マウスすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マウス のクチコミ掲示板

(35952件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1265スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使いやすい

2007/10/04 12:32(1年以上前)


マウス > ロジクール > G5 レーザーマウス G-5T (アリッドブルー)

スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 G5 レーザーマウス G-5T (アリッドブルー)のオーナーG5 レーザーマウス G-5T (アリッドブルー)の満足度5

この機種を1ヶ月前に購入したのですが、以前に旧型を使っていたのですがボタン数が一つ少なかったのでこの新型の方が断然使いやすいですねw


以前のは落としてしまって破損ww

マウスと言っても結構な高額なので買おうかどうしようか迷ったのですが結局買いましたww

今回は落とさないよう使います。

マウスで作業スピードがかなり変わるのでこのマウスはかなり気に入ってますww

書込番号:6829985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2007/10/04 20:11(1年以上前)

>ボタン数が一つ少なかったので

そうですね、以前のモデルでは2個だったのに1個になって残念に思っているところにG-5Tの発売です。

カラーが好みの分かれるところではありますが、まぁ、触った感じ滑らないのでかえっていいと思います。何気にケーブル自体も他とは違うのもいい感じです。

書込番号:6831080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/10/04 20:42(1年以上前)

色か・・・・・。
赤いのが出たらもひとつ買うんだけどな〜。
スパイダーマンみたいだからw

書込番号:6831196

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 G5 レーザーマウス G-5T (アリッドブルー)のオーナーG5 レーザーマウス G-5T (アリッドブルー)の満足度5

2007/10/08 23:46(1年以上前)

色・・・

最初見た時は


えw

って思ったんですけどww

でも、実際使ってみると今まで使ったマウスの中では一番使いやすいですww

色も慣れてしまえば気になりませんww

ロジクールのマウスは落下したら故障する可能性が高いので使い方は気を付けないとww

書込番号:6847058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

簡素レポ

2007/09/27 23:32(1年以上前)


マウス > ロジクール > G9 レーザーマウス G-9 (ブラック)

ECカレにて購入 当日入金確認後翌日到着
佐川だったのが評価↓ですが、今回は小物で梱包もそれなりに丁寧だったのでOKです。

久々にLogiのハイエンドを買いましたが、作りはしっかりしていて申し分無し。
今までのG系以外(MX1000等)にあったボタン等のカチャカチャとした遊びが無くいい感じです。(極最近の使用モデルはMX1000改+G1改→MX1000改+G3LS改)
誤動作防止という事もあり、ホイール部には多少の遊びは持たせてあるようですが、
上記のような不快なカチャカチャするといった物ではないので許容範囲内です。
後、私の使用用途から左クリックの動作感覚だけは非常に厳しく見てるのですが、
やはり今迄の様な遊びが少なくカッチリ感が持てます。
購入前からサイトの写真等で、左側クリックだけが独立してる感じだったので期待はしていました。
そのまま使うというにはまだまだ難がありますけどね。
押し込み及び戻り共に0.8ミリ以上の不要な動作範囲を無くしたいもので・・ ^^;
コレに関する改造のベースには今迄の中では最高と思えます。
未だバラしてはいないので、内部のマイクロスイッチ等詳細は不明です。
が・・・ 今迄通り中国製偽オムロンスイッチでしょうね。
毎回この部分だけは本家オムロンから取り寄せて本物に取り替えてますから ^^;
(私はD2F系低荷重動作品に交換しています)

後、コレ用にSteelPad Qck Massを購入予定なのですが、仕事の関係から忙しくて買いに行けてません。
現在白の塩ビ系プラ版をパッド変わりに使用しているのですが、たまに誤動作(ポインタ飛び)を起こします。(MX1000及びG3LSでは問題無し)
現在巷で言われている持ち上げ反応ですが、やはり敏感な様です。
MX1000及びG3LSと比べても明らかですね。 見た感じでは約8ミリ以上は浮かせないと反応します。(あくまでもうちの環境です)

