
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > サンワサプライ > MA-TB32UPW オプトトラックボール「ストリーム」 (ホワイト)



MA-EM3DSなるオプチカルマウスを使っていますが手のひらサイズで気に入っています。
書込番号:2859995
0点

で、家族用を含めて3台購入しました(笑)。PCショップで最近見かけなくなりましたが生産完了かなー。
書込番号:2861800
0点





マウス > ロジクール > MX-500 オプティカルマウス
新型が出るようですね、今の所コード付きのみですが…。
-MX510 パフォーマンス オプティカルマウス
-5月14日から販売
-価格はオープンプライス
-同社Web直販サイトでの価格は5,280円
-MXシリーズ最新の8ボタンマウス
-MXオプティカルエンジン(画像処理能力: 4.7メガピクセル/秒、加速性能10G)をさらにチューンナップし、5.8メガピクセル/秒の画像処理能力、加速性能15Gを達成
-解像度は現在主流のモニターに適した800dpiであり、必要以上のマウスの移動を減らし、精密なCGやCADのような作業にも適しています。
-形状については既存の製品MX-500を踏襲
-表面加工に光の反射により見え方が変わるリフレクティブホログラフィック仕様を施し、他に同じ柄の製品が存在しない
-最新のデバイスドライバーを含むユーティリティソフト「マウスウェア9.80」が同梱
-ブラウザの「進む」、「戻る」といった操作や、アクティブアプリケーションの切替えをワンクリックで行える他、複数のショートカットキー操作(CTRL + Fなど)をマウスボタンに割り当てることが出来ます(キーストローク機能)。
-人気のFPS(First Person Shooters: 一人称視点型シューティングゲーム)やRTS(Real Time Strategy: リアルタイム戦略ゲーム)ソフトにおいて、8ボタンを最大限に活用し、マウスポインタの動きが遅くなってしまう問題(ネガティブアクセルレーション問題)を解消
http://www.logicool.co.jp/press/press_137.html
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/04/26/003.html
0点


もう少し、待つべきだったかな。
しかし、塗装のデザインに固体差があるのは、一長一短かな。
実際に見てみないと、判断できないけど、
マウスの剥げが気になる人は、こっちを買うべきかもね。
新機種が出てくれれば、現行機種の価格が下がってくれるので、
ありがたいです。(デオデオも、2000円引きで、売りさばいてました)
書込番号:2741080
0点

当然、これのワイヤレス版(MX710?)も出るんでしょうね(^^;
MX-700の唯一の欠点(といってもほとんど気にしてないが)ともいえる塗装(シルバー部分)の弱さが改善されていることを期待しますね。
書込番号:2748115
0点


2004/04/29 10:32(1年以上前)
>MX-710?
もし出たら即ゲットォ!・・・かな?(汗
書込番号:2748304
0点


2004/05/01 16:07(1年以上前)
有線なので性能いいですが、無線ですと買う意味あまり・・・・
書込番号:2756367
0点


2004/05/01 16:19(1年以上前)
性能が低いなんていってるのはわかってない証拠だな。
書込番号:2756393
0点


2004/05/01 21:24(1年以上前)
私も黙っていられない
昭和37年年度代表馬オンスロートさんに1000票!(笑)
書込番号:2757221
0点

まぁ、個人差はあると思うけど、
中級者以上の、8割がたの人にとっては、
これ以上ない 最高のマウスだと思います。
マウスパッド含め、1万円近くかかってしまうのが、
唯一の弱点ですが…(^ ^;) なかなか知人に薦められない。
書込番号:2760068
0点



マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス
本日、購入しました。 実は、マイクロソフトの
5ボタン水平スクロールマウスとの交換で、手に入れました。
MSマウスだと、小指側の引っかかりがなくて、
小指が吊りそうだったのですが、このマウスは良いですね。
Browser Assistant というマウス支援ソフトを使うと、
ボタン設定が有効に使えて、非常に便利です。
このソフトで、WEBでは「戻る・進む」をしています。
私は、グラフィックソフトを触りますので、
親指ボタンに、Ctrl+Z、Ctrl+Y。
ホイール上下ボタンに、拡大・縮小を持ってきています。
唯一の不満は、薬指の部分が角ばっていて、置き場に困ること。
このマウスは、右クリックを「薬指」でするデザインなのでしょうか?
0点

過去の記事より
http://kakaku.com/bbs/Res.asp?BBSTabNo=1&CategoryCD=0160&ItemCD=016030&MakerCD=437&Product=MX%2D700+%83R%81%5B%83h%83%8C%83X+%83I%83v%83e%83B%83J%83%8B+%83%7D%83E%83X&SentenceCD=&ViewRule=1&ViewRule2=2&SortDate=&SortID=2370510&Page=&SortCategoryCD=&FreeWord=&ResCount=&Reload=&Reload2=%95\%8E%A6&ViewLimit=&FileName=Main.asp&ParentID=2370510
薬指を引っ掛けて、小指はお休みという感じでしょうか。
まあ持ちやすいように持てばいいのではないかと思います。
書込番号:2741335
0点

リンクうまく行ってませんね。
記事番号2370510を検索してみてください <(_ _)>
書込番号:2741341
0点

返信、どーもです。 今日で3日目ですが、
薬指のほうは、だんだん慣れてきました。
逆に、マウス自体の大きさが、あってないように感じてきました。
大きすぎるという人が多いのですが、私の場合は小さいですね。
手をマウスに、べったりつけたい人なので、もうちょっと
手のひらに当たってほしかったです。
あと、手首が腱鞘炎になりそうかも…。
早いところ、エアーパッドプロを買わないと、つらいです。
書込番号:2747620
0点



マウス > SONY > SMU-CL2/B (マットブラック)


何気なく買ったこのマウスですが、個人的に使用感がGOOD!!
「人間工学に基づく…」的マウスが多いですが、基本的に手が卵を持つような形になり、机から手が宙に浮いた感じで、個人的には今まで違和感がありました。
本製品は卵形というより、高さの低い幅広い箱の上に掌にフィットするような山をつけたような形で、持った時にちょうど手を机の上に置いたのと同じような状態となるので、マウスの高さをあまり感じさせません。
ホイールの位置とワイドさ?(これが売りらしいですが)も良く、ホイールを回すために、中指をそれほど曲げることなく、楽に操作できます。
「何だマウスなんかわざわざSony製にしやがって、ミーハーな奴め」という周りの白い目も無視して、会社で使ってます。
小さい方の使用感はイマイチですが、このレギュラーサイズはお勧めです。
たかがマウスに、長文失礼いたしました。(^_^;)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





