マウスすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マウス のクチコミ掲示板

(35947件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1265スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

カスタマイズ性が凄いマウス

2006/10/05 05:55(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)

クチコミ投稿数:2100件

遅ればせながら、購入しました。
MX500、MX1000 と使ってきましたが、独特の形状に
まだ慣れきっていません。


ツルツルすぎて安定性に欠けるため、高速ホイール機能は使っていませんが、
ソフトウェア毎にホイール設定・ポインター設定ができますので、
かなり自分にあったカスタマイズが可能だと思います。

このやり方を知らないと、駄目マウスと呼ばれかねないのでは…。
説明書があまりに薄すぎて、パソコン初心者には辛いかもしれませんね。


検索ボタンも使わず、「デスクトップ表示」にしています。
マイコンピュータなどを開くときには、なかなか便利ですね。

横のホイールも、ズーム機能に使っています。
なんだか、全部メーカー推奨の使い方をしていません…。
でも、自分にあったやり方を選択できるのは、好評価です。

書込番号:5507762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:100件

2006/10/05 20:21(1年以上前)

たまたま価格.comのトップページでこのスレッドが出ていたので見たのですが、正直僕はマウスにこだわったことがなく、パソコン本体といっしょについてくるマウスで満足している人です。

だから、このマウスの1万円という値段を見てビックリしました。
カスタマイズって具体的にどんなことができるのでしょうか。仕事をする上でめちゃめちゃキーボード操作が省略できちゃったりするのでしょうか?

こんな高級マウスがあるなんて始めて知ったので、一気に興味津々になりました。

書込番号:5509296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2006/10/06 05:24(1年以上前)

例えば、ホイールを左に傾けたら、コピー(Ctr+C)
右に傾けたら、ペースト(Ctr+V) とかにすると、
テキスト作業がメインの人には、便利でしょうね。

プログラマーには、「高速ホイール機能」が重宝すると思います。
画像ソフトや、ワード・エクセルなどを使う人には、「ズーム機能」が便利でしょう。

メディアプレイヤーの「音量調節」なども、マウスで行えますし、
全画面表示・縮小表示なども、万人にとって便利でしょう。
これらは、ソフトごとに個別に設定できます。


キーボードのショートカットを多用する、パソコン中級者以上であれば、
高級マウスを試してみる価値は、あるのではないでしょうか?
少なくとも、メーカーパソコンの付属マウスとは、次元が異なります。

確かに、たかがマウスに1万円は高すぎると思います。
しかし、私が1万円以上のマウスを購入しだしてから10年ほど経ちますが、
何度も安物買いをするよりも、一番高いマウスを買ったほうが後悔は少ないです。
(手に合わない…という事はあるので、店頭チェックはしてください)

書込番号:5510781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/10/06 08:15(1年以上前)

このマウスではなくMX610の方を使ってますが
多機能(というか多ボタン)なマウスを使うと戻れませんよね…。
ボタンの一つにctrl+wをセッティングしてますが大変便利ですよ。
あとは動画編集をしているのですがdelキーやショートカット類を
セットしていて片手でさくさくと進められます。
左手をキーボードに置いたままで特に問題もなかったですが
ちょっとした時間(1秒にも満たないはずですが)の差なはずなのに
とても楽になったという印象を受けます。
ホイールなしのマウスなんてもう使えないかのような感じに似てるかも。

書込番号:5510904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2006/10/06 15:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。

なんだか、最近のマウスってすごいのですね。
MX レボリューションでは文字を選択してワンクリックで検索っていう機能がとくにほしいと思っちゃいました。

でも、ちょい高いし、はるはるかさんが使っているMX610は4000円代なのでこちらも検討しようかなって思いました。
MX610でもかなり便利そうですからね。

書込番号:5511717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2006/10/07 19:23(1年以上前)

そうですね。
さすがに、このマウスは高すぎますので、
1〜2世代前の機種を買うのが、利口だと思います。

個人的には、MX-1000ですが、MX-500系も良いと思います。
用途にもよりますが、G7あたりも狙い目です。


あとは、機能だけを見ずに、実際に店頭で試して、
自分の手に合うのか、細かくチェックしてみてくださいね。
メーカー製マウスより、大きめな物が多いですので、
手に合わない人も多いですので…。

書込番号:5515729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2006/10/09 20:31(1年以上前)

こんばんは

電池のもち具合どのくらいですか?

