
このページのスレッド一覧(全1265スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年11月16日 23:19 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月5日 17:48 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月4日 13:01 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月2日 20:41 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月1日 15:31 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月15日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > マイクロソフト > Notebook Optical Mouse 3000 B2J-00003 (グレー)
今までIntelliMouse Opticalを使っていたが、チルトホイール(横スクロール対応)を試してみたくなり購入。
マウスに求めていた事は、
IntelliMouse Opticalより1回り小さい物で、4ボタン以上、チルトホイール、
トラッキング精度はIntelliMouse Opticalと同等(6000fps)以上の物。
有線・無線どっちでも良いが、価格は なるべく安い物 ^^;
重い物は×
自分にはIntelliMouse Opticalの大きさが限界に感じていたので、
IntelliMouse Explorer(5ボタン、チルト)は大きさの点で×
サンワサプライのMA-G11は、ドライバーとトラッキング精度に不安が…
トラックボールも好きだが、チルト未対応で大きい物が多い。
LogicoolのMX-1000やMX-610も考えたのですが、大きさと気軽に買える価格では無かったので見送り。
で、このマウスを買ってみました。
0点

【気に入った点】
・スキャン&トレース精度は良いと思います。(←光学式対応マウスパッド使用)
(6000fps&1000dpi)
・横スクロール対応チルトホイール
ホイールを回す時のカクカク感は無く、スムースで軽い動作です。好き嫌いが分かれる所ですが、私は好きです。
・4ボタン(3ボタンより便利)
・重量が軽い(ワイヤレス製品の中には重たく感じる物がある)
・小さい(悪い点でもある)
・お尻の青色LEDイルミネーションが綺麗(底面の読取LEDは赤色)
(日本専売色のブラックB2J-00012は、お尻のイルミLEDは赤色だと思います)
・スポーツシューズやロック クライミングのシューズの様なデザインで、側面は凸付きのゴム素材
・ドライバーソフトの設定で、アプリケーション毎に ボタンの機能を自動切換えしてくれる。
↑とても便利な機能だと思います(この機能は、Logicoolや、他のメーカーのマウスドライバーソフトには有るのだろうか?)
以前から、この機能はあったが、Ver.5.4になり、拡大鏡と
プレシジョン ブースター(ポインタの速度を、通常速度の10〜90%に変える機能)が加わった。
【気に入らない点】
・自分には小さ過ぎ
せめて、Wireless Notebook Optical Mouse 4000 や Wireless Notebook Laser Mouse 6000ぐらいの大きさが良かった。
・自分はIntelliMouse Opticalの5ボタンに慣れてしまっているので5ボタン以上が良い。
反射的に右側面を指で押してしまう ^^;A
全体的な感想は、価格的に見て、なかなか良い感じ。
とても小さいので、購入する前に手に取り、大きさとフィット感を確認してから購入する方が良いでしょう。
大きさ&フィット感に問題が無ければ良い製品だと思います。
ケーブル長は約80cmです。
短い場合は、USB延長ケーブルを使うと良いですね。ダイソーやドスパラ等で1mの物が約\100で売っています。
メーカーとしては動作補償なしだと思いますが、
IntelliMouse Opticalに付属していたPS/2変換プラグで接続した場合でも、私のPCでは問題なく動作しています。
参考までに
IntelliMouse Optical 非公開(たぶん800dpi)6000fps
IntelliMouse Explorer 非公開(たぶん800dpi&2000fps)
マウス周りの備品
■マウスパッド
IntelliMouse Optical購入前に使用していた光学式マウスが安物でトラッキング能力が低く、動作改善するためにマウスパッドを購入。
光学式マウスがスムーズに動くのに適している不規則模様で暗めの色を探し(規則正しく並んだ模様や明るい色は苦手な場合がある)
結果、サンワサプライ製 MPD-OP14シリーズのMPD-OP14GY(グレー)150×180×1mmを購入。それ以来、このパッドを、ずっと使用。
■リスト レスト
\100均ダイソーの、ジェル内蔵の物を使用。
書込番号:4637331
0点

