
このページのスレッド一覧(全1265スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年6月30日 10:06 |
![]() |
0 | 1 | 2010年6月27日 10:07 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月26日 08:39 |
![]() |
1 | 0 | 2009年6月19日 07:51 |
![]() |
3 | 0 | 2009年6月17日 22:27 |
![]() |
3 | 0 | 2009年6月17日 19:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > サンワサプライ > MA-BTLS6S (シルバー)
このマウスは、リフトオフディスタンス(マウスを持ち上げた際にセンサー読み取りが
無効になる距離)が長すぎて、非常に使いづらく、即座に買い換えようと思ったのですが、
MA-BTLS6BK (ブラック)の口コミ(http://bbs.kakaku.com/bbs/01606012571/)
に書いてあった方法を使ったら、大変使いやすいマウスになりました。
具体的には、背面の約8mmの長方形の穴に、上から3mmだけ隙間をあけて、あとは黒の
ビニールテープでふさぎました。マウスの分解は必要ありませんでした。この状態で売れば良いのに…。
またこのマウスは通信が途絶えるという報告も見かけますが、私の環境では全く大丈夫です。
ホイールのスクロールの不調も報告されているようですが、比較的安いマウスとしては
このくらいが普通だろうと思って使っています。
0点

>この状態で売れば良いのに…。
==>
標準状態では欠陥品という事ですね?
書込番号:9780065
0点

マウスを持ち上げて使う人にとっては、仰るようにかなり重要な欠陥と思う。
でも、根本的な欠陥ではなく、持ち上げたときはレーザーを受光しないように
上記のように穴をふさいでやれば解決です。
書込番号:9780213
0点



マウス > バッファロー > BSMLU02LWH (ホワイト)
使ってたマウス Logitech OM-45UPi が壊れた(ケーブル断線)ので急遽購入しました。
ホイールクリックが固いのはちょっといまいちですが、
回転は音がしないし軽い感じなのが気に入りました。
それにしてもOM-45UPiは赤色の光でしたが、これは赤外で見えないんですね。
間違って覗き込まないようにしないといけませんね。
0点

サイドボタンに、ブラウザの「戻る」「進む」が設定されていますが、
X Wheelというツールでプログラムごとに割り当てを変更することができました。http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se247913.html。
ちなみに私はサイドボタンに、JW-CADというCADプログラムで ESC(進む) SHIFT−ESC(戻る)を割り当てています。
ポインターの動きが、1600dpi では速すぎて毎回左右ボタン長押しで 800dpi に変更して使っていましたが、マウスのプロパティー(コントロールパネルのマウスにあります)でポインターオプションの速度を遅めにすることで1600dpiでも快適に使えるようになりました。
このマウスは故障が多いとの書き込みが多く見られるようですが、大きさ、手に持った感じやボタンの感触が今までに使ったマウスの中で最もよい部類のように私は思います。
書込番号:11550784
0点



以前サンワサプライのBTレーザーマウスで調整に苦労しましたが、このマウスは、まったく問題なく使用できました。レーザーではなく通常の光学タイプですが、数年前の他社の光学タイプよりも良くなっていると感じました。ロジクール製のマウスと使用感はかわりません。MacBookとつないで使用しています。
色の選択が白、黒、青の3色で地味すぎるのがちょっと残念です。
0点



前使用のロジクールのワイヤレスマウスは
オンラインゲーム(私の場合はパチンコ)をすると
セットポイントでチルトホイールに登録した「戻る・進む」が使えなくなり
他のサイトを見る私にとってはストレスになっていました。
色々調べたところ有線でマウスに「戻る・進む」が付いているマウスが良いと結論が出ました
安価で有名メーカーを探したところ、このマウスに辿り着きました。
見た目はさすがに1000円台なので、チャチイです・・・
しかし、私が使用しているマウスパッドと色が合っていてこれはOKです^^
フィット感は特に悪くありません。
小さめに出来ているので操作は楽です。
見た目よりクリック音も悪くなく個人的には好きです。
チルトホイールもカリカリとした音でこれも好きです。
サイドに付いている「戻る・進む」も重宝しています。
今ではパチンコをしながら、他のサイトを見てもストレスがありません。
1000円台でこの操作感であれば良い買い物をしたと思います(*^ワ^*)
1点



デザインが気に入って購入しました。Linuxで使用しています。
メーカーでは「ペンのような使用感」と謳っているので心配していましたが、
実際の使用感は普通のマウスと全く変わりませんでした。
デザインや握った感触などで選んでいいと思います。
親指の馴染みが最高です。
薬指を引っ掛ける部分もちゃんとデザインされているので、
マウスを持ち上げる操作も楽々です。
ホイールは中央よりやや右側にあるので、慣れが必要かも知れません。
ホイールの回転は遊びがなく剛性を感じますが、硬くはありません。
クリクリ感も丁度いい感じです。
感度も無線であることを忘れるくらいです。
黒の部分はソフトフィール塗装(?)みたいで、非常に高級感がありますが、
傷つけそうで気を遣います。
満足度はかなり高いです。
3点



マウス > ロジクール > Mouse M500
レビューでも書きましたのでマウス購入をご検討の方はそちらを・・・。
通販で3650円送料込みで購入。
MX400ではマウス取り出しに苦労しましたが、M500は透明なケースを切ることなく取り出せました。
MX400より使いやすく感じました。
チルト機能やフリースピン(特に切り替え方法)など、過去の機種から改善され使いやすくなっていると感じました。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





