
このページのスレッド一覧(全1266スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年5月31日 11:34 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月18日 01:28 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月6日 23:56 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月2日 18:00 |
![]() |
22 | 13 | 2008年12月21日 11:54 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月14日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > シグマA・P・Oシステム販売 > ごろ寝 リターンズ SGM2BK (ブラック)
メインマウスとして使うにはとても使えたものではありませんが、
文書を読むなど、ページを捲るのが主な操作をする際に
ソファなどにどっぷりと背凭れて操作出来るのがとても重宝しています。
メインマウスと2台同時接続し、すぐに握って使えて便利です。
1点

便乗して使用感を追加します。
ほぼ、みっくみくさんの仰る通りです。
メインのマウスとしては使えないと思います。
ボールを動かしてもマウスカーソルがワープすることが多く、細かな作業には向きません。
あと、ドラッグアンドドロップがしにくいです。
それと、少しの衝撃が加わると、すぐにカバーが外れてしまいます。
例えば50センチくらいの高さから落とすと外れます。
すぐに元通りにはめ込むことは出来ますが、面倒です。
私はテープで外れにくいようにとめてあります。
これらの点はできれば改善して欲しいです。
それ以外は今のところ問題ありません。
寝ながら文書を読む等の簡単な作業にはとても重宝しています。
腕が疲れにくいので助かります。
書込番号:8934032
0点

前々から気になっていた商品ですが、東芝のNB100を購入したのを機会に
ここのクチコミを見てから、昨日購入しました。
NB100をヒザの上で使用するには、最適でした。
paykygさんが書いていた、細かい作業は他のマウスのカーソル速度では
速すぎたので、スライドバーを左4分の一程度の位置にしたら
何とかカーソルも合わせやすくなりました。
その代わり、メインマウスに変えるたびに設定を直すのが面倒です。
ドラッグアンドドロップは、両手で行うようにしました。
ソルティア程度でしたら問題ないと思います。
大きさは、チョットバックに入れて持ち歩くには大きかったです。
また、握った感じも私の手にはチョット大きかったです。
名前の通り、家でのごろ寝使用が妥当でしょうか。
あと、レグザがマウスが使用できるので、レグザからインターネットを見るときに
使用してみようかと考えています。
暗いところで使用すると、隙間から漏れた赤いひかりがきれいでした。
書込番号:9629805
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless Optical Mouse 5000 M03-00085 (メタリックグレー)
マイクロソフト ワイヤレス ノートブック レーザー マウス 7000これと併用して使って居ますが、7000の性能が低すぎるのもありますが、比べるのであればこちらの5000 M03-00085の方がよくできたマウスだと思っています。
OSはVista、Windows共によく働き、電池も長期間持ちます。
すこし重たいと感じますが、ワイヤレスにしては使えるのでいいと思っています。
0点



ソフマイプ見たら、2400円ぐらい、そんなにいいマウス、ただ2400円?やすいい!!!、と感じた。元々、razer copperheadを手に入れるつもりだたんが、やはり、ごれは素晴らしい!家に戻ると、すぐにCOUNTER STRIKEでテストしたが、少し慣れなかたので、開始の時負ける方が多い、でも今はも慣れました、使う気持いい!!手を離れない。という感じ満々!GBさんに礼を言わらせでもらいたいんな。
0点



マウス > エレコム > KUNAC マウス Pro M-D10URWH (ナチュラルホワイト)
2年も前に買った商品のクチコミを久しぶりに「どんなだろう」と覗いてみたらこんなに悪評ばかりだったのにおどろいた!私はこのマウスを使っていて不都合、不具合を感じたことは全くなく、デザイン、機能共に申し分がなかったので良評を書かないとマウスに申し訳がない。
クリックで指が滑ったことは一度もなく、ホイールも適当な位置でありスクロールし難いと感じたこともない。電源もほおっておくと自動で切れるし、切れる時間も適切だ。復帰もワンクリックで簡単。パワーユーザーの私でも電池は2ヶ月位もつ。メタリックカラーも高級感があり剥げたりしない。旧モデルなのにヤフオクで出品されるとすごい数の入札である。エレコムさん、横スクロール機能をつけてもう一度出したら売れますよ。
0点