私は、単機能が個人的には好きですが。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=01600311006#5056074

電池のもち具合と、スクロール、多少すべるのが難点ですが。。。
値段からして、おおむね、満足してます。

書込番号:5522255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2006/10/10 07:52(1年以上前)

こんにちわ〜。 試しに、フル充電してみて、
パソコン上で「持ち時間」の数値を確認してみました。
100%で、21日と表示されました。


MX-1000だと、フル充電に3時間かかっていたのが、
MX-レボリューションの場合、1時間半ほどで終わってしまいます。
一日分なら、2〜3分ほどでOKみたいです。

MX-1000ですと、一台では1日分を充電するのにも、
わりと待たされていて、イライラしていましたが、
MX-レボリューションに変えてからは、全くイライラがありません。
これは今、気付きました(笑)


おそらく、「充電時間の短さ」・「電池の持ち」だけでなく、
サスペンド機能が、さらに良くなっているのだと思います。
ホイール機能が注目されがちですが、個人的には充電機能のほうが注目点です。

その他については、スタパさんの記事を参照してくださいね。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/

書込番号:5523966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2006/10/10 19:37(1年以上前)

>フル充電してみて、

うらやましいです。。。

重さはどうでしょうか。。。

書込番号:5525189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2006/10/10 23:01(1年以上前)

MX-1000 MX-500 より、だいぶ軽い印象です。
本体の重量だけでなく、裏側のソール自体の材質が、
かなり滑りやすいものなので、さらに軽く感じます。

ただ、軽くなった分だけ、安っぽく感じるのも、また事実。
MX-1000を使っていた人は、慣れるのに時間がかかりそうです。


なお、ホイールが金属になったため、ホイールについては
高級感のある操作性が、体感できます。

書込番号:5525987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

気に入ってますよ

2006/10/05 04:05(1年以上前)


マウス > ロジクール > V-450BK レーザーコードレスマウス フォア ノートブック (ダークシルバー)

クチコミ投稿数:287件

いつもはこのサイトで、調べて購入するのですが、今回は店頭で決めました。
自分の使用環境は、自宅内での移動がメインです。PC電源コードも一緒に運ぶので、有線マウスだと余計にわずらわしさを感じていたのと、使用していたマウス(超安物光学式)の調子が良くなかったので。

【選んだ条件・理由】
1.実際に握って気に入ったのはもちろんですが、自分は手が小さいというか、指が短いので、使用状態で持った時の人差し指と中指の間隔が良い。広いと困る・・・

2.自分の場合、機能的に左右クリックと上下左右のスクロールができれば十分。(色々ボタンがあると、指短いしきっと器用に使いこなせない)

3.レシーバーを収納しなくても電源オフできるのが、自宅使用では実用的で良い。

4.電池が1年もつというのが良い(でも、単純すぎたかも・・・↓)

【使用してみて・・・】
有線光学式からの乗り換えだと、単三2本使用は、予想以上に重く感じました。展示品は電池が入っていなかったので。
自分がマウスを動かす時は、親指・お姉さん指・小指で本体をつまむように持ち上げて、細かく動かすので、余計に重く感じるのかもしれません。有線式だと軽いので、本体全部が持ち上がりますが、これはそうはいきません。電池の出し入れの関係からかもしれませんが、重心が後ろにあるので、僕のような使い方だと、マウスの後ろ側(手前側)はほとんど着地したままです。

文章だと大げさに伝わるかもしれませんが、使用時の台(机やこたつ板等)の材質によるかもしれませんね。専用パッドを使って滑りやすい環境下で使うと、感覚は変わるかもしれません。
無線タイプでも、本体の軽さをもっと重視される方でしたら、単四電池使用タイプか、充電池内臓タイプを選択の視野に入れられたらよいかと思います。

基本的には、十分気に入っていますし、重さも慣れていくと思える感じです。有線タイプを持たなければ(笑)
ただこういう感覚を持った、という事が伝わって、実機に触れる前の製品選択や、実際に触れることができない方のお役に立てればいいな・・・と思っています。

ちなみに、ヨドバシ梅田店で購入しました。下見のつもりで行ったのですが、つい欲しくなったのと、20%ポイントに釣られて勢いで購入したので、他店との価格比較は行っておりません。5980円(20%ポイント)でした。

書込番号:5507727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

大変良いです

2006/10/04 12:06(1年以上前)


マウス > ロジクール > VX レボリューション VX-R (シルバー&ブラック)

クチコミ投稿数:9件

デスクトップ用にMX610を2個使用していて
ノートPC(持ち歩き)用にV400を使っていたのですが、
V400が思ったほど良くなかったので、VX-Rを
購入してしまいました。