うちでは用途分けで常時2つのマウスを繋いでいるのですが・・
今迄→MX1000+G3LS
現在→MX1000+G9
公式にある通り、SetPoint 5.0とそれ以前のSetPointは住み分けOKです。
今迄は一つのSetPointで2つのマウスを制御していた為か、起動時に片方(G3LS)が認識しないといった事が多々ありました。
(挿し込み直しで認識はするのですが、SetPoint設定画面にて全ての項目が出てきません)
その都度OSから再起動していたのですが、それが一切無くなりました。
タスマネではSetPointUとしてSetPointとは別にプロセス表示されています。

余りG9自身のレポが無く参考にならないと思いますが、簡素な使用感あげてみました。┏○ペコッ

書込番号:6806557

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:2件 懐かしいSSDパソコン 

2008/01/18 22:06(1年以上前)

知らないうちに復活しているし、、、w

書込番号:7263376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/02/04 12:46(1年以上前)

おひさそ

書込番号:7340867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2527件 G9 レーザーマウス G-9 (ブラック)のオーナーG9 レーザーマウス G-9 (ブラック)の満足度5

2008/03/02 22:36(1年以上前)

全体図上(本体割りはソール裏2箇所×2)

ノーマルマイクロスイッチ

左D2F-01F 右D2FC-F-7N(10M)

333増設の図

【その後 経過】
スレ立て後約4ヶ月程の使用になりますが、今のところ目立った不具合もありません。
(多少の磨耗からかフリースピン時の慣性回転が落ちてきた位)
SetP5のUPも無く、バグと言ってもALT等の単キー割り当て位でつまらない(安定してる?)感じです。
別にチャタリング等の予兆も無く至って快適に使えているのですが、ここであえて要らない事をしてみよぉ・・と

標準搭載マイクロスイッチ OMRON D2FC-F-7N(10M)CHINA → OMRON D2F-01F JAPAN に換装
チャタリング、安定化に効果があると言われるコンデンサー増設
と、取り敢えず軽く2箇所の変更(どちらも左側のみです コンデンサに関してはスペースの都合上右側の設置は物理的に困難かも)

マイクロスイッチD2F-01Fの使用に関しては、私が長年愛用してきた型番という事と好みの荷重具合である事。
それとノーマルやOMRON JAPAN D2F系(F無し標準荷重)に比べクリック音がしっとりするというか、静かな柔らかい感じになるといった理由から。

さて、ここまでは良かったのですが、コンデンサ増設は必要無いレベルなのかも・・・
現状積層セラミックコンデンサ104と333を試してみましたが、どちらもマウス本体に『コンッ』といった様な軽い衝撃?(振動)を与えるだけでスイッチONとなってしまいます。^^;
D2F-01Fで現在までにチャタリング等を起こした事は皆無なので、目的としては安定化傾向に振るつもりでしたが逆効果にw
仮に入れるとしても103〜↓がいいのかもしれません。(定数計算する気無しw)
何かイマイチな結果で又しても参考にならないと思いますが・・・

書込番号:7476478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2527件 G9 レーザーマウス G-9 (ブラック)のオーナーG9 レーザーマウス G-9 (ブラック)の満足度5

2008/03/02 22:51(1年以上前)

3点程言い忘れました・・・orz

1つは基盤が極薄なので分解時破損に注意
(私が今迄見てきたどのマウスよりも極薄でした 目測1o以下 強度不足でかなり歪み反りがあります)
2つ ホイールAssemblyに4箇所スプリングが入ってます。分解時飛ばして無くさない様にしませう
3つ 基盤裏側にも1つスプリングが入っているので、基盤を外す時傾けていたりするとポロッと落ちてきて元にあった場所が判らなくなります。 私がそうですw

書込番号:7476580

ナイスクチコミ!0


SEZOPONさん
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:87件

2008/06/01 16:39(1年以上前)

私のは購入から半年足らずで、使用頻度の少ないはずの「右」がチャタリングしだしました。

そこで、このスレを参考にD2F-01Fと交換してみました。
最初右だけを交換しようと思っていたのですが、ついでなのでチャタリングの出ていない左も交換してみました。

いやー、いいですこのD2F-01Fは。
クリック感が元々付いていたやつより断然良いですね。
クリックした時、ソフトと言うか…それでいてしっかりクリック感があるという感じで。

分解ついでにホイールにグリスを塗り、又ホイールを回した時たまに擦れる音がして
いたので当たっている箇所を発見し、そこをカッターで削り擦れる音もしなくなり良い感じに復活しました。