私も購入しました。
私の購入時に考えたことは、とにかく軽く、親指と小指で動かせるくらいであること、クリックが軽いことです。
これまでなかなか好みのマウスに出会えなかったのですが、
やっといい感じのマウスに出会えました。
クリック感がお店では試せず不安があったのですが、
小さい力で押せるので非常に良いです。重量も軽いので
とても軽快に動かせ、長時間の作業でも楽チンです。
ホイールは回している際のカリカリ?感が無いので慣れが
必要かも知れませんが、力が要らないのは私好みかなと
思います。
3年保障が付いていることも購入の決め手でした。
これからどんどん使っていきたいと思います。
書込番号:5644802
0点



マウス > ロジクール > G5 レーザーマウス
最初はG7を使っていたのですが、どうしてもG5が気になり、
本日購入してしまいましたw
仕様感想ですが、G7よりすべりが良くて非常に使いやすく感じました。(布製マウスパット上)
あと、いろいろなサイトで言われているウエイトカートリッジですが、
実際使った感想としては、「いらない」の一言でしたw
もともとが結構重量のあるマウスなので、これ以上重くする意味は見出せませんでした。(私は)
ゲームをバリバリするヘビーゲーマーの方は、もしかしたら
必要になるのかもしれませんね。
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless Notebook Laser Mouse 6000 B5W-00003 (ムーンライト シルバー)
初めてワイヤレスマウス(& チルトホイール)を購入しました。
今までは有線の光学式を使用していたのですが、交換後も特に違和感は無く、いい感じです。
ただし「ホイール ボタン」のクリック感はいまいち。少しでも左右に傾いたままクリックすると認識してくれません。チルトホイールが付いているマウスってこんなものなのかな?
0点



マウス > SONY > SMU-WM10/B (ブラック)
モバイル用にこれを買いました。
普通のマウスをそのまま小さくしただけでは使いやすくならないのにわかっていないメーカーが多いなか、ここまで持ち運ぶことにこだわってデザインされたマウスもなかなかいいと思います。
普段からカバンに入れて持ち運んでも違和感無く、ポケットにもすっきり収まります。
大きさは、有線タイプのSMU-M10は小さすぎると思いましたが、これはレシーバの収納スペース分だけ大きくなっていて使いやすい大きさだと思いました。
良くないのは、ホイールクリックが硬いところと、電池フタを開けるときに指が痛くなるところくらい。
レシーバも小さく、動作精度も問題なし。
これからはいつもカバンに入れておこうと思います。
0点



本日、前々から使ってみたかった本品を購入〜
使ってみた感想は、かなり良い!性能良好!!感度抜群!!!
慣れるのにも時間はかからず、今では一般マウスは嫌〜
性能はモバイルでノート持ち歩く人は買った方がいい品で
ホントに場所を選ばずに使えます
建物の凸凹した壁OK、ジュウタンの上OK、ガラスは曇りガラスならOK
ズボンだろうがジャンバーだろうが自分の皮膚だろうがどこでも感度抜群でいい動きしてる
次期マウスはこれだなって感じ、オススメ度は上々です
(ただゲーマーの人には絶対向かないけどね...)
ケーブルが邪魔なのはご愛嬌ってことで
0点



マウス > ロジクール > MX-610SV レーザー コードレス マウス (シルバー&ブラック)
私の場合
更に滑り良くする為に口コミで聞いた
株式会社パワーサポートって会社の
エアーソールを貼ってます。
出荷時に付いているソール4カ所を外し、
0.65mm厚楕円を取付でバッチリでした。
http://www.pawasapo.co.jp/products/air/as.php
もちろん個人の責任となりますが
よろしければお試しを!
(私はこの会社の関係者ではありません)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





