
このページのスレッド一覧(全1265スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2006年5月7日 13:05 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月7日 12:56 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月10日 23:39 |
![]() |
0 | 1 | 2007年6月5日 00:01 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月16日 14:03 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月3日 07:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX-900 Bluetooth コードレス オプティカル マウス
今まではWindwosXPを使ってました。6年ぶりにMacに戻ってきました。
比叡平さんが、GamePad Companionについて書かれていらっしゃいましたが、先月購入したPowerMacG5では上手く働きませんでした。
そこで、探し当てたのがSteerMouse。
これでは全く問題なく動いてます。
Windowsに標準のドライバーを入れたように快適にMacで使えます。
今ではこの板を見る人もあまりいないと思いますが、ご報告まで。
2点



マウス > マイクロソフト > IntelliMouse Explorer M60-00008
最近PowerMacG5を購入しました(6年振りのMacです)。
このマウスを今までWindowsで使っていたため、Macでも使えないかと調べました。
その結果、SteerMouseというシェアウェアを見つけました。
インストールすると、まるで純正のドライバーをインストールしたかのように動作することができました。
もちろん、すぐにライセンス購入しました。
http://plentycom.jp/steermouse/
これで、今までと同じ環境となりました。
0点

追加です。
今の環境は、Mac標準の内蔵Bluetooth。OSXです。
Windowsで使用したときは、Socket Bluetooth Card をアダプターとしてSharpのノートに装着して使用してみましたが(CFのソケットにぴったりはまり、出っ張りがない!)、毎回認識必要な状態で、やめました。
LogitecのMX-900とBluetake BT500 Bluetooth Mouseは問題なく使用しています。
あきらめて東芝のDynaBookに付属のアダプターを使用して使ったところ、快適でした。
Windowsで半年くらい使ってますが、電池交換は一度です。
僕は他にMX-900やBluetake BT500 Bluetooth Mouse を持ってますが、Microsoftが一番良く持ちます。
Bluetakeは1週間に1度は交換必要で、たまらずニッケル水素電池を購入しました。
Logitec MX-900の板で、MacでGamePad Companionというsoftを使用している方がいました。
僕もGamePad Companionを使ってみたのですが、上手く働きませんでした。
SteerMouseでは、横スクロールなどの早さの調節も自由自在。
Cybersnakeさんが、横スクロールは遅くて実用的ではないと書いていましたが、SteerMouse使うと調節できます。
ボタン4(親指手前)で前の画面、 ボタン5(親指先)で次ぎの画面
というように、Windowsの標準のドライバーと同じにしています。
ちなみに、Macを使用なさっている方で、スリープで接続解除されるとの話がありました。
unnamedさん。4290862の書き込みです。
Bluetoothの設定で、
「標準のマウスにする」(「良く使うマウスにする」だったかな?今、近くにMacがないので、名前はうろ覚えです)
という項目をチェックすると、毎回認識させる必要はなくなるはずです。
今は優秀なワイヤレスマウスが出ているようですが、以前サンワサプライのワイヤレスマウスを購入したら、机の上でアダプターとマウスが20cmくらいしか離れてないのに電波が届かないという信じられない状態で使用できず、Bluetoothにのめり込んでしまいました。
それに、WinでもMacでも、本体にBluetoothがついているのにアダプターでUSBを1個ふさぐのはもったいなくて、ついついBluetoothに凝ってしまいます…。
書込番号:5057801
0点



マウス > マイクロソフト > IntelliMouse Explorer B75-00107 (クリムゾンファイア)
当方最近は5ボタンマウスを常用しておりますが2000円前後のものでは1年ほどで壊れてしまいます。
その点Microsoftなら大丈夫であろうと思って購入して2週間ほどですが作りはしっかりしているし動作も安定してこれなら大丈夫そうです。保証が5年なのも良いです。
手にぴったり吸い付くようなデザインもOKです。これで親指で使う二つのボタンがもう少し大きければさらに良かったのですが。
NTT-Xストアーも払い込んだ次の日には完璧な梱包で商品が届きました。2400円弱なら良い買い物だと思いました。
0点