本当ですね。
ソフマップの特売で正規品(白)を980円で買い、
使いやすさがすばらしかったため、
バルク(黒)をあきばお〜で800円で買いました。
銀色のところはさすがにハゲてきてますが、
職場と家で2個とも大活躍です。
メインPCはMXレボリューション(約1万円)ですが、
まあ、これは10個分以上のお値段なので仕方ないでしょう。
エネループ併用ならコストもかからず、
断線のリスクもなく、
子供(1.5歳)が投げても壊れなかったし、、、
ホント横スクロールがあれば、と思いますね。
現行のエレコム製品よりはデザインなどもかなり良いと思いますが、、、
ホイールはたまにアルコール綿で拭いています。
まったく問題ありません!
書込番号:7887747
0点



マウス > ロジクール > MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)
用途的に該当されない方には全くの駄スレですが...
当マウスをCADで使用しています。
ソフトウェアによって違いはあると思いますが、CADソフトの場合、ホイール回転で拡大縮小、ホイールクリック(ドラッグ)で表示位置移動が一般的だと思います。
そのため、ホイールクリックの使用頻度がCADの場合はかなり高いと思いますが、このクリック感がマウスによってまちまちで、なかなか自分に合うものが見つかりませんでした。
当マウスのクリック感もかなり堅い方で、なかなか馴染めませんでしたが、最近、良い方法を発見しましたのでご報告です。
それは左ボタン横にある「OneTouchSearch」のボタンを使用する方法です。
SetPointでこのボタンに「中央ボタン」を割り当てれば、このボタンを押すことでホイールクリックと同様の操作ができます。
ボタン位置も使いやすく、クリック感も堅すぎず柔らかすぎず、ちょうど良い感じでバッチリです。
AutoCAD、JW-CAD、DRACADで問題なく使用できています。
嬉しい発見で思わず投稿してしまいました。(^^ゞ
同様の悩みを持たれている方がおられましたら、一度お試しください。
お奨めです。(^^)
7点

>あきびんさん
大変有益な情報ありがとございます。
当方DRACADを使用しています。まだ、このマウスを
充分に理解している訳ではないですが、[中央ボタン]
は、なかなか便利ですね。
また、何か面白い情報がありましたら教えてくださいな。
書込番号:7865699
1点

kun99さん、どうもです。
私もDRACADユーザーです。
DRACADではホイールクリックを「拡大とパン」に設定しておくと、中央ボタン+ドラッグで即座に拡大できるので便利ですね。
ちなみに私は人差し指を左ボタン、中指をホイール、薬指を右ボタンに乗せて使用しているのですが、Searchボタンと左ボタンを人差し指で押さなくてはならなくなったので、完全に慣れるまでもう少し時間がかかりそうです。(^^ゞ
書込番号:7865854
3点

またまた、有益な情報、痛み入ります。
こんなことも、出来るんですね。
ただ私には、右手に5本しか指がないので
貴方の様な器用な使い方はできませんが(笑)、
なぜか、だんだんこのマウスに、今以上の愛着が
沸いてきました。デザインも気に入ってますよ。
そんなことより、お仕事頑張ってくださいな。
書込番号:7866022
1点

大変有意義な情報をいただき早速購入しました。
教えていただきたいと思うのですが
SetPointでワンタッチサーチボタンを中央ボタンに
設定しようと思うのですが中央ボタンというのが選べないのですが
特別な方法があるのでしょうか?
1.左ボタンのクリック、2.ボタンのクリック・・・・8.右にスクロール
の8点しか選べないようです。
判りましたらご教授お願いします。
書込番号:7870974
2点

livefumiさん、こんにちは。
SetPointのボタン設定画面ってどうもわかりづらいですよね...(^^;)
1.「マウスを選択」→MX620...になっていることを確認し、
2.「ボタンを選択」→「6.One-Touch Search」(デフォルトではOne-Touch Search
ですが、変更していれば別の表示になります。)を選択(クリック)し、
3.「タスクを選択」→一番下の「その他」→出てきたダイアログで「中央ボタン」を
選択してください。
書込番号:7872794
2点

出来ました。
親切な説明、ありがとうございます。
まさにCAD作成時に求めていた機能で
効率アップ間違い無しです。
私も仲間に教えまくりしたいほど嬉しい機能です。
公開してくれたことに感謝します。
書込番号:7873091
1点

