
このページのスレッド一覧(全1265スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年4月5日 03:48 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月13日 14:14 |
![]() |
1 | 0 | 2006年11月24日 01:52 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月15日 15:27 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月29日 14:12 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月27日 16:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > マイクロソフト > Wireless Notebook Laser Mouse 6000 B5W-00011 (パール ブラック)
今までレザーマウスを使ってましたがちょっと大きいのと重いので買い替えました。
約1ヶ月使用してみての感想として
1.今度はちょっと小さい。ノート用でももう1cm大きければ私の手にフィットするのに残念。
2.今まで5ボタンだったのでひとつ減って使い勝手が少し悪くなった。
3.受信機がすごく小さく(前機種がでか過ぎた)なって嬉しいが受信範囲が狭くなった。ちょっと離すと反応しない。
4.受信機はノートパソコンに常時挿したままにしてる(毎回抜き差しするのが面倒なため)ので根元から折れそう。(対策として20cm位のUSB延長コードが余ってたので受信機を延長し、パソコンのふたを開けた時一番上になるように受信機をセロテープで貼り付けました。感度も若干良くなった気がします。)
5.電源は入れっぱなしですがまだ大丈夫です。(いつまで持つのかな?)
6.拡大鏡は便利です。新しいバージョンになってカーソルの動きもだいぶ良くなった気がします。
7.センサーがレーザーのため目に見えず以前みたいにチカチカせず、ちと寂しい。
8.購入してすぐに大きく値下がりしたのはショックです。
0点

約2ヶ月使用しての感想です。
1.マウスカーソルが動かなくなりました。おかしいなと思ったら電池が消耗していました。電源スィッチを切らずに付属の乾電池では約2ヶ月の使用でした。マウスを動かすのは1日に約2時間くらいの使用状態です。一々スィッチを入り切りするのは面倒ですし、アルカリ単三1本で2ヶ月なら充分です。
2.第4ボタンの反応が悪い時が有ります。現在第4ボタンをBackキー(戻る)に割り当てていますが押しても反応しない時が。かと思えば二度押し、三度押しの状態になり戻りすぎる時が時々あります。もう少し様子を見て掃除をするかメーカーに相談することにします。
書込番号:5829373
0点

梅昆布茶大好き〜さんの記事を参考にさせていただいております。お尋ねしたいことがありますのでおしえてください。スクロールボタンはカリカリするタイプでしょうか。それともスーッと回るタイプでしょうか。
それから、自分の机の天板はほとんど白に近いアイボリー色です。レーザーマウスでもパッドを使用する必要はあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:6195352
0点

cookie88さんへ
スクロールボタンはスーッと回るタイプです。これはマイクロソフト独特ですね(たぶん?)最初、慣れないうちは違和感がありますが時期に慣れて逆に使いやすいように思います。
マウスパッドは使ってます。昔のホームコタツの天板(木目調?)の上では動きが悪かったのと滑り感、音の関係からNECのバザールでござーるの黄色いおまけのマウスパッドを使用してます。傷もつきにくくなるし使用したほうがいいかと!
最近の使用報告。電池がなくなったので手元にあった充電式のニッケル水素を使用しています。電圧が1.2Vとちと低いのでどうかと思いましたが特に問題なく使用中です。
あと気になったのが右側のくびれた部分の薬指があたる所が皮がめくれたような状態になってきました左右のくびれた部分はゴム系の滑りにくい材質のものが貼り付けてあるのですれてきたのかと思います。ちょっと見た目が悪くなってきました。
時々コタツ台の上から転げ落としますが今の所調子よく動いてます。
書込番号:6198454
0点

ありがとうございます。さっそくブラックを注文しました。パッドの件、参考になりました。レーザーということで誤解(過信)していたようです。スクロールボタンではなくてスクロールホイールと言うんですね。現在は"Notebook Optical Mouse 4000"を使っていてスクロールの感じが良かったのでお尋ねしました。ただ、これはボディー色がパールホワイトでサイドのシリコンがやや透明なせいか、西日があたるとマウスポインターの動きがおかしくなってしまいます。さらに、指が当たる部分が黄色く変色してきました。
余談ですが、ThinkPad(IBM)にはIrDAが内蔵されているので、これを利用できる赤外線式のコードレスマウスがあるとUSBが出っ張らずに具合がいいのですが。
書込番号:6198480
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless Laser Mouse 8000 4CH-00016
付属CDに入っているIntelliPointだと、ホイールでのスクロールが速すぎて使いにくいのですが、11月21日にマイクロソフトから公開された最新バージョンで改善されています。
結構快適です。
ただ、ホイールのぬるっとした回し心地には賛否両論ありそうです。
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
例えばワンクリックでIEを開きたいとき
@タスクバーのセットポイントを開き目的のボタンを
『キーストロークの割り当て』にする.
キーストロークは適当にいれる(例 Ctrl+Alt+[ )
『適応』→『OK』
Aインターネットエクスプローラのショートカットを
適当なところに作り,『右クリック』→『プロパティ』
→『ショートカットキー』に@で作ったもの
今回は『Ctrl+Alt+[』をいれる→『OK』
以上.どんなショートカットでも出来ると思われる.
@とAを逆にやると出来ないので注意!!
できたら書き込みして.
1点



