
このページのスレッド一覧(全1265スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年8月3日 02:04 |
![]() |
0 | 2 | 2011年8月26日 16:03 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2011年8月4日 11:09 |
![]() |
3 | 1 | 2012年9月29日 19:28 |
![]() |
1 | 1 | 2012年5月5日 15:59 |
![]() |
0 | 0 | 2011年7月14日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


多くのBluetoothキーボード、マウスはモバイルを用途に入れており、HIDで通信をしていることが多く、
android端末はSSPですので使える機種が限られます。しかも家で「HDMIで画面出力、マウスとキーボード」
という形で、デスクトップの様な快適感は得られません。折り畳み式などで「あくまでモバイル」というコンセプトですので。
しかしHIDでもエレコムはandroid端末で使用できることがあります。
マウスはM-BT4BLシリーズ、キーボードはTK-FBP014シリーズ、スマホではどちらもHIDでペアリングと認識されます。
ちなみに使った機種は「GALAXY S2」です。同じandroid2.3でも他機種はチェックしてません。
家で使うときはHDMIでPCモニタに画面を出力し、デスクトップよりやや小さめのキーボードとマウスで、
快適です。
本音をいうと、デスクトップPCと共同で使えるクラスのマウスとキーボードが欲しいのですが、今後に期待です。
大きめのキーボードやマウス(ともに)Bluetoothで使える機種があれば教えてください。
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless Mouse 1000
>マウスによっては充電池が使えないものがありますが
>これは使えるので良いです
マウスに充電池って大丈夫なのかな?
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/2010_1001/20101008_398625.html
↑の記事の「■ 電池入れっぱなしで消費電力の少ない機器は、「過放電」に要注意!」を読むと
マウスに充電池もあまりよくない気もする・・・
書込番号:13311829
0点

>マウスに充電池って大丈夫なのかな?
100均の充電池を使っていますが・・・全く問題ないみたいです。
大抵は動かなくなる前に(思いつきで)充電池は入れ替えます。
念の為(気休め)に充電するときはリフレッシュ(放電機能)して充電はしていますが・・・、まぁ〜充電池がダメになっても税込210円ですけどね
書込番号:13420904
0点



マウス > ロジクール > TM-250 トラックマン ホイール
仕事使いで、通常の光学式マウスからの乗り換えです。
1日に8〜12時間ほどの使用で、
今までは、時々辺に腕に鈍痛のようなものが発生して、
1〜2日間くらい直らないということがありましたが、
こちらのマウスに変えてからはまったくそういうことがなくなりました(^^)
こちらのマウスは、親指で操作すると言うこともあって、
マウスのボタンクリックなどの操作は、他のトラックボール以外のマウスと変わらないので、
乗り換えやすく、また仕事で他のマウスを使用する場合も違和感が少なくて良いです。
書込番号:13305254 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

疲れないんですね。
逆に親指が疲れそうな気がしてましたが、良いとの事なので検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:13305261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




マウス > ロジクール > VX レボリューション VX-R (シルバー&ブラック)
って言っても、誰も見てないですかね?当初、私が購入した時は六千円ぐらいでしたが、
今はここの最安値でも八千五百円くらい、アマゾンでは15,000円ほどします。
丁度良い握り心地、高級感あるボタン部分のシルバーメッキ、後継機が出てきても
何か違うんですよね。やっぱり今でも販売終了にも関わらず人気があるんですかね?!
2点

そうですねーなんだかんだで一番使いやすい気がします。
実は先日から調子悪くて買い直したいなぁと思ってこのページにきたのですが
今はもう売ってないんですかね。
残念です・・・。
書込番号:15138283
1点



長年愛用している「マイクロソフト IntelliMouse Optical」(有線・光学式・5ボタン)が知らぬ間に生産完了していたので、乗り換え候補として購入しました。
使い始めたばかりなので耐久性については不明ですが、ハードとしての機能は非常に充実しており、低価格のためか作りが安っぽい事以外は、ほぼ完璧に当方の要求を満たす商品でした。
縦・横・厚み・重量も過不足なくぴったりとおさまります。
多ボタンマウスはエクステンドボタンの配列がなかなかしっくりこないものが多いのですが、この商品は6ボタン(+3エクステンド)であるにもかかわらず、配置とクリック感が絶妙で、きわめて的確に操作できます。
基本となる左右のボタン・チルト機能付のホイールについても、確実で心地よいクリック感があり快適に操作できます。
ただし残念ながら、当方の目的であるIntelliMouse Opticalからの乗り換えには適しませんでした。
これは全く個人的な事情ではあるのですが、「BackSpace」と「閉じる([Alt]+[F4])」がサイドキーに割り当てできないためです。
専用の設定ソフト(商品には付属せず、要ダウンロード)では割り当てがなく、マクロの登録機能もないため対応できませんでした。
ハードとしての使い勝手が極めて良かっただけに、全く惜しいところです。
他に気になる点としては、ボディーがプラスティックの成形色そのままで質感に乏しく手の脂汚れも付きやすい事でしょうか。
低価格商品のためか、パッケージングを含め全体的にチープな作りなのは否めません。
また、商品をパッケージに固定するだけのためだけに、マウス裏面に2箇所も窪みを設けているのはどうかと思いました。
評価としては、機能と使い勝手は申し分なく、三つのサイドキーには100種以上の機能の割り当てができ、かなり便利に使えそうです。
質感のチープささえ気にしなければ、おそろしくコストパフォーマンスが高い商品かと思います。
6ボタン(+3エクステンド)という突出した特徴を持ち、機能的にもデザイン的にもたいへん優れているのですから、個人的にはマクロ機能を搭載し質感を高めた上位機種の発売を望みます。
1点

「BackSpace」はないけど「ウィンドウを閉じる」って設定できますよ。
書込番号:14524899
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





