
このページのスレッド一覧(全1265スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年8月17日 08:12 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月13日 20:49 |
![]() |
1 | 0 | 2004年8月12日 00:49 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月11日 17:38 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月20日 22:19 |
![]() |
2 | 0 | 2004年8月10日 08:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス


エレコムのマウスが調子悪くなったので、買い換えたんだけど
すげー!!!動きが違う!
マウスにしては、かなり高かったけど買って大満足
そして、マウスにほかのボタンついてるのもかなり便利
0点


2004/08/17 08:12(1年以上前)
個人的には性能の割には激安だと思います。
5000円以下のマウスは買ったことないけど、これはいいですね。
書込番号:3152794
0点





Expert Mouse Pro(以下Pro)を持っているのですが、買ってしまいました。
Proと比較して。
ボールが少し渋めですね、機械式と光学式の違いがあるのでしょうかね。
ボールの大きさが小さくなったのに重くなってます、これも原因の一つかもしれません。
スクロールリングですがクリック感が無くするする回ります、この辺は好みの問題でしょうが私は良いと感じました。
Proのホイールは位置が上すぎたので手首を上にずらさないと操作できなかったのですが、スクロールリングはそのままで操作できるので使いやすいです、ボール操作時に誤作動しないかを心配していたのですが今のところ問題なしです。
ボタンはProよりエッジが立っていて一寸気になります、大きさはリングが付いた分小さめです。
私はサイドテーブルに置いて使っているのですが、付属のパームレストだけだとひじの部分がテーブルに当たるのでKOKUYOのジェルタイプのパットを敷いています。
ようやく発売された正規輸入版ですがこれで値段がもう少し下がれば買って見ようという人もいると思うのですが、何とか1万円を切ってもらいたいものです。
http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/64325.html
0点



マウス > ロジクール > CLK-C51BK コードレスクリックオプティカルマウス (ギャラクシーブラック&プレミアムシルバー)


C71は触ったこと無いですが、このC51マウスはそれより若干小さく、指でマウスを動かすような僕にはちょうどいいみたいです。
MS社製、ELECOM製よりスクロールボタンが柔らかい。
わかりやすいインストール画面。
重さは軽くも重くもない。モバイルには向かない。
Operaを愛用しているので、親指ボタンが無い分、安くて小さいC51を選びました。自動でスクロールする機能は楽なので[設定]で[ズーム]→[中央ボタン]にしました。
ネットとメールと文書作成には十分なマウスです。
1点



マウス > ロジクール > CLK-C71 コードレスクリックプラスオプティカルマウス


ロジクールのマウスは好きなので、今度はマイクロソフトに追随して横スクロールもできるマウスがでたというので買ってきました
購入先はAmazon.co.jpで送料込みで4598円でした
早速、MX700と差し替えました
ちょっと手になじまない・・でも軽いっ、ひじょーに軽い
(注、MX700対比)
でも使い勝手はよい、ドライバーやソフトウェアも問題なくインストールできて稼働しているし、オールクリア
結構便利です・・
0点


2004/08/11 17:38(1年以上前)
館さん、こんにちは。
私も買ってみました。
MX700と併用してます。
良いですね!軽いし、薬指側の窪みが深くよりフィットします。
親指側のボタンと、ローラーの位置関係が離れたようで、
今のところ、慣れた700の方が楽です(笑!
横スクロールのSWの感触がどんなものか不安だったのですが、
MSの様にふにゃ〜じゃなく、流石に上手いですね!
横スクロール機能に期待はなかったのですが、あれば便利でした(笑!
当方もドライバーやソフトウェア問題なしです。WinXPpro、AthlonXP
書込番号:3131916
0点



マウス > ロジクール > ST-65UPi トラックマン ホイール


WindowsXP で使用しましたが、ドライバのインストールも必要なく
USB 端子に接続しただけで『TrackMan Wheel』と認識しました。
操作は、つい右手の中指に「ピクッ」と力が入ってしまったとき、
不用意に右ボタンをクリックしてしまいます。これは操作になれていけば大丈夫になるかな…!?
0点


2004/08/10 16:22(1年以上前)
使い始めて約3年たちますが、いまだになりますね〜
最初のころは日に5〜6回はあったのですが、最近は4〜5日に一度ぐらいです
慣れれば減ると思いますよ
最近は意識して中指を下げ(薬指とくっつけて)ボタンからハズして使ってます。
書込番号:3127989
0点


2004/08/10 16:39(1年以上前)
↑約2年でした。
書込番号:3128021
0点



2004/08/20 22:19(1年以上前)
使い始めてから 10日がたちました。
K・・・さんのおっしゃっていた通り、この形状に慣れてきたせいか
不意に右クリックをしてしまうことが減ってきました。
私の場合、どうやら中指以降(中指・薬指・小指)を
意識して浮かせる感じに持つと良いようです。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:3165787
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





