
このページのスレッド一覧(全1265スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年3月12日 23:40 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月11日 17:49 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月4日 00:00 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月3日 02:54 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月22日 16:24 |
![]() |
5 | 2 | 2008年4月6日 19:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ケンジントン > Expert Mouse
ユーザーレビューに書き込んだ内容で間違ったところがありまし
た。書き込もうかどうか迷ったのですが、間違ったままというのも
よくないと思いったので、書き込みます。
「ボタンが多くなく、特殊な機能がない」と書き込んだのです
が、これは、僕がアマちゃんだったからです。第1ボタン+第2ボ
タンまたは第4ボタン+第5ボタンの組み合わせで、さまざまな機
能を割り当てられて、設定も簡単にできることに今日気づきまし
た。
ポップアップメニューで起動させるアプリケーションや表示させ
るWEBページや、メニューコマンドの最大化や最小化など、それぞれ
最大19個割り当てることができます。しかも、第1+第2ボタンを
押すと、表示されるメニューから選ぶだけなので、操作もぜんぜん
苦になりません。設定の仕方によっては、かなりキー操作やボタン
押しながらの玉ころがし(?)の操作などが必要なくなり、むちゃ
くちゃ快適になりました。
0点



マウス > マイクロソフト > Natural Wireless Laser Mouse 6000 69K-00004
昨日まで路地クールMX610を使っていたのですが、Vistaではドライバインストール時にだんまりとなったりいろいろ不具合もあるため、本日6000を買って導入しました。
最初ドライバのバッティングでスクロールの動きが悪かったのですが、SetPointを止めて削除すると快適に動き始めました。
フィット感にとても満足しています。
0点



マウス > ロアス > MUS-UST39BL (ブルー)
現在、Vistaノートで使用しています。
充電電池内蔵のタイプなのですが、コードレスで使用したり、
有線で使用したりできます。
充電は、レシーバ部分を本体と合体させ、優先として使って
いると、充電されます。
非常に、重宝してます。
0点



マウス > ロジクール > VX レボリューション VX-R (シルバー&ブラック)
新OSに悪評高きSetPointでは、きっとトラブルだろうと覚悟していましたが、約一ヶ月ハードに使い倒してますがノートラブルで快調です。
私の手には当初小さく思えましたが、今ではフィット感、各ボタンの押しやすさ等満足しています。
ただズームボタンのタッチは少し違和感があるのと、裏にあるフリーホイールの切替スイッチが深爪の私には非常にやりずらいのがマイナスポイントですが、電池の持ちも良くデザインも気に入っているので、いい買い物をしたと喜んでおります。
0点



マウス > コクヨ > テクスチャーマウス<マリメッコ>(ミドルサイズ) EAM-UMTX2-1P (ピンク)
初めはデザインの可愛さから購入したのですが、使ってみて
手の中にすっぽり納まる感触に驚きました。
使い込めばますます手放せなくなる感じ。
これは2個目になります*^-^*
1個めは爽やかなブルーでしたが、今回のピンクは写真より
ずっと鮮やかでキュートな色でオススメ!
0点



マウス > ロジクール > MX320 レーザーマウス MX-320RD (レッド)
ワインレッドが綺麗だったので買っちゃいました
手にしっくりとフィットして使いやすいですね
値段も安くてお奨めです。
我が家では
午前中は窓際から太陽光がマウスパッドのうえに
差し込むのでLEDタイプだと誤動作があったのですが
レーザーなので大丈夫見たいですね。
3点

サブPCで使っていたマウスが不具合になったので
近所のPCショップを何件か廻ってみたのですが、このマウスが無かったので
仕方ないのでネットで購入しました
送料が掛からないように インク等も購入したので結構な買い物になってしまいました
とても綺麗な色なので、またワインレッドを注文
このマウスは、手にフィットして使いやすいのでとてもお気に入りです
レーザーなので精度も凄く良いのに あまり人気が無いのが不思議です。
書込番号:7609262
1点

以前購入したマウスに付いてきたSetPoint2.60aでは
サーチボタンに「Webページを開く」設定が出来ます
PCを立ち上げてすぐにサーチボタンを押してIE7を
立ち上げられるので重宝しています
なぜ?最近付属のSetPoint3.1aでは「Webページを開く」
設定がなくなってしまったんでしょうね?
3.1aのCD-R捨てちゃいます。
書込番号:7638852
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





