
このページのスレッド一覧(全1265スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年4月24日 16:39 |
![]() |
2 | 0 | 2011年4月23日 15:20 |
![]() |
2 | 2 | 2011年5月2日 22:22 |
![]() |
2 | 0 | 2011年4月21日 15:13 |
![]() |
2 | 4 | 2011年5月20日 12:26 |
![]() |
2 | 2 | 2011年4月15日 14:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > マイクロソフト > Wireless Optical Mouse 2000 69J-00006 (シルバー)
このマウスを購入し、もうすぐ5年。安さだけで決めたマウスでしたが、こんなに持つとは思いませんでした。指に触れる部分の塗装がはげ、ホイールの溝は片側だけなくなってます。
機能面では特に支障なく、まだまだ使えます。
0点

やっぱり、マイクロソフトはいいマウスなんですね。
ELECOMのマウスなんて半年で壊れましたよw
そして、今使っているのもELECOMですが、すでに壊れていますwなのでいまがんばってつかっています(ちょうど半年)
ELECOMのマウスは半年が寿命ですねw
最近、ロジのマウスが気になっています。
書込番号:12932387
0点



マウス > シグマA・P・Oシステム販売 > ごろ寝マウス SGMRF3
前から気になっており、思い切って購入してみました。
形や各ボタンの配置も良く、慣れてくればまぁそこそこの使い勝手です。
怪しい動きをすることもなく安定しています。
通常のマウスは使いつつ、場合によってサブとして使うには十分でしょう。
ただ、アプリ毎にボタン設定を切り替えることができないのと、キーの割り当てが
決められた範囲中からの選択のみで、任意のキーを自由に割り当てることはできない
のがちょっと残念かな。
せめて、割り当てた設定パターンをいくつか切り替えられる機能があるだけでも良い
のだけれど・・・
そのうちドライバソフトのアップデートで機能アップしてくれるとありがたいです。
2点



マウス > ロジクール > Marathon Mouse M705r
M510でレポートした者です。
マウス自体の手触り、馴染み、全てのボタンの感触、応答感、そして何よりもホイールの素晴らしさと何をとってもこれまでに使用した全てのマウスと比べて最高のマウスです。
底面の滑りやすさも、M510と比べても格段に良く、まるで空気でも出ているような滑らかな感じです。
Desktop用のために延長USBコードを使用しています。
説明書などに記載はありませんが、これにもスマートスリープ機能は付いているとのことです。ソフトには電池の寿命を表すのに、残り日数が出てきますがとてもいいですね。
もう手離せません。
0点

なぜ顔が泣いているマークになっているのでしょうか?
単なるミス!?なら嬉しいですが...
書込番号:12963360
1点

そうでしたね。
単なるミスです。
三菱の液晶モニターのレビューを書いたりしていたので、そのままにして間違えました。
大変失礼をいたしました。
ご指摘いただきどうも有難うございました。
現在ロジクールでバーゲンをやっています。
5,000円弱で購入できるようです。
書込番号:12963425
1点





マウス > ロジクール > Wireless Trackball M570 [シルバー]
発売日に購入した1台目ですが、
たしか今年の頭に残日数が30日高そんな表示があって電池を交換すると書いた記憶があるのですが、
結局交換しないまま今でも稼働しています
ちなみに、トラックボール本体のスイッチは基本的にONのまま放置しているので、
かなりの持ち具合ですね
正直、開封時に電池を見てこれは一か月も持たないんじゃないかなーと思ったのですが、
もはや半年
この3か月は残量がずっと10%のままなんですがね(。。w
松下等の長寿命を売りにしている電池だと、1年は普通に持ちそうな感じです
なので、10%と表示されていても念のための予備電池を用意だけしておけば、そのまま使い続けておいたほうがよさそうです
2点

こんにちは。
電池関連ですのでこちらにお邪魔します。
本製品についてました電池を使用してきましたが、最近動作しないことが多々あり
裏面のスイッチを入り切りで対処してきました。
何気なく単3電池を出してみたところマイナス極が錆びてました。
これも寿命ですね。
書込番号:12946220
0点

電池が膨張しているとは・・・
半年ちょっとでこれはびっくりですね
一応、グーグル先生に尋ねたところ、
付属の電池は海外では大手メーカーらしく、
品質は良いと言う話です
もっとも、国内の大手メーカーのものと比べたことはないので、
どっちが良いのかは判りませんが
なお、うちでは最近動きがおかしくなってきたため、
電池の交換を試してみたのですが、
挙動不審が解消されず、結局レシーバーを延長ケーブルで本体の前面まで引っ張り出してきたら元の電池に戻しても挙動が不審でなくなりました
多分、H760の導入でさすがに電波式のワイヤレスを増やしすぎたってところが原因っぽいです
(半径50〜60cm程度の中にUnifyingレシーバー×2、機器×3、H760ヘッドセット、バッファローのワイヤレスキーボード、無線LANルーター、11nで繋いでるノート1は電波だらけで無茶しすぎなんでしょうか?)
M570は発売日に購入して毎日そこそこPC触っている上に基本的にPCもですが、M570のスイッチもOFFにしていないため、
かなり消費は早いはずなのですが、
いまだに電池残量は緑マークで10%と主張しています
書込番号:12984380
0点

>何気なく単3電池を出してみたところマイナス極が錆びてました
心配になって当方のも電池を確認しましたが、異常はありませんでしたわ。
書込番号:12987238
0点

ついに電池残量が5%になりました
100%−>10%は2ヶ月弱だったのに、
10%−>5%は4ヶ月かかってるという謎現象
とりあえず、付属の電池で動かなくなるまで使い続けてみようと思います
念のための補足情報
購入日:発売日(2010年10月15日だったかな)
電源スイッチの状態:再認識のとき意外は常にONのまま
書込番号:13029844
0点



マウス > ロジクール > MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)
このマウスを愛用してます。
ただ、使用期間が2,3年して、チャタリングが発生するようになりました。
ネットで調べて、コンデンサーを半田付けして修理することも考えたのですが、5年保障なのでダメもとでサポートに連絡しました。
最初は、アドバイス頂き電池を抜いてクリックを繰り返し放電することで、ある程度発生を抑えることができたのですが、しばらくすると再びチャタリング現象が発生してしまいました。
保証書はあっても購入日や購入店の記載が無かったのですが、発売後5年経過していないことから無償交換していただきました。
2台使っていたので、両方共新品になって使い勝手も快適になりました。
マウスを酷使することは無いので、チャタリングが起きなければ良いマウスだと思っています。
ロジクールさんありがとう。
2点

ホントに使いやすくよくできたマウスですね。
私も2年以上愛用しています。
仕事(CAD)で使用していますので、かなり酷使しています。
忙しいときは1日15時間くらいぶっ通しで使用していまして、だいたい毎秒1クリックくらいのペースになるので1日5万クリックくらいですか。現在までざっと2000万回くらいクリックしている勘定になりますが、まだ壊れません。
予備にもう1台買って1年以上になりますが残念ながら未だ出番なし。ホントに長持ちします。
5〜6年以上前はいろいろなメーカのマウスを使用していましたが、ほとんどのマウスは数ヶ月でボタンが誤作動しだしてダメになりました。
ロジクールに変えてからはそういったことはなく、飽きるまで使い続けられるようになりました。
マウスはロジクールですね。
でも日本のメーカにもがんばってほしいですねぇ...
書込番号:12898214
0点

あきびんさん
コメントありがとうございます。
酷使されている方がチャタリングが発生しないということは、このマウスは使えば使うほど安定するのかも知れませんね(^J^)
書込番号:12898689
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





