
このページのスレッド一覧(全1266スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2009年12月2日 22:38 |
![]() |
1 | 0 | 2009年11月25日 20:34 |
![]() |
3 | 3 | 2009年12月19日 21:46 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月20日 13:45 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月20日 10:12 |
![]() |
2 | 0 | 2009年11月15日 11:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > ワイヤレスマウス M305
マウスが壊れたのでここの書込みを参考に、M305を購入しました。ボタンの割当も無事できて、戻る・進む・閉じる を設定しました。私の使い方が、ノートPCをテーブルに置いて、こたつ布団の中から太ももの上でマウス操作する方法だったので、果たして無線でもそれが可能か心配でした。皆様の書き込みを見ていると電波強そうだったので よし!いけるに違いない!と思い、、、結果はばっちり大丈夫でした。今まではコードがこたつ布団やら毛布やらにこんがらがってうんざりでしたが、これからはとても快適生活です。書き込み&回答して下さってる皆様、とても助かりました。ありがとうございました<(_ _)>
0点

えっ!電源入れてます!無線だと感電でもしゃちゃうのかしら?!えっ。こたつはいつも最弱の温度で、、マウスはあまり奥まではいれてないのだけど。。あう・・
書込番号:10552493
0点

先ずこたつの上(テーブル)においてあるノートPC
ノートは底面が熱くなりがちで放熱はノートを少しうかすか
ノート用のクーリング台とかを使用したほうがいいです
@こたつのテーブルは十分な厚さがあり、内部の熱は
テーブルまで伝わっていないでしょうか?
Aこたつ内のマウス、このマウスって乾電池使用タイプ
ですから、加熱しすぎには注意して下さい
こたつでヌクヌクしながらPCしたい気持ちはよくわかるw
だけど、それ見合った対策はちゃんとしてから使わないと
マウスだけじゃなくPCの寿命縮めますよw
書込番号:10552708
2点

そうだったんですか!こたつ布団2枚&毛布入っているし、テーブルなんて手前にスライドさせてますので宙に浮いてる感じだからセーフ!?マウスは気を付けます。発火とかシャレになんない(>_<)バッテリは流石にこたつからは離してありますが春先にはバッテリで暖とってましたよ。。っとと。話がすっかりマウスからそれてしまって。髭様mk2さま。ありがとうございました(*^_^*)
書込番号:10568835
0点



マウス > ロジクール > ワイヤレスマウス M305
レシーバー部を裏面(私の場合、裏やや右側になりますが)に設置して感度は大丈夫だろうかと心配しながらも購入しました。右側面で動作確認をしてから、いよいよ裏面USBへレシーバーを移設。何の心配も無駄なようにスムーズ(側面と変わらず)な動作で安心しています。
勿論、すべてのPCで同様かどうかは分かりませんが、少なくも一定の環境下(どれをもって必要充分なのかはわかりませんが^^;)では動作上問題ないものと思われます。
一応、ご報告までに書き込ませて頂きました。
1点



マウス > ケンジントン > SlimBlade Trackball 72327
トラックボールマウスをここ数年で色々と試してみましたが、やはりKensingtonの商品が一番良いです。SlimBladeもつい先日購入してメインとして使っていますが、スクロールの機能が使いやすく気分が良いです。左クリック、右クリックにあたる部分のボタンは結構上の方をクリックしないと重く感じます。後、純正のドライバーで各ボタンの割り振りが自由に出来ればかなり高得点です。
0点

PCを使い始めて11年ですが、最初からトラックボールです。
ずっとロジクールの親指で転がす奴を使ってきました。
数年前に、ExpertMouseやOrbitを試してみましたが、どうしても親指での操作にカラダがカスタマイズされてしまっていて、指がつりそうで使えませんでした。
とくにEMは背が高すぎて。
ソフマップに売りに行ったら、マウスは一律100円だったので売らずに眠っています。
それもおそらく慣れなのだったと思いますが、愚問と知りつつ聞いてみたいのは、SBTはそれらよりも慣れるのには良さそうでしょうか?
adobe Illustratorでの細かい作業が多いのですが。
書込番号:10620782
0点

amazonで買いました。
Expert Mouseは全体的な高さも使いにくさの原因だったのですが、
これは何とか慣れそうです。
パッチで4つボタンもカスタマイズしました。
自分は、上下とも、左は左ボタン、右は右ボタンにする方が使いやすいですね。
書込番号:10652710
0点

まだ使い始めて二日目なので、クリックがたどたどしいですが、
なによりこのボディの感触が自分は好きではない。
なので、ハンズで端切れの革を買ってきて貼ってみました。
手触りは最高に落ち着きます。
非ユークリッド局面なので、革を切るための図面の採寸が大変でしたが。
書込番号:10655572
3点



マウス > サンワサプライ > MA-G9W 横スクロールマウス グランツHS(ホワイト)
割付できるボタンが第4・第5ボタンだけでなく、スクロール+4・5ボタンの割付ができとても気に入っています。
因みに僕は
第4 エンター
第5 コントロール
4+スクロール ウィンドウ切り替え(?)
5+スクロール 進む・戻る
で使っています。
0点



マウス > ロジクール > MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100
今までMX620を使っていましたがコーヒーを
こぼしてしまい下部(底)だけでしたがすぐふき取っても
ポインターがまともに稼動しませんでした。
マウス基盤は底(下部)にあるんでしょうかね。
ショートしたような様子でしたね。(レンズ部分窓も掃除して乾燥後も稼動せず)
ということで
このマウスに交換しました
手にぴったりで使い良い、電池も1本使用で軽くなりました。
電池はニッケル水素がごろごろしてますので
いつでも充電して使える状態です。
セカンド機のマイクロソフト5000より軽くなったようです。
いろんなマウスを使用しましたが一番手にフィットしますね。
と言ってる間にはやくもコーヒーを何滴かこぼしました(笑)
これは即,手ではらい落とし事なきを得ましたが
まー年齢と共に手の動きも緩慢になり注意が必要です。
思わぬ出費でした。(HDDが1台買えましたね)
でもまー
手にぴったりのマウスが購入できて正解ですか。
よい商品です。
0点



Bluetooth搭載のネットブック用に家で使用することを前提にマウスが欲しくて買いました。
ペアリングもスムーズに運び、今のところ不具合はありません。
バッテリー(単4×2本)の減り具合も分かりますし、レスポンスも良好です。(1000dpiでしたっけ?)
これはマウスの移動速度などの調整で解決するものかと思いますが、ネットブックの場合ですと、画面そのものが小さいのでカーソル移動が速すぎて逆に慣れるまで困るところもあります。
コストパフォーマンス的にもBluetooth搭載のマシンをお使いの方にはお勧めかと思います。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





