
このページのスレッド一覧(全1265スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年7月3日 02:17 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月4日 03:46 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月23日 13:31 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月22日 21:07 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月20日 00:01 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月12日 14:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > マイクロソフト > Wireless Optical Mouse K80-00054 (グルービーオレンジ)


マウスは昔からMicrosoftです。精度、耐久性等非常に気に入って使い捨てといわれ、\1,000前後のマウスが主流の頃から\10,000出してMicrosofotMouseを購入していました。これでモデルとしては数十個目です。むろんハードを買い換えると今時マウスぐらいついてきますので、多名カーも使ってはおりますがやはりこのメーカーが一番だと思います。
さて使用感ですが買った瞬間は”失敗”した!という印象が強かったです。単三電池2本も入れるんですよ。でかくて手の小さい日本人に会わない。(真ん中のホイールを動かした後の左クリックをミスる)。重い。ケーブルでマウスの頭の位置を無意識に調整していたのか、それが無い為に気付くとマウスが斜めになっている等。非常に使いづらくて違和感がありました。それがどうでしょう、使用10時間を超えるあたりから手にフィットし始め、重さもコントロールできるようになるとマウスを無駄なくピタッと思い通りの軌道を描けるようになります。テニスのラケットやボーリングの球もある程度の重さがあるほうがコントロールしやすいのと同じで心地よい重さに感じるようになりました。むろんその人の使用条件や体質にも夜と思いますが、ある程度毎日数時間使用してかつ、道具が変わっても柔軟に対応できる人であればおすすめだと思います。言葉が適切ではないかも知れませんが中・上級者用マウスではないでしょうか。
それ以外の方はちょっとお勧めできません。特に手の小さな女性・高齢者などには不向きかも知れません。コードレスはいうがもがなです。コードレス電話とコード付き電話とどっちが便利か今更言う必要もないことですね。
0点



マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス


MSホイールマウスをずっと使っていましたため、MSとの比較になります。ちなみに私のマウスの持ち方は、指先でホールドするタイプです。
いいところ
・制度はすばらしい(ホイールにはかなわないと思っていたのが間違 いだった。1ドット単位で動いてくれる
・クリック感がきもちいい
・ドライバ設定がまとめられているため分かりやすい
悪いと感じたところ
・自動アップデート機能が、ノートンセキュリティーによって遮断さ れる(悪質なスクリプトって認識される)
・左クリックと右クリックの高さが異なるため、とまどう(慣れたら 問題ないかも・・・)
・ホイールが奥にあるため疲れる(更に奥にあるボタンはもっと使い にくい)
・本体が長い(指でホールドする私にとって、本体が長く手のひらに 当たるため、大きなマイナスポイントだ)
以上私的な使用レポートでした。
だいぶ前に、光学式を使ったことがありまして、その時の鈍くさい反応にあきれ果ててそれ以来私の中で、光学式=使えない と決めていました。しかし、これ使ってみてるとそんなことはいっさいありません。
全体的な評価は良いと思います。
0点

基本的に、このマウスは、ベッタリ付けて使うタイプとして
作られたように感じます。(デザイン・ボタンの配置からして…)
私の場合、ホイール上下のボタンを、虫眼鏡の拡大縮小にして、
一番下のボタンは、「→」に設定して、画像プレビューの
先送りにしています。
指で持つタイプの人は、下の2つのボタンをメインに使い、
一番上のボタンは、補助的な機能に設定しておくべきでしょうね。
あとは、マウ筋などの補助ソフトを、使ってはどうでしょうか?
手のひらに当たるのが、どうしても気になるのであれば、
リストレストを利用すべきでしょう。(手首が上がるので解消されます)
書込番号:2991308
0点



マウス > ロジクール > MX-310BK オプティカルマウス (プレミアムシルバー/ブラック)



私もLogi派なんで賛同したいところだが、HN変えて他社マウスを批判してても説得力に欠けると思うが・・・ どうでしょう?^^;
書込番号:2952417
0点

他社製品を批判する書き込みではいろいろ言葉が出てきていますが、賛美する書き込みはこれだけ?(^^;
もっと、ユーザーが欲しくなるようなコメントを書いてみたら?
頭悪いんじゃない?wそれか、カルシウム足りないとか(笑)
書込番号:2953315
0点



マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス
初代インテリマウスから買い換えました。MS製品とどちらにするか迷ったのですがすでにLogicoolのトラックボールを持っていたので、ドライバのことなどを考えこちらにしました。結果は非常に満足しています。私の手の大きさは女性と同じくらいの大きさしかありませんが、マウスに手のひらをかぶせるようにして置くと、表面の形状が手のひらとちょうどマッチしており、ボタンの位置もちょうど良く、大きすぎるということはありません。普通のマウスしか使ったことがなく、マウスのやや後ろ側に手を置く人ははじめ違和感があるかも知れません。初代インテリマウスはボタンの部分がキーボードに向かって傾斜しており、肘を外に開かねばならず長時間使うと腕が痛くなっていたのですが、MX510はボタンの部分がキーボードに向かって外側に傾斜しているので、長時間使っても腕がたいへん楽です。
ただ、どこからがボタンかわからない構造なので、先端を押すようにしないとクリック感が重いという意見も雑誌などで見かけます。5つボタンはなれると大変便利で、友人の2つボタンのスクロールマウスを使うとたいへん不便に感じます。値段もこなれてきていますので、長時間パソコンを使われる方にはオススメできると思います。
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless IntelliMouse Explorer for Bluetooth M60-00003


自分のPowerBookG4でつかっていますが、ボタン3、4、5を全てExposeにマップしました。最高です。繋げてすぐ使えました。設定はいつものBluetooth設定のみ。握り心地も使い心地もデスクトップの方で使っているIntelli Explorer 2.0と全く同じなのでうれしいですね。
値段も性能のわりにはいいとおもいます。Bluetoothマウスの購入を考えているには絶対すすめたいですね!
0点


2004/07/12 14:29(1年以上前)
初めまして、お聞きしたいのですがkage-chanさんはPower Book G4で使っているということですが、メーカーのページをみるとXPにしか対応していないと書いてあるのですが、私も出来れば自分のPower Book G4でこのマウスを使いたいと思っているのですが、Macでも問題なく使えるのですか?
書込番号:3021836
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