私の場合、SetPointは使用していませんので
あまり参考にはならないかもしれませんが、
使い心地はMX610と同じか、VX-Rの方が
上のように感じます。

今のところ文句があるとすれば、
値段が高かったことくらいですが、
買って良かったと思っています。

書込番号:5505312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日買いました

2006/09/29 22:17(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX400-BK パフォーマンス レーザーマウス(コルトブラック&シルバー)

クチコミ投稿数:159件

ここでの評価の影響が大で本日半分衝動買いです(欲しいなぁと思ってから1ヶ月弱)。※アマゾンが買得でしょうがすぐ欲しかったのでビックカメラ渋谷ハチ公口店でほぼ定価購入

2004年の夏に初自作をしてその時に用意したmicrosoftのOpticalMouseを長らく使用してきました。ですがここ最近はレーザーが気になっていて先日安さに惹かれて
http://donya.jp/everg/7.1/4547479506320/
を購入しました。そちらも悪くなく、レーザーらしさ(光学でポインタが滑っていたテーブルでもしっかりトレースしてくれる)はハッキリ感じましたが、予想した通り造りが安っぽいのと浮かしたときにもポインタが動いてしまうことが気になってました。

まだ本当の良さというか安心感はこれからなのでしょうが浮かしたときのポインタの動きがないですし、フィット感や5ボタン(今まで3ボタンしか知らなかったので)でページを戻ったり進んだりできるのもいい感じですし便利です。

こちらの口コミ情報は大変参考になります。どうもです。

書込番号:5490439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マウス > ロジクール > VX レボリューション VX-R (シルバー&ブラック)

スレ主 華々さん
クチコミ投稿数:48件

MX700、MX1000、VX−Rと3台のパソコンでそれぞれ使っています。
MX1000も良いけど、VX−Rも1週間使いましたが気に入っています。これまで、MX1000より若干小ぶりで5ボタン以上を探していましたが巡り会えずでしたが、捜し求めていた彼女に出会えた気分です。
パソコンは9月に新調しましたがマウスはVX−RとMX−Rで比較して購入しようと発売を待っていました。店頭で20分ほどどちらにするか悩みましたが、結果VX−Rで正解でした。
ただ欠点は、スクロールの切り替えを用途でしていますが、裏返して切り替えるのはスマートでありません。かっこ悪い。
裏返す行為は邪道ですね。マウスは裏返すものではない。機構的に致し方ないのであっても改善してほしいところですね。
題名に戻りますが、何で、日本のメーカはこんなマウスを作れないのでしょうか。
東プレのキーボードとか、高くても価値(使いやすい)のあるものは買うんだよなと、今日この頃過ごしています。

書込番号:5488215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/09/29 05:12(1年以上前)

マウスといえばロジクール(Logitech)とマイクロソフトの製品が二大巨頭と言えるでしょう。
両社とも1980年代からマウスを作っており、とくにLogitechは部品メーカーとして世界中にマウスを納品し続けてきた豊富な実績があります。
そういう積み重ねがあって、マウスやキーボードに多額の経費をかけてビジネスを成り立たせることができるわけだと思います。

書込番号:5488368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件 VX レボリューション VX-R (シルバー&ブラック)のオーナーVX レボリューション VX-R (シルバー&ブラック)の満足度4

2006/10/01 14:17(1年以上前)

MX VXのアドバンテージであるあのスーッと行くような感覚はなくなりますが、MX-1000的にすればかなり使いやすいですよ(MX-1000が使いやすかったと思えばですけど)ズームに、ズームボタンをクローズアップ/ダウンとして使って検索ボタンをアプリケーションキーとして使う
MX-1000の持ち運びばんみたいな感じです

書込番号:5496031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/10/01 23:39(1年以上前)

水着の画像って少ないよね。

書込番号:5497972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デスクトップでの使用感

2006/09/23 10:21(1年以上前)


マウス > ロジクール > VX レボリューション VX-R (シルバー&ブラック)

スレ主 k6-3さん
クチコミ投稿数:21件

いままでMX1000で使用してきました。
MXという選択もありましたが大きく、親指よこのものがきになったのでこれにしました。
全体的な使用感はいいですが、スクロ−ルはなれないとまだ難しいです。
アプリごとにスクロールが設定できますがまだよくなじめない感じです。

マウスの滑りですが、前に比べると滑らかと感じてます。
パッドにpowersupportをつかってますがsoleまでは不要です。
もう少し様子をみたいと思います。

とにかくMX1000からすると充電器やコードがなくなりスッキリになりました。

書込番号:5469876

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング