり良好。
手前のボタンも奥のボタンも押しやすいです。
ただし、ホイールボタンがないため、ホイールクリックが出来ないことに
買ってから気づきました。
多用する人は、何かソフトウェア的な対策が必要かもしれません。
全体として評価は高いです。
モノはいいんですが、ソフトウェアがちょっとなぁという感じです。
10点

デフォルトとは、怠けるという意味。
OS付属のはそう言えるけど、製品付属のという意味ではないです。
書込番号:9440155
0点

私も十数年トラックボール一筋です。
SlimBlade Trackbal は、背も低く良いなと思っていました、が、
4つのボタンの組み合わせクリックに機能を持たせるドライバーがないのは痛い。
と言うより使えない。
なにか、良いドライバーをご紹介下さい。
書込番号:9491842
3点

デフォルト=標準設定という意味があったと思いますが
標準だと2ボタン+スクロールのみなんですよね
奥の2ボタンはダミーというか…w
IEだと中クリックを結構使うし、今時2ボタンなんてって気がします
ボタン設定変更が出来ないのも痛いですよね
>>bakubakiさん
2chのトラボスレに行けば4ボタンにするパッチ等の情報がありますよ
見た目は良いのだけどEM7から乗り換える理由は見当たらないな…
書込番号:9492867
6点

>デフォルト=標準設定という意味があったと思いますが
勝手に意味を作るな。
たとえば、金融用語でデフォルトとは、踏み倒しと同義。
転じて、怠けて何もしない状態をデフォルトと呼ぶ。
そこに標準という意味はではない。
書込番号:9492922
0点

defaultについてはIT用語として検索する事をおすすめします
あなたが言いたいのはMr.ダブルオーさんの
「デフォルトのドライバー」がWin標準の物と取れる、という事ですよね
でも「マウスボタンの変更ができないため」まで読めばSBT付属の物を指してると普通は理解出来ると思いますが
それだけの話もあれなんで
1万円切れば買ってみるかもしれないですね
書込番号:9494778
8点

>金融用語でデフォルトとは、踏み倒しと同義。
転じて、怠けて何もしない状態をデフォルトと呼ぶ。
ここでは、金融の話ではないのでは?
私は、デフォルトは「初期値」「初期設定」が適当かと思います。
「標準」でも、その意味合いは、多くの方が理解できると思います。
むしろ、なぜ、この場で使うのでしょうか。そちらほうが、場違いで、不自然です。
書込番号:9495552
12点

http://eow.alc.co.jp/default/UTF-8/
default
【名】
1. デフォルト、初期設定{しょきせってい}、初期値{しょきち}、既定値{きてい ち}◆【同】initial setting
2. 〔義務{ぎむ}などの〕怠慢{たいまん}、不履行{ふりこう}
3. 債務不履行{さいむ ふりこう}、支払いを怠ること
書込番号:9533163
9点

これ気になります!
でビックカメラを覗いてみましたがまだ展示機は置いてなくて在庫もメーカ欠品中とかでなかったんで人気みたいですね!
展示機が出たら店舗に触りに行こうと思ってます!
書込番号:9637081
1点

>ここでは、金融の話ではないのでは?
アホか。
デフォルトの正確な意味を示しているだろうが。
金融の話は一例でしかあげていない。
強いて日本語で表せば、不選択時設定。
>http://eow.alc.co.jp/default/UTF-8/
他所から引用してきて根拠にしたいのなら、それが正しいことを証明しなければ何の意味も無い。
根拠も無く正しいと盲信するだけで根拠になるのでであれば、私の説を盲信してもよいわけだ。
どのみち、それをしなかった理由を述べなければ意味が無い。
書込番号:9637456
0点

きこりさん!あまり固執すると荒らしに見えますよ!言葉使いには注意しましょう!
見た人はいい気がしませんよ!
http://ja.wikipedia.org/wiki/デフォルト
英語の原意では「何もしないこと」の様ですが、やはり
主にコンピュータ・ソフトウェア分野で、「何もしないこと」の意から、「初期設定値」「工場出荷時値」「標準値」などの意味で使われることが多く、とくに説明がなければ「標準」の意味で使われる。
という認識が一般的だと思います、そしてここではそういった論議は求められていないので、ここらで一旦納めて下さい。
製品 に関する話題・書き込みでお願いします!
書込番号:9638497
15点