親指で使うボタンが
もう少し下にあってほしかったです。
旧タイプに慣れているので
高すぎるように感じます。
書込番号:5067987
0点



マウス > アーベル > MWL27SV (シャイニーシルバー)
マウスの色は各社通り一遍等の中、
このマウスは、絶妙な色を出してます。
マットな重厚感と、つやのある感じがうまくマッチしています。
もちろん使用感覚も問題なく、
これから愛用のマウスのひとつになりそうです。
0点



マウス > シグマA・P・Oシステム販売 > Lamina SLACRBL (ブルー)
仕事で使うマウスを探していました。モバイル用途で探していたので、最初はMicrosoftのWireless Notebook Laser Mouse 6000を購入しましたが、何より手に合わず(トラッキング能力も高いものではなかったです)、次にLogicoolのV400を購入しました。これは本体のつくりは良く、手にも合ったのですが、何よりトラッキング能力が光学マウス以下なので(マウスパッドの相性が良ければいいのですが・・。普段は特にゆっくり動かした時の動作が最悪でした。ふらふら勝手に動きます。)これも使用を断念。という事で、このマウスを購入しました。やはり、有線が安心かな、という事で。
このマウスは、結論から言うと、あまりMicrosoft,Logicoolと比べて期待しなかったせいか、思ったよりも普通に使えるので安心しました。
トラッキングは変なクセもなく、良好です。だいたいは、むしろマウスパッドを敷かない方がいいみたいです。
コピー紙、コーティングされた白い机、木目調机、プラスチック(つるつるのCDケースの上)、布地のもので試しましたが、いずれも素速く動かしても、ゆっくりの時も良好に動作しました。動きもレーザーらしい、なめらかな動きのような気がします。
ただ、パッケージの説明にも小さい文字で書かれていますが、マウスを1cmほど持ちあげても、レーザーセンサーが反応して、ポインタが動いてしまいます。(実際は7mm程度でした)これは、狭い領域で何度もマウスを持ちあげながらポインタを動かす使い方をしている人にはかなりのマイナスでしょう。v400は、そのような事はありませんでした。もっとも、自分は普段使う時はマウスを持ちあげずに手首の動きだけで画面の端から端まで動くように操作するので、あまりマイナスには感じませんでした。
本体は小さめで、自分が手が大きいためにつまむような形にはなってしまい、長時間の作業には難しいのかもしれませんが、側面のラバーコーティング領域もあり、工夫はされています。(欲を言えば、もう少し後ろの方にまで来てくれてると嬉しかったです)
クリック感も、先に書いたWireless Notebook Laser Mouse 6000のような、変に硬いような感じもなく、かといって心もとないような感じでもない、標準的なものです。(このあたりは個人により千差万別ですが)自分の手には合いました。
あと、コードリールは便利なのですが、構造上はもろい部分でもあるので、このワイヤレスがあれば良いのにな、と思いました。
まとめると、ゲーマーなどには当然向きませんが、仕事等で普通に使える3ボタンのマウスとしては、これまでの光学式と比べても地面の状況への対応の幅が広い特徴もあり、選択肢の一つに入るマウスだと思います。
0点



マウス > ロジクール > G7 レーザーコードレスマウス

SetPoint 2.60 Version: 2.60 build 606 Posted: 05/12/2006
また新しいのが出てますね。ビルドが590から606にアップ。まだ入れたばかりなので、なにが変わったのやら・・・
私の環境では、最近どうゆうわけか、ウィンドウズ起動直後に「セットポイント・・・失敗しました・・・再インストールしてください」というメッセージが出ることが何度かあったので、これが改善されてるといいんですが・・・おっと、肝心のマウスは、以前はG7でしたが、今はMX1000に戻してます。
書込番号:5134300
0点

ヘリコバクターさん こんにちは。
情報有り難うございます。
2chでもその不具合が報告されていますね。
その方は古いバージョンを入れ直すと、戻ったとか。
ヘリコバクターさんも、うまくいくといいですね。
書込番号:5134795
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