マウス > ロジクール > MX-610SV レーザー コードレス マウス (シルバー&ブラック)
デザインとボタンの多さに惹かれて買いました。機能の割には低価格なのも魅力です。
ただ、レーザー装置の場所が極端に親指側に偏っているので、これが意外と曲者で慣れるまでに時間がかかりました。
0点

8日水曜日に購入しました。
いままでノート用の小型オプティカルマウス(Logicool M-UV55a)を使用していて浮かせて移動(パットをパタパタとマウスで叩いている感じ)をさせることが多かったのですが、このマウスは単三2本内臓で重さも今までのマウスと比べるとかなりあるので使い方が必然的に変わりました。浮かせて使おうと思うと重さが気になりましたが、浮かせずに使えるようなって重さも気にならなくなりました。
慣れてくるといままでより緻密で正確な操作ができているような気がします。
ブラウザの戻るボタンはよく使います。それ以外のボタンは私はほとんど使用していません。
書込番号:5626813
0点

すでに浮かせなくても大丈夫になったとの事なので必要ないかも
しれませんが、この機種、電池1本だけでも動きますよ。
操作するときに重さが気になる場合、試してみたらいかがでしょうか?
書込番号:5761498
0点



デザインとカラーが一目で気に入ったので、新品でアマゾンから購入いたしました。実物は写真で見るよりかなり小さく、ゴージャスで良い感じです。
一部では「ししゃもマウス」などと言われてますが、私にはどちらかというと「太陽の塔」っぽく思えて、とても好感が持てるデザインです。
なお私はマウス症候群でして、ペンタブレットを含めてマウス類をかなりいろいろ購入して試しております。その中でこのモデルは、慣れさえすればかなり操作感が良く負担も軽いほうです。
見た目よりかなり軽く感じますし、反応も過敏すぎるぐらい軽くて早く、移動速度を最も遅いぐらいにしてちょうどいいぐらいになりました。
ちなみに、マウスパッドやデスクの上で使うより、ジーンズなどをはいて大腿部で使うほうが手首などの負担が少なく、慣れればかなり楽チンになりました。
ただし、スクロールホイールはありません。
また、左右クリックボタンが人差し指で操作する縦型配置のため、握り方にもよりますがどちらか一方が操作しにくく、クリックもややぶれやすくて慣れが必要です。
また、「絵を描く」ということについてはマウスよりはましですが、ペンタブレットにはおよびません。なぜなら、筆圧検知がなく、マウスパッドに立てるための鉄版のせいで接地面が平らでないためややスムーズさに欠けますし、ペンを倒しすぎると検知範囲を越えて描けなくなるためです。
また本体が若干滑るときがありますし太さもあるため、ペンのような持ち方ではふらふらして疲れます。ですのでかなり深く握る必要があるのです。
最新のワイヤレス版を購入した知人によると、ホイールは相変わらず未搭載のままですが形状・太さにかなりの改良が加えられ、滑りにくく操作しやすくなっているようです。
ワイヤレスは重さもほとんど変わらないようですし、値段やカラーの好みと相談して選ぶと良いと思います。
ワイヤレスが出たせいで、ワイヤード版はオークション等で中古がわりに安く手に入るようですし、試してみてはいかがでしょうか。
なお説明書に「常にUSBケーブルを接続し続けると障害を引き起こす可能性があります。通常はご使用が終了しましたらUSBコネクターを取り外していただけるようにお願いいたします。」と記載されている点は少し気になります。
いちおう私は抜き差ししていますが・・・・。
これはセンサーの光がかなり明るいので、その影響を考慮したものではないかとも思われるのですが、どうもよくわかりません。
以上、いちおうご参考までに。
0点



マウス > ロジクール > MX400-BK パフォーマンス レーザーマウス(コルトブラック&シルバー)
以下の条件で探して出会ったマウス。
・レーザー式であること。
※光学式、トラックボール式ではない。
・有線式であること。
※自宅のデスクトップ機で使うので無線でなくてよい。
・使いやすい大きめサイズであること。
※自宅で使うので持ち運びの考慮不要で疲れないことが優先。
・横スクロール機能があること。
※Excelをよく使うのであると便利。
・PS/2接続ができること。
※デスクトップ機にマウス接続用のPS/2ポートがあるので、USBポートをマウスで占有したくない。
・値段が手頃であること。
※Amazonで税込送料不要で¥3,383。
結果⇒使いやすくて大満足です♪
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





