
このページのスレッド一覧(全1265スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年4月5日 23:50 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月27日 16:34 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月25日 18:05 |
![]() |
7 | 6 | 2006年10月1日 17:04 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月21日 14:20 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月22日 11:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX-610BK レーザー コードレス マウス (ブラック)
先月購入したノートPCが外部に音量調節が付いていないため、音量調節機能が内蔵された当マウスを購入しました。
ワイヤレスマウスを使うのは2年ぶりで、前回は無線ルータと干渉(マウスはエレコム、ルータはコレガ。今回、ルータをアイオーに変えました)して、頻繁にルータの電源を切らなければネットが接続できなかったのに対し、まったく問題なく回線接続できます。ブラウザの戻る・進むボタンも便利ですね。メールとメッセンジャーは現在利用していないので別のものに設定していますが、こちらもいずれ利用することになるかもしれません。
難点は、でかい・重い、といったところですが、多機能ワイヤレスマウスということで妥協すべき点だと思いますので、こちらは慣れるしかありませんね。
電池の持ちがどのくらいになるかはまだわかりませんが、スリープ機能が付いているので無駄な消費はなさそうです。
前回の失敗があったのでワイヤレスマウス購入に躊躇していたのですが購入して大正解でした。総じて、満足のいく買い物だったと思います。
0点



マウス > マイクロソフト > IntelliMouse Explorer B75-00095 チルトホイール
縦スクロールは反応なしにスルーっと静かに周り、最初は違和感がありましたが、慣れてしまえばかえってこの方がいい感じです。
確かに大きめマウスですが、私の場合長丁場で使用するので力が入らずにおけるのでかえって楽です。
今のところ、ボタンも正常です。
機能的にこのお値段からして私は大満足です。
ボディカラーは赤を購入しました。
0点



マウス > アーベル > MLS23BK (ブラック)
使っていた光学式マウスが故障してしまい、買換えました。
光学式の時はマウスパッドを使わないと自分の思った通りには動いてくれませんでした。
MLS23にして思った事は読み取り精度が高く、マウスパッドが無くても思う通りに動いてくれます。
しかし、接続して直後はちょと戸惑いました。読み取り制度が高すぎて思った以上に動き過ぎました。そこでマウスのプロパティから設定を見直して(速度を遅くさせた)使ってます。
0点

まじかるタルルートさん 情報ありがとうございます。
少し質問させてください。
現在ご使用の机?の素材・表面の状態はどんなものなのでしょう?
たとえば、ガラスのテーブルトップの上でも使用は可能なのでしょうか?
机の上の細かなキズに対してのポインターの動きは過敏でないでしょうか?
以上、よければ教えてもらえますか。
よろしくお願いします。
書込番号:4942591
0点

机の材質は木目調の合板です。問題なく使えてます。ガラスまったく駄目です。レーザー光を完全に透過してい反射レーザー光を感知出来ないからでしょう。同じ理由で空中で操作しても無反応です。ガラス素材の場合、昔ながらのボールタイプにするしかないでしょうね。
試したのは、木目調合板、フローリング、ハンカチ、ズボン、白い紙、畳、ガラスです。ガラス以外は全て普通に動きました。
ただし、マウスを接続した直後は木目調合板で試したのですが、ちょっとしかマウスを動かしてないのにポインターがかなりの位置まで動いてしまい戸惑いました。マウスのプロパティから動きを遅く設定しました。設定してからは普通に使えてます。
マウスパッドが要らないというのは便利です
書込番号:4943715
0点

キズについて机にキズがないのでわかりません。
フローリングにはミゾがありのですが、まったく問題無く動いてます。後は自分で判断してください
書込番号:4943730
0点

まじかるタルルートさん テストのレポートありがとうございました。
レーザーマウスはかなり使えそうですね。
自分はもうしばらく待ってみて、他メーカーの商品と比較して決めたいと思います。
書込番号:4943739
0点



マウス > ロジクール > V-400SV (シルバー&オレンジ)
以前はV500を使用していました
重さ・高さはほぼ同じでしたが、なぜかもって比べると500が重く感じます?
反応もいい感じです 違いはわかりませんが
500の横スクロールが馴染めなかったので、400になって価格・デザイン共に満足でした。
1点

MX-1000からいっそのこと乗り換えようと思ってます。
左横にある前後のボタンは
ブラウザの進む、戻るに設定可能でしょうか?
親指で押すと思いますが勝手など。
書込番号:4938389
1点

ソフトを入れずに受信機?をパソコンに挿しただけでしたが 進む・戻る出来ましたよ。
メインにG7を使っています、透明なCDケース(あえて条件悪く)の上で使ってみるとG7は反応しましたが400は無理でした。
書込番号:4938883
1点

そうですか、ありがとうございます。
MX-1000は短波帯のせイかと思いますがとにかく少し離れると
電波が届きません。(また動きが不安定です)
これはコンパクトでデザインもインパクトありそうで価格も安いので
あとは実際にさわってみて判断したいと思ってます。
書込番号:4939928
1点

充電池で使われている方、いますか?
充電池は乾電池より少し小さいので、
マウスを振ると、接触不良を起こしませんか?
通常使用時も、ちょとした振動で接触不良を起こし、
動作不能になります。
私だけでしょうか?
初期不良かなぁ…
書込番号:4940056
1点

>kabukingさん
sanyoのeneloopなら電池のサイズもちいさくなく接触不良もないですよ。初期電圧も充電直後は1.4Vぐらいなので結構長持ちするようです。ただ、ちょっと別件で不具合があって、今は普通の電池(パッケージについてきたデュラセルの乾電池)でためしております。
書込番号:5080509
1点

結局ロジクールに連絡したところ、発売終了ということだそうで、後継機にあたるV-450に交換してもらいました。
いままでのストレスがうそのようになくなりました。。。
すすむ、戻るのサイドスイッチが無くても良い人ならかえてもらった方が良いかもしれません。
書込番号:5496474
1点



型番:MUS-CKT31W
店頭で商品を手にとって見ると、「MRレンズ」がああだらこうだら書いてあります。
評価
ポインタの反応・・・とてもよい。ストレスを全く感じません。
クリックの感触・・・少し固め。平凡です。
形状・・・私の手には、ぴったりフィットしています。
デザイン・・・私が使っているのは、白。つやつやしています。空腹時には大きな「イカのにぎり(寿司)」に見えてしまって、困っています。「へい、いらっしゃい!」
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless IntelliMouse Explorer M03-00064 (ナイトビジョングリーン)
以前から使っていた有線タイプから無線に変えたのですがかなりいいです! いい感じで手にフィットするのでクリックやホイールの操作がしやすいです。特にホールは滑らかで微妙なスクロールが出来るのでとても満足しています。
あと、使用環境はバッファローの無線LANやPS2の無線コントローラーを使用しているのですが、ポインターが遅れるなどの事象も無く安定して使えています。
0点

うわ・・安いな
サブマシンコレにしちゃおうかな。
書込番号:5277307
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