フリーホイールの構造は分解して初めて凄さがわかりました。良く考えたものです。

情報ありがとう。→EPoX びっきー改!さん

書込番号:7883328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件 G9 レーザーマウス G-9 (ブラック)のオーナーG9 レーザーマウス G-9 (ブラック)の満足度5

2008/06/08 19:19(1年以上前)

>SEZOPONさん
お役に立ててなによりです。^^
現在は私も内部部品等変更し、TEST当繰り返してる状態です。
また機会があればレポしたいと思いますが・・

ps.基盤裏のスプリングの場所どこですか?w

書込番号:7913941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件 G9 レーザーマウス G-9 (ブラック)のオーナーG9 レーザーマウス G-9 (ブラック)の満足度5

2008/06/08 19:27(1年以上前)

年齢詐称...orz

書込番号:7913977

ナイスクチコミ!0


SEZOPONさん
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:87件

2008/06/09 09:46(1年以上前)

中央のシルバーに見えるやつがスプリングです。

EPoX びっきー改!さん
>ps.基盤裏のスプリングの場所どこですか?w

分解した時、写真を撮ってあるので貼り付けておきます。
あまり上手く撮れてませんが…。

書込番号:7916573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2527件 G9 レーザーマウス G-9 (ブラック)のオーナーG9 レーザーマウス G-9 (ブラック)の満足度5

2008/06/10 14:09(1年以上前)

SEZOPONさん態々写真までありがとうございます。
やはりレンズを抑える凸部分でしたか
多分そこじゃないかと思い、感で入れておいたのが正解だったようです。
これで一安心です。^^

書込番号:7921919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件 G9 レーザーマウス G-9 (ブラック)のオーナーG9 レーザーマウス G-9 (ブラック)の満足度5

2009/11/24 22:08(1年以上前)

本体1

本体2

軸部ベアリング化3

単芯銅線換装4

たまたまこのスレを思い出す事があったので立ち寄ってみる (; ^ω^)
別にこれといってネタがある訳でも無いのですが‥ 
一応報告という事で

購入当初に色々と弄くり回し手を入れたG9ですが
その後も一切の不具合も無く、現役バリバリ続行中です

しかし‥ 私はコレ購入から今現在まで、当初購入したこの一台キリのG9のみを愛用
約2年以上の間、使い倒されたなんて生易しいレベルじゃなく、スーパー酷使され続け虐め捲くられたのに‥

丈夫ですな 壊れる気配も無いし (; ^ω^)
G9と出会う前までは、新機種が出る度に意味も無く買い換えてましたが‥
(基本的には、マウス暦はLogi製品のみです)
ボディー外装に目立ったテカリも無く、塗装剥げも無し 優秀です

あとちらっと覗いたG9xのスレではSSのQckだとポインタ飛びするとの事ですが、
当初の頃にQck Massを3〜4ヶ月程使いましたがそういった事は皆無でした
(まぁ多少仕様変わってるし、今更比較も無いが‥)
その後は今現在までSteelのSXを使っています
(余りお薦めできません‥)

まぁドノーマルで此処までのパフォーマンスが出るとも思いませ‥
なので一応当初行った改造を一通り書いておきます

#左右のマイクロスイッチ2個をOMRON JAPAN D2F-01Fに換装
(クリック安定化&経年劣化チャタ回避で入れた積層セラミックコンデンサ104、333は即撤去)
#ホイール軸部を高精度ベアリング化 *画像3
#ホイール滑り止めゴムの伸び対策(メタルホイールと接着)
#メイン基板とレーザー照射レンズ部を繋ぐ配線を手持ちの単芯銅線と換装 *画像4
#筐体各所及びグリップとの遊び、クリアランス等を調整 詰める事で無駄な遊びを無くし剛性うp
#ウエイトカートリッジのロック部品を本体側に接着
(デフォはこの部品が筐体にハメ込んであるだけで遊びが多く、カチャカチャと不快な音がするのでその対策)
#基板のマイクロスイッチ実装部分左右2箇所部分 不必要な押圧(クリック)での基板のしなり、
 それによるクリックレスポンスの悪化対策に筐体底と基板の間にゴム板を挟みクリアランスゼロに調整
#左クリックボタンに1oのアクリル板を追加し、自分の好みの高さに調整 *画像1、2
(これの相乗効果で左ボタンパーツの剛性が上がり、クリックのダイレクト感が向上)