>livefumiさん
そうでしょう。非常に便利な機能ですよね。
1つ注意。参考になったら、参考になった欄に
チェックを入れてくださいな。
書込番号:7873482
1点

livefumiさん
お役に立てて良かったです。
このマウス、スペックの割にはとても安くて良いですね。
以前は充電式(G7)を使用していましたが、バッテリーが1日持たず交換が面倒でしたが、このマウスはアルカリ乾電池で2〜3ヶ月は持ちます。(8時間/日以上の使用)
今回のボタン活用法で不満点がなくなったので、もう一つ予備に購入しました。
末永く愛用していきましょう。(^^)
書込番号:7873503
1点

>あきびんさん
電池もいろいろあるかと思いますが、
私のは、たぶん付属の電池だと思う
のですが、去年11月に入れて、12時間/日
付け放しで、まだ残量137日ありますよ。
約1年弱といったところでしょうか。
確かに、以前のELECOM製のものは、1週間
も持たなかったこと考えれば、驚異的ですね。
書込番号:7873601
1点

kun99さん
>のですが、去年11月に入れて、12時間/日
>付け放しで、まだ残量137日ありますよ。
そんなに持ちますか?!
パッケージには「最大1年」となっていますが、私の場合は仕事で使っていますので、そこまでは持たないようです。
購入して半年ほどですが、2度電池交換しました。
とはいえ、過去に使ってきたワイヤレスマウスの中でも抜きん出て電池の持ちはいいようです。
これだけ持ってくれれば全く文句はありません。
ちなみに電池はパナソニックのアルカリ乾電池です。
エボルタに変えればさらに長持ちするでしょうか。
書込番号:7874090
1点

まあ、電池によって、それほど違いがあるとは
思いませんが、因みに今使用の電池は、やはり
付属の
DURACELL製のアルカリ電池
でした。わたしも、パナが最強だと思っています。
ただ、関係ないとは思いますが、ちょっと変わった
使い方をしています。
PCがDELL製なんですが、DELL純正のマウスを
付けっぱなしにしています。なぜか、これが差し込まれ
ていないと、ポインターが表示されないのですよ。
DELLおよびLogicoolに電話で問い合わせたのですが、
原因はわかりません。
表示がDELL、動作はlogicool(logicool優先、DELL
でも動きます)です。事務所のほかのPCでも同じです。
「変なの」と思いながら今日に至ります。
まあ、便利に使えるからコマイことなしですかな。
書込番号:7874804
1点

kun99さん
>PCがDELL製なんですが、DELL純正のマウスを
>付けっぱなしにしています。なぜか、これが差し込まれ
>ていないと、ポインターが表示されないのですよ。
う〜ん...私のところもDELLですが、純正マウスはずいぶん前に捨ててしまいました。(^^;)
現在はMX620しか接続していませんが、特に問題ありません。
なんででしょうねぇ?
そういえば「Acronis True Image Home」というバックアップソフトを使っているのですが、これを起動ディスクから使用した場合に独自OS上で動作するのですが、そのときはなぜかレーザーマウスはうまく動作しません。
レーザーではない普通の光学式マウス(LX-7)に変えると問題なく動作します。
レーザー方式が悪いのか、2.4GHzの通信方式が悪いのか、全くわかりませんが、特定の組み合わせで不具合が出るのは間違いなさそうですね。
お役には立てませんでしたが、気休めになれば...と思います。
書込番号:7876952
0点

私はAutoCADを使っていますが、ホイールをクリック(ドラッグ)しても画面移動ができずに困っていましたが、今日になってふとこのスレがあるのを思い出し、早速設定したところ、画面移動が簡単にできるようになりました。
もう1つ、マイクロソフト製のマウスを持っていますが、それもなぜかホイールをクリックしてもショートカットメニューのようなものが開くだけで、画面移動ができません。
しかしこのマウスでできるようになったのは、非常に有益です。
ありがとうございました。
書込番号:8816848
0点



マウス > エレコム > PRUMIE M-P2UP2RWH (ホワイト)
某士通のものを使っていましたが、動きがダンゼン速いです。マウス左に2つボタンがあり、utilty Diskで自分好みにカスタマイズできます。私はshiftボタンともう1つは忘れましたが、有効に使っています。横スクロールにも対応してるので煩わしいこともないです。高くはないし無難以上だと思います。PS/2とUSBどちらも対応してるので多くの方に使いやすいと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