私も仕事柄、きこりさんと同じく「デフォルト」といえば、会社がつぶれる意味で使ってましたが・・・そー言えば、IT用語の「デフォ」も元の英語は同じ単語なんですね。ありがとう、勉強になりました。
さて、しばらく品切れ状態だったのが、ようやく市場に出回ってきてますので購入しようと思うのですが、初期ロットはやめようかな、とかアメリカでは既に販売実績もあるようだし、とか、例のいわくつきのドライバーは・・・かなとか、何だかまた値段が上がってきたし、とか考えると、悩みます。
入手して使用された方、何でもいいからアドバイスお願いします。
書込番号:9645630
4点

きこりさん
ちょっと引いちゃうくらい、空気を読めてないようです。
カキコしなくても、ここのサイトは貴重な情報があるので
知識等無い人がものすごくたくさん閲覧しに来ています。
たまにあなたのようなコメントをする人がいると、がっかりしますので
もう少し落ち着いた精神でのカキコを希望します。
書込番号:9652411
12点

「マウスに電子機器の意味なんてない。マウスは動物の名前だ。勝手に意味を作るな!」
…などどいう冗談はさておいて、いくつか情報の足しになればと思い書き込みいたします。
まず、ドライバなのですが、私は対象となるソフトを一切使用しておりませんので、メディアモードやビューモードなどは無用の長物になっております。ですが、Kengingtonのドライバの上に乗っかる形でボタンのカスタマイズをすることは可能です。
具体的な手順は ↓ を見ながらやってください。
□Kengington SlimBlade Tracballの4ボタン化手順
つhttp://gensou-yougu.ddo.jp/hiso/0903/758.html
因みにここで紹介されているボタンカスタマイズソフト「X Wheel NT」は、非常に高機能なソフトなのですが、自分が試したところ何故かブラウザでお気に入り編集時のコンテクストメニューが項目選択出来なくなってしまいました。恐らく何か他のソフトやドライバと干渉しているのでしょうが、これはおいおい改善していけば良いと思っています。この手順で問題なく使用している方もおられるので、もし皆様が本体を購入なされたら取り合えず試してみる事をおすすめします。
独断ですが、その内Kensingtonが有料で、他社製品の一部にも使える使い勝手のいいボタンカスタマイズ可能なドライバを販売するのではないかと期待しています。甘い考えでしょうか?
ですが、ボタン変更はハードメーカー本家から出てくれるのが一番望ましいんですよねぇ。
それと本製品の最大のウリ、スクロール機能。
これは実に素晴らしいと云わざるを得ません。
というのも、マウスのスクロールは全て一つの指にその仕事を押し付けるハメになってしまいますから、指が疲れてしまいます。SlimBladeではリング周りを薬指か中指一本という基本の使い方のほかに、頭頂部を指二本。親指と中指で摘まんでなど、それこそ思いつく限りの方法の中からのスクロールが選択可能です。
スクロールの開始時か終了時に数ドットずれる事がありますが、それが問題になるようなソフトウェアを使用する人でない限り気になるような箇所ではありません。
これは私の個人的な設定ですが、ボタンとホイール機能の組み合わせも使い勝手がいいです。
私はスクロール中にボタンを押す操作でPAGEUPおよびPAGEDOWNの機能を当てているのですが、この設定とボールの慣性のお陰で上下に長いページでもスクロールバーを上下方向に思い切りかっ飛ばすことができます。なので縦方向のスクロールバーをドラッグする頻度がかなり減りました。私はトラックボール初心者なのでこういう機能が使えるのは非常にありがたいですねぇ。
以上少々長いかもしれませんが、コレが私のスタイルなのでお許しください。
写真はLogicoolのパンタグラフキーボード キーボード Illuminated Keyboard CZ-900
http://kakaku.com/item/01503010778/
との組み合わせです。これも参考にしてください。
どちらも超薄型で個人的には大いに気に入っています。オススメ。
・・・ナイスボタンつくかしら?w
書込番号:9661995
11点




マウス > マイクロソフト > Explorer Mini Mouse 5BA-00017 (ダークシルバー)
レビューに「電池残量を表示して欲しかった」と書いてしまいましたが、
インジケータ付いてましたね。
先日マウス中央部のLEDが赤く点滅し何事かと思いヘルプ調べたら
「電池残量が少ないので、交換する必要があります。」だそうで…。
失礼しました。
ちなみに付属電池にて1日3時間使用(ただしいつも電源ON放置)で、40日程でLED点滅。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