剛性とクリック感にとことん拘ったのは、当時PLAYしていた某ネトゲの操作感向上の為に‥
改造箇所は以上だったと思う‥ 多分‥(忘れていなければねー)

マニアックだね‥ (; ゚ω゚)
まぁ‥ でも‥ 今更こんなの読む人もいないだろうしいっかw

最後に、 セットアップ(SetPoint及びDriver)は当初別PCにておこないプロファイルを作成→オンボードメモリに記録
実際使用するPCではOS標準Driverのみ SetPointは使わない環境での使用でした(今後もねー)

それでは、また機会があれば他マウススレで〜

書込番号:10527417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2527件 G9 レーザーマウス G-9 (ブラック)のオーナーG9 レーザーマウス G-9 (ブラック)の満足度5

2012/08/23 02:46(1年以上前)

皆様お久し振りで御座います (*ノωノ)

それはさて置き、うちのG9も流石にくたびれてきた様子です。
(まぁ主な原因はイラッとして机にガーンと叩き付けたりしてるからですが・・)

動作不良な箇所はホイール
流石にやっつけで改造しただけあってそろそろ限界のようです。
(それでも2度ほど補修しておりますが・・)
後は度重なる筐体の開け閉めでネジも馬鹿になりつつあり・・

他部位に至ってはすこぶる快調なのですが、まぁ5年間使い倒し捲くった事だしそろそろ新調しようかなと〜

マウスを見繕うのは実に5年振り G9の代わりになる様なものはないかとサラッと見渡しましたが・・
なんかコッテコテのマウスばかりですね ^^;
大人しく未だ販売中のG9xにしておくか・・?
(現役で販売している事に驚きつつ、価格改定してもう少しお安くしろよと思ったw)

こんな私に何かお薦めあります? ^^

書込番号:14969943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

なかなか良い

2007/09/23 19:52(1年以上前)


マウス > エレコム > KUNAC マウス Plus M-D9URRD (バーンレッド)

スレ主 TamyCOMさん
クチコミ投稿数:14件

・小ぶりでいい感じ。男性にはチト小さすぎる感はあるが、
 可愛いくて、ノートと一緒に移動し易い。
・マウスの反応も鋭い。もっと「鈍くて」も良いように感ずる。
・何よりもありがたいのは、電波距離。30mとあるが、ソノ通り。
 プレゼンのときに操作者の場所を制約されないので、非常に便利。
・電池の「持ち」は、まずまず。

    これはお勧めですね。

書込番号:6789752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/01 18:25(1年以上前)

・電池の「持ち」は、まずまず。 と書かれていますが、
このマウスはニッケル水素電池(充電式)を2組用意するのが上手な使い方のポイントですよ!
私はこの方法を使っていますが電池の事で気になった事はないですね^^

書込番号:7326107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

先日マウスが壊れたので買いました

2007/09/21 18:19(1年以上前)


マウス > マイクロソフト > Basic Optical Mouse

いいですね!安くてちゃんと動いて余計な機能が付いてない!
私にとっては理想的なマウスです。MSは、ソフトはともかくハードはいいものを作りますね。

書込番号:6781623

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/09/21 22:35(1年以上前)

こんにちは

写真を見ると、左クリック、右クリックの切れ目が見えないのですが、付いてるのですか?

書込番号:6782433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/09/24 11:52(1年以上前)

>写真を見ると、左クリック、右クリックの切れ目が見えないのですが、付いてるのですか?

本日家電店で展示品をさわってきました。

左右ボタンの切れ目は縦に付いていますが横には付いていないで一体になっています。
つまり上面パネルはUの字に一体型になっていて、パネルの”しなり”を利用してボタンをクリックする方式です。
これはデザイン的には珍しい物でもなく、最近は他のモデルでもよく見かけますね。

私はマウスは使わないので買いませんでしたが、ちょっとさわった限りではなかなか使いやすそうだったので、里いも様はお買い上げされては如何でしょう。

書込番号:6792506

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/24 15:45(1年以上前)

