
このページのスレッド一覧(全1265スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年10月11日 11:45 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月10日 20:05 |
![]() |
3 | 1 | 2008年1月30日 23:53 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月3日 12:22 |
![]() |
2 | 1 | 2005年10月1日 10:01 |
![]() |
2 | 1 | 2005年9月26日 07:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ケンジントン > Expert Mouse USB/PS2
以前にMarbleMouseを使っていて、ステンレスベアリングローラを体験してみようとEM5に乗り換えてみました。
結論から言うと、なかなかいいです。点支持・光学式のすいーっと動くのもいいけど、ベアリングの感覚が「転がしている」感を実感させてくれるのがいいです。コロコロでもなく、ゴロゴロでもなく、どっちかというと「ゴリゴリ」回ります。ごついです。ビリ玉だともっとごつくなるかも。
このゴリゴリをスクロールモードで使ったときが一番の快感です。画面上のカーソル操作ではガンガン回すほどの仕事量はないんですが、WebページやExcelの画面上のスクロールなど、指ではじくようにボールを転がしてワープさせるのが最高に気持ちいいです。
コントローラソフトのMouseWorksでは、色々なアクションをボタンにアサインできます。私は昔使っていたLet's NOTEのように上に左クリック、下に右クリックという感じでボタン設定しています。ただ、このような設定にすると、「左右同時押し」によるスクロールモードに移行することができません。できれば、同時押しは全ての可能な組み合わせを使えるようになるといいですね。
とにかく、少々値は張りますが、買って損はないと思います。
0点



マウス > サンワサプライ > MA-50OU オプトスクロールマウス (ライトグレー)
このマウス、安くて使いやすいです。へたな高いマウス買うよりはお勧めです。軽いから操作しやすいです。パソコン普通に使うなら、これで十分ですよ。悪いところなんてないですよ。時代はもう、約2000円くらいで光学式マウスのこんないいやつ買えるようになったんですね。
0点



マウス > ロジクール > CT-64UPi コードレス トラックマン ホイール
マイクロソフトで、似たようなやつありましたよね。
あえて型番はかきませんがw
こっちはごみ、たまりにくいし、ホイールもきちんと反応してくれるので
買い換えてよかったです。
あっちは、1年弱でボールの挙動が硬くなるんですよねぇ;
これでバック、フォワードボタンがついてればなおいいんですが…
ボールは親指が基本です!!
2点

B5ノート 持ち歩きようマウスとして 最高
ズボン、カバン 何処でも 問題なく使用できる。VX Nano も使っているが。
書込番号:7318948
1点



マウス > ロジクール > CT-100 コードレス オプティカル トラックマン
約半月ほど使ってみました。
自宅での利用で、グラフィックソフトの仕事が少ない時期でしたので、IllustratorやPhotoshopでの使い心地はコメントできるほどの時間数は使用していません。
でもこれはよい!です。
ましゅまろ賊さんおっしゃる通りというところでしょうか。ほぼ同じ感想です。
まだピンポイントの移動(ラジオボタン程度の大きさをクリックしに移動する時など)にはボールの慣性で行きすぎてしまうことがあり、マウスに比べると少々ウロウロすることもあり〜ですが、実用に差支えるほどではありませんし、そのうちに慣れそうです。
8068さんの言われるように、本体の重みが安定性につながって、しっかりボールを動かせるように感じます。
小生の場合、コードレスの必要性を感じていないので(トラックボールだから〜ということでなく、パソコン専用デスクでスペースが確保できているため)できればコードの有り無しを選べる品揃えにして欲しいですね。
それにしても高いです…
0点



マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス
まだまだ快調です。マイMX700。
シルバーの塗装は一部剥げてしまい、見かけはボロですが、そのホイールの動き、クリック感などまだまだ現役です。
購入から2年半が経過しましたが、充電池がいかれたくらいで、特に問題はないですね。
私の場合は市販の充電池4本セットを購入して、定期的に入れ替えています。3Dゲームをするので、マウスの左クリックはかなり使っていますが、使用感はまだまだ大丈夫です。サブPCの新品2000円マウスと比べても遥かに快適です。
そろそろ次のマウスを、と思っていますが、MX700に換えれるマウスがないのが現状ですね。そのうちそのうちと思いつつ買いそびれてきたMX700も市場在庫から消えつつあります。キーボードとのセット品を見かけるのみです。
マジでそろそろ買わないといけないかな〜(^^
1点

私は、最近店で見かけたので2台購入しました。
新製品は、リチウムイオン電池にシフトしていて、単3乾電池が使える最後の機種になりそうなので購入に踏み切りました。単3電池2本なので重量がかさみますが、やはり、いざというときにアルカリ電池で代用できる便利さは、助かります。
書込番号:4469815
1点



マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス
最近1年使用の純正マウスのカーソルが、普通に使用中に急に(スマートムーブのように)頻繁にウィンドウ外(タスクバーやアイコン)に飛んだり、ゲーム中にカーソル移動が硬くなったりしていて、ウィルスとかレジストリとかの汚れでPCが重くなってたのかと思って憂鬱でした。(レジストリなんてイジれない)
雑談掲示板で「マウス換えてみたら?」と言われてその時は「LED面の汚れや傷だけであんな動作をするモノか?」と半信半疑でしたが、サブPCを自作するにあたり評判の良いこのマウスを買ってみることにしました。安売り店では値段も3K台と手頃でしたし。
いざ導入してみたら・・・今までの苦労が嘘のように軽快で正確な動作になりました。ほんと、長いことバカみたいことで苦労してたんだなと。大きさも重さも丁度良いし、コレは本当に良いです。
細かい不満点も挙げと来ます。
フィット感は基本的に良いのですが、私のホールドだと薬指だけ右側の角に当たって収まりが悪いです。薬指の収まるエルゴデザインなら完璧なのにもったいないと思いました。
それと、左側の「戻る」&「進む」ボタン。「戻る」は当たりやすく誤操作が頻繁に起こり、「進む」は遠すぎて使いにくいです。慣れれば便利そうな機能だなと思ったんで、もったいないと感じました。現状では積極的に使う気にはなれません。ボタンを角の上側に配置すれば良かったんじゃないかな?
基本的な操作感が抜群にスムーズで良いので、上記の問題は些細なコトだと思います。
1点

形が気に入らないのであれば、
MX-1000 に変えてみては?
私も同じ点が、不満でした。
しかたなく、マウス用のシールを貼って、
フィットするようにしてましたが…。
書込番号:4457388
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