里いも氏。

毎日何十件も、質問、情報ありがとうございます。
と言っているけど

さぞ買い物で忙しいことでしょうなw

マウスだけでも100個以上持ってたりしてww

書込番号:6793234

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件

2007/10/03 13:09(1年以上前)

>写真を見ると、左クリック、右クリックの切れ目が見えないのですが、付いてるのですか?
すいません見逃してました。
口耳の学さんのおっしゃるとおりの構造です。
これもまたシンプルで合理的な感じ、好印象です。今も使ってますが、特に問題はないです。

書込番号:6826682

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました。

2007/09/20 01:33(1年以上前)


マウス > ロジクール > G9 レーザーマウス G-9 (ブラック)

クチコミ投稿数:1件

本日秋葉原駅近くのゲームソフト、グッズ専門店で買ってしまいました。ロジクールのマウスはMX510、518、MXレーザー1000、G7、MXレボリューションMX-Rと買い続けてしまいどれもすごくいいマウスですね。こんどのG9もとてもいい感じです。ほんとはG9のコードレスタイプがでればいいのですが、たぶん出ないでしょうね。G7はクリックするとダブルクリックになってしまうことが多発して怒りのあまり床にたたきつけて壊してしまいました。ここのG7のクチコミを見るとこの製品自体の不具合のようで、私も返品交換すればよかったと後悔しています。たぶん518(G3)やG5では問題ないので、無線のセンサーが悪かったためでしょうか。このことからもたぶんG9のコードレスタイプは出てこないかと思っていたところ、まだ発売前のはずなのに店頭にあったためつい衝動買いしてしまいました。使用したところがっちりした感じで他のロジクールのマウスと違う感じです。ドライバーのSetPointは5.0で今のところG9専用みたいです。過去のSetPointは削除しないでいいようで安心しました。新しいSetPointは設定項目も今までより多くこれからいろいろと使い込んでいこと思います。みなさんも何か面白い使い方があれば教えてくださいね。

書込番号:6776130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/09/20 10:18(1年以上前)

> 怒りのあまり床にたたきつけて壊してしまいました。
私もよくやりますw

書込番号:6776843

ナイスクチコミ!0


delphiteさん
クチコミ投稿数:4件

2007/09/22 07:52(1年以上前)

質問ですが、机上のスペースが不足気味なのです、トラリングボールのように、狭いスペースでも使用可能でしょうか?

因みに、私はGAMEでは使用しません。」

書込番号:6783648

ナイスクチコミ!0


dESTROYEDさん
クチコミ投稿数:8件

2007/09/22 13:13(1年以上前)

購入いたしました。
コードレスの充電&電池交換が煩わしいため、私には本製品がぴったりでした。
操作性、フィット感、レスポンスいずれも申し分ありません。
ちなみに私は滑らかな幅広タイプのグリップを使用しています。
ドライグリップタイプはザラついた感じなので馴染めませんでした。

今回のSetPointの設定項目はかなり多いです。
アプリ割り当てはもちろん、
LEDの色も多彩ですし、DPI感度もX軸Y軸個別に変更できます。

ただ説明書もそうですが、SetPointの設定がちょっと分かりづらいです。

>delphiteさん
トラックボールのことですかね?
DPI感度&ポインタ速度の設定でなんとかなると思います。

書込番号:6784467

ナイスクチコミ!1


delphiteさん
クチコミ投稿数:4件

2007/09/28 18:54(1年以上前)

そうでした、トラッキングボールの事です、PCと一緒に、G5購入したばかりでしたが、スペースの関係で使いずらく、KENSINGTON に替えて仕舞いました。

米国のWEBSHOPより安価(\10,350送料込み)で購入出来る事は意外な発見でした。

操作感もVERY GOOD!

書込番号:6808787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良さげです。

2007/09/19 19:10(1年以上前)


マウス > ロジクール > G9 レーザーマウス G-9 (ブラック)

クチコミ投稿数:150件

こんばんは。
21日に発売ですがもう販売している店があり実際触ってみました。
これいいですねぇ。
本当に手にフィットして使いやすそうです。
現在はG5を使ってますが久々に欲しくなるマウスに出会いました。
本体の手触りもクリック感も良かったです。
すごく欲しくなりましたが値段がネックですよね。
一般的な高級マウスが2つ買えてしまう価格なので衝動買いは出来ませんでした。

書込番号:6774373

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング